JP3128684U - 清掃用モップ - Google Patents

清掃用モップ Download PDF

Info

Publication number
JP3128684U
JP3128684U JP2006008960U JP2006008960U JP3128684U JP 3128684 U JP3128684 U JP 3128684U JP 2006008960 U JP2006008960 U JP 2006008960U JP 2006008960 U JP2006008960 U JP 2006008960U JP 3128684 U JP3128684 U JP 3128684U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mop
cover
cleaning
mop body
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006008960U
Other languages
English (en)
Inventor
富男 北嶋
Original Assignee
株式会社エンゼルモップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エンゼルモップ filed Critical 株式会社エンゼルモップ
Priority to JP2006008960U priority Critical patent/JP3128684U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128684U publication Critical patent/JP3128684U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】
紐状または糸状のモップ素材から成るモップ本体の略中央の下側に、木綿や化学繊維の布地または不織布から成るカバーを取換え可能に設けて、カバーによってモップ本体の汚れを少なくし、拭き取りが良好で、且つ安価に製作でき、しかも取扱いがし易い清掃用モップを提供する。
【解決手段】
多数の紐状または糸状のモップ素材を長方形状に整列して形成されたモップ本体を有する清掃用モップにおいて、
モップ本体の略中央の下側に、整列したモップ素材の伸長方向の長辺に対して略1/2から1/3ほどの長さである木綿または化学繊維の布地あるいは不織布から成るカバーを一体に、あるいは別体に設け、清掃用具の柄の先端のモップ装着部にモップ本体と一緒にカバーを交換可能に取付けできることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この考案は、清掃用モップに関するもので、特に一般の住宅や病院、学校、ビル等の建築物や建造物等における木製や、リノリウムまたはBタイル、あるいはコンクリートやタイル等の床や廊下、または家具等の表面を清掃、あるいは水拭き、ワックス掛け、乾拭き等に使用するモップに関するものである。
従来、建築物や建造物の床や廊下を清掃する際に、モップを使用して水拭きしたり、ワックスを掛けて磨いたり、或いは乾拭きしたりしている。
このようなモップは、一般に水拭き用モップと呼ばれて、従前から使用されており、多数の木綿や化学繊維の糸状の細い綱を並列して縄暖簾状に作られ、モップ柄の先端の装着部に固定したり、或いは取換え可能に取付けている。
このような従来の水拭き用モップは、先端部分が多数本の細い綱状または紐状になっており、これら綱状または紐状の先端部を水に浸して絞り機の2つのローラの間で絞って、余分な水を除去して水拭きしたり、あるいはワックスを付けてワックス掛けをしたり、或いは乾拭きするように用いている。
このような水拭き用モップは、一般の住宅のような建築物や、病院、学校、ビル等の建造物の木製や、リノリウムまたはBタイルの床や廊下、あるいは壁や扉等の掃除や、ワックス掛け、乾拭き等に広く用いられている。
しかしながら、従来のこのような水拭き用モップは、モップ糸と呼ばれる糸状部分が汚れ易く、汚れたモップ糸の汚れが落ち難いために、直に使用困難になって新しいモップと交換しなければならず、特に、水に浸して使用するために、汚れ易く直ぐに取換えが必要になって、寿命が短い等の欠点が見られる。
この考案の目的は、従来における上記の問題点を解決するために、紐状または糸状のモップ素材から成るモップ本体の略中央の下側に、木綿や化学繊維の布地または不織布から成るカバーを取換え可能に設けて、カバーによってモップ本体の汚れを少なくし、拭き取りが良好で、且つ安価に製作でき、しかも取扱いがし易い清掃用モップを提供することにある。
上記の目的を達成するために、この考案の清掃用モップは、多数の紐状または糸状のモップ素材を長方形状に整列して形成されたモップ本体を有する清掃用モップにおいて、モップ本体の略中央の下側に、整列したモップ素材の伸長方向の長辺に対して略1/2から1/3ほどの長さである木綿または化学繊維の布地あるいは不織布から成るカバーを一体に、あるいは別体に設け、清掃用具の柄の先端のモップ装着部にモップ本体と一緒にカバーを交換可能に取付けできることを特徴とするものである。
このようなこの考案の清掃用モップによれば、多数の紐状または糸状のモップ素材から成るモップ本体の略中央の下側に、木綿または化学繊維の布地あるいは不織布をカバーとして取換え可能に設けているので、カバーを安価に製作できて費用がかからず、カバーによってモップ本体の損傷と汚れを少なくしてモップ本体の寿命を延ばし、長期間の一層の使用を可能にしている。
また、カバーをモップ本体の下側に配置してモップ本体に対して使用することによって、モップ本体のモップ糸を大きく広げて広い面積を一度に拭くことができると共に、モップ本体のボリュームを大きくし、モップ本体のモップ糸の汚れをカバーによって防いでモップ本体の汚れを少なくし、埃を良好に吸着するので拭き取りが良く、ワックス掛けに最適であり、カバーが汚れた場合にはカバーだけを外して新たなカバーと取換えでき、汚れたカバーを洗浄して再度使用することができる。
《実施例》
以下、この考案の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1乃至図7は、この考案の清掃用モップの一実施例を示すもので、図示されるように、清掃用モップ1は、多数の紐状または糸状のモップ糸のようなモップ素材6を長方形状に整列して形成されたモップ部材としてのモップ本体2を有している。モップ本体2は、多数の整列されたモップ糸のようなモップ素材6を、その長手方向の略中央で長辺に対して略直角な方向にテープ5を配置して縫製して、多数のモップ素材6を1つのモップ本体2として形成している。
図1乃至図7には、この考案の清掃用モップが示されており、図1は、この考案の清掃用モップのモップ本体とカバーの斜視図で、図2は、図1の清掃用モップのモップ本体とカバーの底面図、図3は、図2のカバーの平面図で、図4は、図3のカバーの側面図である。
また、図5は、この考案の清掃用モップのモップ本体とカバーを清掃用具に装着する状態を示す斜視図で、図6は、図5の清掃用具にこの考案の清掃用モップのモップ本体とカバーとを装着した状態を示す側面図、図7は、図6のこの考案の清掃用モップのモップ本体とカバーとを装着した清掃用具を用いて床や廊下等の面を清掃するようにモップ本体とカバーを押付てモップを展開した状態を示す斜視図である。
図1および図2に示されるように、この考案の清掃用モップ1は、糸モップと呼ばれる多数のモップ素材6を長方形状に整列して成り、モップ素材6の略中央にテープ5またはリボンを配置して縫って一体になったモップ本体2を形成している。このような清掃用モップ1のモップ本体2は、多数のモップ素材6を略中央で縫製することによって一体に形成されており、各モップ素材6は、一般的には木綿の綱や紐、或いはポリエステル繊維とレーヨン繊維とから成る化学繊維の綱や紐から作られていて、整列した糸モップとしてのモップ素材6の略中央にテープ5を配置してミシンで縫って多数のモップ素材6を1つに纏めている。テープ5は、モップ素材6の略中央で長辺に対して略直角な方向にミシンで縫い合わせており、一直線に連続して縫ったり、間隔を置いて縫ったり、あるいは適切な個所だけを適宜な止め具を用いて縫い止めすることもできる。
モップ本体2を構成するモップ糸のようなモップ素材6は、一定の長さに切断されて長方形状に整列され、その中央にテープ5またはリボンを配置して、例えばミシンで縫って1つのモップ本体2として形成されている。
このように、モップ素材6は、十分な長さに切断されて略中央で縫製され、所要の長さの多数のモップ素材6から成るモップ本体2として形成されている。
モップ本体2のモップ素材6は、木綿のほか、ポリエステル繊維とレーヨン繊維とから成る化学繊維の紐も好適に使用できる。勿論、モップ素材6は、このような木綿や化学繊維に限らず、他の任意の合成繊維や、麻のような天然繊維や、あるいは化学繊維と天然繊維の混紡された他の合成繊維等からも形成することもできる。
図1および図2に示されるように、モップ本体2の略中央に、長辺方向の長さがモップ本体2の長さの略半分以下の長さの木綿または化学繊維の布地のカバー10をモップ本体2と一体に、あるいは別体に設け、モップ用具100の柄102の先端のモップ装着部104にモップ本体2と一緒にカバー10を交換可能に取付けることができる。このようなカバー10は、木綿の布地が好適であり、他に化学繊維やタオル生地、或いは不織り布等も使用することができる。また、カバー10は、モップ本体2の中央部分に一緒にミシン縫いしてモップ本体2と一体に作ることもできるし、モップ本体2と別体として、モップ用具への装着時にモップ本体2と一緒に装着することができる。
図3および図4には、この考案の清掃用モップと一緒に用いられるカバー10の平面図と側面図が示されている。
カバー10は、図1および図2に示されるモップ本体2の略1/2から1/3程の大きさに、木綿や化学繊維の布地や、タオル生地から成り、略中央で縫われて縫い目12が設けられると共に、長辺に沿って縫い目14によって綻びないように補強され、且つ短辺にテープ15が縫い込まれて綻びないように同様に補強されている。
上記のように構成されたこの考案の清掃用モップを、清掃用具としてのモップ用具に装着して使用する使用状態について図5および図6を参照して簡単に説明する。なお、説明に当たっては、先に説明したこの考案の清掃用モップを用いて説明するが、勿論、他の同様な清掃用モップを使用できることは言うまでもない。
図示される清掃用具としてのモップ用具100は、所謂、水拭き用モップとして知られる用具の一例を示すもので、木製または軽金属性あるいは合成樹脂製の棒から成る柄102の先端部に、合成樹脂材料で作られた固定側の装着部材106と、太い針金や金属ロッドで作られた可動側の押圧部材108とから成るモップ装着部104が設けられたものである。モップ装着部104は、柄102の先端にねじや接着剤で固着された固定側の装着部材106と、柄102に沿って滑動可能に設けられた可動側の押圧部材108との間に、モップ本体2をカバー10と一緒に挟み込み、押圧部材108の操作レバー110を矢印方向に作動して、耳部114において操作レバー110に枢着された可動部材112を柄102に沿って上方に滑動し、押圧部材108を装着部材106に対して押圧する方向、または離間する方向に動かしてモップ本体2を交換可能に装着したり、或いは取り外したりすることができるように構成されている。可動部材112は、装着部材106との間で柄102を取り囲んで設けられたスプリング116によって上方に弾性付勢され、上方に押し上げられている。
操作レバー110は、金属板材料または合成樹脂材料によって略逆Y字形に作られ、太い針金や金属ロッドにより略山形または三角形状に形成された押圧部材108の上方両端部が操作レバー110の略中央部分に外れないように枢着されている。このような逆Y字形の操作レバー110の脚部111の先端部に可動部材112の耳部114が枢着されていて、可動部材112と一緒に押圧部材108が装着部材106に対して滑動可能に嵌合されている。可動部材112は、柄102に嵌合されたリング状の部材から成り、左右に直径方向外方に突出した耳部114を有していて、この耳部114が操作レバー110の脚部111の先端部に枢着されている。
このように構成されたモップ用具100のモップ装着部104において、操作レバー110の操作によって、固定側の装着部材106と可動側の押圧部材108の押圧部109との間に、モップ本体2とカバー10とを装着するための間隙Sが形成されるので、この間隙Sに、モップ本体2とカバー10とを、カバー10を下にして挿入し、挿入されたモップ本体2とカバー10とを挟み込んで清掃用モップ1のモップ本体2をカバー10と一緒に取付けることができるようになっている。従って、可動側の押圧部材108は、柄102に対して上下方向に滑動可能に設けられているので、柄102に嵌合された可動部材112の耳部114を中心とする操作レバー110の枢動操作によって押圧部材108を固定側の装着部材106から離間したり、あるいは押圧してモップ本体2やカバー10を交換可能に装着することができるようになっている。
図5および図6に示されるように、この考案の清掃用モップ1は、このような清掃用具としてのモップ用具100のモップ装着部104にモップ本体2をカバー10と一緒に取付けて使用することができる。装着に際しては、操作レバー110が操作されてモップ装着部104の装着部材106と押圧部材108の押圧部109との間に間隙Sが形成されるので、この間隙Sに清掃用モップ1のモップ部材2がカバー10と一緒に略中間にまで挿入される。
これによって、モップ本体2はその略中央のテープ5部分が、モップ用具100の押圧部材108の押圧部109の上にカバー10と一緒に大体位置されるようになる。モップ本体2がカバー10と一緒にモップ装着部104の押圧部109の上に位置されたならば、操作レバー110を操作して押圧部材108を装着部材106に対してモップ本体2とカバー10とを挟み込んで押圧するようにして、モップ本体2とカバー10をモップ装着部104にしっかりと装着する。これによって、モップ本体2とカバー10とがモップ用具100に強固に取付けられて装着され、モップ用具100が使用可能になる。
このようにモップ用具100の使用時には、先ず、この考案のモップ本体2がカバー10と一緒にモップ用具100のモップ装着部104に装着される。
使用に際しては、例えば、モップ本体2の、外側のモップ糸部分とカバー10とを使用して、掃除すべき面の上を拭くことによって乾拭きや、ワックス掛け、水拭き等の清掃を行うことができる。
モップ本体2とカバー10は、装着されたモップ用具100の押圧部材108の押圧部109から、左右両側に垂れ下がった状態になるので、いずれか一方の外側のモップ本体2の部分と、反対側のモップ本体2の部分と、中央に位置されるカバー10と、図6のカバー10から下方のモップ本体2の部分とを夫々使用して清掃することができる。
この場合に、モップ用具100の柄102を中心にして左右の方向に柄102を回動することによってモップ本体2のモップ糸を図7に示すように略360度に亘って広がるようにして、中央にカバー10を位置させ、その周囲全体に亘ってモップ素材6の先端部分が散開するように広げて使用することができる。このように、中央にカバー10が配置されて、その周囲にモップ部材6の先端部分が広がるように展開させると、広い面積を拭き取ることができ、良好に清掃できる。また、カバー10に木綿の生地や目の粗い布地を用いることによって、汚れを十分に拭き取ることができ、カバー10だけを洗って交換可能に取り付けることによってモップ本体2の寿命を十分に長く延ばして使用することができ、経済的であり、モップ本体2とカバー10の併用によってモップ素材6のボリュームを大きく出すことができ、良好な清掃に好適である。
このようにして、この考案の清掃用モップ1のモップ本体2にカバー10を一緒に使用することによって、モップ本体2のモップ素材6をカバー10と一緒に長期間に亘って使用が可能であり、製作時の費用が安価に付く。しかも、モップ本体2とカバー10自体が操作し易く、手軽に取り扱って使用することができる。
上述するように、この考案の清掃用モップ1は、多数の紐状または糸状のモップ素材6としてのモップ糸から成るモップ本体2の略中央の下側に、木綿または化学繊維の布地あるいは不織布の布地をカバー10として取換え可能に設けて清掃用具100に交換可能に装着しているので、カバー10を安価に製作できて費用がかからず、カバー10によってモップ本体2の損傷と汚れを少なくしてモップ本体2の寿命を延ばし、長期間の一層の使用を可能にしている。
また、カバー10を下側に配置してモップ本体2に対して使用することによってモップ本体2のモップ糸を大きく広げて広い面積を一度に拭くことができると共に、モップ本体2のボリュームを大きくし、モップ本体2のモップ糸の汚れをカバー10によって防いでモップ本体2の汚れと損傷を少なくし、埃を良好に吸着するので拭き取りが良く、ワックス掛けに最適であり、カバー10が汚れた場合にはカバー10だけを外して新たなカバー10と取換えでき、汚れたカバー10を洗浄して再度使用することができる。
更に、この考案の清掃用モップ1は、水拭き用モップとして使用できると共に、乾拭き用モップとして使用することによって埃を良好に吸着して、拭き取りが良く、ワックス掛けにも最適である。
この考案の清掃用モップは、一般の住宅や、病院、学校、ビル等の建築物や建造物等における木製や、リノリウムまたはBタイル、あるいはコンクリートやタイル等の床および廊下等の掃除や、水拭き、ワックス掛け、乾拭き等に広く用いられると共に、家具や各種の調度品等の表面の掃除や空拭き等に使用される。
この考案の清掃用モップのモップ本体とカバーの斜視図である。 図1の清掃用モップのモップ本体とカバーの底面図である。 図2のカバーの平面図である。 図3のカバーの側面図である。 この考案の清掃用モップのモップ本体とカバーを清掃用具に装着する状態を示す斜視図である。 図5の清掃用具にこの考案の清掃用モップのモップ本体とカバーとを装着した状態を示す側面図である。 図6のこの考案の清掃用モップのモップ本体とカバーとを装着した清掃用具を用いて床や廊下等の面を清掃するようにモップ本体とカバーを押付てモップを展開した状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 清掃用モップ
2 モップ本体
4 モップ部材
5、15 テープ
6 モップ素材
10 カバー
12、14 縫い目
100 モップ用具
102 柄
104 モップ装着部
106 装着部材
108 押圧部材
109 押圧部
110 操作レバー
111 脚部
112 可動部材
114 耳部
116 スプリング

Claims (1)

  1. 多数の紐状または糸状のモップ素材を長方形状に整列して形成されたモップ本体を有する清掃用モップにおいて、
    モップ本体の略中央の下側に、整列したモップ素材の伸長方向の長辺に対して略1/2から1/3ほどの長さである木綿または化学繊維の布地あるいは不織布から成るカバーを一体に、あるいは別体に設け、清掃用具の柄の先端のモップ装着部にモップ本体と一緒にカバーを交換可能に取付けできることを特徴とする清掃用モップ。
JP2006008960U 2006-11-02 2006-11-02 清掃用モップ Expired - Fee Related JP3128684U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008960U JP3128684U (ja) 2006-11-02 2006-11-02 清掃用モップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008960U JP3128684U (ja) 2006-11-02 2006-11-02 清掃用モップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128684U true JP3128684U (ja) 2007-01-18

Family

ID=43279697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008960U Expired - Fee Related JP3128684U (ja) 2006-11-02 2006-11-02 清掃用モップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128684U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107810106B (zh) 具有多层收集条元件的清洁制品
US8281451B2 (en) Cleaning sheets
US9161673B2 (en) Wringer for a bucket
US5165138A (en) Cleaning device
KR20100104427A (ko) 회전걸레청소기
JP3128684U (ja) 清掃用モップ
JP3128683U (ja) 清掃用モップ
KR20190034607A (ko) 섬유 시트재, 섬유 시트재의 용도 및 섬유 시트재를 포함하는 청소 장치
EP2941164A1 (en) Method for cleaning a surface and cleaning implement
JP2005103196A (ja) モップ基台
JP3071400B2 (ja) 箒に着合して用いる払掃具
KR200317972Y1 (ko) 벨크로테이프 방식의 청소도구
JP2006068272A (ja) 吸引式モップ
JP2006015037A (ja) 摺洗具および把手付摺洗具、ならびにこれらの製造方法
JP3759920B2 (ja) 綿布雑巾掃除機
CN215777855U (zh) 一种新型拖把
CN216358535U (zh) 一种拖把
KR960005504Y1 (ko) 면사와 레이온사가 혼합 배열된 걸레 직물
JP2001212054A (ja) スポンジ式清掃具
JP6504513B1 (ja) 掃除具
KR20150074689A (ko) 초극세사 원단을 이용한 기름걸레 패드 및 그 제조 방법
GB2550454A (en) Abrasive scrubbing textile band
KR200209751Y1 (ko) 걸레판 회전식 밀걸레
JP3209961U (ja) さすり
KR200443234Y1 (ko) 바닥용 청소도구

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees