JP3120951B2 - ボアホール内の亀裂測定装置 - Google Patents

ボアホール内の亀裂測定装置

Info

Publication number
JP3120951B2
JP3120951B2 JP2383595A JP2383595A JP3120951B2 JP 3120951 B2 JP3120951 B2 JP 3120951B2 JP 2383595 A JP2383595 A JP 2383595A JP 2383595 A JP2383595 A JP 2383595A JP 3120951 B2 JP3120951 B2 JP 3120951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
borehole
camera
image
coordinates
crack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2383595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08218763A (ja
Inventor
裕 内村
悟 三浦
和夫 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2383595A priority Critical patent/JP3120951B2/ja
Publication of JPH08218763A publication Critical patent/JPH08218763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120951B2 publication Critical patent/JP3120951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筒状のパイプの端部内
側にカメラを設け、パイプをボーリング孔に挿入してボ
ーリング穴の壁面の亀裂を測定するボアホール内の亀裂
測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地中の岩盤の性状を測定記録する装置と
してボアホールカメラは知られている。このボアホール
カメラは、図7に示すようにシー・シー・ディー・カメ
ラ(以降CCDカメラと記載)19を筒状のパイプ1に
挿入し、底部に設けられたミラー20を回転して周辺の
岩盤画像を撮影するもので、図8に示すようにカメラ1
9を水平に設置し、カメラ19自体を回転するものとが
ある。なお、図中の符号2は透明部、16はケーブル、
21はモータである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術は撮影された写真あるいは画像から計測者が岩盤の
状況を判断するため、例えば岩盤の亀裂の状況などを定
量的に計測することができないという問題があった。
【0004】したがって、本発明は岩盤の亀裂や凹凸の
状況を定量的に計測できるボアホール内の亀裂測定装置
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、筒状の
パイプの端部内側にカメラを設け、パイプをボーリング
孔に挿入してボーリング穴の壁面の亀裂を測定するボア
ホール内の亀裂測定装置において、基盤には扇状に広が
る平面的な単一波長のレーザ光を照射する投光器と、そ
のレーザ光が壁面を照射する箇所を撮影する前記レーザ
光だけを透過するフィルタを装着した第2のシー・シー
・ディー・カメラと、その第2のシー・シー・ディ・カ
メラと別の回転数で回転する第1のシー・シー・ディ・
カメラと、前記投光器と前記2つのカメラとを水平面内
で回転する駆動装置と、前記カメラで撮影された映像を
取込む映像入力ボード及びその映像入力ボードの映像を
画像・計測処理するコンピュータを備えた処理装置とを
設け、その処理装置は第1および第2のシー・シー・デ
ィ・カメラが撮影した岩盤の表面の影像を映像入力ボー
ドに入力して入力した画像の輝度を画像メモリに格納
し、フィルタリング処理をして線画状の画像を得て、そ
の線画状をスキャニングしてそのスキャニング値があら
かじめ設定したしきい値を越えたときの座標を記録し、
その記録した座標を三次元座標に変換し、得られた三次
元座標をカメラの回転角及びボアホール深度と共に記録
する機能を有している。
【0006】
【作用効果の説明】本発明は上記のように構成されてお
り、扇状に広がる平面的な単一波長のレーザ光(以降ス
リット光と記載)をスリットの向きがボーリング孔の軸
線と平行になるように孔の内面に照射し、その波長だけ
を透過する干渉フィルタを装着したCCDカメラでその
部分を撮影すれば、レーザ光が照射された部分の断面に
おける表面の凹凸が線画として撮影され、その映像は処
理装置の画像入力ボードに取込まれる。処理装置にあら
かじめ投光器とカメラとの光学的配置のデータを記憶さ
せておけば、画像入力ボードからの入力データにより演
算し、レーザ光が照射された部分の表面の凹凸が定量的
な計測データとして得られる。
【0007】上記のように撮影しながらカメラを駆動装
置により1回転させれば同一円周上のデータが得られ、
さらにパイプを上下させて撮影すれば、ボーリング孔の
内面の状況がボーリング孔の軸線方向の必要な範囲に亘
って定量的に計測することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。
【0009】図1は、本発明のボアホール内の亀裂測定
装置の断面図を示し、パイプ1の下部には透明部2が設
けられ、下端には底板9が取付けられている。
【0010】また、基盤10(図2を参照)には第2の
CCDカメラ3と単一波長のスリット光をパイプ1の軸
線方向と平行に照射するレーザ投光器4とが取付けら
れ、その第2のCCDカメラ3にはレーザ投光器から照
射されるレーザ光と同じ波長の光だけを透過する干渉フ
ィルタ5が装着されている。
【0011】そして、基盤10は減速機8を介して底板
9に設けられたモータ7に連結され、基盤10の下方に
は図示しない減速比の異なる別の減速機(例えば第1の
カメラ:第2のカメラの減速比が50:1)を介して第
1のCCDカメラ6が取付けられ、それらのカメラとモ
ータとはケーブル16で地上の処理装置11と図示しな
い制御装置に接続されている。
【0012】図2は亀裂測定装置の要部を示し、第2の
CCDカメラ3はケーブル16で処理装置11の映像入
力ボード12に接続され、その映像入力ボード12は電
気回路15でコンピュータ13に接続されている。
【0013】そして、第1のCCDカメラ6は別の図示
しない映像入力ボードに入力され、基盤10はモータ7
により360°回転され、第1のカメラ6は別の回転数
で回転される(この例では50:1)。
【0014】なお、符号Aは投光器から照射されるスリ
ット光を示している。
【0015】次に、主として図3を参照して測定の態様
を説明する。
【0016】レーザ投光器4からスリット光Aを岩盤G
に投射し(ステップS1及び図4)、干渉フイルタ5を
備えた第2のCCDカメラ3で岩盤Gのスリット光Aが
当った表面の形状17を撮像する(ステップS2)。次
いで、カメラ3で撮像した影像を処理装置11の映像入
力ボードに入力し(ステップS3)、入力した画像をデ
ジタル化、すなわち、現像メモリに輝度を格納する(ス
テップS4)。次いで、フィルタリング処理すなわちノ
イズ処理、ボカシ処理及び細線化処理を行い図5に示す
ような線画状の画像17aを得る(ステップS5)。次
いで、フィルタリング処理された画像17aを、V軸方
向にずらしながら、U軸方向にスキャニングし(ステッ
プS6)、スキャニング値があらかじめ設定したしきい
値を越えたときのu、v座標を記録する(ステップS
7)。次いで、図6に示すように、u、v座標を三次元
座標に変換し(ステップS8)、得られた三次元座標を
カメラ3の回転角θ及びボアホール深度Hと共に記録す
る(ステップS9)。
【0017】また、第2のCCDカメラ3は、この例の
場合、50倍の回転速度で回転して普通に撮影している
ので、上記の線画状に撮影した箇所の付近の画像が同時
に撮影される。
【0018】したがって、線画状のデータを360°に
亘って取り、パイプ1を上下させて必要な範囲のデータ
を収集すれば、定量的に記録でき、第1のカメラ6によ
る通常の画像を参考にして解析すれば、ボーリング孔の
凹凸、すなわち亀裂の状況が判断しやすくなる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
ので、以下の優れた効果を奏する。
【0020】(1)レーザ投光器とCCDカメラとで撮
影した映像から、ボーリング穴の内壁の状況が定量的に
計測できる。
【0021】(2)地上で制御できるので操作が簡単で
あると共に費用が安い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す亀裂測地装置の先端部
を示す側断面図。
【図2】図1の要部を示す図面。
【図3】測定の制御フローチャート図。
【図4】スリット光を岩盤に照射した状態を示す側面
図。
【図5】画像のスキャニングを説明する図面。
【図6】三次元座標変換の説明する斜視図。
【図7】従来の技術の例を示す側断面図。
【図8】従来の技術の別の例を示す側断面図。
【符号の説明】
1…パイプ 2…透明部 3…第2のCCDカメラ 4…レーザ投光器 5…干渉フィルタ 6…第1のCCDカメラ 7、21…モータ 8…減速装置 10…基盤 11…処理装置 16…ケーブル 17…表面の形状 17a…画像 19…CCDカメラ 20…ミラー
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21B 47/00 E21B 47/01 E21B 49/00 G01B 11/24 G01C 7/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のパイプの端部内側にカメラを設
    け、パイプをボーリング孔に挿入してボーリング穴の壁
    面の亀裂を測定するボアホール内の亀裂測定装置におい
    て、基盤には扇状に広がる平面的な単一波長のレーザ光
    を照射する投光器と、そのレーザ光が壁面を照射する箇
    所を撮影する前記レーザ光だけを透過するフィルタを装
    着した第2のシー・シー・ディー・カメラと、その第2
    のシー・シー・ディ・カメラと別の回転数で回転する第
    1のシー・シー・ディ・カメラと、前記投光器と前記2
    つのカメラとを水平面内で回転する駆動装置と、前記カ
    メラで撮影された映像を取込む映像入力ボード及びその
    映像入力ボードの映像を画像・計測処理するコンピュー
    タを備えた処理装置とを設け、その処理装置は第1およ
    び第2のシー・シー・ディ・カメラが撮影した岩盤の表
    面の影像を映像入力ボードに入力して入力した画像の輝
    度を画像メモリに格納し、フィルタリング処理をして線
    画状の画像を得て、その線画状をスキャニングしてその
    スキャニング値があらかじめ設定したしきい値を越えた
    ときの座標を記録し、その記録した座標を三次元座標に
    変換し、得られた三次元座標をカメラの回転角及びボア
    ホール深度と共に記録する機能を有していることを特徴
    とするボアホール内の亀裂測定装置。
JP2383595A 1995-02-13 1995-02-13 ボアホール内の亀裂測定装置 Expired - Fee Related JP3120951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2383595A JP3120951B2 (ja) 1995-02-13 1995-02-13 ボアホール内の亀裂測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2383595A JP3120951B2 (ja) 1995-02-13 1995-02-13 ボアホール内の亀裂測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08218763A JPH08218763A (ja) 1996-08-27
JP3120951B2 true JP3120951B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=12121457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2383595A Expired - Fee Related JP3120951B2 (ja) 1995-02-13 1995-02-13 ボアホール内の亀裂測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120951B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100424321C (zh) * 2006-03-27 2008-10-08 天地科技股份有限公司 煤矿井下地质力学参数快速测试方法及装备
JP2015224447A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 フジモリ産業株式会社 煙突内検査装置及び検査方法
EP3441560A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-13 Aver Technologies, Inc. Ultrasonic borescope for drilled shaft inspection
US10557340B2 (en) 2017-10-23 2020-02-11 Aver Technologies, Inc. Ultrasonic borescope for drilled shaft inspection
US10677039B1 (en) 2020-01-31 2020-06-09 Aver Technologies, Inc. Borescope for drilled shaft inspection
US11136879B2 (en) 2020-01-31 2021-10-05 Aver Technologies, Inc. Borescope for drilled shaft inspection
KR102521199B1 (ko) * 2021-07-09 2023-04-13 박동운 핸드 그라인더용 집게 스패너 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053293A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 表面検査装置
KR101373198B1 (ko) * 2012-06-07 2014-03-13 한국철도기술연구원 보어홀 뷰어 장치 및 시스템
JP6246531B2 (ja) * 2013-08-29 2017-12-13 前田建設工業株式会社 コンクリート構造物に対する補強鉄筋定着方法
CN104234693B (zh) * 2014-09-29 2017-08-29 广东南方电信规划咨询设计院有限公司 一种伸缩式通信人/手井勘察工具
CN104234694B (zh) * 2014-09-29 2017-10-27 广东南方电信规划咨询设计院有限公司 一种定向折叠式通信人/手井勘察工具
CN113175318B (zh) * 2021-04-13 2023-10-31 中国石油天然气股份有限公司 一种具有定位功能的井壁孔眼尺寸测量方法
CN114324120B (zh) * 2022-03-16 2022-06-07 山东省鲁南地质工程勘察院(山东省地质矿产勘查开发局第二地质大队) 一种地质勘探的深孔多类别综合检测设备及方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100424321C (zh) * 2006-03-27 2008-10-08 天地科技股份有限公司 煤矿井下地质力学参数快速测试方法及装备
JP2015224447A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 フジモリ産業株式会社 煙突内検査装置及び検査方法
EP3441560A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-13 Aver Technologies, Inc. Ultrasonic borescope for drilled shaft inspection
US10557340B2 (en) 2017-10-23 2020-02-11 Aver Technologies, Inc. Ultrasonic borescope for drilled shaft inspection
US11015426B2 (en) 2017-10-23 2021-05-25 Aver Technologies, Inc. Ultrasonic borescope for drilled shaft inspection
US11753924B2 (en) 2017-10-23 2023-09-12 Aver Technologies, Inc. Ultrasonic borescope for drilled shaft inspection
US10677039B1 (en) 2020-01-31 2020-06-09 Aver Technologies, Inc. Borescope for drilled shaft inspection
US11136879B2 (en) 2020-01-31 2021-10-05 Aver Technologies, Inc. Borescope for drilled shaft inspection
US11649716B2 (en) 2020-01-31 2023-05-16 Aver Technologies, Inc. Borescope for drilled shaft inspection
KR102521199B1 (ko) * 2021-07-09 2023-04-13 박동운 핸드 그라인더용 집게 스패너 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08218763A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3120951B2 (ja) ボアホール内の亀裂測定装置
US8699829B2 (en) Hand held portable three dimensional scanner
JP2694152B2 (ja) ボアホールスキャナー
US6480288B1 (en) Measuring system with improved method of reading image data of an object
JP4542137B2 (ja) アンカーボアホールを調査するための装置
JP2009508122A (ja) 測量装置を使用して測量データを供給する方法
JP2000221037A (ja) 自動測量機と3次元測定方法
JP3514469B2 (ja) レーザーを用いた3次元物体計測システム
JPH09284749A (ja) トンネル内壁面の撮影方法とそれを用いた撮影装置
JPH11337493A (ja) 画像処理による異常点位置検出システム
KR101163206B1 (ko) 레이저 조사와 영상촬영을 이용한 3차원 시추공 스캐닝 장치
JP3415000B2 (ja) 管渠内面展開図化装置
JP2876507B2 (ja) ウエハ異物検査装置
JP4326864B2 (ja) コンクリート点検システムのハイビジョン画像処理方法
JP3621215B2 (ja) 3次元測定装置
JP2003035536A (ja) 画像処理変位計測における補正方法
JP2821544B2 (ja) ボアホールスキャナー
KR101373198B1 (ko) 보어홀 뷰어 장치 및 시스템
JP3740406B2 (ja) 地下空洞調査方法および調査装置
JP2562059B2 (ja) 坑壁の展開画像作成装置
JP2694151B2 (ja) ボアホールスキャナー
JP2000048171A (ja) 撮影装置および記憶媒体
JP2868957B2 (ja) 空洞内撮影方法および装置
JP2618303B2 (ja) 電縫管溶接ビード切削形状計測方法
JP2006128932A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置制御方法、撮像装置制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees