JP3127868U - デジタル加工写真アルバム - Google Patents

デジタル加工写真アルバム Download PDF

Info

Publication number
JP3127868U
JP3127868U JP2006008080U JP2006008080U JP3127868U JP 3127868 U JP3127868 U JP 3127868U JP 2006008080 U JP2006008080 U JP 2006008080U JP 2006008080 U JP2006008080 U JP 2006008080U JP 3127868 U JP3127868 U JP 3127868U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
mount
book
adjacent
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006008080U
Other languages
English (en)
Inventor
修 鳥越
Original Assignee
株式会社 大和通商
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 大和通商 filed Critical 株式会社 大和通商
Priority to JP2006008080U priority Critical patent/JP3127868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127868U publication Critical patent/JP3127868U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】 縦横の方向性にとらわれることなく自由なレイアウトを可能とするデジタル加工写真アルバムを市販に提供する。
【解決手段】 正方形の大きさを横方向へ開放させる台紙帳であって、該台紙帳を開放したさいの1頁若しくは隣接する頁の何れか1つの片端を横巾方向へ一定長さ寸法延展した張り出し片に作成し、該台紙の頁内へ或いは隣接する台紙の頁内へ上記張り出し片を折り込ませることにより、1つの頁で片開き或いは観音開き及び又は隣接する頁間で片開き或いは観音開きとなる構成を台紙帳の全体内で適宜混在させるものとなし、且つ各頁及び上記張り出し片にラミネート加工処理を施したデジタル加工写真を貼り付けた。
【選択図】 図2

Description

本考案は、デジタル加工写真アルバムに関する。
従来より、結婚式などの記念写真を編集収録した写真アルバムに於いて、写真にイラストや文字などを合成して自由にレイアウトできるデジタル加工写真によるものが考えられており、特許文献1には、A4サイズを縦長方向へ開放させる台紙帳に対し、一定長さ寸法延展した張り出し片を作成し、片開き或いは観音開きとなる構成をなしたデジタル加工写真アルバムが示されている。
しかし、特許文献1に示すものは、縦の長さを主として横方向に展開させるものであって、屏風の如く内部を開放した状態にすることができるものであるが、縦長の方向性にとらわれ自由なレイアウトができないものとなっている。
実用新案登録第3103900号
本考案は、かかる問題点を解決するものであって、方向性にとらわれることなく自由なレイアウトを可能とするデジタル加工写真アルバムを市販に提供しようとするものである。
本考案に係るデジタル加工写真アルバムは、縦巾寸法:横巾寸法の比率が1:1で、且つ縦巾寸法及び横巾寸法が10cm〜42cmの大きさを横方向へ開放させる台紙帳であって、該台紙帳を開放したさいの1頁若しくは隣接する頁の何れか1つの片端を横巾方向へ一定長さ寸法延展した張り出し片に作成し、該台紙の頁内へ或いは隣接する台紙の頁内へ上記張り出し片を折り込ませることにより、1つの頁で片開き或いは観音開き及び又は隣接する頁間で片開き或いは観音開きとなる構成を台紙帳の全体内で適宜混在させるものとなし、且つ各頁及び上記張り出し片にラミネート加工処理を施したデジタル加工写真を貼り付けてある。その際、張り出し片の横巾寸法は、1頁の横巾寸法の45%〜80%となしたりする。また、アルバムの表紙体の一部に透明のアクリル板を使用し、そのアクリル板の裏面には写真が転写されたものとなしたりする。
本考案は以上の通り構成するものであって、正方形のサイズを横方向へ開放させる台紙帳の1つの頁で片開き或いは観音開き及び又は隣接する頁間で片開き或いは観音開きとなる構成を台紙帳の全体内で適宜混在させるものとなしたことは、縦横の方向性にとらわれることなく自由なレイアウトができるとともに、正方形の規則正しい頁に対して不規則な片開き或いは観音開きの頁を設けて変化を付けたことは、全体に与える印象を変えるものとなる。アルバムの表紙体の一部に透明のアクリル板を使用し、そのアクリル板の裏面に写真が転写されたものでは、写真でありながら透き通り、表からも裏からも見ることができるアルバム表紙となり、今までにない興趣に富んだものとなるとともに、アクリル板の裏面に写真が転写されているため、アクリル板の表側から傷が入っても写真は傷がつかないものとなるのである。
以下、図面に示す実施の形態について説明する。
図1は本考案に係るデジタル加工写真アルバムの斜視図である。本考案に係るデジタル加工写真アルバム1は、1つの頁或いは隣接する頁間に観音開きとなる構成を台紙帳2の全体に適宜混在させ、各頁にラミネート加工を施したデジタル加工写真3を貼り付けたものである。
図2はデジタル加工写真アルバムの頁を開いた状態の説明図で、図3は図2の観音開きの頁を開いた状態の説明図で、図4はデジタル加工写真アルバムの他の頁を開いた状態の説明図で、図5は図4の観音開きの頁を開いた状態の説明図である。
上記、デジタル加工写真アルバム1の台紙帳2の作成について説明する。台紙帳2は縦巾寸法:横巾寸法の比率が1:1となるサイズを横方向へ開放させるものであって、1頁の大きさは縦巾寸法及び横巾寸法w1が10cm〜42cm程度である。図3に示す如く、1つの頁4の外側の片端に対し、横巾寸法w2が横巾寸法w1の45%〜50%程度となる長さ寸法を延展した張り出し片5を設ける。一方、上記1つの頁4に隣接する頁を横巾寸法w3が横巾寸法w1の45%〜50%程度の大きさになるように切断することにより、1頁の1つの片端を一定長さ寸法を延展した張り出し片6を作成する。このようにすることにより、台紙帳2の1つの頁を挟んで観音開きとなる頁を設けることができる。
前記例では1つの頁を挟んで観音開きとなる頁を設けた例を示したが、次に隣接する頁を挟んで観音開きとなる頁を設けた例を示す。図5に示す如く、1つの頁7の外側の片端に対し、横巾寸法w4が横巾寸法w1の70%〜80%程度となる長さ寸法を延展した張り出し片8を設ける。一方、上記1つの頁7に隣接する頁9の外側の片端に対し、上記同様張り出し片10を設ける。このようにすることにより、台紙帳2の隣接する頁を挟んで観音開きとなる頁を設けることができる。
上記例では1頁若しくは隣接する頁間で観音開きとなる構成の例を示したが、1頁の左右の片端のどちらかに張り出し片を設けて片開きとなる構成にすることもできる。
次にデジタル加工写真について説明する。まず、コンヒ_ュータ等で写真にイラスト等を合成したものをプリントアウトしたデジタル加工写真を複数枚作成する。そして、該デジタル加工写真をラミネートする。尚、デジタル加工写真のサイズは台紙帳の各頁の大きさより縦巾寸法及び横巾寸法ともに0mm〜3mm程度小さいものとなっている。
而して、上記ラミネート加工処理が施されたデジタル加工写真14を前記台紙帳2に糊で貼り付ける。これにより図1に示す如くデジタル加工写真アルバムが完成する。
図6〜図11は、本考案の他の例を示す図で、アルバムの表紙体の一部に透明のアクリル板を使用し、そのアクリル板の裏面に写真を転写したものである。まず、コンピュータ等で表紙に使用する写真にイラストや文字等を合成して編集したデジタル加工写真を、転写シート11に印刷する。なお該転写シートは水により写真が転写されるものである。次に透明なアクリル板12の裏面に対し印刷した転写シート11を裏返して載せ(図6)、水で濡らして5分後に転写シート11を剥がす(図7)。これにより、透き通った写真入りアクリル板12が作成され、これを表紙に使用するのである。このとき、転写された写真はアクリル板の裏側に移るため、アクリル板の表側から傷が入っても写真は傷がつかないものとなるのである。
本考案では、図8及び図9に示す如く表紙体16を作成する。即ち、アクリル板12、背表紙用の台紙13、裏表紙用の台紙14と表紙用シート15を用意し、表紙用シート15の裏面にのり付けをして、その上にアクリル板12の背表紙側の端部から巾寸法sが2cm〜4cm程度の範囲と、背表紙用の台紙13、裏表紙用の台紙14を載せて、表紙用シート15の周囲を折り込み表紙体16を作成するのである。そして、図10に示す如く、表紙体16に台紙帳17を貼り合わせるとアクリル写真入りの表紙体からなるデジタル加工写真アルバム1’が完成する(図11)。
本考案に係るデジタル加工写真アルバムの斜視図である。 デジタル加工写真アルバムの頁を開いた状態の説明図である。 図2の観音開きの頁を開いた状態の説明図である。 デジタル加工写真アルバムの他の頁を開いた状態の説明図である。 図4の観音開きの頁を開いた状態の説明図である。 転写シートをアクリル板に載せる説明図である。 転写シートをアクリル板から剥がす説明図である。 表紙体作成説明図である。 表紙体の裏面図である。 台紙帳と表紙体の分解図である。 他の例のデジタル加工写真アルバムの斜視図である。
符号の説明
1、1’ デジタル加工写真アルバム
2 台紙帳
3 デジタル加工写真
4 1つの頁
5 張り出し片
6 1つの頁
7 1つの頁
8 張り出し片
9 隣接する頁
10 張り出し片
11 転写シート
12 アクリル板
13 背表紙用台紙
14 裏表紙用台紙
15 表紙シート
16 表紙体
17 台紙帳

Claims (3)

  1. 縦巾寸法:横巾寸法の比率が1:1で、且つ縦巾寸法及び横寸法が10cm〜42cmの大きさを横方向へ開放させる台紙帳であって、該台紙帳を開放したさいの1頁若しくは隣接する頁の何れか1つの片端を横巾方向へ一定長さ寸法延展した張り出し片に作成し、該台紙の頁内へ或いは隣接する台紙の頁内へ上記張り出し片を折り込ませることにより、1つの頁で片開き或いは観音開き及び又は隣接する頁間で片開き或いは観音開きとなる構成を台紙帳の全体内で適宜混在させるものとなし、且つ各頁及び上記張り出し片にラミネート加工処理を施したデジタル加工写真を貼り付けてあることを特徴とするデジタル加工写真アルバム。
  2. 張り出し片の横巾寸法は、1頁の横巾寸法の45%〜80%となしたことを特徴とする請求項1記載のデジタル加工写真アルバム。
  3. アルバムの表紙体の一部に透明のアクリル板を使用し、そのアクリル板の裏面には写真が転写されてあることを特徴とする請求項1又は2記載のデジタル加工写真アルバム。
JP2006008080U 2006-10-04 2006-10-04 デジタル加工写真アルバム Expired - Fee Related JP3127868U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008080U JP3127868U (ja) 2006-10-04 2006-10-04 デジタル加工写真アルバム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008080U JP3127868U (ja) 2006-10-04 2006-10-04 デジタル加工写真アルバム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3127868U true JP3127868U (ja) 2006-12-14

Family

ID=43477561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006008080U Expired - Fee Related JP3127868U (ja) 2006-10-04 2006-10-04 デジタル加工写真アルバム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127868U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267573A (zh) * 2011-05-11 2011-12-07 哈尔滨工业大学 一种在轨充气展开可刚化的充气卫星

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267573A (zh) * 2011-05-11 2011-12-07 哈尔滨工业大学 一种在轨充气展开可刚化的充气卫星

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127867U (ja) デジタル加工写真アルバム
JP3127868U (ja) デジタル加工写真アルバム
JP2006159429A (ja) 製本キット
JP4328270B2 (ja) アルバム
JP2006272738A (ja) 写真集の製本方法及びそれにより製本された写真集
JP2009190388A (ja) シート状の製本キット
JP2002166679A (ja) オリジナル本作製用の製本キット
JP3130788U (ja) アルバム
JP2011046049A (ja) アルバム台紙の製造方法及びアルバム台紙
KR200180057Y1 (ko) 디지털 사진 앨범 구조
JP3103900U (ja) デジタル加工写真アルバム
JP2011056781A (ja) 冊子、及びその表紙
KR200367771Y1 (ko) 사진 앨범
JP3078587U (ja) 簡易なフォトアルバム
JP3154715U (ja) 印刷用はくり紙及びカバー
JP3070756U (ja) フォトアルバム
JP3164970U (ja) 写真アルバム複製版
KR200260500Y1 (ko) 앨범
WO2008155763A1 (en) Loose leaf pages suitable for binding
JP2005199685A (ja) オリジナル本作製用の製本キット
JPH06305283A (ja) アルバム用台紙
JP3145683U (ja) アルバム
JP3163851U (ja) 写真アルバム
JP2006213060A (ja) 改善されたラミネート加工要素
JP3119456U (ja) 無線綴じ製本用ポリプロピレン・シート

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141122

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees