JP3123821B2 - 電流増幅率補償回路 - Google Patents

電流増幅率補償回路

Info

Publication number
JP3123821B2
JP3123821B2 JP04219210A JP21921092A JP3123821B2 JP 3123821 B2 JP3123821 B2 JP 3123821B2 JP 04219210 A JP04219210 A JP 04219210A JP 21921092 A JP21921092 A JP 21921092A JP 3123821 B2 JP3123821 B2 JP 3123821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
emitter
current
resistor
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04219210A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669729A (ja
Inventor
宏和 千吉良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04219210A priority Critical patent/JP3123821B2/ja
Publication of JPH0669729A publication Critical patent/JPH0669729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123821B2 publication Critical patent/JP3123821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トランジスタのβ(電
流増幅率)の設計値に対する変動を補償する電流増幅率
補償回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電流源を2つ使用し、スイッチにより切
り換えてコンデンサ−に対して充放電を行わせて、ノコ
ギリ波状の発振出力を発生する発振器が知られている。
図2はそのような発振器を示すもので、制御回路(1)
からの制御信号に応じてスイッチ(2)が閉じて、スイ
ッチ(3)が開くと定電流源(4)からの定電流がコン
デンサ(5)に流れる。そのため、コンデンサ(5)の
上端電圧は、しだいに上昇する。その後、前記制御信号
に応じてスイッチ(2)が開いて、スイッチ(3)が閉
じると、コンデンサ(5)が定電流源(8)を介して放
電を開始し、コンデンサ(5)の上端電圧は、しだいに
低下する。定電流源(8)は、電流ミラー接続されたト
ランジスタ(6)及び(7)で構成されており、定電流
源(4)も同様の構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2の
回路においては、トランジスタ(6)のβが製造条件や
製造後の温度変化等により変動し、トランジスタ(6)
のコレクタ電流が変動し、発振出力信号が変動するとい
う問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の点に鑑み
成されたもので、一方の入力端子に基準電源が、他方の
入力端子と出力端子との間に抵抗が接続された負帰還増
幅器と、該負帰還増幅器の前記出力端子がベースに接続
されたトランジスタとから成り、前記抵抗の値に応じて
前記トランジスタのコレクタ・エミッタ路に流れる電流
を一定にすることを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明に依れば、負帰還増幅器の出力端子と一
方の入力端子との間に抵抗を設け、該抵抗にβの変動に
起因する電圧を発生させる。そして、前記電圧を補償電
圧としてβの変動が生じるトランジスタに印加してい
る。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す回路図で、
(9)は、差動接続されたトランジスタ(10)及び
(11)と、電流ミラー接続されたトランジスタ(1
2)及び(13)と、帰還及びバッファ用の出力トラン
ジスタ(14)と、抵抗(15)と、から構成される負
帰還増幅器である。
【0007】尚、図1において図2と同一の回路素子に
ついては同一の符号を付し、説明を省略する。負帰還増
幅器(9)の負帰還作用により、トランジスタ(10)
及び(11)のベース電圧は、常に等しくなる。トラン
ジスタ(10)のベース電圧は、トランジスタ(16)
側から定まり、一定値Vconstとなり、トランジスタ
(11)のベース電圧もVconstと等しくなる。
【0008】この際、抵抗(15)の値を比較的小さく
(例えば4KΩ)設定すれば、抵抗(15)に流れる電
流は、トランジスタ(11)のベース電流のみであるの
で、前記一定値Vconstより微小電圧ΔVだけ高い電圧
が負帰還増幅器(9)の出力端子(17)に発生する。
それ故、トランジスタ(6)のベース電圧は、トランジ
スタ(10)のベース電圧に応じて設定することができ
る。負帰還増幅器(9)の入力インピーダンスは非常に
高いので、前記抵抗(15)に流れる電流は、微小であ
り、前記ΔVは非常に小さい。
【0009】負帰還増幅器(9)の働きにより、トラン
ジスタ(11)のエミッタ電圧は、一定値(Vconst−
VBE4)(VBE4はトランジスタ(11)のベース・エミ
ッタ間電圧)となる。その結果、トランジスタ(11)
のエミッタには等価的に定電流源が接続されていると見
倣せる。そこで、図1のトランジスタ(6)及び(1
1)のβに変動が生じたとする。例えば、トランジスタ
(6)及び(11)のβが低下したとすると、トランジ
スタ(11)のコレクタ電流の減小分だけ、トランジス
タ(11)のベース電流が増加し、その分、出力端子
(17)の電圧が上昇する。出力端子(17)の電圧上
昇に伴いトランジスタ(6)のベース電流が増加する。
ここで、前記ベース電流は、前述のβの変動に応じて生
じたものであり、同一ICで作成すればトランジスタ
(6)及び(11)のβの変動量はほぼ等しいので、ト
ランジスタ(6)に対する補償電流となる。
【0010】即ち、トランジスタ(6)のβが低下し、
その分コレクタ電流が低下しても、その分トランジスタ
(6)のベース電流が増加するので、前記コレクタ電流
は元の値に戻る。従って、図1の回路に依れば、トラン
ジスタ(6)のコレクタ電流をβの変動に拘わらず自動
的に調整することができる。
【0011】図3は、図1の回路の抵抗(15)の値と
トランジスタ(6)のコレクタ電流との関係を示す特性
図である。種々なβのバラツキに対しても抵抗(15)
の値をある値に設定することにより、一定値のコレクタ
電流が得られる。尚、図1のトランジスタのβが増加し
たとすると、トランジスタ(11)のコレクタからベー
スに電流が流れ、出力端子(17)の電圧を低下させ
る。その結果、トランジスタ(6)のコレクタ電流を低
下させることもできる。
【0012】次に、抵抗(15)の抵抗値R8の定め方
について説明する。図1のトランジスタ(11)のベー
スエミッタ間電圧VBE4は、
【0013】
【数1】
【0014】と成る。又、トランジスタ(11)のベー
ス電圧は、上述の如く一定値Vconstとなるので、トラ
ンジスタ(11)のエミッタ電流IR6は、
【0015】
【数2】
【0016】となり、式(2)に式(1)を代入すると
エミッタ電流IR6は、
【0017】
【数3】
【0018】となる。そのため、トランジスタ(11)
のベース電流IB2は、
【0019】
【数4】
【0020】となる。そのため、出力端子(17)の電
圧V1は、
【0021】
【数5】
【0022】と成る。トランジスタ(6)のベースエミ
ッタ間電圧をVBE8とし、抵抗(19)の値をR12とす
ると、トランジスタ(6)のエミッタ電流IR12は、
【0023】
【数6】
【0024】となり、VBE8として、式(1)に対応す
る値を式(6)に代入するとエミッタ電流IR12は、
【0025】
【数7】
【0026】となり、さらにトランジスタ(6)のコレ
クタ電流ICは、
【0027】
【数8】
【0028】となる。ここで、計算を簡単にするため、
CONST−Vbe=Vo ,R6=R12とおくと、前記コレ
クタ電流ICは、
【0029】
【数9】
【0030】と表される。式(9)の第1項のみではコ
レクタ電流ICが電流増幅率βによって変化するが、第
2項の働き(抵抗R8を有する)により一定値になるこ
とが考えられる。コレクタ電流ICが電流増幅率βによ
らず一定となる要件は、dIC/dβ=0である。そこ
で、式(9)を電流増幅率βで微分し、その結果の分子
をゼロとおくと、
【0031】
【数10】
【0032】が得られる。そして、式(10)を整理
し、抵抗R8を求めると、
【0033】
【数11】
【0034】となる。従って、式(11)の如く抵抗R
8の値を定めれば、式(9)に示すコレクタ電流ICを一
定値にできる。これについて、実際の値を代入して確認
する。今、電流増幅率β=100、R 12=R6=2.7
KΩ,Re=260Ω(エミッタ電流を100μAとす
る)、R E=50Ω、Rbb=1KΩ、Vbe=0.65V
とすると、抵抗値の和Rは3010Ωとなり、式(1
1)より抵抗R8は、4118.3Ωとなる。そこで、
この値を式(9)に代入し、電流増幅率βをパラメータ
にして変化させると、次のようになる。
【0035】
【表1】
【0036】表1から明らかなように、電流増幅率βが
変化して式(9)の第1項が増加してもコレクタ電流I
Cの値は、一定である。図4は、表1の関係を図示した
したものであり、式(9)の第1項が変動すると、それ
に応じて第2項がその変動分をキャンセルするように働
き結果として、コレクタ電流ICの値が一定となる。
【0037】尚、図1における定電流源(4)について
も本発明と同様の構成(最終のトランジスタがPNP
型)にすることで、充放電流ともに正確な値に設定でき
る。
【0038】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、トラ
ンジスタの電流増幅率βが変動しても出力電流を自動的
に補償することのできる電流増幅率補償回路を提供する
ことができる。特に、本発明によれば、抵抗値を変える
だけで所望の出力電流が得られるので、構成が簡単であ
るという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電流増幅率補償回路を示す回路図であ
る。
【図2】従来の発振回路を示す回路図である。
【図3】図1の説明に供するための特性図である。
【図4】図1の説明に供するための特性図である。
【符号の説明】
(2) 差動増幅器 (6) トランジスタ (9) 負帰還増幅器 (15) 抵抗

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エミッタが接続された第1及び第2トラ
    ンジスタを備える差動増幅器と、 前記第1トランジスタのベースに基準電圧を印加する基
    準電源と、 前記差動増幅器の出力信号を発生するバッファトランジ
    スタと、 該バッファトランジスタのエミッタと前記第2トランジ
    スタのベースとの間に接続された第1抵抗と、 第2トランジスタのエミッタに接続された第2抵抗と、 前記バッファトランジスタのエミッタと前記第1抵抗の
    接続点がベースに接続された第3トランジスタと、 該第3トランジスタのエミッタに接続された第3抵抗
    と、 を備え、前記第1抵抗の値R 8 8 =(R 2 +βR 2 +2RR bb +βRR bb +R bb 2 )/ (β
    R−R−R bb ) 但し、R=R 6 +R e +R E 、R 6 :第2抵抗、第3抵抗の
    値、R e :トランジスタのエミッタ動作抵抗、R E :トラ
    ンジスタのエミッタのバルク抵抗、β:トランジスタの
    電流増幅率、R bb :トランジスタのベース抵抗と定め、
    前記第3トランジスタのコレクタ・エミッタ路に流れる
    電流をβに関わらず一定にすることを特徴とする電流増
    幅率補償回路。
JP04219210A 1992-08-18 1992-08-18 電流増幅率補償回路 Expired - Lifetime JP3123821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04219210A JP3123821B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 電流増幅率補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04219210A JP3123821B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 電流増幅率補償回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0669729A JPH0669729A (ja) 1994-03-11
JP3123821B2 true JP3123821B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=16731936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04219210A Expired - Lifetime JP3123821B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 電流増幅率補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123821B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669729A (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380812B2 (ja) バンドギャップ基準電圧を発生する方法
US4851719A (en) Time constant automatic adjustment circuit for a filter circuit
EP0257345A2 (en) Compensated current mirror
KR0129039B1 (ko) 발진기
US4587478A (en) Temperature-compensated current source having current and voltage stabilizing circuits
EP0181017B1 (en) Simulated transistor/diode
EP0582072B1 (en) Temperature compensated voltage regulator having beta compensation
JP3123821B2 (ja) 電流増幅率補償回路
US5900771A (en) Capacitive multiplier for timing generation
JP3123822B2 (ja) 電流増幅率補償回路
WO1999031801A1 (en) Method of biasing an mos ic to operate at the zero temperature coefficient point
JP2783301B2 (ja) アクティブ・フィルタ回路
JP3129071B2 (ja) 電圧制御増幅器
JP2815920B2 (ja) 発振器
JP2706146B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0225286B2 (ja)
JPH0563462A (ja) 電流出力回路
KR0133390B1 (ko) 트랜지스터 바이어스 회로
JPH0771005B2 (ja) D/a変換器
JPS60165827A (ja) 電圧制御発振器
KR930003012Y1 (ko) 베이스전류 보상형 전류미러회로
JPS6035806A (ja) 電圧制御発振器
JPH0311682B2 (ja)
JP2000295051A (ja) オフセット調整回路
JPH06125043A (ja) 半導体集積回路の抵抗装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12