JP3124842B2 - ヘリウム漏れ検出器 - Google Patents

ヘリウム漏れ検出器

Info

Publication number
JP3124842B2
JP3124842B2 JP04254696A JP25469692A JP3124842B2 JP 3124842 B2 JP3124842 B2 JP 3124842B2 JP 04254696 A JP04254696 A JP 04254696A JP 25469692 A JP25469692 A JP 25469692A JP 3124842 B2 JP3124842 B2 JP 3124842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pressure
detector
primary
stages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04254696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05223681A (ja
Inventor
ジル・バレ
ロラン・ジエボー
Original Assignee
アルカテル・セイテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル・セイテ filed Critical アルカテル・セイテ
Publication of JPH05223681A publication Critical patent/JPH05223681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124842B2 publication Critical patent/JP3124842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/202Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material using mass spectrometer detection systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス分析器と、Holwec
k タイプの段を少なくとも吐出し側に有する二次ポンプ
とを備え、且つ前記二次ポンプが、10-4mbarに少なくと
も等しい値に吸込み圧力を低下させることを可能にする
タイプであり、その吐出し圧力が、少なくとも2つの段
を有する乾式タイプの一次ポンプ群の吸込み限界圧力に
適合可能であるだけ十分に高いヘリウム漏れ検出器に係
わる。
【0002】
【従来の技術】このタイプの検出器は、オイルシールポ
ンプを全く必要とせず、且つ非常に厳密な真空を必要と
する用途に使用されることが可能であるが故に特に重要
である。同様にポンプ吸込みされる流れが弱い「ガス探
知(reniflage) 」タイプの機能の場合には低流量の乾式
ポンプで十分であり、このポンプは、オイルシールを有
するベーンポンプよりも軽くて小型であるという利点を
有する。更にこうしたポンプは、いずれの位置において
も容易に作動することが可能である。
【0003】米国特許第 4 893 497号は、このタイプの
ヘリウム漏れ検出器を説明する。
【0004】この文献では、検査される容器に漏れが生
じた場合には、検出器内へのヘリウムの導入が、小さな
漏れに対する圧力が約40mbarである二次ポンプの吐出し
側において生じさせられる。これは、非常に弱い漏れに
対しての優れた感度を保証しない。更に、以前の容器検
査の際に漏れが確認された場合にその後の容器検査のた
めに検出器の脱汚染をするために、二次ポンプの吐出し
領域に従って同様に40mbarに、パージ弁(une vanne de
purge)を有する導管が備えられている。
【0005】この圧力レベルで行われる時には、このパ
ージは、二次ポンプの領域における検出器の迅速な清浄
化を保証しない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、非常
に優れた感度を保証し、さらに(最も重要なことではあ
るが)被検査容器に確認された漏れの結果として検出器
汚染が生じた場合には、検出器の非常に良好で迅速な回
復を可能にする、「ガス探知」タイプの機能に適用可能
な、上記で定義されたタイプの検出器を提案することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、ガス分
析器と、Holweck タイプの段を少なくともその吐出し側
に有する二次ポンプとを備えるヘリウム漏れ検出器を目
的とし、前記二次ポンプが、10-4mbarに少なくとも等し
い値に吸込み圧力を低下させることを可能にするタイプ
であり、その吐出し圧力が、少なくとも2つの段から構
成される乾式タイプの一次ポンプ群の吸込み圧力に適合
可能であるだけ十分に高く、更にこのヘリウム漏れ検出
器は、前記二次ポンプが、その流れの状態がそこでは分
子流である前記二次ポンプの1つの個所において採取装
置の低圧出口に接続され、ガス探知プローブ(une sonde
de reniflage)が前記採取装置の高圧側に接続され、前
記高圧側が更に前記一次ポンプ群の少なくとも2つの段
の間において前記一次ポンプ群に接続されていることに
よって特徴付けられる。
【0008】
【実施例】以下では本発明の1つの実施例の説明が、添
付図面を参照して行われるだろう。
【0009】図1によればガス分析器1は、2つの段2
a、2bを有する二次ポンプ2に接続されており、少なく
とも吐出し側に位置した段2bはHolweck タイプの段であ
る。
【0010】この二次ポンプ2は、少なくとも10-4mbar
の真空をその吸込み側に達成することが可能であると同
時に、乾式タイプの一次ポンプ群3の吸込み圧力に適合
可能な圧力をその吐出し側に有する。この一次ポンプ群
3は、少なくとも2つの段3aと3bとを有する。
【0011】図示された実施例では、段3aは、密封ハウ
ジング4内に収容された乾式ベーンポンプである。ここ
では段3bは、連続した2つの段3b1 と3b2 とで構成され
た膜ポンプから構成されている。
【0012】段3bは密封ハウジング4内で吸込みを行
い、乾式ベーンポンプ3aはハウジング4内で吐出しを行
う。
【0013】二次ポンプ2の吐出し圧力は、一次ポンプ
群3の吸込み圧力に適合した10mbar台である。乾式タイ
プの一次ポンプ群3は、例えば明細書導入部で取り上げ
た従来技術の文献に説明されるような他のタイプの乾式
ポンプから構成されてもよい。
【0014】本発明によるとこの検出器は、例えばニー
ドル弁又は(図示されるような)多孔膜8aを有する採取
装置8を備え、この採取装置の低圧側8bは、導管13によ
って、ポンプの流れ状態が分子流(例えば10-2mbar)で
ある二次ポンプ2の中間点21に接続されている。
【0015】ガス探知プローブ6は、一方において接続
導管7によって、多孔膜8aに関し高圧側8cにおいて採取
装置8に接続されている。
【0016】この区画8c内の圧力は、一次ポンプ群3の
段3bの吸込み圧力(例えば約50mbar)と同一である。
【0017】最後に採取装置8のこの高圧側8cは、一次
ポンプ群3の2つの段3aと3bとの間で、その一次ポンプ
群3に接続されている。
【0018】圧力計9が、採取装置8を一次ポンプ群3
に接続する導管30に接続されている。この圧力計9は、
プローブ6の状態を検査し、更に特に、圧力の突発的な
低下を観察することによってそのプローブ6の閉塞を検
出することを可能にする。
【0019】採取装置8はその検出器自体内に配置さ
れ、従って導管13は非常に短い。プローブ6の接続導管
7は取り外し可能であり、導管7の取り外しは採取装置
8の遮断を与える。
【0020】従って、粘性流状態下でプローブ6によっ
て吸い込まれる流れは、採取装置8に非常に迅速に搬送
され、それによって比較的短い移動時間をもたらす。更
に、二次ポンプ2の前記中間点21に、即ちその流れ状態
が既に分子流である分析器1の比較的近くに採取装置8
を接続することは、非常に良好な感度をもたらすことを
可能にする。
【0021】従ってこの設備は、非常に小さい漏れと大
きな漏れとの両方を測定することを可能にする。
【0022】それから採取装置8の接続個所21によっ
て、この設備は、以前に点検された容器の漏れから結果
的に生じたヘリウムによる装置の汚染の後における卓越
した回復能力を有し、この回復は、自動的で連続的であ
り且つパージ処理は全く必要としない。
【0023】実際には、プローブがヘリウムをもはや吸
い込まずに空気を吸い込むと直ぐに、このことが、二次
ポンプの高圧部分(個所21の上流側)と一次ポンプ群3
の高圧部分との清浄化を確実にすると同時に、下流側に
集められたヘリウムが分光計1に向かって再上昇するこ
とを防止するスクリーンを構成する。
【0024】従って、他の容器の新たな検査が非常に迅
速に行われ得る。
【0025】このことは実験によって確認されている。
実際に、接続導管7が漏れの後に取り外される(上記の
ように、この取り外しは採取装置8を自動的に遮断す
る)場合には、個所21の下流側に集められたヘリウム
が、プローブ6の取り外し以前に存在する空気流の清浄
化によって妨げられないが故に、分光計1におけるその
ヘリウム信号は再び増大する。これとは反対に以前の検
査中に漏れが無く、従ってその装置内にヘリウムが集ま
っていない場合には、プローブの取り外しは、その取り
外し以前には空気中のヘリウムの割合に対応していたヘ
リウム信号の僅かな低下を生じさせる。実際にはこの場
合には、プローブの取り外しは、その装置が行き止まり
までポンプ吸上げを行うことを引き起こし、空気中のヘ
リウム分圧に対応するヘリウム信号を下回るヘリウム信
号が認められる。
【0026】従って本発明による装置は、その途上で漏
れが検出された検査の後には卓越した回復を可能にする
ことが認められる。
【0027】図2は、この設備で使用されることが好ま
しいような、2つの同中心の段を有するHolweck タイプ
のポンプ2の実施例の1つを示す。この実施例では、そ
のポンプは外側ケーシング10を有し、螺旋状の溝11が外
側ケーシング10の中に機械加工され、この溝11の深さ
は、吸込みオリフィス12からそのポンプ2の2つの段の
間に位置するスペース21にかけて減少する。図1の採取
装置8への接続を与える中間導管13がスペース21内に通
じている。
【0028】ポンプ2は、2つのステータ19と20との間
を高速で回転するロータ15を有する。ロータ15の一方の
面17とステータ19との間に位置した区域は、低圧ポンプ
段を構成し、該ロータ15の他方の面16とステータ20との
間に位置した区域は、高圧ポンプ段を構成する。ステー
タ20は、機械加工された螺旋状の溝18を含み、この溝18
の深さはスペース21から吐出し管14側へと減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるヘリウム漏れ検出器を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明による検出器に使用されることが可能な
二次ポンプの軸方向断面図である。
【符号の説明】
1 ガス分析器 2 二次ポンプ 3 一次ポンプ群 4 密封ハウジング 6 ガス探知プローブ 7 接続導管 8 採取装置 9 圧力計 10 外側ケーシング 11 螺旋状の溝 12 吸込みオリフィス 13 中間導管 15 ロータ 19、20 ステータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許4472962(US,A) 欧州特許出願公開437671(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 3/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘリウム漏れ検出器であって、ガス分析
    器と、Holweck タイプの段を少なくとも吐出し側に有す
    る二次ポンプとを備え、前記二次ポンプが、10-4mbarに
    少なくとも等しい値に吸込み圧力を低下させることを可
    能にするタイプであり、その吐出し圧力が、少なくとも
    2つの段から構成される乾式タイプの一次ポンプ群の吸
    込み圧力に適合可能であり、更に前記二次ポンプが、そ
    の流れの状態がそこでは分子流である前記二次ポンプの
    1つの個所において採取装置の低圧出口に接続され、ガ
    ス探知プローブが前記採取装置の高圧側に接続され、前
    記高圧側が更に前記一次ポンプ群の少なくとも2つの段
    の間において前記一次ポンプに接続されていることを特
    徴とする前記検出器。
  2. 【請求項2】 前記一次ポンプ群の前記第1の段が、密
    封ハウジング内に収容された乾式ベーンポンプであっ
    て、前記ベーンポンプが前記ハウジンク内に吐き出し、
    前記一次ポンプ群の前記第2の段が、前記ハウジング内
    で直接的に吸い込むことを特徴とする請求項1に記載の
    検出器。
JP04254696A 1991-09-24 1992-09-24 ヘリウム漏れ検出器 Expired - Fee Related JP3124842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9111755A FR2681688B1 (fr) 1991-09-24 1991-09-24 Installation de detection de fuites de gaz utilisant la technique de reniflage.
FR9111755 1991-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05223681A JPH05223681A (ja) 1993-08-31
JP3124842B2 true JP3124842B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=9417244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04254696A Expired - Fee Related JP3124842B2 (ja) 1991-09-24 1992-09-24 ヘリウム漏れ検出器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5341671A (ja)
EP (1) EP0534825B1 (ja)
JP (1) JP3124842B2 (ja)
AT (1) ATE129569T1 (ja)
DE (1) DE69205654T2 (ja)
DK (1) DK0534825T3 (ja)
ES (1) ES2078708T3 (ja)
FR (1) FR2681688B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4228313A1 (de) * 1992-08-26 1994-03-03 Leybold Ag Gegenstrom-Lecksucher mit Hochvakuumpumpe
US5733104A (en) * 1992-12-24 1998-03-31 Balzers-Pfeiffer Gmbh Vacuum pump system
DE4343912A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Leybold Ag Verfahren zum Betrieb eines mit einer Schnüffelleitung ausgerüsteten Testgaslecksuchers sowie für die Durchführung dieses Verfahrens geeigneter Testgaslecksucher
GB9403184D0 (en) * 1994-02-18 1994-04-06 Boc Group Plc Methods and apparatus for leak testing
DE4442174A1 (de) * 1994-11-26 1996-05-30 Leybold Ag Lecksuchgerät mit Vakuumpumpen und Betriebsverfahren dazu
FR2728072B1 (fr) * 1994-12-07 1997-01-10 Cit Alcatel Detecteur de fuite
ES2192568T3 (es) * 1994-12-23 2003-10-16 Unaxis Balzers Ag Procedimiento para el analisis de gases y analizador de gases.
DE19504278A1 (de) * 1995-02-09 1996-08-14 Leybold Ag Testgas-Lecksuchgerät
FR2734633B1 (fr) * 1995-05-24 1997-06-20 Cit Alcatel Installation pour detecter la presence d'helium dans un circuit de fluide
FR2761776B1 (fr) * 1997-04-03 1999-07-23 Alsthom Cge Alcatel Detecteur de fuite a gaz traceur
FR2784184B1 (fr) 1998-10-01 2000-12-15 Cit Alcatel Detecteur de fuite compact
DE10055057A1 (de) * 2000-11-07 2002-05-08 Pfeiffer Vacuum Gmbh Leckdetektorpumpe
SE518522C2 (sv) * 2001-03-21 2002-10-22 Sensistor Ab Metod och anordning vid täthetsprovning och läcksökning
DE10156205A1 (de) * 2001-11-15 2003-06-05 Inficon Gmbh Testgaslecksuchgerät
US6679098B2 (en) * 2002-02-25 2004-01-20 Advanced Test Products, Inc. High flow rate sample flow path assembly for electronic gas leak detectors
DE102004029637A1 (de) * 2004-06-18 2006-01-05 Inficon Gmbh Lecksuchgerät mit Schnüffelsonde
GB0424198D0 (en) * 2004-11-01 2004-12-01 Boc Group Plc Pumping arrangement
DE102005021909A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Inficon Gmbh Schnüffellecksucher mit Quarzfenstersensor
DE102006056215A1 (de) * 2006-11-29 2008-06-05 Inficon Gmbh Schnüffellecksuchgerät
DE102007035932A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-05 Inficon Gmbh Lecksuchgerät
DE102007043382A1 (de) * 2007-09-12 2009-03-19 Inficon Gmbh Schnüffellecksucher
DE102009035332A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-03 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumpumpe
US9038441B2 (en) * 2012-01-20 2015-05-26 TLI Enterprises, Inc. High speed helium leak detection system and method
DE102016114983A1 (de) * 2016-08-12 2018-02-15 Pfeiffer Vacuum Gmbh Vakuumsystem
FR3069639B1 (fr) * 2017-07-26 2019-08-30 Pfeiffer Vacuum Sonde de reniflage, detecteur de fuites et procede de detection de fuites
FR3070489B1 (fr) * 2017-08-29 2020-10-23 Pfeiffer Vacuum Detecteur de fuites et procede de detection de fuites pour le controle de l'etancheite d'objets a tester

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2452699A1 (fr) * 1979-03-28 1980-10-24 Cit Alcatel Dispositif de reniflage pour detecteur de fuites a helium a spectrometre de masse
ATE16217T1 (de) * 1981-07-22 1985-11-15 Cit Alcatel Heliumleckdetektor.
FR2604522B1 (fr) * 1986-09-26 1989-06-16 Cit Alcatel Installation de detection de fuite a gaz traceur et procede d'utilisation
EP0283543B1 (de) * 1987-03-27 1991-12-11 Leybold Aktiengesellschaft Lecksuchgerät und Betriebsverfahren dazu
DE3865012D1 (de) * 1988-06-01 1991-10-24 Leybold Ag Pumpsystem fuer ein lecksuchgeraet.
US4893497A (en) * 1988-09-12 1990-01-16 Philip Danielson Leak detection system
FR2653558B1 (fr) * 1989-10-23 1994-06-10 Cit Alcatel Systeme de detection de fuites a gaz traceur.
DE69016198T2 (de) * 1990-07-06 1995-05-18 Cit Alcatel Zweite Stufe für mechanische Vakuumpumpeinheit und Lecküberwachungssystem zur Anwendung dieser Einheit.
FR2666410B1 (fr) * 1990-09-05 1993-10-08 Alcatel Cit Detecteur de fuite haut flux a trois filtres moleculaires.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2078708T3 (es) 1995-12-16
DK0534825T3 (da) 1995-12-04
US5341671A (en) 1994-08-30
ATE129569T1 (de) 1995-11-15
JPH05223681A (ja) 1993-08-31
EP0534825A1 (fr) 1993-03-31
DE69205654T2 (de) 1996-03-21
FR2681688B1 (fr) 1993-11-19
FR2681688A1 (fr) 1993-03-26
EP0534825B1 (fr) 1995-10-25
DE69205654D1 (de) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124842B2 (ja) ヘリウム漏れ検出器
EP0047324B1 (en) Leakage detection method using helium
US4779449A (en) Leak detector and leak detection method
EP0218458B1 (en) Method and apparatus for gross leak detection
US5537857A (en) Leak indicator for vacuum systems and a method of searching for leaks in vacuum systems
KR100389722B1 (ko) 누출탐지장치
KR100392540B1 (ko) 테스트가스누출검출장치및그작동방법
JP5259615B2 (ja) 吸込み式漏れ検出器
JPH02110335A (ja) 漏れ検出器用のポンプ系
JPH0467141B2 (ja)
JP2915717B2 (ja) トレーサガスによる漏れ検出器
US4294106A (en) Leak detector
US4550593A (en) Turbomolecular pump suitable for performing counterflow leakage tests
US5728929A (en) Installation for detecting the presence of helium in a fluid circuit
US5116196A (en) Mechanical pump assembly for pumping a secondary vacuum, and a leak detection installation using such an assembly
US6658920B2 (en) Leak detector pump
US5107697A (en) Tracer gas leak detection system
US7082813B2 (en) Test gas leakage detector
CN1122834C (zh) 有预真空泵的检漏仪
CN111213043A (zh) 用于检查待测物体的密封性的泄漏检测器
US5193380A (en) High flow-rate leak detector having three molecular filters
JP3737132B2 (ja) 多数の類似の被検体の漏洩を検査する方法
KR100347637B1 (ko) 기체분석및틈새탐색용장치
JP3675983B2 (ja) ヘリウムリークディテクター
US6282946B1 (en) Leak detector

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees