JP3128127U - 巻取り網戸 - Google Patents

巻取り網戸 Download PDF

Info

Publication number
JP3128127U
JP3128127U JP2006008784U JP2006008784U JP3128127U JP 3128127 U JP3128127 U JP 3128127U JP 2006008784 U JP2006008784 U JP 2006008784U JP 2006008784 U JP2006008784 U JP 2006008784U JP 3128127 U JP3128127 U JP 3128127U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen door
screen
roll
guide
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006008784U
Other languages
English (en)
Inventor
志朗 寺西
Original Assignee
日東産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東産業株式会社 filed Critical 日東産業株式会社
Priority to JP2006008784U priority Critical patent/JP3128127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128127U publication Critical patent/JP3128127U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

【課題】従来、網戸はサッシ枠に填め込まれて固定取り付けされている。このために網戸は1年中外に放置された状態になるので、網の汚れや劣化がひどく、一定時期にこれを張り替える必要があった。また、その対策で網戸のロール巻き取り方式も考えられているが、構造が複雑であり高コストになるので、本考案は簡単簡潔にて行える技術を提供することにある。
【解決手段】縦に配した、網戸巻取軸(1)に網戸ロール(9)を差し込んで設け、この前記軸の両端(2)に、上網戸ガイド(3)と下網戸ガイド(4)を貫通して設け、さらに網戸巻取軸(1)の両端(2)に、巻尺バネ式動力巻取部(5)を設け、網戸本体(6)の網戸側端部(7)に樹脂密閉マグネット(8)を装着する。
【選択図】図1

Description

本考案は、填込み網戸の欠点を解消し、使い易さを目的とする、網戸技術に関するものである。
現在、各種網戸類はサッシ枠に固定されて、年中窓枠に取付けたままである。
従来、網戸はサッシ枠に張付けた状態で固定され、1年中窓サッシの外側に放置されるので、汚れ易くまた、傷み易く、定期的に張り替える必要があった。
最近は、これらを解決することも兼ねて、特開2006−16815のごとくロール網戸や、特開2001−234678のロール型収納網戸、そしてまた特開2001−207755の縦型ロール網戸、さらに特開平9−256755巻取式網戸等、各種の網戸巻取方式の技術が開示されている。しかしながら、どれも複雑な構造で構成されており、現時点では、なかなかコスト競合のなかで、高コストの係るものなどを、追加したくないのが本音である。このためローコストで簡単な方法を考えながら、日夜模索しているのである。
本考案は、このような問題を改善する為になされたものである。
まず、網戸本体(6)を巻き取る、縦に配した網戸巻取軸(1)に、網戸ロール(9)を差し込んで設ける。次にこの網戸巻取軸(1)の両端(2)に、網戸本体(6)をガイドしながら滑らす、上網戸ガイド(3)と下網戸ガイド(4)を設ける。この時、前記巻取軸の両先端は、上網戸ガイド(3)および下網戸ガイド(4)を貫通して、少し出た状態に設ける。ここで、前記ガイドをサッシ枠に固定する。さらにこの少し出た、前記巻取軸の両端(2)に巻尺バネ式動力巻取部(5)を、固定して設ける。この前記巻取部は、シンプルなストップ機構の無い巻尺構造で構成されている。最後に網戸本体(6)の網戸側端部(7)に、樹脂密閉マグネット(8)を装着する。
本考案は以上のような構成による、巻取り網戸である。
1.網戸のシーズンが終われば、巻き取って網戸ロールとして、保管できるので網戸寿命が大幅に延びる。
2.また網戸は簡単にガイドに沿って引き出して、マグネットで止め、開けるときは、このマグネットを固定部から離すと、自動的に網戸を巻取ってくれるので、子供でも誰でも、手軽に開閉出来る。
3.そして極めてシンプル構造であるから、低コストで提供出来る。
従来の網戸と云えば、サッシ枠に填め込んだままで固定されて使用されている。しかし、1年中つけたまま外側に放置される事が多く、これでは網戸の網が汚れるし、劣化して破れたりするので定期的に、網戸を張り替える必要が生じている。また、最近ロールに巻き取る方式の網戸が考えられているが、どれも構造が複雑で高コストになり、これでは広く一般家庭に普及できるようなものは作れないと見る。まず、網フイルムである網戸本体(6)を巻き取るために、縦に配した網戸巻取軸(1)を用意する。この網戸巻取軸(1)に網戸ロール(9)を挿入して設ける。さらにこの網戸巻取軸(1)の両端(2)に、つまり軸の上端と下端に、網戸本体(6)を外れないように、しかも透き間の無い状態でガイドしながら左右に滑らせるために、上網戸ガイドと下網戸ガイドを設ける。この時に網戸巻取軸(1)の両端の先は、前記ガイドを貫通させて少し出た状態に設ける。この状態で前記ガイドをサッシ枠に固定する。そしてこの貫通させて少し出た、網戸巻取軸(1)の両端(2)に巻尺バネ式動力巻取部(5)を固定して設ける。この前記巻取部は巻尺のバネ力による巻取構造と同じで、まったくシンプルで途中ストップ機能付きでも、ストップ無しでも良い。最後に網戸本体(6)の網戸側端部(7)に、強力な本考案者が開発した樹脂密閉マグネット(8)を装着する。
本考案は以上のような構成であり、これを使用せんとするときには、
網戸を閉める時は、網戸本体(6)の網戸側端部(7)を網戸ガイドに沿って、閉方向に引っ張る。これにより網戸ロール(9)が緩み、網戸本体がどんどん出て来る、そして網戸側端部(7)に装着してる樹脂密閉マグネット(8)をサッシ枠の指定位置に付着させて網戸を閉める。また網戸を開ける時は樹脂密閉マグネット(8)を指定位置より外して、手を離してやれば巻尺バネ式動力部(5)の、バネ巻取により自然に、網戸本体(6)を網戸ロール(9)に巻き取って行き、つまり網戸は自然にゆっくりと、するすると開けられるわけである。
本考案の正面図である。 本考案の実施図である。
符号の説明
1 網戸巻取軸
2 両端
3 上網戸ガイド
4 下網戸ガイド
5 巻尺バネ式動力巻取部
6 網戸本体
7 網戸側端部
8 樹脂密閉マグネット
9 網戸ロール

Claims (1)

  1. 縦に配した、網戸巻取軸(1)に網戸ロール(9)を差し込んで設け、この前記軸の両端(2)に、上網戸ガイド(3)と下網戸ガイド(4)を貫通して設け、さらに網戸巻取軸(1)の両端(2)に、巻尺バネ式動力巻取部(5)を設け、網戸本体(6)の網戸側端部(7)に樹脂密閉マグネット(8)を装着してなる、巻取り網戸。
JP2006008784U 2006-09-29 2006-09-29 巻取り網戸 Expired - Fee Related JP3128127U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008784U JP3128127U (ja) 2006-09-29 2006-09-29 巻取り網戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008784U JP3128127U (ja) 2006-09-29 2006-09-29 巻取り網戸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128127U true JP3128127U (ja) 2006-12-28

Family

ID=43279187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008784U Expired - Fee Related JP3128127U (ja) 2006-09-29 2006-09-29 巻取り網戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128127U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10781633B2 (en) Retrofitable retractable screen system
EP1783320B1 (en) Extendable roller screen for a window
JP2013193599A (ja) サンシェード装置
CN103643885B (zh) 天窗窗帘拉力维持装置
CN112878858B (zh) 一种保密柜锁的加固结构
JP3128127U (ja) 巻取り網戸
KR20100079432A (ko) 방충망이 내장된 창호
US7845101B2 (en) Self-returning horizontal sign system
CN216381172U (zh) 一种房车车窗纱窗
JP2009243103A (ja) 網戸装置
JP2003328659A (ja) 開口部の結露防止装置、建築物及び交通車両
JP2015169027A (ja) 日射遮蔽装置
CN206971592U (zh) 一种高层楼宇护栏
CN215565619U (zh) 一种具有防护功能的纱窗
CN217999361U (zh) 一种玻璃门
JP2005213911A (ja) 横引き網戸
KR200473188Y1 (ko) 와이어 창문 안전장치
JP3200351U (ja) 弾力性のある外枠を持った外開き窓用平板スライド式網戸装置
JP3056147B2 (ja) 網戸装置
JP2548193Y2 (ja) スクリーン開閉装置
JP3609717B2 (ja) 巻取式網戸
JP2566657Y2 (ja) シャッターを備えた出窓
CN202148856U (zh) 防风型隐形纱窗
CN201924814U (zh) 一种平开窗的隐形纱窗
KR20220142870A (ko) 스크린 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees