JP3122473U - 水素及び酸素の生成装置 - Google Patents

水素及び酸素の生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3122473U
JP3122473U JP2006002271U JP2006002271U JP3122473U JP 3122473 U JP3122473 U JP 3122473U JP 2006002271 U JP2006002271 U JP 2006002271U JP 2006002271 U JP2006002271 U JP 2006002271U JP 3122473 U JP3122473 U JP 3122473U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
solar energy
power
oxygen
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006002271U
Other languages
English (en)
Inventor
文章 林
Original Assignee
林文章
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林文章 filed Critical 林文章
Priority to JP2006002271U priority Critical patent/JP3122473U/ja
Priority to US11/400,994 priority patent/US20070235326A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3122473U publication Critical patent/JP3122473U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Abstract

【課題】省エネルギーと環境保全という国際的コンセンサスに応えるために、自然エネルギーから電力を得て運転することができる上、自然エネルギーの源の常に激しい変化あるという欠点を克服して安定した電力を供給することのできる水素及び酸素の生成装置を提供する。
【解決手段】太陽エネルギーを電力に変換してから、その内部に設けられた蓄電機構212に蓄えながら需要に応じて外へ供給する太陽エネルギー発電手段21と、その電解槽221に電解液223が収容され、太陽エネルギー発電手段から供給される電力を受けて電解液を電気分解して水素及び酸素を生成する電解手段22とを備えて構成した。
【選択図】図1

Description

本考案は、水素及び酸素の生成装置に関し、特に、省エネルギーと環境保全を促進することができる水素及び酸素の生成装置に関する。
従来の水素及び酸素の生成装置1は、図5に示すように、その電解槽11内に陽極棒12と陰極棒13とが電解液110内に浸るように設置されている上、整流装置3を介して一般の商用電源2から陽極棒12と陰極棒13とに直流電力が供給されて電解液110を電気分解して水素及び酸素を生成するように構成されている。この生成した水素及び酸素は、排出口14から途中に水封式安全装置4、圧力コントローラー5、乾燥装置6、ボール弁安全装置7などを介して溶接トーチ、ボイラー、バーナー、湯沸し器のような機器8と接続して、前記種々の機器8の作動のための燃料ガスとして供給されるように利用することができる。
この種の水素及び酸素の生成装置1は、一般の商用電源2と接続して商用電力を受けて運転するようになっているが、周知の通り、商用電源2は、石炭、石油、天然ガス、原子力などの有限のエネルギー資源から発電される。現下、地球で人口の増大及び科学技術の進歩につれて、石炭、石油、天然ガスなどの燃料を急速に消耗しているとともに、それらを利用する場合の排ガスも環境汚染を引き起こしやすい。また、世界各国で広く使われている原子力発電が環境と生物への危険性を伴ったので、それに対する反対の呼び声がますます高まっている。
よって、太陽光や風力、波浪などのほぼ無尽蔵で無公害である自然エネルギーを利用して発電する研究が活発になりつつある。ただし、こういう自然エネルギーを利用して発電する場合に、自然エネルギーの源としての日や風、海の常に激しい変化があるため、その供給する電力も安定しないことを考慮に入れなければならない。
本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、省エネルギーと環境保全という国際的コンセンサスに応えるために、自然エネルギーから電力を得て運転することができる水素及び酸素の生成装置を提供することを第1の目的とする。
また、前記自然エネルギーから電力を得て運転することができる水素及び酸素の生成装置の構造に加えて、更に、該自然エネルギーの源の常に激しい変化あるという欠点を克服して安定した電力を供給することができる水素及び酸素の生成装置を提供することを第2の目的とする。
前記第1の目的を達成するために、本考案は、太陽エネルギーを電力に変換して供給する太陽エネルギー発電手段と、前記太陽エネルギー発電手段から得た電力により電解液を電気分解して水素及び酸素を生成する電解手段とを備えている水素及び酸素の生成装置を構成した。
また、前記第2の目的を達成するために、本考案は、太陽エネルギーを電力に変換してから、その内部に設けられた蓄電機構に蓄えながら需要に応じて外へ供給する太陽エネルギー発電手段と、その電解槽に電解液が収容され、前記太陽エネルギー発電手段から供給される電力を受けて前記電解液を電気分解して水素及び酸素を生成する電解手段とを備えて水素及び酸素の生成装置を構成した。
前記水素及び酸素の生成装置の実施形態として、前記電解手段は、その電解槽内に複数の電極板が電解液内に浸るように並んでいる上、前記太陽エネルギー発電手段から供給される電力を受けて前記電解液を電気分解して水素及び酸素を生成するように配置されているものと、前記電解手段は、商用電源とも接続されるように構成されている上、前記太陽エネルギー発電手段に商用電源から電力を補足し、電解を行うことができるように配置されているものが挙げられる。
前記第1の目的を達成するための水素及び酸素の生成装置は、無尽蔵で無公害である代替エネルギーの一つとしてもっとも注目を浴びている太陽エネルギーを利用して発電することにより、確かに省エネルギーと環境保全という目標を成し遂げることができる。
前記第2の目的を達成するための水素及び酸素の生成装置の構造では、日射光量が不十分あるいは不安定である時でも、その内部に設けられた蓄電機構に蓄えられた電力、さらに商用電源からの電力により必要な電力を補足し、装置を駆動させることができる。
以下、図面を参照して、本考案の実施形態を具体的に説明する。
図1は、本考案に係る水素及び酸素の生成装置の好適な実施形態例を示す図である。即ち、図1に示す水素及び酸素の生成装置20は、主として、太陽エネルギー発電手段21と、電解手段22と、貯蔵手段23とを備えている。
太陽エネルギー発電手段21は、半導体で構成された太陽エネルギー発電パネル211によって太陽エネルギーを電力に変換してから、その内部に設けられた蓄電機構212に蓄えながら需要に応じて電解手段22へ供給するように配置構成されている。ここで太陽エネルギーを利用して発電する太陽エネルギー発電パネル211が使われているものを例示しているが、例えば反射板などで太陽熱を集め、発生させた蒸気により蒸気発電方式を使用してもよい。
電解手段22は、その電解槽221内に複数の電極板222が電解液223内に浸るように並んでいる上、各互いに対面している一対の電極板222同士もそれぞれ陰/陽極の一つとなり、太陽エネルギー発電手段21から供給される電力を受けて電極板222同士間の電解液223を電気分解して水素及び酸素を生成し、排出口224から排出するように配置されている。
また、そればかりでなく、電解手段22は、更に、図示のように、整流装置3を介して商用電源2とも接続されるように構成されている上、太陽エネルギー発電手段21に商用電源2から電力を補足し、電解を行うことができるように配置されている。
そして、貯蔵手段23は、排出口224から排出される電解手段22によって生成した水素及び酸素を貯蔵するためのタンクであり、前述と同様に溶接トーチ90(図1参照)、ボイラー91(図2参照)、バーナー92(図3参照)、湯沸し器93(図4参照)のような機器と接続して前記生成した水素及び酸素をそれらの作動のための燃料ガスとして供給することができる。
この水素及び酸素の生成装置20を使用する時に、日射光量が十分である場合、太陽エネルギー発電手段21が正常に発電するので、もちろん電解するための電力供給に問題はないが、日射光量が不十分あるいは不安定である場合(夜においても)、まず、貯蔵手段23に貯蔵しておいた水素及び酸素を使用することができ、そして蓄電機構212に蓄えられた電力、さらに整流装置3を介して商用電源2からの電力により必要な電力を補足し、電解を行なうことができるため、どんな時でも水素及び酸素の生成装置20を使用することができないことはない。
なお、更に前記水封式安全装置、圧力コントローラー、乾燥装置、ボール弁安全装置などは適当に選択して設置されることができ、即ち、本考案は前述実施形態例に限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形可能がある。
本考案の水素及び酸素の生成装置によれば、省エネルギーと環境保全という目標を成し遂げることができるのみならず、安定した電力を供給することもできる。
本考案に係る水素及び酸素の生成装置の好適な実施形態例を説明するために示した図である。 図1の水素及び酸素の生成装置の貯蔵手段がボイラーと接続していてその生成した水素及び酸素を供給することができる状態を示した図である。 図1の水素及び酸素の生成装置の貯蔵手段がバーナーと接続していてその生成した水素及び酸素を供給することができる状態を示した図である。 図1の水素及び酸素の生成装置の貯蔵手段が湯沸し器と接続していてその生成した水素及び酸素を供給することができる状態を示した図である。 従来の水素及び酸素の生成装置の一例を説明するために示した図である。
符号の説明
2…商用電源、20…水素及び酸素の生成装置、21… 太陽エネルギー発電手段、211…太陽エネルギー発電パネル、212…蓄電機構、22…電解手段、221…電解槽、222…電極板、223…電解液、224…排出口、23…貯蔵手段、3…整流装置、8…機器、90…溶接トーチ、91…ボイラー、92…バーナー、93…湯沸し器。

Claims (5)

  1. 太陽エネルギーを電力に変換して供給する太陽エネルギー発電手段と、
    前記太陽エネルギー発電手段から得た電力により電解液を電気分解して水素及び酸素を生成する電解手段とを具備していることを特徴とする水素及び酸素の生成装置。
  2. 太陽エネルギーを電力に変換してから、その内部に設けられた蓄電機構に蓄えながら需要に応じて外へ供給する太陽エネルギー発電手段と、
    電解槽に電解液が収容され、前記太陽エネルギー発電手段から供給される電力を受けて前記電解液を電気分解して水素及び酸素を生成する電解手段とを具備していることを特徴とする水素及び酸素の生成装置。
  3. 太陽エネルギーを電力に変換してから、その内部に設けられた蓄電機構に蓄えながら需要に応じて外へ供給するように配置構成されている太陽エネルギー発電手段と、
    電解槽内に複数の電極板が電解液内に浸るように並んでいる上、前記太陽エネルギー発電手段から供給される電力を受けて前記電解液を電気分解して水素及び酸素を生成するように配置されている電解手段とを具備していることを特徴とする水素及び酸素の生成装置。
  4. 前記電解手段の生成した水素及び酸素を貯蔵する貯蔵手段を更に備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の水素及び酸素の生成装置。
  5. 前記電解手段は、商用電源とも接続されるように構成されている上、前記太陽エネルギー発電手段に商用電源から電力を補足し、電解を行うことができるように配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載の水素及び酸素の生成装置。
JP2006002271U 2006-03-29 2006-03-29 水素及び酸素の生成装置 Expired - Fee Related JP3122473U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002271U JP3122473U (ja) 2006-03-29 2006-03-29 水素及び酸素の生成装置
US11/400,994 US20070235326A1 (en) 2006-03-29 2006-04-10 Solar-powered oxyhydrogen generating system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002271U JP3122473U (ja) 2006-03-29 2006-03-29 水素及び酸素の生成装置
US11/400,994 US20070235326A1 (en) 2006-03-29 2006-04-10 Solar-powered oxyhydrogen generating system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3122473U true JP3122473U (ja) 2006-06-15

Family

ID=49539776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006002271U Expired - Fee Related JP3122473U (ja) 2006-03-29 2006-03-29 水素及び酸素の生成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070235326A1 (ja)
JP (1) JP3122473U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2457500A (en) * 2008-02-18 2009-08-19 Robin Keith Nuttall Solar powered brown's gas production unit
US8109354B2 (en) * 2009-02-13 2012-02-07 Yu Chuan Technology Enterprise Co., Ltd. Oxyhydrogen vehicle
EP2233843A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-29 OPAi-NL B.V. Installation for generating heat and/or electricity in buildings
TW201142146A (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Epoch Energy Technology Corp Compound-type electric power generation system
CN102315791A (zh) * 2010-07-02 2012-01-11 友荃科技实业股份有限公司 复合式发电系统
US9774198B2 (en) * 2010-11-08 2017-09-26 Brandon Culver Wind and solar powered heat trace with homeostatic control
ES2641052B1 (es) * 2016-05-06 2018-04-27 Juan CABEZAS CORTIELLA Generador eléctrico de uso doméstico alimentado por agua

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841731A (en) * 1988-01-06 1989-06-27 Electrical Generation Technology, Inc. Electrical energy production apparatus
US4910963A (en) * 1988-11-21 1990-03-27 Vanzo Gordon F Solar energy process
US6279321B1 (en) * 2000-05-22 2001-08-28 James R Forney Method and apparatus for generating electricity and potable water
US6787258B2 (en) * 2002-03-05 2004-09-07 Vladimir Prerad Hydrogen based energy storage apparatus and method
US7000395B2 (en) * 2004-03-11 2006-02-21 Yuan Ze University Hybrid clean-energy power-supply framework

Also Published As

Publication number Publication date
US20070235326A1 (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122473U (ja) 水素及び酸素の生成装置
US9315397B2 (en) Blue power generation system
JP2019200839A (ja) 発電システム
KR20090059389A (ko) 신재생 에너지 발생 시스템
JP2015176675A (ja) 分散型電源システムおよびその運転方法
JP2017020053A (ja) 水電気分解装置およびそれを用いたエネルギー貯蔵・供給システム
CN112593249A (zh) 一种新能源制氢平台
CN102376999A (zh) 一种耦合光(电)化学池和燃料电池的太阳能贮存系统
WO2016125717A1 (ja) 電力供給システム
ES2325848B1 (es) Sistema de produccion de hidrogeno y de energia electrica a partir de energia fotovoltaica.
JP2005041253A (ja) メガフロートを用いたクリーンコジェネレーション装置
KR20130037500A (ko) 연료전지를 이용한 해양시설물의 전력공급 시스템
JP7452842B2 (ja) 水素製造システム及び水素製造方法
JP2006299323A (ja) 水電解装置
JPH0491638A (ja) エネルギーシステム
JPH0492374A (ja) エネルギーシステム
CN113846340A (zh) 一种氢能管理系统
JP4660853B2 (ja) 水素ガス生成装置及び水素ガスの生成方法
JPH06276701A (ja) 電力貯蔵装置
JP2013007319A (ja) 新エネルギーを利用した発電システム
CN102477560A (zh) 从水蒸汽中电解制取氢能源技术设备
JP2010285679A (ja) ブラウンガス発生装置
CN101724854A (zh) 氢能源从水蒸汽中电解制取技术设备
JP4328069B2 (ja) 分散型発電システム
CN209929411U (zh) 一种基于固体氢技术的燃料电池的发电系统

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees