JP3128069U - 磁気記録媒体用の基板とそれを用いた磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体用の基板とそれを用いた磁気記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3128069U
JP3128069U JP2006008311U JP2006008311U JP3128069U JP 3128069 U JP3128069 U JP 3128069U JP 2006008311 U JP2006008311 U JP 2006008311U JP 2006008311 U JP2006008311 U JP 2006008311U JP 3128069 U JP3128069 U JP 3128069U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
recording medium
substrate
diameter
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006008311U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2006008311U priority Critical patent/JP3128069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128069U publication Critical patent/JP3128069U/ja
Priority to US11/896,158 priority patent/US20080090105A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73911Inorganic substrates
    • G11B5/73921Glass or ceramic substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】1.0インチ(27.4mm)以下のガラス基板を有する小型磁気記録媒体に関し、磁気記録装置のスピンドルに組み込んだ際の基板の変形を低減し、磁気ヘッドの浮上の安定化を図る。
【解決手段】ディスク状のガラス基板を用いた直径1.0インチ(27.4mm)以下の磁気記録媒体において、基板の板厚tの二乗と直径dの比(t2/d)の値を0.007以上とする。
【選択図】図1

Description

この考案は、各種磁気記録装置に使用される磁気記録媒体用の基板、特に、ディスク状の磁気記録媒体用ガラス基板と、この基板上に磁気記録層を形成してなる磁気記録媒体に関する。
磁気記録媒体用ガラス基板の抗折強度は、板厚tの二乗に比例し、直径dに反比例する。ガラス基板を用いた比較的小型のディスク状磁気記録媒体としては、2.5インチサイズ、1.89インチサイズ、1 インチサイズ、0.85インチサイズの4種類が市販されている。それらに用いられる磁気記録媒体用ガラス基板としては、その直径dおよび板厚tが、一般に、以下のようなものが使用されており、板厚tの二乗と直径dの比(t2/d)の値が、概ね0.005〜0.007の範囲内となっている。
直径d 板厚t (t2/d)
2.5インチ(65mm) 0.635mm 0.0062
1.89インチ(48mm) 0.508mm 0.0054
1.0インチ(27.4mm) 0.381mm 0.0053
0.85インチ(21.6mm) 0.381mm 0.0067
(t2/d)の値が上記0.005〜0.007の範囲内であれば磁気記録媒体の抗折強度は問題ないことが、実績として分かっている。
直径dおよび板厚tに関連して、特許文献1は下記を開示している。特許文献1に開示された発明の要点は、その要約の記載を引用すると下記のとおりである。即ち、特許文献1は、「剛性の低い材料からなるディスク基板を用いた場合であっても、回転時に発生する共振による振動(ディスクフラッタ)を抑制することを可能とする。」ことを課題とし、その解決手段として、「ヤング率が7.0×103kgf/mm2以下、ポアソン比が0.22以上、質量密度が2.55×10-10kgf・sec2/mm4以下、直径が3.5インチ以下となるディスク基板を用いたディスク状記録媒体において、ガラス基板を用いた直径が2.5インチ、厚さが0.635mmのディスク状記録媒体とフラッタ振幅が略等しいかそれ以下、且つ、最低次数の振動モードの共振周波数が略等しいかそれ以下となる際に、ディスク基板の厚さをt[mm]とし、ディスク基板の中心部を保持するクランプの外径をdc[mm]としたとき、これらディスク基板の厚さt及びクランプの外径dcが、t≦0.064dc/2−0.22及びt≧0.064dc/2−0.58を満足する関係にある。」ことを開示する。
また、特許文献1は、その段落[0057]において、「ディスク外径dが48mm,ディスク厚tが0.635mmとなる1.8インチGAディスク(ガラス基板を用いたディスク)のフラッタ振幅の実測値を図2に示す」旨を記載する。この場合の(t2/d)の値を計算すると0.0084であり、即ち、特許文献1はフラッタ振幅との関連において、前記0.005〜0.007の範囲より大きい値を開示している。
特開2001−344742号公報
ところで、近年、磁気記録装置はモバイル用途が多様化し、サイズの小型化が進んでいる。サイズが小さくなるということは、磁気記録媒体の直径も小さくなり板厚も薄くできる。しかしながら、板厚が薄くなってくると、磁気記録装置のスピンドルに組み込んだ時にクランプによる影響で基板の変形がおき、結果として磁気ヘッドの浮上が不安定になるという問題が発生する。
この考案は、上記の点に鑑みてなされたもので、本考案の課題は、1.0インチ(27.4mm)以下のガラス基板を有する小型の磁気記録媒体に関し、磁気記録装置のスピンドルに組み込んだ際の基板の変形を低減し、磁気ヘッドの浮上の安定化を図ることにある。
上記課題は、以下により達成される。即ち、本考案によれば、ディスク状のガラス板を用いた直径1.0インチ(27.4mm)以下の磁気記録媒体用の基板であって、板厚tの二乗と直径dの比(t2/d)の値が0.007以上であることを特徴とする(請求項1)。
また、磁気記録媒体の考案としては、前記請求項1に記載の基板上に、磁気記録層を形成してなることを特徴とする(請求項2)。
クランプ時の変形を小さくするためにはクランプをいかに平坦に行うかが重要であるが、変形が起きているのは、板厚が薄くなったことが一番の要因である。小径化が進み薄板化が進んでも板厚tの二乗と直径dの比(t2/d)の値が0.005〜0.007の間であれば抗折強度上の問題はないが、板厚を厚くすることにより、クランプ時の変形を軽減できる。
この考案によれば、磁気記録媒体を磁気記録装置のスピンドルに組み込んだ際の基板の変形を低減することができ、磁気ヘッドの浮上を安定させることができる。
ディスク状のガラス板を用いた直径1.0インチ(27.4mm)以下の磁気記録媒体用基板において、板厚tの二乗と直径dの比(t2/d)の値を0.007以上とすることにより、磁気記録媒体のクランプ時の変形を軽減できる。
以下に、本考案の実施例に関わり、磁気記録媒体を磁気記録装置に組み込んでクランプした際の媒体の平坦度を測定して評価した結果について比較例と共に述べる。
なお、平坦度の測定は、位相シフト干渉方式による表面形状測定装置であって、ZYGO社製(現キヤノンマーケティングジャパン株式会社)のGPI により行った。
(実施例)
0.85インチ磁気記録媒体用ガラス基板(直径d21.6mm)において、基板の板厚tを0.508mmとし、(t2/d)の値を0.012とした磁気記録媒体を作成して平坦度を測定した。この磁気記録媒体を磁気記録装置に組み込んでクランプした際の媒体の平坦度測定結果を図1に示す。実施例のクランプした状態での平坦度は、0.37μmであった。
(比較例)
0.85インチ磁気記録媒体用ガラス基板(直径d21.6mm)において、基板の板厚tを0.381mmとし、(t2/d)の値を、従来の0.067とした磁気記録媒体を作成して平坦度を測定した。この磁気記録媒体を磁気記録装置に組み込んでクランプした際の媒体の平坦度測定結果を図2に示す。比較例のクランプした状態での平坦度は、1.12μmであった。
なお、図3に図2の比較例の磁気記録媒体におけるクランプなしの状態での媒体の平坦度測定結果を示すが、クランプなしの状態での平坦度は、0.15μmであった。
上記結果から明らかなように、実施例の場合、磁気記録装置に組み込んでスピンドルにクランプするときの変形を比較例に比べて大幅に小さくすることが可能となり、磁気ヘッドの浮上を安定させることができる。
この考案の実施例の磁気記録媒体を、磁気記録装置に組み込んでクランプした際の媒体の平坦度測定結果を示す図。 この考案の比較例の磁気記録媒体を、磁気記録装置に組み込んでクランプした際の媒体の平坦度測定結果を示す図。 図2の比較例の磁気記録媒体におけるクランプなしの状態での媒体の平坦度測定結果を示す図。
符号の説明
なし

Claims (2)

  1. ディスク状のガラス板を用いた直径1.0インチ(27.4mm)以下の磁気記録媒体用の基板であって、板厚tの二乗と直径dの比(t2/d)の値が0.007以上であることを特徴とする磁気記録媒体用の基板。
  2. 請求項1に記載の基板上に、磁気記録層を形成してなることを特徴とする磁気記録媒体。
JP2006008311U 2006-10-12 2006-10-12 磁気記録媒体用の基板とそれを用いた磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP3128069U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008311U JP3128069U (ja) 2006-10-12 2006-10-12 磁気記録媒体用の基板とそれを用いた磁気記録媒体
US11/896,158 US20080090105A1 (en) 2006-10-12 2007-08-30 Substrate for a magnetic recording medium and magnetic recording medium using the substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008311U JP3128069U (ja) 2006-10-12 2006-10-12 磁気記録媒体用の基板とそれを用いた磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128069U true JP3128069U (ja) 2006-12-21

Family

ID=39303392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008311U Expired - Fee Related JP3128069U (ja) 2006-10-12 2006-10-12 磁気記録媒体用の基板とそれを用いた磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080090105A1 (ja)
JP (1) JP3128069U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028005A (ja) * 2011-11-10 2012-02-09 Asahi Glass Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス基板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6539750B1 (en) * 1999-04-30 2003-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Glass substrate forming mold and production method for glass substrate
US20030134734A1 (en) * 2001-08-08 2003-07-17 Shiro Nishimoto Press molding method for glass and manufacturing method for glass substrate using this method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028005A (ja) * 2011-11-10 2012-02-09 Asahi Glass Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス基板

Also Published As

Publication number Publication date
US20080090105A1 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9318144B1 (en) Disk drive having a sheet metal clamp with a stamped annular protruding disk contact feature
JP2008159197A (ja) ディスク・ドライブ装置及びそれに使用されるアクチュエータのキャリッジ
JP2006269059A (ja) サスペンション搭載スライダおよびその製造方法
US6483661B1 (en) Disc drive disc clamp for exerting an equalized clamping force on a disc
JP2007272995A (ja) 磁気ディスク装置および非磁性基板の良否判定方法、磁気ディスク、並びに磁気ディスク装置
JP2002133743A (ja) 情報記録ディスク装置用ディスククランプ、及び、情報記録ディスク装置
US7511919B2 (en) Magnetic disk apparatus
JP3128069U (ja) 磁気記録媒体用の基板とそれを用いた磁気記録媒体
US20160078890A1 (en) Head gimbal assembly and storage device provided with the same
JP2006236474A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2022514733A (ja) 低減された厚さ及び低減されたディスク平坦度を有するディスクを備える磁気記録装置
US20070165327A1 (en) Apparatus to fix a disk and a method thereof
US20080020239A1 (en) Substrate For Magnetic Recording Medium, Magnetic Recording Medium, And Magnetic Recording And Reproducing Device
JP2006004527A (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
US20240135971A1 (en) Magnetic disk device and method for manufacturing magnetic disk device
WO2000063902A1 (en) Disc drive deflected disc clamp lapping process
US20090148724A1 (en) Glass Substrate for Magnetic Recording Medium and Magnetic Recording Medium
KR100732933B1 (ko) 헤드 스택 어셈블리와 그 제조 방법 및 이러한 헤드 스택어셈블리를 갖는 자기 디스크 장치
CN116897394A (zh) 磁盘装置及制造磁盘装置的方法
JP2882299B2 (ja) コア薄膜磁気ヘッド
US20090135525A1 (en) Suspension, head gimbal assembly, and disk drive unit with the same
JP2006018996A (ja) 磁気記録媒体用基板、磁気記録媒体、および磁気記録再生装置
CN101025925B (zh) 致动器和使用该致动器的硬盘驱动器
JP2910960B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気記録装置
CN118155665A (zh) 磁记录介质及磁记录装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees