JP3128159B2 - 銅粉用表面処理剤及び銅粉表面の処理方法 - Google Patents

銅粉用表面処理剤及び銅粉表面の処理方法

Info

Publication number
JP3128159B2
JP3128159B2 JP04018346A JP1834692A JP3128159B2 JP 3128159 B2 JP3128159 B2 JP 3128159B2 JP 04018346 A JP04018346 A JP 04018346A JP 1834692 A JP1834692 A JP 1834692A JP 3128159 B2 JP3128159 B2 JP 3128159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper powder
surface treatment
powder surface
resistivity
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04018346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05179302A (ja
Inventor
和子 谷口
忠▲徳▼ 葉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP04018346A priority Critical patent/JP3128159B2/ja
Publication of JPH05179302A publication Critical patent/JPH05179302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128159B2 publication Critical patent/JP3128159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は銅粉用表面処理剤及び銅
粉表面の処理方法に関し、特に、電刷子の製造に用いる
のに適した銅粉を得るための銅粉表面の処理方法及び該
方法に用いる表面処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】銅粉は焼結含油軸受、焼結機械部品、金
属黒鉛刷子(電刷子)等の製造に用いれており、最近は
電子材料、例えば電磁波シールド(EMI)用導電塗料
等の分野にも用途が広がっている。特に、電解銅粉は電
気分解において陰極に樹枝状に析出したもので粉末冶金
等の用途に最適のものである。
【0003】現在、軸受、電刷子の製造に使用される銅
粉のための表面処理剤はベンゾトリアゾール(BTA)
であり、この処理剤は銅粉の耐酸化性を改良する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、BTAはベン
ゼン環を有しており、その二重結合に起因して、BTA
で表面処理した銅粉の抵抗率を上げてしまう。電刷子の
製造に用いられる銅粉に求められる特性としては、主と
して抵抗率が低く、曲げ強度が大きく、耐酸化性が優れ
ていることが挙げられる。従って銅粉の表面処理剤とし
てBTAを用いると、電刷子の製造に用いる銅粉に必要
な特性の一つが欠けることになる。
【0005】本発明の目的は、抵抗率が低く且つ耐酸化
性に優れた銅粉を得るための銅粉表面の処理方法及び該
方法に用いる表面処理剤を提供することにある。
【0006】本発明の具体的な目的は、電刷子の製造に
用いるのに特に適した銅粉を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために種々検討を重ねた結果、酢酸鉛にステ
アリン酸鉛及びステアリン酸の少なくとも一種を加えて
得た処理剤を用いて銅粉の表面を処理すると、銅粉の耐
酸化性が改善され且つ抵抗率が増大しないことを見出
し、本発明を完成した。
【0008】本発明の銅粉用表面処理剤はステアリン酸
鉛及びステアリン酸の少なくとも一種1重量部と酢酸鉛
2〜10重量部とからなることを特徴とする。
【0009】また、本発明の銅粉表面の処理方法は銅粉
表面を、ステアリン酸鉛及びステアリン酸の少なくとも
一種1重量部と酢酸鉛2〜10重量部とからなる処理剤
で処理することを特徴とする。
【0010】銅粉を電刷子の製造に用いる場合に、その
銅粉の抵抗率が低ければ低いほど、その得られた電刷子
を使用した際の発熱を抑え、電力の消費を少なくするこ
とができる。しかし、銅粉の耐酸化性を改善しながらし
かも抵抗率を低くしようとしても、低くできる抵抗率の
値にも限度があり、現状では22μΩ・cm程度以下で
あることが望まれている。従ってこの程度の抵抗率値を
保持しながらしかも耐酸化性(酸化重量増、酸化外観)
を改善することが必要である。
【0011】本発明で用いる酢酸鉛、ステアリン酸鉛及
びステアリン酸はそれぞれ単独で用いて銅粉の表面を処
理しても、耐酸化性と抵抗率の両方を満足し得る銅粉は
得られない。しかし、ステアリン酸鉛及びステアリン酸
の少なくとも一種1重量部と酢酸鉛2〜10重量部とか
らなる処理剤で銅粉の表面を処理すると、電刷子の製造
に用いる銅粉に所望される程度の耐酸化性と抵抗率の両
方を満足し得る銅粉が得られる。酢酸鉛が上記の量比よ
りも多い場合(即ち、ステアリン酸鉛及び/又はステア
リン酸が上記の量比よりも少ない場合)には、耐酸化性
が不十分であり、一方、酢酸鉛が上記の量比よりも少な
い場合(即ち、ステアリン酸鉛及び/又はステアリン酸
が上記の量比よりも多い場合)には、抵抗率が高くな
る。ステアリン酸鉛及び/又はステアリン酸と酢酸鉛と
の好ましい混合比は被処理銅粉の粒度分布にも依存する
が、一般的にはステアリン酸鉛及びステアリン酸の少な
くとも一種1重量部に対して酢酸鉛3〜6重量部であ
る。
【0012】本発明の表面処理剤で処理される銅粉は機
械的粉砕法、化学的還元法、電解法等の何れの方法で得
られたものでもよく、特に電解法で得られたもの、即ち
電解銅粉であることが好ましい。このような電解銅粉と
しては例えば下記の特性を有する樹枝状電解銅粉があ
る: 見掛密度 1.05〜1.25g/cm3 粒度分布(メッシュ) +200 −200/+250 −250/+325 −325 (%) <5 5 〜 15 24 〜 32 50〜70
【0013】
【実施例】
実施例1〜6及び比較例1〜8 銅粉として下記の特性を有する電刷子用樹枝状電解銅粉
(三井金属鉱業株式会社製、MN−2)を用いた: 見掛密度 1.2g/cm3 粒度分布(メッシュ) +200 −200/+250 −250/+325 −325 (%) 3.0 10.1 26.6 60.3 表面処理剤として表1に記載のものを用いた。また、黒
鉛粉として鱗状黒鉛粉(日本黒鉛粉工業株式会社製、C
B−150)を用いた。
【0014】上記の銅粉を表1に記載の表面処理剤で処
理した。その処理した銅粉70重量%と上記の黒鉛粉3
0重量%とからなる混合物を用いて、常温でプレス圧
2.5t/cm2で加圧成形し、600℃で焼結して電刷子
用成形体(厚さ約6mm、幅約12mm、長さ約30mmの直
方体)を得た。
【0015】上記の成形体を用い、通電量5A/0.72〜
0.73cm2 、電圧端子間距離1cmで電圧降下法により抵抗
率(μΩ・cm)を測定した。一試料について4点測定
し、その平均値を求めた。また、上記の成形体を温度8
0℃、湿度90%の促進条件下、240時間での重量増
加(%)を求め、また酸化に起因する外観の変化を観察
した(耐酸化性)。それらの結果を表1に示す。
【0016】
【表1】 表1中、BTAはベンゾトリアゾールであり、LAは酢
酸鉛であり、LSはステアリン酸鉛であり、SAはステ
アリン酸である。
【0017】
【発明の効果】本発明の銅粉用表面処理剤及び銅粉表面
の処理方法により、電刷子の製造に適した耐酸化性及び
抵抗率を有する銅粉を提供することができる。この銅粉
は従来実用されているBTAで処理した銅粉よりも、抵
抗率が十分に低くなり且つ耐酸化性も十分に実用可能な
ものである。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリン酸鉛及びステアリン酸の少な
    くとも一種1重量部と酢酸鉛2〜10重量部とからなる
    ことを特徴とする銅粉用表面処理剤。
  2. 【請求項2】 銅粉表面を請求項1記載の表面処理剤で
    処理することを特徴とする銅粉表面の処理方法。
  3. 【請求項3】 銅粉が電解銅粉であることを特徴とする
    請求項2記載の銅粉表面の処理方法。
JP04018346A 1992-01-08 1992-01-08 銅粉用表面処理剤及び銅粉表面の処理方法 Expired - Fee Related JP3128159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04018346A JP3128159B2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 銅粉用表面処理剤及び銅粉表面の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04018346A JP3128159B2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 銅粉用表面処理剤及び銅粉表面の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05179302A JPH05179302A (ja) 1993-07-20
JP3128159B2 true JP3128159B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=11969107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04018346A Expired - Fee Related JP3128159B2 (ja) 1992-01-08 1992-01-08 銅粉用表面処理剤及び銅粉表面の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128159B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05179302A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560761A (en) Tantalum powder and electrolytic capacitor using same
JP5858201B1 (ja) 銅粉及びそれを用いた銅ペースト、導電性塗料、導電性シート
JP4094480B2 (ja) 連鎖状金属粉末とその製造方法、及びそれを用いた導電性付与材
JPWO2008059789A1 (ja) 銀メッキ銅微粉及び銀メッキ銅微粉を用いて製造した導電ペースト並びに銀メッキ銅微粉の製造方法
EP1736261B1 (en) Tantalum powder and solid electrolytic capacitor utilizing the same
JP2007146251A (ja) ニッケル粉およびその製造方法、ならびに該ニッケル粉を用いたポリマーptc素子
CN1300381C (zh) 导电用复合铜粉及复合铜导体浆料的制备方法
JP2018162177A (ja) 多孔質炭素材料、及びその製造方法
JP3128159B2 (ja) 銅粉用表面処理剤及び銅粉表面の処理方法
JPH05190240A (ja) 電刷子の製造方法及び電刷子製造用銅粉原料
US3922236A (en) Electrical contact materials
JPH0651894B2 (ja) 金属黒鉛質ブラシの製造法
US4101453A (en) Sintered composition
JP2006183121A (ja) 圧粉磁芯用鉄基粉末およびそれを用いた圧粉磁芯
JP2005240164A (ja) ニッケル粉およびその製造方法
JP2005325448A (ja) タンタル粉末およびこれを用いた固体電解コンデンサ
JP3316029B2 (ja) 回転電機用ブラシ
JP4139354B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法および固体電解コンデンサ
EP0273876A1 (en) Spot welding electrode and method for making it
JP4178485B2 (ja) スパッタリングターゲット用酸化ガリウム粉末およびその製造方法
JPS60226570A (ja) 導電塗料用銅粉およびその製造方法
JPH08283882A (ja) Ag−酸化錫系電気接点製造用細線の製造法
DE2239134C3 (de) Pulvergemisch für die Herstellung eines metallkeramischen Werkstoffes für Stromleiter und Verfahren zur Herstellung dieses Werkstoffes
JP4154491B2 (ja) Cu・In系金属粉体およびその製法
JPH0551603A (ja) ホウ素を含有する銅−黒鉛ブラシ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees