JP3121252B2 - 論理信号用電圧レベル調節装置およびそのインタフェース方法 - Google Patents

論理信号用電圧レベル調節装置およびそのインタフェース方法

Info

Publication number
JP3121252B2
JP3121252B2 JP07320096A JP32009695A JP3121252B2 JP 3121252 B2 JP3121252 B2 JP 3121252B2 JP 07320096 A JP07320096 A JP 07320096A JP 32009695 A JP32009695 A JP 32009695A JP 3121252 B2 JP3121252 B2 JP 3121252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
logic
circuit
voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07320096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08237106A (ja
Inventor
ダブリュ.ブリンガー フィリップ
ジェイ.マクマナス マイケル
Original Assignee
シンバイオス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンバイオス・インコーポレイテッド filed Critical シンバイオス・インコーポレイテッド
Publication of JPH08237106A publication Critical patent/JPH08237106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121252B2 publication Critical patent/JP3121252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/018521Interface arrangements of complementary type, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018592Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only with a bidirectional operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル回路と
他の回路とのインタフェースを制御するシステムおよび
その制御方法に関するものである。特に、本発明は、デ
ィジタル入出力(I/O)回路に導入される論理制御信
号用の電圧レベルを制御する装置およびその制御方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術には、ソケット互換の入力レシ
ーバと出力ドライバとがある。それらの性能について
は、「VS500標準セルライブラリ」や、NCRマイ
クロエレクトロニクスの提供する0.75mm標準セル
ライブラリとその関連データブックおよびアプリケーシ
ョンノートで特徴づけられている。しかしながら、従来
技術においては、電圧探知機能を達成するために、バン
ドギャップ基準電圧を用いて電源の電圧レベルを決める
か、あるいは集積回路装置外からの外部制御入力を当て
にするかのいずれかであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】周辺機器インターコネ
クト(PCI)の規格は、その業界の同業者多数で構成
され、PCIスペシャルインタレストグループ(PCI
SIG)として公知である組織によって制定されたもの
である。PCIの仕様には、二つの起動電圧領域の範囲
が定められると共に、それら二つの領域間を切り換える
装置の供給も含まれている。しかしながら、本発明によ
って実現されるように、制御入力なしで二つの領域間を
動的に切り換える能力については、従来のPCI仕様で
検討されていない。
【0004】それゆえ、本発明は、バンドギャップ基準
電圧生成器に比べて物理的にかなり少ないスペースです
み、かつた易く一貫製造できる電圧探知用比較器を効果
的に利用することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、異なるバス間
との双方向論理回路用入出力インターフェイスとして機
能する回路ノードに出現する論理信号の電圧レベルを調
節する論理信号用レベル調節装置において、許可信号が
入力された場合にバス供給用電圧と論理回路供給用電圧
とを比較し、その比較結果として第一の出力信号を生じ
させるための電圧探知回路と、前記第一の出力信号に応
じて、外部からの論理出力用電圧レベルに対応する電圧
レベルを前記回路ノードに導き入れる出力ドライバ論理
回路と、前記第一の出力信号に応じて、前記第一の出力
信号に対応した電圧レベルで前記論理回路を駆動するレ
シーバ論理回路と、を具備することを特徴とする論理信
号用電圧レベル調節装置を提供するものである。
【0006】出力ドライバの論理回路は、電圧探知制御
信号に応じて、論理出力電圧レベルに相当する電圧レベ
ルを回路ノードに入れる。また、出力レシーバ論理回路
は、前記電圧探知制御信号に応じて、その電圧探知制御
信号によって決められたレベルの電圧を備えたシステム
の論理回路を駆動する。
【0007】この電圧探知回路は、バス供給用電圧と論
理回路供給用電圧との比較結果を格納し、比較回路の入
力に許可信号が入力されない限りは、その比較結果に対
応した信号を維持するような仕組みを有している。この
格納手段に適した構成としてキーパセル回路がある。さ
らに、出力ドライバ回路は、論理回路からの出力データ
および許可信号に応じて、出力データの論理値と、比較
結果信号によって確立された電圧レベルとを保有する信
号を回路ノードに生じさせる。
【0008】この出力ドライバ回路は、比較結果信号、
出力データおよび許可信号にそれぞれ応答すべく接続さ
れた複数のトランジスタを有しているのが好ましい。ま
た、この回路は、インタフェースバス供給用電圧をつな
いで、それらトランジスタに電力を供給する仕組みも備
えているので、多様なインタフェースバス供給用電圧に
追従することができる。
【0009】入力レシーバ論理回路は、比較結果信号に
応じる入力信号しきい値検出回路を備え、その回路ノー
ドに出現した電圧レベルが有効な論理信号かどうかを判
断する。このしきい値検出回路の出力は、その出力に応
答する電圧レベルシフタ回路を駆動し、対応する論理信
号レベルに整合する論理回路に出力信号を生じさせる。
この入力レシーバの論理回路は、該回路に実装されたト
ランジスタ網をつなぎ、少なくともそれらの内の一部が
インタフェースバス供給用電圧から電力を受けるような
構成にすることにより、多様なバス供給電圧を受け入れ
ることができる。 また本発明は、チップへの論理信号
の入出力を共通接続パッドを介してインタフェースする
方法に関するものでもあり、ここで、パッドの出力ドラ
イバは所定の標準バス電圧によって、コアまたは論理回
路はコア供給電圧によってそれぞれ電力が供給され、出
力データを生じさせる。この方法は、バス電圧とコア供
給電圧とを比較し、電圧探知制御信号を生成することに
よって開始される。その電圧探知制御信号は出力データ
および許可信号と結合され、標準バス電圧に対応する信
号レベルを有した論理データでパッドを駆動する。
【0010】本方法の次のステップは、高論理レベルか
低論理レベルのいずれかのしきい値に対して相関性を持
たせるのにパッドの信号が適したレベルにあるかを検出
するものである。そして、該検出ステップからの信号は
けた送りされて、チップの論理信号レベルに整合され
る。またこの方法には、比較、応答および検出の各ステ
ップを実行しながら多様なバス電圧に追従するステップ
も含めることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、入出力(I/O)パッ
ドアーキテクチャに関するものであり、特に、周辺機器
インターコネクト(PCI)規格を実行するのに有効な
アーキテクチャに関するものである。このPCI規格
は、二つの起動環境における信号域の範囲を定めてい
る。すなわち、5.0V(±5%)の高電圧域、および
3.3V(3.0〜3.6V)の低電圧域である。この
高電圧域は、実際に業界標準のTTLインタフェースの
ように、固定論理しきい値という用語で特定される。
【0012】しかしながら、低電圧域は、0.4×Vd
dに中心をおく比例インターフェイスとして特定され
る。これは、低電圧信号環境に対して、出力ドライバと
入力レシーバとが、3.0〜3.6VのVddの電圧変
動範囲に対応しなければならないことを示している。さ
らには、高電圧信号環境においては、出力ドライバと入
力レシーバとが、固定の論理しきい値に対応しなければ
ならない。
【0013】本発明に係わる汎用PCIパッドアーキテ
クチャの効果は、入力レシーバおよび出力ドライバ双方
の回路構成を動的に調節し、高電圧(5V)および低電
圧(3.3V)の両電圧域でPCI仕様に対応する能力
にある。すなわち本発明は、外部PCIバスの電圧を探
知し、この情報を取り込んで格納し、出力ドライバおよ
び入力レシーバ双方の回路構成をそれ相応に動的に調節
する回路に有効に利用されるものである。
【0014】従来既存のPCI I/Oパッドのデザイ
ンは、高電圧および低電圧の両信号環境で起動すること
ができない、および/または、高低の電圧信号環境間を
手動で切り換えるのに外部制御信号が必要となる、とい
う点において制限が加えられている。ここに説明する本
発明は、それら両電圧信号環境を利用する装置が、手動
での制御入力なしに、PCIの両環境での起動を可能に
するものである。これは、いずれの信号環境も利用され
る可能性が等しくあり、両環境間で動的に切り換えが行
われるような集積回路製品に特に有効となる。
【0015】本発明に従って実行されるPCI I/O
パッドアーキテクチャーを3つの論理ブロックで図1に
示す。これら3つの論理ブロックは、それぞれ1)出力
ドライバ16、2)入力レシーバ18、および電圧探知
回路12である。すなわち図1は、本発明に係わる汎用
PCI I/Oパッド用に設計された最高水準のアーキ
テクチャに主眼を置いたブロック図である。
【0016】図1において、出力ドライバ論理回路16
は、ボンディングパッド20を介し、適当なPCIバス
電圧レベルで、内部に生じた論理信号をチップから運び
去る機能を果たす。一般的に、ボンディングパッド20
は、約5mil2 のアルミニウム製パッドであり、集積
回路部品からピンを物理的に取り付けることによって回
路との電気通信路を機械的に確立するものである。
【0017】また、同様にボンディングパッド20に接
続された入力レシーバ論理回路18は、チップに入って
くる論理信号を受信し、その入力信号をプリセットしき
い値のトリップポイントと比較し、適切な論理レベルで
該信号をチップ(図示せず)に通す。そして、電圧探知
回路12がPCIバス電圧を調べ、そのPCIバスが高
電圧域(5V)または低電圧域(3.3V)のいずれで
動作しているかによって、低論理信号か高論理信号のい
ずれかを出力する。また、電圧探知回路12は、入力1
4に許可信号が現れるとPCIバスの起動電圧レベルを
調べ、その許可状態が除去されるとこの状態を蓄える。
一般的に、この許可状態はチップリセット信号である。
【0018】出力ドライバ論理回路16は、図2におい
てより詳細に示されている。これは、ボンディングパッ
ド20を介して、コア論理ブロックから外部環境に信号
を通すように機能するものである。出力ドライバ論理回
路16に対しては、図1に示すように、3つの入力があ
る。すなわち、回路12からの電圧探知制御入力22に
加えて、出力データ23と出力許可制御入力24(これ
らは共に図1の多元コネクタ入力15を形成する)とを
備えている。
【0019】入力24における出力許可信号は、I/O
ドライバがトライステートであるかどうかを判断する。
出力許可24が論理High状態に対して非行使化され
ると、トランジスタ31,32および33がすべてOF
F状態にされ、出力パッド20上にトライステート状態
がもたらされる。一方、出力許可24が論理Low状態
に対して行使されると、トランジスタ31,32および
/または33は、データにのった論理値を信号23から
出力パッド20に追いやるべく機能する。
【0020】また、電圧探知入力22は、トランジスタ
33が許可されるかどうかを制御する。この入力が論理
Lowである場合、トランジスタ33は機能抑止され
る。この構成において、出力ドライバのACおよびDC
特性は、出力ドライバトランジスタ31および32のみ
で判断される。一方、電圧探知入力22が論理High
である場合にはトランジスタ33が許可され、トランジ
スタ31と並列に設けられたプルアップドライバとして
機能する。トランジスタ31および32のみで形成され
たドライバの電気特性と比べた場合、トランジスタ33
を追加すると、PCI Vddレールからの出力電源電
流を増加するので、出力ドライバのACおよびDC特性
を変更することができる。
【0021】PCIバスインタフェースの供給電圧に基
づいて出力トランジスタアーキテクチャを再構成するこ
とにより、5Vおよび3.3Vの両レベルで、出力ドラ
イバをPCIバス仕様に整合させることができる。ま
た、出力トランジスタはすべてPCIバス電圧電源(P
CI Vdd)に接続されているので、出力信号特性
は、3.0V〜3.6Vの各仕様にまたがるPCI供給
電圧の多様性を受け入れることができる。低電圧(3.
3V)の仕様が3.0〜3.6Vの電圧域としてその範
囲が定められるときに、これはPCI追従システムに不
可欠な条件となる。次に、図3に示す入力レシーバ論理
回路18は、ボンディングパッド20に現れる信号をチ
ップのコア論理ブロックに通すべく機能するものであ
る。この回路への入力は、ボンディングパッド20に入
ってくる信号と電圧探知制御入力信号22からなる。
【0022】トランジスタ51乃至54は、入力レシー
バ用の入力信号しきい値検出論理ブロックとして機能す
る。これらデバイスは、ボンディングパッドの入力信号
が有効な論理Lowまたは論理Highとみなされるよ
うな電圧レベルを判断すべく共働する。出力ドライバ回
路の場合と同様に、これらトランジスタはPCIバス電
圧電源PCI Vddに接続され、3.0V〜3.6V
にわたる電圧仕様の多様性を受け入れる。
【0023】PCIバス供給電圧PCI Vddがその
高レベル(5V)と低レベル(3.3C)との間で推移
するにつれ、電圧探知制御入力22は入力レシーバしき
い値特性を調節するように機能する。この入力が論理L
owである場合、トランジスタ52は機能抑止され、ト
ランジスタ53を回路から切断する。この構成において
は、トランジスタ51および54の入力トランジスタ対
が、入力レシーバ18用の入力しきい値特性を判断し、
PCI仕様の低電圧域に順応する。
【0024】一方、電圧探知制御入力22が論理Hig
hである場合、トランジスタ52は許可され、トランジ
スタ54と並列にトランジスタ53を電気的に接続す
る。この構成の場合、論理Highが認識される電圧し
きい値レベルが低減され、PCI仕様の低電圧域に順応
する。
【0025】トランジスタ55乃至62は、入力レシー
バの電圧レベルシフタとして機能するものである。一例
として、PCIバス供給電圧が3.3Vの低電圧状態に
あり、コア電圧電源コアVddが5Vであったならば、
コア論理に通す前に、レベルシフタは入来3V信号を5
Vのレベルに引き上げる。また、PCIおよびコアの両
電圧電源が同一レベルであるなら、レベルシフタは単に
パッド20からの入来信号用バッファとして機能する。
また、PCIバス電圧が5Vで、コア論理が3Vである
場合、このレベルシフタは一バッファとして機能する。
【0026】電圧探知回路12は、図4においてより詳
細に示されている。この回路は、コア論理ブロックにお
いて、PCIバス電圧PCI Vddを供給電圧(コア
Vdd)と比較すべく機能し、制御信号を22で出力す
る。
【0027】また、PCI供給電圧PCI Vddがト
ランジスタしきい値より大きく、かつコア電圧電源コア
Vddを下回る場合に、トランジスタ71はONとな
る。反対に、二つの電圧が互いのしきい値内であるなら
ば、トランジスタ71はOFFとなる。一般的にトラン
ジスタしきい値電圧は、0.7〜0.9Vである。ま
た、トランジスタ72は小さな素子であり、入力14の
許可信号がその論理Low状態に行使されると、該トラ
ンジスタはプルダウン抵抗器として機能する。
【0028】さらに、一対のインバータ76および77
がキーパセル75を形成し、トランジスタ71および7
2が導通していない場合、該キーパセルは出力制御信号
22の論理状態を保存すべく動作する。ここで、各イン
バータ76および77は(さらに、エレメント73およ
び74等、図面に示された他のインバータ回路も)、コ
アVddおよび共通Vssへの標準的な接続によって電
力を供給される。インバータ77はドライブ能力が非常
に低いので、トランジスタ71か72のいずれかによっ
て新規の状態へとキーパ機能をた易く動かすことができ
る。また、トランジスタ71および72は、インバータ
77の出力を簡単にオーバドライブするよう設計されて
いるので、新規の論理状態信号を出力22にのせること
ができる。 図4の電圧探知回路12は、以下に示すよ
うに動作するものである。すなわち、図1の許可入力1
4が、通常始動時や他のシステムレベルリセット状態時
に生じる論理Low状態に行使されると、トランジスタ
72は導通し、出力制御信号22上の弱プルダウン抵抗
として作用する。また、トランジスタ71も導通するな
らば、出力信号22は、格段に強いトランジスタ71に
よって、コアVddのレベルに引き上げられる。そし
て、トランジスタ71がOFFされると、トランジスタ
72が出力制御信号22を論理Lowレベルで維持す
る。一方、許可信号14が論理Highレベルに動かさ
れることによって非行使化されると、トランジスタ72
はOFFとなる。また、トランジスタ71が導通してい
るならば、出力22は論理Highレベルにとどまる
が、トランジスタ71がOFFされるのに伴い、キーパ
セル75が出力信号22を論理Lowレベルに保持す
る。
【0029】一例として、PCI供給電圧PCI Vd
dが3.3Vであり、コア供給電圧コアVddが5Vで
あるならば、トランジスタ71はONとなり、出力信号
22は論理High状態である。そして信号22は、P
CI I/Oパッドドライバ16のみならず、図1のレ
シーバ論理18にも接続され、3.3VのPCIバス特
性に向けてそれらのコンフィギュレーションを行う。こ
こで、二つの電源が(しきい値内の)同一高電圧である
ならば、トランジスタ71はOFFで、トランジスタ7
2が出力を論理Lowレベルに引き下げ、入力14が許
可状態を終了すべくHigh状態に移される際にキーパ
セル75によって維持される。
【0030】この例は、コアVddが5Vであり、5V
の高PCI Vddか、3.3Vの低PCI Vddの
いずれかと比較されるような配列を示している。PCI
VddとコアVddとを(図4に示すように)切り換
えることにより、同一の回路が、3.3VのコアVdd
と、3.3Vか5VいずれかのPCI Vddとを伴う
場合に有効となる。
【0031】以上、特に好ましい実施形態を例に本発明
を説明したが、本発明の範囲を逸脱することなく、ここ
で特に言及したもの以外にも様々な変更、変形、追加お
よび応用が可能なことは当業者にとって明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ボンディングパッドでインタフェースが実現
される本発明のシステムのブロック図である。
【図2】 図1の出力ドライバ回路の回路図である。
【図3】 図1に示されたタイプのシステムで用いられ
る入力レシーバ回路の回路図である。
【図4】 図1に示したシステムの電圧探知回路の回路
図である。
【符号の説明】
12 電圧探知回路 16 出力ドライバ論理回路 18 入力レシーバ論理回路 20 ボンディングパッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−35220(JP,A) 特開 平3−53712(JP,A) 米国特許5084637(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なるバス間との双方向論理回路用入出
    力インターフェイスとして機能する回路ノードに出現す
    る論理信号の電圧レベルを調節する論理信号用レベル調
    節装置において、 許可信号が入力された場合にバス供給用電圧と論理回路
    供給用電圧とを比較し、その比較結果として第一の出力
    信号を生じさせるための電圧探知回路と、 前記第一の出力信号に応じて、外部からの論理出力用電
    圧レベルに対応する電圧レベルを前記回路ノードに導き
    入れる出力ドライバ論理回路と、 前記第一の出力信号に応じて、前記第一の出力信号に対
    した電圧レベルで前記論理回路を駆動するレシーバ論
    理回路と、 を具備することを特徴とする論理信号用電圧レベル調節
    装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧探知回路が、前記許可信号不在
    の場合には常に前記第一の出力信号を維持する手段を備
    えていることを特徴とする請求項1記載の論理信号用電
    圧レベル調節装置。
  3. 【請求項3】 前記維持手段がキーパセル回路であるこ
    とを特徴とする請求項2記載の論理信号用電圧レベル調
    節装置。
  4. 【請求項4】 回路ノードの電圧レベルを前記第一の出
    力信号によって確立すると共に、前記出力ドライバ回路
    が論理回路の生成する出力データおよび許可信号にも応
    答して前記出力データの論理値を保有した信号を回路ノ
    ードに生じさせることを特徴とする請求項1記載の論理
    信号用電圧レベル調節装置。
  5. 【請求項5】 前記第一の出力信号、前記出力データ、
    および前記許可信号にそれぞれ応答すべく接続された複
    数のトランジスタと、前記インタフェースバス供給用電
    圧によって該トランジスタに電力を供給して前記インタ
    フェースバス供給用電圧の多様性を追従する手段とをさ
    らに備えることを特徴とする請求項4記載の論理信号用
    電圧レベル調節装置。
  6. 【請求項6】 前記第一の出力信号に応じて、回路ノー
    ドに出現した電圧レベルが有効な論理信号であるかを判
    断する入力信号しきい値検出回路を前記レシーバ論理回
    路が備えることを特徴とする請求項1記載の論理信号用
    電圧レベル調節装置。
  7. 【請求項7】 前記入力レシーバ論理回路が、前記しき
    い値検出回路の出力に応じ、出力信号を論理回路に入れ
    て対応する論理信号レベルに整合させる電圧レベルシフ
    タ回路をさらに備えることを特徴とする請求項6記載の
    論理信号用電圧レベル調節装置。
  8. 【請求項8】 少なくともその一部分が前記インタフェ
    ースバス供給用電圧からの電力を受けるように接続され
    ているトランジスタ網から前記レシーバ論理回路が構成
    されることを特徴とする請求項7記載の論理信号用電圧
    レベル調節装置。
  9. 【請求項9】 異なるバス間との入出力共通のI/Oパ
    ッドを介して論理信号を論理回路に接続するインターフ
    ェイス方法において、 許可信号が入力された場合にバス供給用電圧と論理回路
    供給用電圧とを比較し、電圧探知制御信号を生成させる
    ステップと、 前記電圧探知制御信号に応じて、前記バス供給用電圧に
    対応する信号レベルを保持した論理データで前記I/O
    パッドを駆動するステップと、 を設けることから成るインタフェース方法。
  10. 【請求項10】 高論理レベルか低論理レベルの何れか
    のしきい値に対して相関性を持たせるのに前記I/Oパ
    ッドの信号が適したレベルにあるかを検出するステップ
    と、 前記検出するステップからの信号をシフトさせて前記
    /Oパッドの信号レベルに整合させるステップと、 をさらに設けることを特徴とする請求請9記載のインタ
    フェース方法。
  11. 【請求項11】 前記比較および応答ステップを実行し
    ながら、前記バス供給用電圧の多様性を追従するステッ
    プをさらに設けることを特徴とする請求項9記載のイン
    タフェース方法。
  12. 【請求項12】 前記検出ステップを実行しながら、前
    記バス供給用電圧の多様性を追従するステップを備える
    ことを特徴とする請求項10記載のインタフェース方
    法。
  13. 【請求項13】 前記バス供給用電圧から電力供給され
    るパッド出力ドライバによって前記I/Oパッドが駆動
    されることを特徴とする請求項9記載のインタフェース
    方法。
JP07320096A 1994-12-08 1995-12-08 論理信号用電圧レベル調節装置およびそのインタフェース方法 Expired - Lifetime JP3121252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/352,331 US5469082A (en) 1994-12-08 1994-12-08 Peripheral component interfacing system with bus voltage/logic supply comparison means
US08/352,331 1994-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237106A JPH08237106A (ja) 1996-09-13
JP3121252B2 true JP3121252B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=23384700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07320096A Expired - Lifetime JP3121252B2 (ja) 1994-12-08 1995-12-08 論理信号用電圧レベル調節装置およびそのインタフェース方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5469082A (ja)
EP (1) EP0716379B1 (ja)
JP (1) JP3121252B2 (ja)
KR (1) KR100216974B1 (ja)
DE (1) DE69535598T2 (ja)
TW (1) TW353163B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235952A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Oki Electric Ind Co Ltd 信号伝送回路およびその回路を用いた信号伝送装置
US5675809A (en) * 1995-02-10 1997-10-07 Ncr Corporation Voltage control circuit for a dual voltage bus computer system
JPH08241240A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Toshiba Corp コンピュータシステム
DE19510947C1 (de) * 1995-03-25 1996-11-28 Hella Kg Hueck & Co Schaltungsanordnung zum Betrieb in verschiedenen Betriebsspannungsbereichen
US5585744A (en) * 1995-10-13 1996-12-17 Cirrus Logic, Inc. Circuits systems and methods for reducing power loss during transfer of data across a conductive line
US5804985A (en) * 1996-04-02 1998-09-08 Motorola, Inc. Programmable output buffer and method for programming
US5887144A (en) * 1996-11-20 1999-03-23 International Business Machines Corp. Method and system for increasing the load and expansion capabilities of a bus through the use of in-line switches
US6058443A (en) * 1997-02-18 2000-05-02 Advanced Micro Devices, Inc. System for partitioning PC chipset functions into logic and port integrated circuits
US5883528A (en) * 1997-03-20 1999-03-16 Cirrus Logic, Inc. Five volt tolerant TTL/CMOS and CMOS/CMOS voltage conversion circuit
US5969554A (en) * 1997-06-09 1999-10-19 International Business Machines Corp. Multi-function pre-driver circuit with slew rate control, tri-state operation, and level-shifting
US5920183A (en) * 1997-10-24 1999-07-06 Stmicroelectronics, Inc. Voltage regulator for regulating its output voltage selectively with respect to more than one voltage
US5995440A (en) * 1998-07-23 1999-11-30 International Business Machines Corporation Off-chip driver and receiver circuits for multiple voltage level DRAMs
US6166561A (en) * 1999-02-26 2000-12-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for protecting off chip driver circuitry employing a split rail power supply
US6545521B2 (en) 2001-06-29 2003-04-08 International Business Machines Corporation Low skew, power sequence independent CMOS receiver device
JP2005092480A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv インターフェース回路及び電子機器
US7336109B2 (en) * 2005-10-28 2008-02-26 Atmel Corporation High voltage tolerant port driver
US7728635B2 (en) * 2005-10-28 2010-06-01 Atmel Corporation High voltage tolerant port driver
US20090132404A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Marie King Apportioning fraud liability
CN102193890B (zh) * 2011-05-27 2013-06-26 上海华为技术有限公司 一种同步接口的时序调整方法及装置
US8723584B2 (en) 2012-05-03 2014-05-13 Conexant Systems, Inc. Low power dual voltage mode receiver
CN102882508A (zh) * 2012-08-30 2013-01-16 广州市捷众科贸有限公司 一种简易的rs485接口极性切换电路
TWI510928B (zh) * 2013-06-07 2015-12-01 Cal Comp Electronics & Comm Co 周邊裝置及其控制方法
US9461624B2 (en) * 2014-11-17 2016-10-04 Infineon Technologies Ag Output driver slew control
CN108134601B (zh) * 2016-11-30 2021-08-06 上海复旦微电子集团股份有限公司 接口电路
CN108123709B (zh) * 2016-11-30 2021-08-06 上海复旦微电子集团股份有限公司 输出电路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084637A (en) * 1989-05-30 1992-01-28 International Business Machines Corp. Bidirectional level shifting interface circuit
US5144165A (en) * 1990-12-14 1992-09-01 International Business Machines Corporation CMOS off-chip driver circuits
US5260612A (en) * 1990-12-14 1993-11-09 Dallas Semiconductor Corp. Bi-level dual mode transceiver
US5300835A (en) * 1993-02-10 1994-04-05 Cirrus Logic, Inc. CMOS low power mixed voltage bidirectional I/O buffer
US5406140A (en) * 1993-06-07 1995-04-11 National Semiconductor Corporation Voltage translation and overvoltage protection
US5396128A (en) * 1993-09-13 1995-03-07 Motorola, Inc. Output circuit for interfacing integrated circuits having different power supply potentials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08237106A (ja) 1996-09-13
DE69535598D1 (de) 2007-10-31
TW353163B (en) 1999-02-21
KR100216974B1 (ko) 1999-09-01
US5469082A (en) 1995-11-21
KR960027326A (ko) 1996-07-22
EP0716379B1 (en) 2007-09-19
EP0716379A3 (en) 1998-08-19
EP0716379A2 (en) 1996-06-12
DE69535598T2 (de) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121252B2 (ja) 論理信号用電圧レベル調節装置およびそのインタフェース方法
JP2550480Y2 (ja) 半導体メモリ装置の内部電源電圧発生回路
US6566911B1 (en) Multiple-mode CMOS I/O cell
JP3698439B2 (ja) データ通信バスを有する回路
US6707325B2 (en) Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
EP0632594B1 (en) Latch controlled output driver
US6597073B1 (en) Circuit and method for providing power supply redundancy
US5534811A (en) Integrated I/O bus circuit protection for multiple-driven system bus signals
JPH0954620A (ja) 電源監視回路
JPH0894695A (ja) 半導体パワースイッチシステム
US6867641B2 (en) Internal voltage generator for semiconductor device
US6188271B1 (en) Fail safe bias system for a tri-state bus
JP3566773B2 (ja) パワーダウン機能を有する出力バッファ回路
US5508650A (en) Dual feature input/timing pin
US6072747A (en) High-speed current setting systems and methods for integrated circuit output drivers
US5999021A (en) Pad signal detecting circuit in a semiconductor device for detecting a reference voltage in a high-speed interface
US5917759A (en) Input interface level determiner for use in a memory device
US7719324B1 (en) Low voltage differential signal (LVDS) transmitter with output power control
US7073078B2 (en) Power control unit that provides one of a plurality of voltages on a common power rail
US6229335B1 (en) Input/output buffer capable of supporting a multiple of transmission logic buses
US6559675B2 (en) Data output buffer circuit usable with both PCI and PCI-X buses
US5819099A (en) Voltage converting I/O driver circuit
US5969540A (en) Three-level detector without standby current
US5939929A (en) Low jitter low power single ended driver
JP2003133937A (ja) 双方向レベルコンバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term