JP3115608B2 - 可変データレート移動cdma通信システムにおける迅速な出力制御 - Google Patents

可変データレート移動cdma通信システムにおける迅速な出力制御

Info

Publication number
JP3115608B2
JP3115608B2 JP09519081A JP51908197A JP3115608B2 JP 3115608 B2 JP3115608 B2 JP 3115608B2 JP 09519081 A JP09519081 A JP 09519081A JP 51908197 A JP51908197 A JP 51908197A JP 3115608 B2 JP3115608 B2 JP 3115608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
transmission power
value
frame
power level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09519081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11514172A (ja
Inventor
エドワード・ジー ティードマン・ジュニア、
タオ チェン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JPH11514172A publication Critical patent/JPH11514172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115608B2 publication Critical patent/JP3115608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/265TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the quality of service QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/08Closed loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/228TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past power values or information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/267TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account the information rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/282TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the speed of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/362Aspects of the step size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/245TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 I.発明の分野 本発明は通信システムに関する。本発明はより特定的
には、移動通信システムにおいて伝送パワーを制御する
新規で改良された方法および装置に関する。
II.関連技術の説明 符号分割多重接続(CDMA)による変調技法の使用は、
多数のシステムユーザが存在する通信を容易なものとす
る技法の内の1つである。時分割多重接続(TDMA)や周
波数分割多重接続(FDMA)などの他の多重接続通信シス
テム技法も技術上周知である。しかしながら、CDMAのス
ペクトラム拡散変調技法は、多重接続通信システムのた
めのこれらの変調技法に無い重要な利点を持つ。多重接
続通信システムにCDMA技法を用いる方式は、本発明の譲
受人に譲受された「人工衛星または地上リピータを用い
るスペクトラム拡散多重接続通信システム」(SPREAD S
PECTRUM MULTIPLE ACCESS COMMUNICATION SYSTEM USING
SATELLITE OR TERRESTRIAL REPEATERS)という題名の
米国特許第4,901,307号に開示されているが、その開示
を参照してここに組み込む。多重接続通信システムにCD
MA技法を用いる方式はさらに、本発明の譲受人に譲受さ
れた「CDMAセルラー電話システムにおいて信号波形を発
生させるシステムと方法」(SYSTEM AND METHOD FOR GE
NERATING SIGNAL WAVEFORMS IN A CDMA CELLULAR TELEP
HONE SYSTEM)という題名の米国特許第5,103,459号に開
示されているが、その開示が参照してここに組み込まれ
る。
本来が広域信号であるCDMAは、信号エネルギを広い帯
域幅にわたって拡散させることによって周波数の多様性
という形態を提供する。したがって、周波数を選択して
フェードさせるとCDMA信号帯域幅のごく一部だけが影響
される。空間や経路の多様性は、2つ以上のセルサイト
を介して移動ユーザからの同時リンクを通して複数の信
号経路を提供することによって得られる。さらにその
上、経路の多様性は、異なった伝播遅延で到達する信号
を分離して受信して処理することによって、スペクトラ
ム拡散処理による多数経路環境を利用することによって
得られる。経路の多様性の例は、「CDMAセルラー電話シ
ステムにおいて通信のソフトハンドオフを提供する方法
とシステム」(METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING A SO
FT HANDOFF IN COMMUNICATIONS IN A CDMA CELLULAR TE
LEPHONE SYSTEM)という題名の米国特許第5,101,501号
と「CDMAセルラー電話システムにおける多様性受信機」
(DVERSITY RECEIVER IN A CDMA CELLULAR TELEPHONE S
YSTEM)という題名の米国特許第5,109,390号に例示され
ているが、両者とも本発明の譲受人に譲受されており、
参照してここに組み込まれる。
高品質の知覚音声を維持しながら容量増大に特に利点
を持つディジタル通信システムにおいて音声を伝送する
方法は、可変レート音声エンコーディング方式を用い
る。特に有用な可変レート音声エンコーダを用いる方法
と装置の詳細が、本発明の譲受人に譲受された「可変レ
ートボコーダ」(VARIABLE RATE VOCODER)という題名
の米国特許第5,414,796号に述べられており、参照して
ここに組み込まれている。
可変レート音声エンコーダを使用することによって、
前記音声エンコーディングが最大レートで音声データを
提供しているときに最大音声データ容量のデータフレー
ムに備える。可変レート音声コーダがその最大レート未
満のレートで音声データを提供しているときは、伝送フ
レームには余分の容量が存在することになる。データフ
レームのデータソースが可変データレートでデータを提
供しているところの、固定の所定のサイズの伝送フレー
ム中の追加データを伝送する方法が、本発明の譲受人に
譲受されている「伝送用データをフォーマッティングす
る方法と装置」(METHOD AND APPARATUS FOR THE FORMA
TTING OF DATA FOR TRANSMISSION)という題名の1992年
1月16日に提出された米国特許出願第07/822,164号の継
続出願である同時係属米国特許出願第08/171,146号に詳
細に説明されており、その開示が参照してここに組み込
まれる。上記の特許出願において、異なったデータソー
スからの異なったタイプのデータを伝送用データフレー
ムで合成する方法と装置が開示されている。
所定の容量に満たないデータを包含するフレームにお
いては、データを包含するフレーム部分だけを伝送する
ような伝送増幅器をゲーティングする伝送によって消費
を減少させることができる。その上、通信システム内で
のメッセージ衝突は、データを疑似ランダムプロセスに
従ってフレーム中に収めれば減少する。伝送をゲーティ
ングしデータをフレームに収める方法と装置が、本発明
の譲受人に譲受された「データバーストランダマイザ」
(DATA BURST RANDOMIZER)という題名の1992年3月5
日に提出された米国特許出願第07/846,312号の継続出願
である米国特許出願第08/194,823号に開示されており、
その開示が参照してここに組み込まれる。
通信システム内の移動装置の出力を制御する有用な方
法は、移動局からの受信信号の出力を基地局で監視する
ことである。基地局は、監視された出力レベルに応じて
出力制御ビットを規則的な間隔で移動局に伝送する。こ
のように伝送出力を制御する方法と装置が、本発明の譲
受人に譲受された「CDMAセルラー移動電話システムにお
ける伝送出力を制御する方法と装置」(METHOD AND APP
ARATUS FOR CONTROLLING TRANSMISSION POWER IN A CDM
A CELLULAR MOBILE TELEPHONE SYSTEM)という題名の米
国特許第5,056,109号に開示されており、その開示が参
照してここに組み込まれる。
QPSK変調書式を用いてデータを提供する通信システム
においては、非常に有用な情報は、QPSK信号のI成分と
Q成分のクロス乗積を取ることによって得ることができ
る。この2つの成分の相対位相を知ることによって基地
局を基準とした移動局の速度をほぼ測定できる。QPSK変
調通信システムにおけるI成分とQ成分のクロス乗積を
測定する回路の説明が、本発明の譲受人に譲受された
「パイロットキャリヤ点乗積回路」(PILOT CARRIER DO
T PRODUCT CIRCUIT)という題名の1992年11月24日に提
出された米国特許出願第07/981,034号の継続出願である
米国特許出願第08/343,800号に開示されており、その開
示が参照してここに組み込まれる。
代替の連続伝送戦略において、データレートが所定の
最大値に満たない場合、データは、それがデータフレー
ムの全体容量を占有するようにフレーム内部で繰り返さ
れる。このような戦略を採用すると、消費出力および他
のユーザに対する干渉は、フレームを伝送する際の出力
を減少させることによって、所定の最大レート未満での
データ伝送期間中に減少させることができる。このよう
に伝送出力が減少してもデータストリームの冗長度によ
って補償され、また固定最大伝送出力の範囲内では利点
となり得る。
連続伝送戦略において伝送出力を制御する際に問題と
なるのは、受信者がレートを演繹的に知ることがなく、
その結果、受信すべき出力レベルが分からないというこ
とである。本発明は、連続通信システムにおいて伝送出
力を制御する方法と装置を提供することである。
発明の概要 本発明は、通信システムにおける閉ループ伝送出力制
御のための新規で改良された方法と装置である。本発明
の目的は、フェードする状況で耐性通信リンク品質を提
供するに必要なタイミングの良い出力制御を提供するこ
とである。
移動通信環境においては、伝播経路のフェード状況は
急速に変化する。この現象は、前述の米国特許第5,056,
109号に詳述されている。通信局は、伝播経路のこのよ
うな突然の変化に対応できるものでなければならない。
本発明は、移動通信システムの通信チャネルの急速な変
化に対応する方法と装置を提供する。
符号分割多重接続(CDMA)通信システムにおいて、こ
こに述べる方法は特別な意味を持つが、その理由は、伝
送出力を高品質通信に必要な最小値にまで減少させるこ
とによって、通信システムは他のユーザの伝送に対する
干渉を減少させ、システム全体の容量を増大させる。そ
の上、容量が限られたシステムでは、あるユーザにとっ
て出力が減少すると他のユーザがより高い出力レベルで
伝送できるが、これは伝播経路が異なったり、自身がよ
り高いデータレートで伝送しているので必要なことであ
る。
さらに、出力制御技法が例証実施形態に提示されてい
るが、スペクトラム拡散通信システムでは、提示されて
いるこれらの方法は等しく他の通信システムにも適用可
能であることに注意されたい。また、基地局から遠隔局
または移動局への伝送の際における伝送出力の制御に用
いられる例証実施形態は、遠隔局または移動局から基地
局への伝送の際における伝送出力の制御にも適用され得
る。
例証実施形態では、基地局はデータのパケットを移動
局に伝送する。移動局はパケットを受信し、受信したパ
ケットを復調してデコードする。移動局は、受信したパ
ケットが確実にデコードすることは不可能であると判断
すると、通常は‘0'である品質反応出力制御ビットを
‘1'に設定して、この状況を基地局に示す。これに反応
して、基地局は移動局に対する信号の伝送出力を増大さ
せる。
本発明の例証実施形態においては、基地局がその伝送
出力を増大させる場合には、最もフェードする状況下で
は適切以上と推測される比較的大きい度合いで伝送出力
を増大させる。すると、基地局は品質反応出力制御ビッ
トが‘0'である限りは、指数関数的な減少レートで伝送
出力レベルを減少させる。代替実施形態では、基地局
は、信号出力の増加を求める移動局のリクエストに反応
して、信号出力を少しずつ増大させる。
この出力制御システムの改良された実施形態では、基
地局は、移動局が報告した誤差が不規則性のものである
か判断し、もしそうであれば、伝送出力を減少させ、ま
た、その誤差が純粋のフェード状況に起因する誤差であ
るか判断する。基地局は不規則性の誤差と長期性の誤差
とを、移動局から送られた出力制御ビットのパターンを
検査することによって識別する。移動局が基地局に伝送
し返す出力制御リクエスト信号のパターンが、伝播経路
中に新しいフェード状況が存在することを示すものであ
る場合、基地局は伝送出力を減少させることはない。
改良された実施形態では、基地局は入力される出力制
御メッセージのパターンを検査して、フェードの特徴を
判断する。フェード特徴の推測結果を用いて、必要とさ
れる出力制御の変更を推測することができる。この制御
は例えば、基地局における出力制御を予測することによ
って可能である。
移動局の伝播経路の突然の識別される変化源の1つ
は、基地局の位置を基準とした速度の変化である。すな
わち、移動局に近づくまたは遠ざかる速度が変化してい
るか否かということである。本発明では、移動局は、基
地局を基準とした速度が変化していることを判断し、必
要とあれば、出力制御ビットを設定して、速度変化に対
応するための基地局からの追加出力を要求する。
第1の例証実施形態では、移動局は、自動車搭載移動
局の場合は速度計または回転速度計からの情報に基づい
て動作する運動センサを備えている。移動局は、この運
動センサからの信号に従って出力制御信号を発生させ
る。
第2の例証実施形態では、移動局は基地局からの受信
信号のずれを知覚して運動を知覚する。この例証実施形
態では、移動局は、受信したパイロット信号のドッドプ
ラー効果を測定して相対速度を測定する。
本発明はまた、可変レートでの伝送のための伝送出力
を制御する方法と装置を提供する。この方法は、レート
によってさまざまな出力レベルで可変レートデータフレ
ームを通信する。可変レート通信システムでの伝送出力
レベルを調整する複数の実現例が開示されている。
図面の簡単な説明 本発明の特徴、目的および長所は、同じ参照文字が同
様に全部を識別する図面とともに行われるときに下記に
詳述される詳細な説明からより明らかになる。
図1は、例示的な移動電話システムの図であり、 図2は、本発明の装置の図であり、 図3は、閉ループ出力制御システムで必要とされる遅
延時間を示している曲線の図であり、 図4a〜図4bは、フレームエラーレート対の異なるレー
トに対する正規化ビットエネルギーのパイロットの図で
ある。図4aの移動ステーションは静止していて、図4bの
移動ステーションは移動中であり、 図5は、単一ループの固定差を実現するための制御プ
ロセッサの例示的な実施形態を示しており、 図6は、単一ループの可変差を実現するための制御プ
ロセッサの例示的な実施形態を示しており、 図7は、多重ループ、レート当たり1ループの実現を
するための制御プロセッサの例示的な実施形態を示して
おり、 図8は、多重ループ、頻繁レート(frequent rate)
当たり1ループの実現をするための制御プロセッサの例
示的な実施形態を示しており、 図9は、多重ループ、レート当たり1ループ、複合基
準を実現するための制御プロセッサの例示的な実施形態
を示しており、 図10は、単一ループの複合フィードバックを実現する
ための制御プロセッサの例示的な実施形態を示してい
る。
好ましい実施形態の詳細な説明 図1を参照するに、本発明は、ベースステーション4
と移動ステーション6との間の送信出力を制御する移動
通信システムでの例示的な実施で示されている。情報
は、公衆電話交換ネットワーク(PSTN)に供給され、公
衆電話交換ネットワーク(PSTN)からシステムコントロ
ーラ交換機2に供給されてもよいし、あるいは呼び出し
が移動ステーション通信のための移動ステーションであ
るならば、他のベースステーションによってシステムコ
ントローラ交換機2に供給され、システムコントローラ
交換機2から供給されてもよい。システムコントローラ
交換機2は、順にデータをベースステーション4を供給
し、ベースステーション4からのデータを受信する。ベ
ースステーション4は、データを移動ステーション6に
送信し、移動ステーション6からのデータを受信する。
例示的な実施形態では、ベースステーション4と移動
ステーション6との間で送信される信号は、その波形の
生成が上記の米国特許第4,901,307号および米国特許第
5,103,459号に詳述されているスペクトル拡散通信信号
である。移動ステーション6とベースステーション4と
の間のメッセージの通信のための送信リンクは逆方向リ
ンクと呼ばれ、ベースステーション4と移動ステーショ
ン6との間のメッセージの通信のための送信リンクは順
方向リンクと呼ばれる。例示的な実施形態では、本発明
はベースステーション4の送信パワーを制御するために
使用される。しかしながら、本発明の出力制御の方法
は、移動ステーション6の送信パワーを制御することに
同様に応用できる。
図2を参照するに、ベースステーション50および移動
ステーション30は、本発明のベースステーション50の送
信パワーの制御を実現する装置を示すブロック図の形で
示されている。通信リンクが特性を低下するならば、リ
ンク特性は送信装置の送信パワーを減少することによっ
て改善することができる。ベースステーション50の送信
パワーを制御する例示的な実施形態では、ベースステー
ション50の送信パワーが増加されるべきことを決定する
方法のいくつかは、 (a)順方向リンク上のフレームエラーの移動ステーシ
ョン検出 (b)移動ステーションが受信出力が順方向リンク上で
低いことを検出する (c)移動ステーション−ベースステーションの距離が
大きい (d)移動ステーション設置場所が乏しい (e)移動ステーションの速度変化 (f)移動ステーションが、パイロットチャネル上で受
信された出力が順方向リンク上で低いことを検出する (g)EC/N0が低い、全受信出力で割られたトラフィッ
クチャネル上あるいはパイロットチャネル上のいずれか
のチップ当たりのエネルギー (h)記号距離のようなデコーダ距離が高い を含んでいる。
反対に、ベースステーション50の送信パワーが減少さ
れるべきであることを決定する方法のいくつかは、 (a)ベースステーションへの移動ステーションの特性
応答が順方向リンクに対して低いフレームエラーレート (b)移動ステーションが受信出力が順方向リンク上で
高いことを検出する (c)移動ステーション−ベースステーションの距離が
小さい (d)移動ステーション設置場所が十分である (e)移動ステーションが順方向リンクパイロットチャ
ネル上の受信出力が高いことを検出する (f)記号距離のようなデコーダ距離が高い ことを含んでいる。
ベースステーション80が順方向リンクの送信パワーを
修正する必要性を検出すると、制御プロセッサ58は、修
正された送信パワーを指定する信号を送信機(TMTR)に
送信する。修正された出力信号は送信パワーを増減する
必要性を単に示してもよいしあるいは修正された出力信
号は信号出力を変える量を示してもよいしあるいは修正
された出力信号は絶対信号出力レベルであってもよい。
修正された出力レベル信号に応答して、送信機64は修正
された出力レベルの全ての送信を供給する。
データソース60は、モデム、ファクシミリあるいは音
声信号の情報を求めることができることに注目すべきで
ある。データソース60は、送信中にフレーム毎に基づい
てその送信速度を変える可変速度ソースであってもよい
しあるいはコマンドだけで速度を変えることができても
よい。例示的な実施形態では、データソースは可変速度
ボコーダである。可変速度音声ボコーダの設計および実
施は前述の出願第08/004,484号に詳述されている。デー
タソース60からの出力は、符号化器62によって符号化さ
れ、変調のためのトラフィックモジュレータ63の入力お
よび送信機64の入力である。パイロットモジュレータ65
の入力も送信のための同期パイロット信号である。
送信パワーの修正に対する必要性は、上記に列挙され
た状態のいずれかの状態あるいはこれらの状態の任意の
組合せによって示すことができる。出力制御の方法が距
離のような位置関連効果あるいは移動ステーション設置
場所に基づいているならば、設置場所を示す外部信号
(LOCATION)はベースステーション50の制御プロセッサ
58に供給される。距離状態はベースステーション50によ
って検出することができる。他の実施形態では、距離状
態は、移動ステーション30によって検出し、ベースステ
ーション50に送信できる。検出された距離状態に応じ
て、ベースステーション50の制御プロセッサ58は送信機
64の送信パワーを修正する制御信号を生成する。
閉ループ出力制御実施では、出力制御信号は、移動ス
テーション30からベースステーション50に供給される。
移動ステーション30は、受信出力に従ってあるいはそれ
とは別にフレームエラーあるいは前述の他の方法の検出
に従って出力制御信号を決定できる。本発明は任意のリ
ンク特性要素に同様に応用できる。
使用されるリンク特性要素が受信出力であるならば、
アンテナ38によって移動ステーション30で受信されたベ
ースステーション50からの信号は、受信出力の指示を制
御プロセッサ46に供給する受信機(RCVR)42に供給され
る。使用されるリンク特性要素がフレームエラーの検出
であるならば、受信機42は、受信信号をトラフィック復
調器に供給する信号をダウン変換し、増幅する。トラフ
ィック信号がコヒーレント復調のために供給するために
パイロット信号を伴うならば、受信信号は、パイロット
復調形式に従って信号を復調し、タイミング信号をトラ
フィックデモジュレータを供給するパイロットデモジュ
レータ45にも供給される。トラフィックデモジュレータ
43は、トラフィックデモジュレータ形式に従って受信信
号を復調する。例示的な実施形態では、トラフィックデ
モジュレータ43およびパイロットデモジュレータ45は、
その設計が前述の米国特許第4,901,307号および米国特
許第5,103,459号に記載されているCDMAスペクトル拡散
デモジュレータである。トラフィックデモジュレータ43
は復調信号をデコーダ44に供給する。第1の例示的な実
施形態では、デコーダ44は、エラー検出復号化を実行
し、エラーが生じたかどうかを決定する。ビタビトレリ
スデコーダのようなエラー検出/訂正デコーダは当該技
術分野で周知である。他の実施形態では、デコーダ44
は、復調信号を復号化し、それから復号化信号を再符号
化する。デコーダ44は、それから再符号化信号と復調信
号とを比較し、チャネル記号エラーレートの概算を得
る。デコーダ44は、概算チャネル記号エラーレートを示
す信号を制御プロセッサ46に供給する。
制御プロセッサ46は、通常リンク特性要素と呼ばれる
受信出力あるいは概算チャネル記号エラーレートと、固
定であってもよいしあるいは可変であってもよい閾値あ
るいは閾値のセットとを比較する。それから、制御プロ
セッサ46は、出力制御情報をエンコーダ34あるいは出力
制御エンコーダ(P.C.ENC)47のいずれかを供給する。
出力制御信号がデータフレームに符号化されるべきであ
るならば、出力制御データは符号化器に供給される。こ
の方法は、データの全フレームが出力制御データを送信
する前に処理されべきであり、それから出力制御データ
を含む符号化トラフィックデータはデモジュレータ35を
通って送信機(TMTR)に供給されることを必要とする。
他の実施形態では、出力制御データは、データフレーム
の一部に単にオーバーライトしてもよいしあるいは送信
フレームの所定の空いている位置に配置されてもよい。
出力制御データがトラフィックデータにオーバーライト
するならば、これはベースステーション50で順方向エラ
ー補正技術で訂正できる。
出力制御データを供給する前にデータの全フレームを
処理する実行では、処理される全フレームを待機する遅
延は、高速フェード状態では望ましくない。代替例は、
出力制御データが出力のデータストリームまで壊すこと
ができるモジュレータ35に出力制御データを直接供給す
ることにある。出力制御データがエラー訂正符号化なし
で送信されるならば、制御プロセッサ46は出力制御デー
タをモジュレータ35に直接出力する。エラー訂正符号化
が出力制御データに対して望まれるならば、制御プロセ
ッサ46は出力制御データを出力トラフィックデータに関
係なく出力制御データを符号化する出力制御エンコーダ
47に出力する。出力制御エンコーダ47は、符号化出力制
御信号とデータソース32からエンコーダ34を通してモジ
ュレータ35に供給される出力トラフィックデータとを結
合するモジュレータ35に符号化出力制御信号を供給す
る。送信機36は、この信号をアップ変換し、増幅し、こ
の信号をベースステーション50に送信するためのアンテ
ナ38に供給する。
送信信号は、ベースステーション50のアンテナ52で受
信され、この信号がダウン変換され、増幅されるデータ
受信機(RCVR)54に供給される。受信機54は、受信信号
を受信信号を復調するデモジュレータ55に供給する。例
示的な実施形態では、デモジュレータ55は、前述の米国
特許第4,901,307号および米国特許第5,103,459号に詳述
されるCDMAスペクトル拡散デモジュレータである。出力
制御データがトラフィックデータのフレーム内で符号化
されるならば、トラフィック出力制御データがデコーダ
56に供給される。デコーダ56は、この信号を復号化し、
出力制御信号をトラフィックデータから分離する。
一方、出力制御データがデータの全フレームで符号化
されないで、むしろデータの送信ストリームまで壊され
るならば、デモジュレータ55は、信号を復調し、出力制
御データを入力データストリームから抽出する。出力制
御信号が符号化されないならば、デモジュレータ55は出
力制御データを制御プロセッサ58に直接供給する。出力
制御信号が符号化されるならば、デモジュレータ55は、
符号化出力制御データを出力制御デコーダ(P.C.DEC)1
00に供給する。出力制御デコーダ100は、出力制御デー
タを復号化し、復号化出力制御データを制御プロセッサ
58に供給する。出力制御信号は、出力制御信号に従って
修正送信パワーレベルを示す制御信号を送信機64に供給
する制御プロセッサ58に供給される。
閉ループ出力制御システムに関する固有の問題の1つ
は開ループ出力制御信号に対して比較的低速の応答時間
である。例えば、閉ループ出力制御システムでは、ベー
スステーション50は、不十分な送信パワーのフレームを
移動ステーション30に送信し、移動ステーション30はフ
レームを受信し、復号化し、フレームがエラー状態であ
るかどうかを決定し、フレームエラーを示す出力制御メ
ッセージを作成し、それから出力制御メッセージを、フ
レームを復号化し、出力制御メッセージを抽出し、送信
機64の送信パワーを調整するベースステーション50に送
信する。例示的な実施形態では、これは、訂正が移動ス
テーション30で識別できる前に4つのフレーム時間ログ
を生じる。したがって、伝搬経路が駄目であったなら
ば、4つの連続フレームは、フレームが調整フレームエ
ネルギーで送信される前に不十分なフレームエネルギー
で送信される。この遅延期間内で、フェージング状態が
実質的に改善されるかあるいは悪化される。
下記は、閉出力制御システムの応答性を改善すること
にある方法である。本発明の第1の実施形態では、ベー
スステーションは最悪の状態をとる。これは、伝搬経路
が4つのフレーム遅延期間中に悪化されたことである。
応答中、ベースステーションは、比較的かなりの量△E
だけこのユーザへの送信エネルギーを増加するので、こ
の調整は、たとえ伝搬経路がしばらく悪化したとしても
出力調整フレームが正確に受信されることを確実にする
のに十分以上である。スペクトル拡散通信システムの例
示的な実施形態では、この移動ステーション30への出力
の増加によって、より少ない出力は、順方向リンクを共
有する他のユーザにとって利用可能である。したがっ
て、ベースステーションの送信機は、初期増加が続くこ
のユーザのための送信エネルギーを急速に減少させる。
例示的な実施形態では、ベースステーションは、一定量
△Eだけエネルギーを増加し、この値を遅延期間保持
し、送信エネルギーの増加が有効であり、それから図3
に示されるような所定の区分的一次関数に従って送信エ
ネルギーを減少させることを検証する。
図3は、送信エネルギー(E)対時間のプロットを示
している。点Aで、ベースステーション50は、移動ステ
ーション30からの出力調整要求に応じて送信エネルギー
を増加させる。ベースステーション50は、点Bの送信エ
ネルギーを量△Eだけ増加させる。ベースステーション
50は、所定の遅延期間この送信エネルギーに送信を保持
し、それから所定のフレーム数の間、点Cの送信エネル
ギーを急速に減少する速度で減少させる。点Cで、移動
ステーション30からの出力制御メッセージは、余分の送
信エネルギーをなお指示し、ベースステーション50は、
送信エネルギーを減少させ続けるが、しかしながら、減
少の速度はより小さい。また一方、ベースステーション
50は、点Dまで所定のフレーム数の間この減少の中間速
度で減少する。点Dで、減少の速度は、ベースステーシ
ョンがある最小値に到達するか、あるいはベースステー
ションが点Eで生じる移動ステーション30からの他の出
力調整要求によって再び報知されるまで送信エネルギー
が減少され続ける最終減少速度に再び減少される。この
出力調整は提供されるサービスの持続時間中続く。
改良された実施形態では、万一入力する出力制御メッ
セージのパターンが送信パワーが不必要に高いことを示
しているならば、送信パワーはより大量の差で減少する
こともできる。受信フレームエラーを示す出力制御メッ
セージが受信される度にタイマがリセットされる。万一
受信フレームエラーを示す他の出力制御メッセージの受
信なしにタイマが経過するならば、コントロールプロセ
ッサ58は、送信機64に指令し、増分減少よりも大量の差
で出力フレームの送信を中止する。
ベースステーション50は、送信エネルギーが増加され
た後、受信出力制御情報が順方向リンク送信パワーの変
化に反映する前に遅延があるという情報で送信エネルギ
ーの調整を実行する。伝搬チャネルが突然悪化するなら
ば、ベースステーション50は一連の連続出力制御要求を
受信し、出力調整要求が順方向リンク送信エネルギーの
変化に応答する前に遅延がある。この遅延期間中、ベー
スステーション50は、各々が出力調整要求を受信するた
めに送信エネルギーを増加し続けるべきでない。これ
は、出力レベルが図3の点Bに続く期間に示されるよう
な所定の遅延期間一定に保持されるという理由である。
移動通信システムのエラーは2つの種類に分類される
ことにも注目すべきである。これらのエラーはランダム
であり、これらのエラーは伝搬経路の変化の結果であ
る。例示的な実施形態では、ベースステーション50が出
力調整要求を受信するとき、ベースステーション50は、
前述のように△Eだけ送信パワーを増加する。それから
ベースステーション50は、出力調整要求を無視し、遅延
期間同じ増加出力レベルを保持する。他の実施形態で
は、ベースステーション50は、各出力制御メッセージに
従って出力を調整する。しかしながら、より小さい変化
が一般に使用される。これはランダムエラーの影響を最
少にする。
移動ステーション30とベースステーション50との間の
伝搬経路の特性の変化を生じる主要な影響の1つは、ベ
ースステーション50の方へあるいはこのベースステーシ
ョンから離れた所の移動ステーション30による移動であ
る。移動ステーション30は、ベースステーション50に、
移動ステーション速度が変化していることを示す情報を
供給できるかあるいは移動ステーション30は、ベースス
テーション50に対してその速度を実際実現できる。移動
ステーションがその速度が変化していることの指示を単
に与えるならば、移動ステーションは、伝搬経路の特性
の変化の予想における出力調整要求信号としてこの情報
を供給する。
第1の実施形態では、移動ステーション30は、自動車
タコメータあるいはスピードメータ(図示せず)からの
信号に従って作動するセンサを備えることによって速度
変化を検出できる。他の実施形態では、移動ステーショ
ン30は、ベースステーション50からの受信信号の変化に
よる移動ステーション/ベースステーションの相対速度
の変化あるいは絶対速度の変化のいずれか決定する。移
動ステーション30は、速度の変化を検出できるかあるい
はベースステーション50からの入力信号のドップラー効
果を測定することによって測定する。他の実施形態で
は、ベースステーション50は、速度の移動ステーション
/ベースステーションの相対変化の変化を検出もあるい
は移動ステーション30からの入力信号のドップラー効果
を測定することによって絶対相対速度を測定もできる。
ベースステーション50によって供給されるトラフィッ
ク信号は、受信トラフィック信号のコヒーレント復調を
実現するためにパイロット信号を伴う。パイロット信号
の使用は米国特許第4,901,307号および米国特許第5,10
3,459号に記載され、移動ステーション30は相対速度の
変化、パイロット信号のドップラーずれを二者択一的に
検出できる。
好ましい実施形態では、ベースステーション50が移動
ステーション30の速度を知り、送信エネルギーの増分変
化の値を変えると、△Eはこの速度に従って変わる。△
Eの値の決定は、アルゴリズム的あるいはコントロール
プロセッサ46のルックアップテーブルによって実行でき
る。
ベースステーション50がトラフィック信号とともにパ
イロット信号を送信するならば、パイロット信号は、ベ
ースステーション30で既知の所定のビットストリームを
伝達するトラフィック信号とみなすことができる。移動
ステーション30は、移動ステーション30がトラフィック
チャネルのコヒーレント復調を実行できるタイミング情
報を得るためにパイロットデモジュレータ45でパイロッ
トチャネルを復調する。何故ならば、同一の伝搬信号お
よび受信トラフィック信号の強度でないならば、パイロ
ットチャネルおよびトラフィックチャネルが同様なこと
によって提供されるためである。トラフィックチャネル
の代わりにパイロットチャネル上の出力制御信号の生成
に基づくことによって、ベースステーション50から送信
される信号の受信と出力制御信号の生成との間の遅延を
減らすことができる。
図2を参照するに、パイロットデモジュレータ65は、
パイロット信号を送信機64に供給し、ベースステーショ
ン50の送信機64は、トラフィック信号とともにパイロッ
ト信号を移動ステーション30に放送するためのアンテナ
52に供給する。送信信号は、アンテナ38で受信され、受
信機42に供給される。受信機42は、パイロット信号をダ
ウン変換し、増幅し、受信パイロット信号をパイロット
デモジュレータ45に供給する。このパイロットデモジュ
レータ45は、復調パイロット信号の特性概算を生成し、
これをコントロールプロセッサ46に供給する。コントロ
ールプロセッサ46は、復調パイロット信号の特性概算に
従って出力制御信号を生成し、動作は前述のように進
む。
ベースステーション50から移動ステーション30に放送
される順方向リンク送信では、送信パワーを最少にする
のと同時にモデム性能を保持することは有益なことであ
る。符号分割多重接続(CDMA)通信システムの例示的な
実施形態では、この送信パワーの最少化は、同じ出力増
幅器を使用して他のチャネルのためにより多くの出力を
残すと同時に同じ周波数および近くの周波数の他のユー
ザおよびシステムに対する干渉を減らす。
可変速度送信に関する移動通信システムの例示的な実
施形態では、可能性のある速度間の性能差は顕著である
可能性がある。例えば、所与のフレームエラーレート
(FER)を得るのに必要であるベースステーション50か
らのフレームの送信パワーレベルはレートの間で大いに
変えることができる。これは図4aに示されている。図4a
は、フレームエラーレート対ノイズエネルギーによって
正規化されたビットエネルギー(Eb/N0)を示してい
る。
例示的な実施形態では、データはフレームが単位で送
信される。本発明は、連続的な送信システムに同様に応
用できる。本発明は、4つの可能なレートを有する可変
レート通信システムの例示的な実施で示される。例示的
な実施形態では、これらのレートは、フルレート、1/2
レート、1/4レートおよび1/8レートとして示されてい
る。本発明は、任意の数の可能性レートを支援する任意
の可変レート通信システムに同様に応用できる。
図4aは、所与のフレームエラーレートに必要なビット
エネルギーが、最高のビットエネルギーを必要するフル
レートフレームおよび最低のビットエネルギー量を必要
とする1/8レートフレームを有するフレームの速度に強
く依存していることを示している。したがって、本発明
では、所望の特性レベルを必要とする送信パワーは、そ
れぞのレート間の必要な最小出力の差を利用するために
別々に設定される。さらに、知覚による特性のフレーム
エラーの影響はフレームの速度に応じて異なるので、異
なるレートに必要な性能も異なる可能性がある。例え
ば、より高いフレームエラーレートは、フルレートフレ
ームの場合よりも1/8レートフレームの場合受容できる
かもしれない。
図4bは、所望の性能レベルに必要なビットエネルギー
が使用の時間および状態によって変えることができるこ
とを示すために提供されている。例えば、移動ステーシ
ョン30がベースステーション50に対して移動中である場
合、必要なビットエネルギーは、移動ステーション30が
なお静止している場合よりもより多く速度間で変わる。
図4bは、移動ステーション30が移動中である場合、滝の
曲線を示すために提供されている。実は、図4aは、移動
ステーション30が移動中でないことを除いて、同じベー
スステーション50と通信する同じ移動ステーション30に
対する滝の曲線を示すために提供されている。本発明
は、いろいろなレートの送信パワー間の差のレベルを変
える手段を備えているのは、この変動のためである。
本発明は、順方向リンク上に高速出力制御を応用する
いろいろな方法を開示し、必要な出力差を利用する。こ
の方法の各々が前述の出力制御技術のいずれかとともに
使用できることを注目すべきである。
さらに、本発明は、異なるレートで所望の性能間の差
を利用することに対しても応用できる。例えば、1%の
フレームエラーレートは、フルレートフレームが最も知
覚による重要なフレームであるために、フルレートフレ
ームを求めることができる。しかしながら、4%のフレ
ームエラーレートは、主に背景雑音情報を伝える1/8レ
ートフレームを受け入れることができる可能性がある。
以前の発明に開示された方法は、送信パワーを増減する
必要性を決定するために使用される閾値を単に調整する
ことによってこれらの差を容易に明らかにすることがで
きる。
一般的な出力制御方法はフレームレートの発生の移動
ステーション30からのフィードバックに基づいて送信パ
ワーレベルを調整する。しかしながら、これらの方法
は、物理的場所あるいは受信出力に基づいた方法のよう
に前述の出力制御方法のいずれにも同様に応用できる。
これらの例示的な実施形態では、前のフレームが受信さ
れ、正確に復号化されたかどうかあるいはフレームエラ
ーが発生されたかどうかを示すフレーム特性指示器を送
信するものとして記載されている。このシステムは、フ
ィードバックが単に等しいフレームエラー指示器の不在
を正確に受信されたフレームを示すフレーム特性指示器
のせいにすることによってフレームエラーの不測の事態
に移動ステーション30から供給される通信システムで同
様に応用できる。
例示的な実施態様では、フレームクオリティインディ
ケータ信号が移動ステーション30から送り返される。こ
のフレームクオリティインディケータはベースステーシ
ョン50から以前に送信されたフレームに対応する。ベー
スステーション50によって送信されるフレームレートを
本明細書ではフレームクオリティインディケータレート
と称する。例示的な実施態様では、ベースステーション
50はそれが送信するフレームレートと、ベースステーシ
ョン50から移動ステーション30へのメッセージの送信か
らの往復遅延時間、及び移動ステーション30がフレーム
クオリティインディケータ信号を発生させ、その信号を
ベースステーション50に送り返すまでの時間をわかるの
で、フレームクオリティインディケータレートが解って
いる。更に、本発明は移動ステーション30がフレームク
オリティインディケータ信号と共にフレームレートの示
度を送信するシステムにも同様に適用できる。
フレームレート間の所要出力の違いを利用する方法の
第1の例示的な実施態様を、本明細書では、シングルル
ープ固定差方法と称する。この実施態様では、1つのレ
ートが基準レートとして作用する。基準レートの送信パ
ワーレベルはコントロールプロセッサ58によって能動的
に追跡される。他のレートの送信パワーは基準レートの
送信パワーに応じて決定される。
他のレートの各々の出力レベルは基準レートのレベル
に従って、所要レベルに性能を維持するように決定され
る。各フレームごとの性能はレートとは関係なく同様で
あるように概算されるので、各フレームの実施の性能に
関するフィードバックは、それが対応するフレームレー
トに関係なく一様に有意性が与えられ、基準レートを調
整する際に無差別に使用できる。
例示的な実行では、上述のように4つの可能性のある
レート(フルレート、1/2レート、1/4レート、及び1/8
レート)がある。例示的な実施態様では、基準レートは
フルレートであり、1/2レートの出力レベルはフルレー
トでの出力レベルの1dB下に設定され、1/4レートはフル
レートでの出力レベルの1.5dB下に設定され、1/8レート
はフルレートでの出力レベルの1.8dB下に設定される。
コントロールプロセッサ58は下記において説明するよう
に、移動ステーション30からのフィードバックに基づい
て、各々のレートに対する出力レベルを決定し、可変ゲ
イン送信機64にこの情報を提供する。送信機64はこの信
号とフレームレートにしたがって、出力されるフレーム
用の送信パワーを設定する。送信機64には出力フレーム
のレートを示す、可変レートデータソース60からの信号
が提供される。
図5はシングルループ固定差出力制御方法の実行とし
てコントロールプロセッサ58の例示的な実施態様を示
す。移動ステーション30から受け取ったフレームクオリ
ティインディケータ(FQI)メッセージはゲイン調整選
択器102に提供される。ゲイン調整選択器102は当技術で
公知のマイクロプロセッサー、マイクロコントローラ
ー、もしくは論理アレイのプログラミングによって実行
できる。
例示的な実施態様では、FQIメッセージは2つの可能
な値のうちの1つを有する。その値は移動ステーション
30によるフレームの正しい受信を示す0か、あるいはフ
レームエラーの発生を示す1である。例示的な実施態様
では、ゲイン調整選択器102は下記の式(1)にしたが
って選択されたゲイン調整値を出力する: 式中、GAはゲイン調整選択器102によって出力されるゲ
イン調整である。
これらの数字は1%の許容できるフレームエラーレー
トに基づいて選択される。それは減少:増大比が1:100
であるからである。これらの値は純粋に例示的なもので
あり、実行及びシステムの望ましい性能に応じて変化す
る。
更に、本発明はフィードバックが1ビットの情報に含
まれ得るより多い情報を指定するシステムにも同様に適
用できることに注意すべきである。これらの場合には、
ゲイン調整値は2つ以上の可能な値を持つことができ、
それはFQIメッセージの値に応じて選択されるであろ
う。FQIメッセージは以前に出願において列挙した指示
器の1つであってよい。
ゲイン調整(GA)値は加算素子104の1つの入力に提
供される。加算素子104の他方の入力に提供される値は
基準レートの現在の送信パワーレベルである。例示的な
実施態様では、基準レートはフルレートである。加算素
子104の出力は調整された基準レート送信パワーレベル
である。この値は可変ゲイン送信機64に提供され、可変
ゲイン送信機64はこの値にしたがってフルレートフレー
ムを増幅するであろう。
また、加算素子104の出力は遅延成分106の入力に送り
返される。例示的な実施態様では、遅延106はフレーム
クオリティインディケータメッセージが別々に到着する
時間分だけ加算素子104への入力を遅らせ、例示的な実
施態様ではその遅延は20msである。このような遅延実行
は当技術で公知である。
他のレートの送信パワーレベルは基準レート送信パワ
ーレベルの出力レベルに基づいて決定される。フルレー
ト送信レベルは従属送信パワー計算器107に提供され、
従属送信パワー計算器107は所定の計算フォーマットに
したがい、フルレート送信パワーにしたがって、1/2レ
ート、1/4レート、1/8レートでの送信パワーレベルを決
定する。例示的な実施態様では、従属送信パワー計算器
107は、当技術で公知のように、マイクロプロセッサ
ー、マイクロコントローラー、または論理アレイをプロ
グラミングすることによって実行される。
従属送信パワー計算器107の例示的な実施態様では、1
/2レート、1/4レート、1/8レートの送信パワーレベルは
フルレート送信パワーからの固定差である。したがって
例示的な実施態様では、フルレート送信パワーレベルが
加算素子108の入力に提供される。Δ1/2の値が加算素子
108の減算入力に提供される。例示的な実施態様では、
Δ1/2は1dBに等しい。加算素子108によって出力される
値は1/2レート送信パワーであり、それは例示的な実施
態様ではフルレートフレームの出力レベルより1dBだけ
低くなっている。この値が可変ゲイン送信機64に提供さ
れ、可変ゲイン送信機64はこの値にしたがって1/2レー
トフレームを増幅する。
注目すべきことは、本発明の実施の実行では、加法に
よって操作を行う必要がないことである。例えば、典型
的に1/2レート送信パワーはフルレート送信パワーより3
dB低い。このように、1/2レート送信パワーは、フルレ
ート送信パワーから3dBを減算するのとは対照的に、フ
ルレート送信パワーを2で割ることによって絶対項で計
算することができる。
同様に、フルレート送信パワーレベルが加算素子110
の加算入力に提供される。Δ1/4の値が加算素子110の減
算入力に提供される。例示的な実施態様では、Δ1/4は
1.5dBに等しい。加算素子110によって出力される値は1/
2レート送信パワーである。この値は可変ゲイン送信機6
4に提供され、可変ゲイン送信機64はこの値にしたがっ
て1/4レートフレームを増幅する。
最後に、フルレート送信パワーレベルが加算素子112
の加算入力に提供される。Δ1/8の値が加算素子112の減
算入力に提供される。例示的な実施態様では、Δ1/4は
1.8dBに等しい。加算素子112によって出力される値は1/
8レート送信パワーであり、それはフルレートフレーム
の出力レベルより1.8dB低いものである。この値は可変
ゲイン送信機64に提供され、可変ゲイン送信機64はこの
値にしたがって1/8レートフレームを増幅する。
注目すべきことは、上述のように提供される最てのデ
ルタ値(Δ1/2、Δ1/4、Δ1/8)が純粋に例示目的のた
めであり、他の値も同様に適用でき、本発明によって予
想されることである。
フレームレート間の所要出力の違いを利用する方法の
第2の例示的な実施態様を、本明細書では、シングルル
ープ可変差方法と称する。この例示的な実施態様は、各
々のレートでの性能を各々の範囲内に保持することを目
的とする。しかしながら、従属レートと基準レートの送
信パワー間の差は、個々のレートによって、例えば、個
々のフレームエラーレートの移動平均によってコンパイ
ルされる情報に基づいて順応する。基準レート以外のレ
ートに対する性能が所望のレベルから逸脱するにつれ
て、その基準レベルからの出力レベル差がその逸脱を打
ち消すように補正される。基準レートの性能が低下した
場合、全てまたは一部の他のレートに対する出力レベル
差が補正される。
例示的な実行では、コントロールプロセッサ58は各々
のレートに対する性能(例えば、最後の100フレーム内
のフレーム消去数)を追跡する。例えば、1/8レート性
能が所望の性能レベルより落ちた場合、1/8レート出力
レベルと基準レート出力レベル間の差を減少させ、1/8
レート出力レベルが基準出力レベルより低い場合、1/8
レート出力レベルを効果的に上昇させる。
例示的な実施態様では、データソース60は出力フレー
ムのレートを示す信号をコントロールプロセッサ58に提
供し、それによってコントロールプロセッサ58はフレー
ムクオリティインディケータメッセージのレートを決定
する。図5は素子104と106で構成される1段階フィルタ
ーを示している。本発明はもっと複雑な場合にも適用で
き、その場合、補正されたフルレート送信パワーが過去
に発生された複数のフルレート送信パワー値に依存でき
るであろう。このようなデジタルフィルターのデザイン
及び実行は当技術で公知であり、前述の米国特許第5、
414、796号に詳細に記載されている。
図6において、受け取られたフレームクオリティイン
ディケータビットはゲイン調整選択器200に提供され
る。ゲイン調整選択器は当技術で公知のように、マイク
ロプロセッサー、マイクロコントローラー、または論理
アレイをプログラミングすることによって実行される。
例示的な実施態様では、ゲイン調整選択器200は上記の
式(1)にしたがってゲイン調整値を選択する。
このゲイン調整値は加算素子202の加算入力に提供さ
れる。加算素子202の第2の入力に対する入力は、基準
レート送信パワーレベルの現在の値である。例示的な実
施態様では、基準レートはフルレートである。加算素子
202の出力は調整されたフルレート送信パワーである。
フルレートの送信パワーは可変ゲイン送信機64に提供さ
れ、可変ゲイン送信機64はこの値にしたがって出力され
るフルレートフレームを増幅する。
更に、調整されたフルレート送信パワー値は遅延成分
201に送り返される。例示的な実施態様では、遅延201は
フレームクオリティインディケータメッセージが別々に
到着する時間分だけ加算素子202への入力を遅らせ、例
示的な実施態様ではその遅延は20msである。このような
遅延実行は当技術で公知である。
受け取ったフレームクオリティインディケータメッセ
ージもデマルチプレクサー204に提供される。デマルチ
プレクサー204はフレームクオリティインディケータの
レートに基づいて、4つの出力の1つでフレームクオリ
ティインディケータメッセージを出力する。フレームク
オリティインディケータのレートがフルレートである場
合は、フレームクオリティインディケータメッセージは
フルレートフレームエラーレート(FER)カウンター206
に提供される。フルレートFERカウンター206は所定数の
フルレートフレーム送信内のフルレートフレームエラー
を追跡する。カウンター206はデジタルカウンターを使
用して、あるいは摺動ウインドーアキュムレターによっ
て実行することができ、その実行は当技術で公知であ
る。例示的な実施態様では、、カウンター206は最後の1
00のフルレートフレーム内のフレームエラー数を追跡す
る。
フレームクオリティインディケータのレートが1/2レ
ートであれば、フレームクオリティインディケータメッ
セージは1/2レートFERカウンター208に提供される。カ
ウンター208は所定数の以前の1/2レートフレーム内のフ
レームエラーを追跡し、上記のカウンター206に関して
上述したように、実行することができる。フレームクオ
リティインディケータのレートが1/4レートである場
合、フレームクオリティインディケータメッセージは1/
4レートFERカウンター210に提供される。カウンター210
は所定数の以前の1/4レートフレーム内のフレームエラ
ーを追跡し、上述のように実行することができる。フレ
ームクオリティインディケータのレートが1/8レートで
ある場合、フレームクオリティインディケータメッセー
ジは1/8レートFERカウンター212に提供される。カウン
ター212は所定数の以前の1/8レートフレーム内のフレー
ムエラーを追跡し、上述のように実行することができ
る。
各々のカウンター206、208、210、212からのフレーム
エラーレート統計表はデルタ計算器214に提供される。
デルタ計算器214は所定の計算フォーマットにしたがっ
て、カウンターによって提供された値に基づき、異なる
値、Δ1/2、Δ1/4、及びΔ1/8を決定する。例えば、1/2
レートのフレームエラー統計が高すぎる場合、デルタ計
算器214はΔ1/2の値を減少させ、1/2レート出力レベル
が基準レベルより低い場合、1/8レートフレームの送信
パワーを効果的に上昇させる。典型的に、1/2レート送
信パワーはフルレート送信パワーより3dB低くなるであ
ろう。
更に、各々の差値が全てのカウンターからのフレーム
エラーカウントに依存する必要はない。例示的な実施態
様では、Δ1/2の値は1/2レートFERカウンタ208の出力に
のみ基づいており、Δ1/4の値は1/4レートFERカウンタ2
10の出力にのみ基づいているが、Δ1/8の値はフルレー
トFERカウンタ206と1/8レートFERカウンタ212の出力の
両方に基づいて決定される。
改良された実施態様では、各々の差もフルレートFER
の値に依存するであろう。改良された実施態様では、フ
ルレートFERが上述のしきい値である場合、それはフル
レート送信パワーが増大していることを指示するであろ
う。他のレートの送信パワーはフルレート送信パワーに
依存して決定されるので、フルレート送信パワーが増大
しようとしていることがフルレートFER値フォームのフ
ルレートFERカウンター206から明らかな場合、その差値
が増大する。差値を増大させることによって、他のレー
トの送信パワーを効果的に減少させ、それによってフル
レート送信パワーが変化した時に、別個に設定されたレ
ートをそれらの値で「浮動」させる。
デルタ計算器214は3つのデルタ値、Δ1/2、Δ1/4
及びΔ1/8を出力する。デルタ計算器214は、当技術で公
知のように、マイクロプロセッサー、マイクロコントロ
ーラー、または論理アレイをプログラミングすることに
よって実行される。これら3つのデルタ値、Δ1/2、Δ
1/4、及びΔ1/8は、フルレート送信パワーと共に従属レ
ート計算器215に提供される。従属レート計算器215はそ
の入力と所定の計算フォーマットにしたがって、1/2レ
ート、1/4レート、及び1/8レート送信パワーを決定す
る。従属レート計算器215は当技術で公知のように、マ
イクロプロセッサー、マイクロコントローラー、または
論理アレイをプログラミングすることによって実行され
る。
従属レート計算器215の例示的な実施態様では、3つ
のデルタ値、Δ1/2、Δ1/4、及びΔ1/8が加算素子216、
218、及び220の各々の減算入力に提供される。加算素子
216、218、及び220の加算入力にはフルレート送信パワ
ーレベルが提供される。Δ1/2、Δ1/4、及びΔ1/8の値
がフルレート出力レベルから減算され、1/2レート、1/4
レート及びフルレート出力レベルを各々生じる。上述の
ように、これらの値の各々が可変ゲイン送信機64に提供
され、可変ゲイン送信機64はこれらの値にしたがって、
出力される1/2レート、1/4レート及び1/8レートのフレ
ームを増幅する。
フレームレート間の所要出力の違いを利用する方法の
第3の例示的な実施態様を、本明細書では、レートごと
に1ループを使用する多重ループ出力制御方法と称す
る。この方法は、各々のレートのために1ループがある
ことを除き、上述のシングルループ方法と同じである。
これらのループはそれらが制御するレートの送信パワー
レベルを決定する際に、互いに独立している。
例えば、1/8レートフレームであるというフレームク
オリティインディケータメッセージを受け取ると、この
メッセージに答えて1/8レートのフレームの送信パワー
レベルに対して直接変更が行われるが、他の3つのレー
トの出力レベルには何の変更も行われない。このよう
に、これらのフィードバックループの各々がそのレート
のフレームに対応するフィードバック情報だけを考慮す
る。
例示的な実施態様では、データソース60が出力される
フレームのレートを示す信号をコントロールプロセッサ
58に提供し、それによってコントロールプロセッサ58が
フレームクオリティインディケータメッセージのレート
を決定する。
図7を参照し、フレームクオリティインディケータメ
ッセージがデマルチプレクサー400に提供される。デマ
ルチプレクサー400は、フレームクオリティインディケ
ータメッセージのレートに基づく4つの出力の1つに応
じてフレームクオリティインディケータメッセージを提
供する。
フレームクオリティインディケータメッセージのレー
トがフルレートであれば、フレームクオリティインディ
ケータメッセージは、フルレートゲイン調整選択器402
の入力に提供される。選択器402はフレームクオリティ
インディケータメッセージに応答して、フルレートの伝
送パワーを増加するか低下させるゲイン調整(GAfull
値を出力する。実施形態では、セレクタ402は以下の式
(2)によりゲイン調整(GAfull)値を選択する。
ここで、FQIメッセージは、移動ステーション30によ
るフレームを正常に受け取ったことを示す「0」と、フ
レームエラーが生じたことを示す「1」という2つのあ
り得る値のうちの一方を有している。また、フレームク
オリティインディケータメッセージが反対のリンクによ
り消された場合には、ゲイン調整値は「0」に設定され
る。
セレクタ402(GAfull)からのゲイン調整値は、加算
素子406の加算入力に提供される。加算素子402の他の加
算入力にはフルレートの伝送パワーの現在の値が供給さ
れる。加算素子406は調整されたフルレートの伝送パワ
ーを可変ゲイン送信機64に出力する。また、調整された
フルレートの伝送パワー値は遅延404に提供される。遅
延404は、別のフレームクオリティインディケータメッ
セージを受け取るまで、加算素子406への調整されたフ
ルレートの伝送パワーの提供を遅らせる。
フレームクオリティインディケータメッセージが半分
のレートであれば、フレームクオリティインディケータ
メッセージは、半分のレートゲイン調整セレクタ408の
入力に提供される。セレクタ408はフレームクオリティ
インディケータメッセージに応答して、半分のレートの
伝送パワーを増加するか低下させるゲイン調整(G
Ahalf)値を出力する。実施形態では、セレクタ408は以
下の式(3)によりゲイン調整(GAhalf)値を選択す
る。
ここで、FQIメッセージは、移動ステーション30によ
るフレームを正常に受け取ったことを示す「0」と、フ
レームエラーが生じたことを示す「1」という2つのあ
り得る値のうちの一方を有している。
セレクタ408(GAhalf)からのゲイン調整値は、加算
素子410の加算入力に提供される。加算素子410の他の加
算入力には1/2レートの伝送パワーの現在の値が供給さ
れる。加算素子410は調整された1/2レートの伝送パワー
を可変ゲイン送信機64に出力する。また、調整された1/
2レートの伝送パワー値は遅延412に提供される。遅延41
2は、別のフレームクオリティインディケータメッセー
ジを受け取るまで、加算素子410への調整された1/2レー
トの伝送パワーの提供を遅らせる。
フレームクオリティインディケータメッセージが1/4
レートであれば、フレームクオリティインディケータメ
ッセージは、1/4レートゲイン調整選択器414の入力に提
供される。選択器414はフレームクオリティインディケ
ータメッセージに応答して、1/4レートの伝送パワーを
増加するか低下させるゲイン調整(GAquarter)値を出
力する。実施形態では、選択器414は以下の式(4)に
よりゲイン調整(GAquarter)値を選択する: ここで、FQIメッセージは、移動ステーション30による
フレームを正常に受け取ったことを示す「0」と、フレ
ームエラーが生じたことを示す「1」という2つのあり
得る値のうちの一方を有している。
選択器414(GAquarter)からのゲイン調整値は、加算
素子416の加算入力に提供される。加算素子416の他の加
算入力には1/4レートの伝送パワーの現在の値が供給さ
れる。加算素子416は調整された1/4レートの伝送パワー
を可変ゲイン送信機64に出力する。また、調整された1/
4レートの伝送パワー値は遅延418に提供される。遅延41
2は、別のフレームクオリティインディケータメッセー
ジを受け取るまで、加算素子416への調整された1/4レー
トの伝送パワーの提供を遅らせる。
フレームクオリティインディケータメッセージが1/8
レートであれば、フレームクオリティインディケータメ
ッセージは、1/8レートゲイン調整選択器420の入力に提
供される。選択器420はフレームクオリティインディケ
ータメッセージに応答して、1/8レートの伝送パワーを
増加するか低下させるゲイン調整(GAeighth)値を出力
する。実施形態では、選択器420は以下の式(5)によ
りゲイン調整(GAeighth)値を選択する: ここで、FQIメッセージは、移動ステーション30による
フレームを正常に受け取ったことを示す「0」と、フレ
ームエラーが生じたことを示す「1」という2つのあり
得る値のうちの一方を有している。
選択器420(GAeighth)からのゲイン調整値は、加算
素子422の加算入力に提供される。加算素子422の他の加
算入力には1/8レートの伝送パワーの現在の値が供給さ
れる。加算素子422は調整された1/8レートの伝送パワー
を可変ゲイン送信機64に出力する。また、調整された1/
8レートの伝送パワー値は遅延424に提供される。遅延42
4は、別のフレームクオリティインディケータメッセー
ジを受け取るまで、加算素子422への調整された1/8レー
トの伝送パワーの提供を遅らせる。
上述のように、可変ゲイン送信機64は上述のように決
定される伝送パワーのレベルにより出ていくフレームを
増幅させる。
レート間で要求される出力の違いを利用する方法の第
4実施形態は、ここでは頻度率出力制御につき1つのル
ープを有するマルチループである。この方法は、より多
くの各頻度レートにつき1つのループがあるという点を
除けば単一ループ方法に類似している。これらのループ
は制御するレートの伝送パワーレベルを互いに独立して
決定する。トラックされるあるレートのフレームに関す
るフレームクオリティインディケータメッセージはその
レートだけのループにより使用される。ループなしのレ
ートのための出力レベルはトラックされているレートの
出力レベルに依存して決定される。トラックされたこれ
らのレートに対する差は固定的なものでも適応性のある
ものでも良い。
実施形態では、フルレートのフレームと1/8レートの
フレームは可変レート伝送における最もあり得る2つの
フレームレートである。これらの2つのレートは2つの
独立したループによりトラックされてそれぞれの出力レ
ベルが決定される。半分及び1/4レートの出力レベルは
現在の完全な及び1/8レートから得られる。例えば、1/4
レートの出力はフルレートの出力レベルと1/8レートの
出力レベル間の半分の距離であり、1/2レートの出力レ
ベルは1/8レートの出力レベルとフルレートの出力レベ
ルの中間である。
実施形態では、データソース60は出ていくフレームの
レートを示すコントロールプロセッサ58に信号を提供す
る。コントロールプロセッサ58は新たな伝送パワーレベ
ルを計算してその情報を送信機64に提供する。
図8を参照し、フレームクオリティインディケータメ
ッセージがデマルチプレクサー450に提供される。デマ
ルチプレクサー450は、フレームクオリティインディケ
ータメッセージのレートにより選択された出力に応じて
フレームクオリティインディケータメッセージを提供す
る。
フレームクオリティインディケータメッセージのレー
トがフルレートであれば、デマルチプレクサー450によ
りフレームクオリティインディケータメッセージがフル
レートゲイン調整選択器452に提供される。この実施形
態では、フルレートゲイン調整選択器452としては、本
技術分野で良く知られたマイクロプロセッサ、マイクロ
コントローラ或いはロジック配列をプログラムすること
により実現させても良い。フルレートゲイン調整選択器
452は以下の式(6)に従ってフルレートゲイン調整(G
Afull)値を選択する: ここで、FQIメッセージは、移動ステーション30による
フレームを正常に受け取ったことを示す「0」と、フレ
ームエラーが生じたことを示す「1」という2つのあり
得る値のうちの一方を有している。
選択されたフルレートゲイン調整(GAfull)値は加算
素子456の第1加算入力に提供される。加算素子456への
第2入力は遅延エレメント458により提供され、現在の
フルレート伝送パワーとなる。遅延エレメント458はフ
ルレートのフレームクオリティインディケータメッセー
ジを受け取るまで現在のフルレート伝送パワーを遅延さ
せる。加算素子456はフルレートのゲイン調整値を現在
のフルレート伝送パワーに加え、調整されたフルレート
の伝送パワーを判断する。調整されたフルレートの伝送
パワーはこの信号に従いフルレートのフレームを増幅す
る可変ゲイン送信機64に提供される。
フレームクオリティインディケータメッセージがフル
レートであれば、スイッチ469が閉じられ、計算された
レート伝送パワーが加算素子457の加算入力に提供され
る。加算素子457の差し引き入力にΔeighth、固定値、
或いはデルタ計算器464により計算された値が提供さ
れ、1/8レートの伝送パワーの新たな値を計算する。新
たに判断されたこの値は、この値に従って出ていく1/8
レートフレームを増幅させる可変ゲイン送信機64に提供
される。
フレームクオリティインディケータメッセージのレー
トが1/8レートであれば、フレームクオリティインディ
ケータメッセージが1/8レートゲイン調整選択器454に提
供される。この実施形態では、1/8レートゲイン調整選
択器454としては、本技術分野で良く知られたマイクロ
プロセッサ、マイクロコントローラ或いはロジック配列
をプログラムすることにより実現させても良い。1/8レ
ートゲイン調整選択器454は以下の式(7)に従って1/8
レートゲイン調整(GAeighth)値を選択する: 選択された1/8レートゲイン調整(GAeighth)値は加算
素子466の第1加算入力に提供される。
加算素子466への第2入力は遅延エレメント464により
提供され、現在の1/8レート伝送パワーとなる。遅延エ
レメント454は1/8レートのフレームクオリティインディ
ケータメッセージを受け取った時のみ1/8レート伝送パ
ワーの現在の値を提供する。加算素子466は1/8レートの
ゲイン調整値を現在の1/8レート伝送パワーに加え、新
たな1/8レートの伝送パワーを判断し、それをこの信号
に従い1/8レートのフレームを増幅する可変ゲイン送信
機64に提供される。
フレームクオリティインディケータメッセージが1/8
レートであれば、スイッチ468が閉じられ、計算された1
/8レート伝送パワーが加算素子459の第1加算入力に提
供される。加算素子459の第に加算入力にΔfull、固定
値、或いはデルタ計算器464により計算された値が提供
され、フルレートの伝送パワーの新たな値を計算する。
フルレートの伝送パワー値は、この値に従って出ていく
フルレートフレームを増幅させる可変ゲイン送信機64に
提供される。
第1実施形態では、半分及び1/4レートフレームの伝
送パワーの値は異なる固定的な方法で判断される。第1
実施形態では、フルレートの伝送パワーが加算素子470
及び472に提供される。異なる固定的な実施形態では、
Δhalfが固定値であり、フルレートの伝送パワーからこ
の値が引かれて1/2レートの伝送パワーが判断される。
この新たに判断された1/2レートの伝送パワーはこの信
号に従い出ていく1/2レートのフレームを増幅する可変
ゲイン送信機64に提供される。
同様に、異なる固定的な実施形態では、フルレートの
伝送パワーが加算素子472に提供される。加算素子472の
出力は1/4レートの伝送パワーである。異なる固定的な
実施形態では、Δquarterは固定値であり、フルレート
の伝送パワーからこの値が引かれて1/4レートの伝送パ
ワーが判断される。この新たに判断された1/4レートの
伝送パワーはこの信号に従い出ていく1/2レートのフレ
ームを増幅する可変ゲイン送信機64に提供される。
改良された実施形態では、1/2レートの伝送パワーは
フルレートの伝送パワーと1/8レートの伝送パワーに従
って判断される。この改良された方法の実施形態では、
1/2レートの伝送パワーはフルレートの伝送パワーと1/8
レートの伝送パワーの中間の出力レベルとして計算され
る。改良された実施形態では、フルレートの伝送パワー
と1/8レートの伝送パワーが出力レベル計算器480に提供
される。計算器480はこれらの値に従って1/2レートの伝
送パワーと1/4レートの伝送パワーを計算する。値Δ1/2
及びΔ1/4は固定値でも適用可能な値でも計算器480で使
用可能であり、計算器480により計算された1/4レートの
伝送パワーと1/2レートの伝送パワーが修正される。
別の実施形態では、値Δ1/2及びΔ1/4は適用性のある
値である。可変的な異なる実施形態では、デマルチプレ
クサー450はフレームクオリティインディケータ信号の
レートに基する4つの出力の1つに応じてフレームクオ
リティインディケータを提供する。フレームクオリティ
インディケータ信号が完全であれば、フレームクオリテ
ィインディケータ信号がフルレートのフレームエラーレ
ートカウンタ456に提供され、上述のようにフルレート
フレームのためのフレームエラーの平均数のトラックを
維持する。フレームクオリティインディケータ信号が半
分であれば、フレームクオリティインディケータ信号は
1/2レートのフレームエラーレートカウンタ458に供給さ
れ、上述のように1/2レートフレームのためのフレーム
エラーの平均数のトラックを維持する。フレームクオリ
ティインディケータ信号が4分の1であれば、フレーム
クオリティインディケータ信号は1/4レートのフレーム
エラーレートカウンタ460に供給され、上述のように1/4
レートフレームのためのフレームエラーの平均数のトラ
ックを維持する。フレームクオリティインディケータ信
号が8分の1であれば、フレームクオリティインディケ
ータ信号は1/8レートのフレームエラーレートカウンタ4
62に供給され、上述のように1/8レートフレームのため
のフレームエラーの平均数のトラックを維持する。カウ
ンタ456、458、460及び462からのフレームエラーのカウ
ント数が供給され、これらはデルタ計算器481に供給さ
れる。デルタ計算器481は、カウンタ456、458、460及び
462から供給された値により値Δ1/2及びΔ1/4を判断す
る。デルタ計算器481は、マイクロプロセッサ、マイク
ロコントローラ或いはロジック配列をプログラムするこ
とにより実行することができる。デルタ計算器481は値
Δ1/2及びΔ1/4をそれぞれ加算素子470及び472に供給す
る。加算素子470及び472はフルレートの伝送パワーから
値Δ1/2及びΔ1/4を減算して1/2レートの伝送パワーと1
/4レートの伝送パワーをそれぞれ判断する。これらの値
は、これらの信号に従い出ていく1/4レートのフレーム
を増幅する可変ゲイン送信機64に提供される。
レート間で要求される出力の差を利用する方法の第5
実施形態では、複合の参照出力制御のレートにつき1つ
のループを有するマルチループとして言及される。この
方法は固定された重さ或いは適用可能な重さを使用して
実行される。この方法は、各レートにつき1つのループ
があり、そのループの総計量を一緒に使用するという点
を除けば単一ループ方法に類似している。これらのルー
プは互いに独立している。あるレートのフレームのフィ
ードバックがそのレートだけのためのループによりトラ
ックされ、同時に他の全てのループがそれぞれの現在の
レベルに固定される。しかし、実際の伝送パワーレベル
は全てのループ出力と共に判断される。
図9を参照し、フレームクオリティインディケータが
デマルチプレクサー500に提供される。デマルチプレク
サー500は、フレームクオリティインディケータメッセ
ージのレートに応じて4つの出力の1つに対してフレー
ムクオリティインディケータ信号を提供する。
フレーム品質のレートがフルレートであればデマルチ
プレクサー500はフルレートゲイン調整選択器502にフレ
ームクオリティインディケータメッセージを出力する。
ゲイン調整選択器502は以下の式(8)に従ってゲイン
調整(GAfull)値を選択する: このゲイン調整値が、加算素子510に提供される。選択
器502、504、506、および、508のぞれぞれは、マイクロ
プロセッサ、マイクロコントローラ、あるいは、ロジッ
クアレイをプログラミングすることによって実現されて
もよい。
加算素子510の第2の加算入力は、オプショナルマル
チプレクサ512を介して遅延素子514によって提供される
以前に計算された加算素子510の出力である。フレーム
クオリティインディケータメッセージのレートが最大レ
ートであればすぐに、遅延素子514は加算素子510の以前
の出力を提供する。
ループ値が“無効(stale)”となった場合に加算素
子510への入力をリフレッシュするために、マルチプレ
クサ512がオプションとして提供される。すなわち、加
算素子510からの出力の値が、要求されている現在の最
大レートの伝送パワーとは受け入れることができないほ
ど異なったものとなった場合である。この実施形態にお
いては、加算素子510からの値は、最大レートの伝送パ
ワーではなく、むしろ、最大レートの伝送パワーを計算
するときの係数である。
加算素子510の出力は、乗算器518の第1の入力に提供
される。乗算器518の第2の入力は、複合基準計算器520
による基準レートの計算のために、加算素子510の出力
値の有意性(significance)に応じて加算素子510の出
力に重み付ける重み値Wfullである。第1の好ましい実
施形態においては、重み値Wfullは、前もって決定され
た固定値である。別の実施形態においては、重み値W
fullは、一組のパラメータに基づいて重み係数計算器51
6によって決定される可変値である。重み計算器516によ
って使用されてもよいパラメータの例としては、フレー
ムエラー統計値、このレートでのフレームの周波数、な
どがある。乗算器518によって出力される値は、複合基
準計算器520に提供される。
もしフレームクオリティインディケータのレートが1/
2レートであれば、デマルチプレクサ500は、フレームク
オリティインディケータメッセージを1/2レートゲイン
調整選択器504に出力する。このフレームクオリティイ
ンディケータに従って、ゲイン調整選択器504は、次の
式(9)で示されるようなゲイン調整値(GAhalf)を出
力する。
このゲイン調整値GAhalfは、加算素子522に提供され
る。加算素子522の第2の加算入力は、オプショナルマ
ルチプレクサ524を介して遅延素子526によって提供され
る。ループ値が“無効”となった場合に加算素子522へ
の入力をリフレッシュするために、マルチプレクサ524
がオプションとして提供される。次の1/2レートフレー
ムクオリティインディケータが受信されるまで、遅延素
子526は加算素子522の出力を提供することを遅延させ
る。
加算素子522の出力は、乗算器530の第1の入力に提供
される。乗算器530の第2の入力は、複合基準計算器520
による基準レートの計算のために、加算素子522の出力
値の有意性に応じて加算素子522の出力に重みを付ける
重み値Whalfである。第1の好ましい実施形態において
は、重み値Whalfは固定値である。別の実施形態におい
ては、重み値Whalfは、一組のパラメータに基づいて重
み計算器528によって決定される可変値である。重み計
算器528によって使用されてもよいパラメータの例とし
ては、フレームエラー統計値、このレートでのフレーム
の周波数、などがある。乗算器530によって出力される
値は、複合基準計算器520に提供される。
もしフレームクオリティインディケータのレートが1/
4レートであれば、デマルチプレクサ500は、フレームク
オリティインディケータメッセージを1/4レートゲイン
調整選択器506に出力する。このフレームクオリティイ
ンディケータに従って、ゲイン調整選択器506は、次の
式(10)に基づいてゲイン調整値(GAquarter)を出力
する。
このゲイン調整値GAquarterは、加算素子532の第1の
入力に提供される。加算素子532の第2の加算入力は、
オプショナルマルチプレクサ534を介して遅延素子536に
よって提供される。ループ値が“無効”となった場合に
加算素子532への入力をリフレッシュするために、マル
チプレクサ534がオプションとして提供される。次の1/4
レートフレームクオリティインディケータが受信される
まで、遅延素子536は加算素子532の出力を提供すること
を遅延させる。
加算素子532の出力は、乗算器540の第1の入力に提供
される。乗算器532の第2の入力は、複合基準計算器520
による基準レートの計算のために、加算素子532の出力
値の有意性に応じて加算素子532の出力に重みを付ける
重み値Wquarterである。複合基準計算器520は、この技
術分野で良く知られているように、マイクロプロセッ
サ、マイクロコントローラ、あるいは、ロジックアレイ
をプログラミングすることによって実現されてもよい。
第1の好ましい実施形態においては、重み値Wquarter
固定値である。別の実施形態においては、重み値W
quarterは、一組のパラメータに基づいて重み計算器538
によって決定される可変値である。重み計算器538によ
って使用されてもよいパラメータの例としては、フレー
ムエラー統計値、このレートでのフレームの周波数、な
どがある。乗算器540によって出力される値は、複合基
準計算器520に提供される。
もしフレームクオリティインディケータのレートが1/
8レートフレームであれば、デマルチプレクサ500は、フ
レームクオリティインディケータを1/8レートゲイン調
整選択器508に出力する。このフレームクオリティイン
ディケータに基づいて、ゲイン調整選択器508は、次の
式(11)に基づいてゲイン調整値(GAeighth)を出力す
る。
ゲイン調整値を加算素子542の最初の入力に与える。
加算素子542の二番目の合計の入力は任意選択のマルチ
プレックサ544を通じて遅延エレメント546によって与え
られる。マルチプレックサ544は、ループ値が「陳腐」
になった場合に加算素子542への入力を更新するために
任意選択的に設けられる。遅延エレメント546は、次の
第8位のフレームクオリティインディケータが受取られ
るまで加算素子542の出力の提供を遅らせる。
加算素子542の出力は乗数550の最初の入力に対して与
えられる。乗数550の二番目の入力は合成基準レート計
算器520によって基準レートの計算に対する当該値の大
きさに従って加算素子542の出力を秤量する秤量値(W
eighth)である。最初に例示した実施形態においては秤
量値(Weighth)は固定値である。別の実施形態におい
ては秤量値(Weighth)は一組のパラメータに従って秤
量計算器548によって測定される可変値である。秤量計
算器548によって用いられることがあるパラメータの例
としてはフレームエラー統計、このレートでのフレーム
の周波数、などを含む。乗数550による値の出力は参照
計算器520に与えられる。
合成参照計算器520は乗数518、530、540及び550の出
力に従って参照レートの値を決定する。例示の実施形態
においては、基準レートはフルレートであるので、参照
計算器520はフルレート送信パワーをこの値に従って放
送用のフルレートフレームを増幅する可変ゲイン送信機
64に対して出力する。
フルレート送信パワーは従属送信パワー計算器561に
対して与えられる。従属送信パワー計算器561は1/2レー
ト、1/4レート、及び1/8レートの送信パワーレベルを既
定の計算様式及びフルレート送信パワーに従って計算す
る。改良された実施形態においては、従属送信パワー計
算器561は固定又は可変にできる異なった値を加えて作
動する。
従属送信パワー計算器561の例示の実施形態において
は、1/2レート、1/4レート、及び1/8レートの送信パワ
ーは△1/2、△1/4、及び△1/8をフルレート送信パワー
から単純に差し引くことによって測定される。従属送信
パワー計算器561の例示の実施形態においては、フルレ
ート送信パワーは加算素子562、564、及び566の加算入
力に対して与えられる。
加算素子562の差し引き入力は△半の値で与えられ
る。加算素子562の出力は可変ゲイン送信機64の可変ゲ
インに与えられ、これはこの値に従って放送用に1/2レ
ートのフレームを増幅する。加算素子564の差引き入力
には値△1/4が与えられる。加算素子564の出力は1/4レ
ート送信パワーであり、これは可変ゲイン送信機64に与
えられ、それにはこの値に従って放送用の1/4レートフ
レームを増幅する。加算素子566の差引き入力には△1/8
レートが与えられる。加算素子566の出力は可変ゲイン
送信機64に与えられる1/8レートの送信パワーであり、
これはこの値に従って放送用に1/8レートのフレームを
増幅する。
第1の例示の実施形態では、△1/2、△1/4、及び△
1/8は固定値である。これに代わる別の実施形態では、
1/2、△1/4、及び△1/8は可変である。可変の差異例
示実施形態では、デマルチプレクサ500はフレームレー
ト信号の値に基づいて4つの出力の一つにフレームクオ
リティインディケータを設ける。
もしフレームクオリティインディケータのメッセージ
がフルレートであれば、フレームクオリティインディケ
ータのメッセージをフルレートフレームのフレームエラ
ーレートのトラックを保持しているエラーレートカンウ
ター552に与える。もしフレームクオリティインディケ
ータのメッセージが1/2レートであれば、フレームクオ
リティインディケータのメッセージを1/2レートフレー
ムのフレームエラーレートのトラックを保持している、
1/2レートフレームのエラーレートカウンター556に与え
る。もしフレームクオリティインディケータのメッセー
ジが1/4レートであれば、フレームクオリティインディ
ケータのメッセージを1/4レートフレームのフレームエ
ラーレートのトラックを保持している、1/4レートフレ
ームのエラーレートカウンター558に与える。もしフレ
ームクオリティインディケータのメッセージが1/8レー
トであれば、フレームクオリティインディケータのメッ
セージを1/8レートフレームのフレームエラーレートの
トラックを保持している、1/8レートフレームのエラー
レートカウンター560に与える。
カウンター552、556、558及び560からのフレームエラ
ーカウントはデルタ計算器554に与えられる。デルタ計
算器554は当業において良く知られているようにマイク
ロプロセッサ、マイクロコントローラ又は論理アレイを
プログラムすることによって完成させることが出来る。
デルタ計算器554はカウンター552、556、558及び560か
ら与えられた値に従って△1/2、△1/4、及び△1/8の値
を決定する。デルタ計算器554は△1/2、△1/4、及び△
1/8の値を加算素子562、564及び566にそれぞれ与える。
加算素子562、564及び566はフルレート送信パワーの値
から△1/2、△1/4、及び△1/8の調整された値を差引い
て1/2レート送信パワー、1/4レート送信パワー、及び1/
8レート送信パワーをそれぞれ決定する。これらの値は
送出される1/2レート、1/4レート及び1/8レートのフレ
ームをこれらの信号に従って増幅する可変ゲイン送信機
64に与えられる。
レートの間の所要の出力の差を利用した方法の第6番
目の例示実施形態をここで単一ループ、合成フィードバ
ックと言う。本実施形態では、ゲイン調整選択器は静的
か動的かの何れかであってよい。各フレームクオリティ
インディケータのメッセージが受取られると、当該メッ
セージを用いて基準レートの送信パワーを直接調整す
る。
例示の完成物においては、データソース60はデータの
送出フレームのレートを示すコントロールプロセッサ58
への信号を与える。コントロールプロセッサ58は異なっ
たレートの計算された送信パワーレベルを示す信号を送
信機64に与える。可変ゲイン送信機64は計算された送信
パワーレベルに従って送出されるフレームを増幅する。
第10図について述べると、フレームクオリティインデ
ィケータのメッセージがデマルチプレクサ600に与えら
れる。フレームクオリティインディケータのメッセージ
のレートに従って、デマルチプレクサ600は4つの出力
部の一つにフレームクオリティのメッセージを出力す
る。もしフレームクオリティインディケータのメッセー
ジがフルレートであれば、フレームクオリティのメッセ
ージはフルレートゲイン調整選択器602に出力される。
例示の実施形態では、フルレートゲイン調整選択器602
は下記の式(12)に従ってゲイン調整(GAfull)信号を
選択決定する。
式中、FQIはフレーム指示器のメッセージで、1はフ
レームエラーの発生を示し、0はフレームエラーが無い
ことを示す。
ゲイン調整値、GAfull、を、マルチプレクサ610を通
じて加算素子612の第一の入力に与える。加算素子612の
第2の入力には基準レート送信パワーの電流値を与え
る。これは例示の実施形態ではフルレート送信パワーで
ある。
もしフレームクオリティインディケータのメッセージ
のレートが1/2レートであれば、フレームクオリティメ
ッセージは1/2レートゲイン調整選択器604に出力され
る。例示の実施形態では、1/2レートゲイン調整選択器6
04は下記の式(13)に従ってゲイン調整値、(GAhalf
を選択する。
式中、FQIはフレーム指示器のメッセージで、1はフ
レームエラーの発生を示し、0はフレームエラーが無い
ことを示す。
ゲイン調整値、GAhalf、を、マルチプレクサ610を通
じて加算素子612の第一の入力に与える。加算素子612の
第2の入力には基準レート送信パワーの電流値を与え
る。
もしフレームクオリティインディケータのメッセージ
のレートが1/4レートであれば、フレームクオリティメ
ッセージは1/4レートゲイン調整選択器606に出力され
る。例示の実施形態では、1/4レートゲイン調整選択器6
06は下記の式(14)に従ってゲイン調整値、(GA
quarter)を選択する。
式中、FQIはフレーム指示器のメッセージで、1はフ
レームエラーの発生を示し、0はフレームエラーが無い
ことを示す。
ゲイン調整値、GA4分の1、を、マルチプレクサ610を
通じて加算素子612の第2の入力に与える。加算素子612
の第2の入力には基準レート送信パワーの電流値を与え
られる。
もしフレームクオリティインディケータのメッセージ
のレートが1/8レートであれば、フレーム品質メッセー
ジは1/8レートゲイン調整選択器608に出力される。例示
の実施形態では、1/8レートゲイン調整選択器608は下記
の式(15)に従ってゲイン調整値、GAeighth、を選択す
る。
式中、FQIはフレーム指示器のメッセージで、1はフ
レームエラーの発生を示し、0はフレームエラーが無い
ことを示す。
ゲイン調整値、GAeighth、を、マルチプレクサ610を
通じて加算素子612の第1の入力に与える。選択器602、
604、606及び608は当業において良く知られているよう
にマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ又は論理
アレイをプログラムすることにより完成されることが出
来る。
基準レート送信パワーを決定した後、残余のレートの
送信パワーは当該値に従って決定される。フルレート送
信パワーが従属送信パワー計算器625に与えられ、これ
は1/2レート、1/4レート、及び1/8レートの送信パワー
をフルレート送信パワーに従って計算する。従属送信パ
ワー計算器625の第1の例示の完成物においては、
1/2、△1/4、及び△1/8は固定値である。それゆえ、
フルレート送信パワーが合計器626、628及び630に設け
られる。そして△1/2、△1/4、及び△1/8の値はフルレ
ート送信パワーから差引きされてそれぞれ1/2レート送
信パワー、1/4レート送信パワー及び1/8レートの送信パ
ワーを決定する。
別の実施形態においては、△1/2、△1/4、及び△1/8
の値は可変である。可変の差異を例示する実施形態にお
いては、デマルチプレクサ500はフレームレート信号の
値に基づいて4つの出力部の一つに対してフレームクオ
リティインディケータを与える。
もしフレームクオリティインディケータメッセージの
レートがフルレートであれば、フレームクオリティイン
ディケータ信号をフルレートフレームエラーレートカウ
ンター616に設け、これはフルレートフレームに対する
フレームエラーレートのトラックを保持する。もしフレ
ームクオリティインディケータメッセージのレートが1/
2レートであれば、フレームクオリティインディケータ
メッセージを1/2レートフレームエラーレートカウンタ
ー618に設け、これは1/2レートフレームに対するフレー
ムエラーレートのトラックを保持する。
もしフレームクオリティインディケータメッセージの
レートが1/4レートであれば、フレームクオリティイン
ディケータ信号を1/4レートフレームエラーレートカウ
ンター620に設け、これは1/4レートフレームに対するフ
レームエラーレートのトラックを保持する。そしてもし
フレームクオリティインディケータメッセージのレート
が1/8レートであれば、フレームクオリティインディケ
ータ信号を1/8レートフレームエラーレートカウンター6
22に設け、これは1/8レートフレームに対するフレーム
エラーレートのトラックを保持する。
カウンター616、618、620及び622からのフレームエラ
ーカウントをデルタ計算器624に設ける。デルタ計算器6
24はカウンターから与えられる値に従って△1/2
1/4、及び△1/8の値を決定する。デルタ計算器624は
当業において良く知られているようにマイクロプロセッ
サ、マイクロコントローラ又は論理アレイをプログラム
することにより完成させることが出来る。デルタ計算器
624は加算素子626、628及び630に対してそれぞれ
1/2、△1/4、及び△1/8の値を与える。加算素子626、
628及び630は△1/2、△1/4、及び△1/8の計算された値
をフルレート送信パワーの値から差引いてそれぞれ1/2
レート送信パワー、1/4レート送信パワー及び1/8レート
の送信パワーを決定する。これらの値は可変ゲイン送信
機64に与えられて、これはこれらの信号に従って送出さ
れる1/2レート、1/4レート、及び1/8レートのフレーム
を増幅する。
好ましい実施形態について前記の記述を設けることに
より当業に精通する者が本発明を作るか又は使用するこ
とが出来るようにした。これらの実施形態に対する種々
の変更は当業に精通する者にとって容易に明らかとなる
であろう、そして本書中で定義した総体的な原理は発明
の能力を用いることなく他の実施形態に適応できるもの
である。それゆえ、本発明は本書に示した実施形態に限
定されることを意図したものではなく、本書に開示され
た原理及び新規な特徴と整合性のある最も広い範囲を与
えられるべきものである。
フロントページの続き (72)発明者 チェン、 タオ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92129、サン・ディエゴ、ラ・カルテ ラ・ストリート 8826 (56)参考文献 特開 平7−283758(JP,A) 特表 平9−506231(JP,A) 特表 平8−507185(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/69 H04B 7/26 H04J 13/00 H04Q 7/00

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遠隔通信局からフレーム品質メッセージを
    受信する受信手段と、 前記フレーム品質メッセージに応答し、基準レート伝送
    パワーレベルおよびこの基準レート伝送パワーにしたが
    った少なくとも1つの追加の送信パワーレベルを決定
    し、前記フレーム品質メッセージに応答してゲイン調整
    値を選択するゲイン調整選択装置手段を具備しているコ
    ントロールプロセッサ手段と、 前記伝送パワー信号を受信し、前記伝送パワー信号およ
    び可変レートデータフレームのレートにしたがって前記
    可変レートフレームを増幅する可変ゲイン送信手段と、 前記ゲイン調整値および前の基準レート伝送値を受信
    し、前記ゲイン調整値と前記前の基準レート伝送値を合
    計して前記基準レート伝送パワーレベルを生成する合計
    手段とを具備していることを特徴とする可変レートデー
    タフレームの伝送パワーを制御する装置。
  2. 【請求項2】前記基準レート伝送パワーレベルを受信
    し、固定差値を受信し、さらに、前記基準レート伝送パ
    ワーレベルと前記固定差値を合計して、前記少なくとも
    1つの追加の伝送パワーレベルを決定する第2の合計手
    段をさらに具備していることを特徴とする請求項1記載
    の装置。
  3. 【請求項3】可変差値を計算して前記可変差値を提供す
    る可変差計算器手段と、 前記基準レート伝送パワーレベルを受信し、前記可変差
    値を受信し、さらに、前記基準レート伝送パワーレベル
    と可変差値を合計して、前記少なくとも1つの追加伝送
    パワーレベルを決定する第2の合計手段とをさらに具備
    していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】少なくとも1つのフレーム誤差レート値を
    判断するフレーム誤差レートモニタをさらに具備し、前
    記可変差計算器手段が前記少なくとも1つのフレーム誤
    差レート値に応答することを特徴とする請求項3記載の
    装置。
  5. 【請求項5】前記フレーム誤差レート手段が: 前記フレーム品質指示メッセージを受信し、フレーム品
    質メッセージレートにしたがって前記フレーム品質メッ
    セージを選択された出力装置に出力するデマルチプレク
    サ手段と、 前記デマルチプレクサ手段の相当する出力装置のそれぞ
    れに結合されている複数のフレーム誤差レートカウンタ
    手段とを具備していることを特徴とする請求項4記載の
    装置。
  6. 【請求項6】遠隔通信局からフレーム品質メッセージを
    受信する受信手段と、 伝送パワー信号を提供し、基準レート伝送パワーレベル
    およびこの基準レート伝送パワーレベルにしたがった少
    なくとも1つの追加伝送パワーレベルを決定し、前記フ
    レーム品質メッセージに応答するコントロールプロセッ
    サ手段であって、 フレーム品質指示メッセージを受信し、複数の頻繁レー
    ト伝送パワーレベル値を決定して前記伝送パワー信号を
    提供する頻繁レート伝送パワー計算手段と、 前記複数の頻繁伝送パワーレベル値の少なくとも1つを
    受信し、前記複数の最頻繁伝送パワーレベル値の前記少
    なくとも1つにしたがって少なくとも1つの残余の伝送
    パワーレベル値を決定して前記伝送パワー信号を提供す
    る残余のレート伝送パワーレベル計算器手段と具備して
    いるコントロールプロセッサ手段と、 前記送信パワー信号を受信し、前記送信パワー信号およ
    び前記可変レートデータフレームのレートにしたがって
    可変レートデータフレームを増幅する可変ゲイン送信手
    段とを具備していることを特徴とする可変レートデータ
    フレームの伝送パワー制御装置。
  7. 【請求項7】前記頻繁伝送パワー計算器手段が: 選択されたフレーム品質メッセージの第1のセットを受
    信し、前記第1のセットの選択されたフレーム品質メッ
    セージにしたがって基準レート伝送パワーレベル値を決
    定する基準レート計算器手段と、 選択されたフレーム品質メッセージの第2のセットを受
    信し、前記第2のセットの選択されたフレーム品質メッ
    セージにしたがって少なくとも1つの追加レート伝送パ
    ワーレベル値を決定する少なくとも1つの追加の頻繁レ
    ート計算器手段とを具備していることを特徴とする請求
    項6記載の装置。
  8. 【請求項8】前記少なくとも1つの追加の頻繁レート計
    算器手段が前記基準レート伝送パワーレベル値に応答す
    ることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】前記基準レート計算器手段が前記少なくと
    も1つの追加レート伝送パワーレベル値に応答すること
    を特徴とする請求項7記載の装置。
  10. 【請求項10】前記基準レート計算器手段が: 前記第1のセットの選択されたフレーム品質メッセージ
    を受信し、前記第1のセットの選択されたフレーム品質
    メッセージにしたがって基準レートゲイン調整値を提供
    するゲイン調整選択装置手段と、 前記基準レートゲイン調整値にしたがって前記基準レー
    ト伝送パワーレベル値を修正する基準レート伝送パワー
    調整手段とを具備していることを特徴とする請求項7記
    載の装置。
  11. 【請求項11】前記基準レート調整手段が: 前記基準レートゲイン調整値と前の基準レート伝送パワ
    ーレベル値を合計して前記基準レート伝送パワー値とす
    る合計手段と、 前記前の基準レート伝送パワーレベル値を提供する遅延
    手段とを具備していることを特徴とする請求項10記載の
    装置。
  12. 【請求項12】前記基準レート調整手段がさらに、少な
    くとも1つの追加のレート伝送パワーレベル値を受信
    し、所定の値によって前記少なくとも1つの追加レート
    伝送パワーレベル値を調整して前記基準レート伝送パワ
    ー値を提供する第2の合計手段を具備していることを特
    徴とする請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】遠隔通信局からフレーム品質メッセージ
    を受信する受信手段と、 伝送パワー信号を提供し、基準レート伝送パワーレベル
    およびこの基準レート伝送パワーレベルにしたがった少
    なくとも1つの追加伝送パワーレベルを決定するフレー
    ム品質メッセージに応答するコントロールプロセッサ手
    段であって、 選択されたフレーム品質メッセージの第1のセットを受
    信し、この選択されたフレーム品質メッセージの第1の
    セットにしたがって第1の伝送パワーレベル値を決定す
    る第1の計算器手段と、 選択されたフレーム品質メッセージの第2のセットを受
    信し、前記選択されたフレーム品質メッセージの第2の
    セットにしたがって少なくとも1つの追加の伝送パワー
    レベル値を決定する少なくとも1つの追加の計算器手段
    と、 前記第1の伝送パワーレベル値および前記少なくとも1
    つの追加伝送パワーレベル値を受信し、前記第1の伝送
    パワーレベル値および前記少なくとも1つの追加の伝送
    パワーレベル値にしたがって基準レート伝送パワーレベ
    ル値を決定する複合基準計算器手段とを具備しているコ
    ントロールプロセッサ手段と、 前記送信パワー信号を受信し、前記送信パワー信号およ
    び前記可変レートデータフレームのレートにしたがって
    前記可変レートデータフレームを増幅する可変ゲイン送
    信手段とを具備していることを特徴とする可変レートデ
    ータフレームの伝送パワー制御装置。
  14. 【請求項14】前記少なくとも1つの追加計算器手段と
    前記複合基準計算器手段の間に配置され、所定の重み付
    け方式にしたがって少なくとも1つの追加伝送パワーレ
    ベル値に重み付けする重み付け手段をさらに具備してい
    ることを特徴とする請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】前記少なくとも1つの追加伝送パワーレ
    ベル値を受信し、前記少なくとも1つの追加伝送パワー
    レベル値に重み付け因数を乗算する乗算器手段を前記重
    み付け手段が具備していることを特徴とする請求項14記
    載の装置。
  16. 【請求項16】前記重み付け因数が所定の固定値である
    ことを特徴とする請求項15記載の装置。
  17. 【請求項17】前記重み付け値を計算する重み付け因数
    計算器手段をさらに具備していることを特徴とする請求
    項16記載の装置。
  18. 【請求項18】前記重み付け因数計算器手段がフレーム
    誤差レート統計に応答することを特徴とする請求項17記
    載の装置。
  19. 【請求項19】前記重み付け因数計算器手段がレート頻
    度値に応答することを特徴とする請求項17記載の装置。
  20. 【請求項20】前記基準レート伝送パワー値を受信し、
    前記記基準レート伝送パワー値にしたがって少なくとも
    1つの追加伝送パワー値を決定する残余レート伝送計算
    器手段をさらに具備していることを特徴とする請求項13
    記載の装置。
JP09519081A 1995-11-15 1996-11-07 可変データレート移動cdma通信システムにおける迅速な出力制御 Expired - Lifetime JP3115608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/559,386 US6137840A (en) 1995-03-31 1995-11-15 Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system
US559,386 1995-11-15
PCT/US1996/018299 WO1997018643A1 (en) 1995-11-15 1996-11-07 Fast power control in a variable data rate mobile cmda communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514172A JPH11514172A (ja) 1999-11-30
JP3115608B2 true JP3115608B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=24233413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09519081A Expired - Lifetime JP3115608B2 (ja) 1995-11-15 1996-11-07 可変データレート移動cdma通信システムにおける迅速な出力制御

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6137840A (ja)
EP (3) EP1349293A3 (ja)
JP (1) JP3115608B2 (ja)
KR (1) KR100445358B1 (ja)
CN (1) CN1135731C (ja)
AT (1) ATE262756T1 (ja)
AU (1) AU7733596A (ja)
BR (1) BR9611598A (ja)
CA (1) CA2237895C (ja)
DE (1) DE69631965T2 (ja)
ES (1) ES2221939T3 (ja)
FI (1) FI981080A (ja)
HK (1) HK1015984A1 (ja)
IL (1) IL124505A (ja)
MX (1) MX9803870A (ja)
RU (1) RU2193820C2 (ja)
WO (1) WO1997018643A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102453531B1 (ko) 2020-12-07 2022-10-11 임수정 응급상황시 이동약자를 긴급이동시킬 수 있는 안전시트
JP7245480B1 (ja) 2022-08-14 2023-03-24 成子 大蔵 半襦袢及び半襦袢の製造方法

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW347616B (en) 1995-03-31 1998-12-11 Qualcomm Inc Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system a method and apparatus for controlling transmission power in a mobile communication system is disclosed.
US6977967B1 (en) 1995-03-31 2005-12-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
CN1102308C (zh) * 1996-06-27 2003-02-26 Ntt移动通信网株式会社 发送功率控制器
US6004433A (en) 1997-02-03 1999-12-21 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes George Claude Purification of electronic specialty gases by vapor phase transfilling
US7751370B2 (en) * 2001-07-13 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
KR100238401B1 (ko) * 1997-04-22 2000-01-15 김영환 이동통신 시스템의 순방향 전력 제어방법
US6396867B1 (en) * 1997-04-25 2002-05-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link power control
US6067458A (en) * 1997-07-01 2000-05-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-transmission power control using lower rate for high rate communication
JP3862111B2 (ja) * 1997-08-05 2006-12-27 ソニー株式会社 受信装置及び無線通信システム並びに通信方法
DK1021901T3 (da) * 1997-10-10 2010-03-08 Daphimo Co B V Llc Splitterløst multibærermodem
US20030026282A1 (en) * 1998-01-16 2003-02-06 Aware, Inc. Splitterless multicarrier modem
US6545986B1 (en) * 1997-12-31 2003-04-08 Verizon Laboratories Inc. CDMA forward link power control
FI108181B (fi) * 1998-02-13 2001-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tehonsäätömenetelmä
EP0940930B1 (en) * 1998-03-03 2012-09-26 NEC Corporation Method of controlling transmission power in a cellular type mobile communication system
EP0954117A1 (en) * 1998-04-30 1999-11-03 ICO Services Ltd. Transmission quality reporting
US6917629B1 (en) 1998-09-11 2005-07-12 Ericsson Inc. Rate detection in radio communication systems
JP2000101511A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Fujitsu Ltd 加入者系無線アクセスシステムにおける送信レベル制御方法および送受信装置
US6377813B1 (en) * 1998-12-03 2002-04-23 Nokia Corporation Forward link closed loop power control for a third generation wideband CDMA system
US6914889B1 (en) * 1998-12-08 2005-07-05 Lucent Technologies Inc. Variable rate forward power control for multichannel applications
US6788685B1 (en) * 1999-01-28 2004-09-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA communication system
JP4503853B2 (ja) * 1999-02-08 2010-07-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 可変率音声符号化に基づいた音声合成装置
KR100615374B1 (ko) * 1999-03-12 2006-08-25 퀄컴 인코포레이티드 통신 시스템의 역방향 링크 전력제어 채널상에 전력을할당하기 위한 방법 및 장치
EP1037396B1 (en) * 1999-03-16 2012-05-02 Alcatel Lucent A method for improving performances of a mobile radiocommunication system using a power control algorithm
US6249683B1 (en) 1999-04-08 2001-06-19 Qualcomm Incorporated Forward link power control of multiple data streams transmitted to a mobile station using a common power control channel
US6480556B1 (en) * 1999-04-27 2002-11-12 Ericsson Inc. Rate detection apparatus and method for variable rate speech encoding
JP3374908B2 (ja) * 1999-05-06 2003-02-10 日本電気株式会社 高速クローズトループ送信電力制御における基準値の更新方法
US6414988B1 (en) * 1999-05-12 2002-07-02 Qualcomm Incorporated Amplitude and phase estimation method in a wireless communication system
JP2000349740A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
ES2224568T3 (es) 1999-06-16 2005-03-01 Alcatel Metodo para mejorar las caracteristicas de funcionamiento de un sistema movil de radiocomunicaciones utilizando un algoritmo de control de potencia.
US6603752B1 (en) * 1999-07-29 2003-08-05 Ahmed Saifuddin Method and system for controlling transmission energy in a variable rate gated communication system
GB2353668B (en) * 1999-08-25 2003-09-24 Siemens Ag Power control apparatus and method therefor
US7085580B1 (en) 1999-08-30 2006-08-01 Lucent Technologies Inc. Aggregate power measurement
WO2001020805A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-22 Motorola Inc. Transmit power control method and apparatus
DE60032914T2 (de) * 1999-09-30 2007-10-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sendeleistungsregelung
TW472469B (en) * 1999-10-07 2002-01-11 Ibm Adaptive power control in wideband CDMA cellular systems (WCDMA) and methods of operation
KR20010038528A (ko) * 1999-10-26 2001-05-15 조정남 부호분할 다중접속 시스템에서의 역방향 링크의 전력 제어 장치 및 방법
US6654362B1 (en) 1999-11-24 2003-11-25 Lucent Technologies, Inc. Use of location in handoff in wireless communication systems
US6449464B1 (en) 1999-12-28 2002-09-10 Ericsson Inc. Method of reporting signal quality measurements from a mobile terminal with enhanced demodulation algorithm
US7006842B2 (en) * 2000-02-03 2006-02-28 Motorola, Inc. Communication system transmit power control method
EP1124340B1 (en) * 2000-02-08 2003-12-03 Alcatel A method for setting a transmission quality target value for power control in a mobile radiocommunication system
JP2004538668A (ja) * 2000-03-09 2004-12-24 モトローラ・インコーポレイテッド ワイヤレス・スペクトラム拡散通信システムにおいてチャネルを捕捉する方法および装置
US6707862B1 (en) * 2000-03-21 2004-03-16 Denso Corporation Predictive data rate control in wireless transmitters
GB0012258D0 (en) * 2000-05-19 2000-07-12 Fujitsu Ltd Transmission rate changes in communications networks
US6754506B2 (en) * 2000-06-13 2004-06-22 At&T Wireless Services, Inc. TDMA communication system having enhanced power control
JP4511783B2 (ja) * 2000-06-26 2010-07-28 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
JP3426194B2 (ja) * 2000-06-26 2003-07-14 松下電器産業株式会社 通信端末装置
CN1941656B (zh) 2000-07-26 2010-05-12 交互数字技术公司 可变多速率通信系统的快速自适应功率控制
AU2006200633B2 (en) * 2000-10-11 2007-01-25 Qualcomm Incorporated Simplified quality indicator bit test procedures
US6735216B2 (en) * 2000-10-11 2004-05-11 Qualcomm, Inc. Simplified quality indicator bit test procedures
JP4193109B2 (ja) 2000-11-16 2008-12-10 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、通信装置および方法、通信システムおよび方法、プログラム、並びに記録媒体
US6622023B2 (en) * 2000-12-07 2003-09-16 Nortel Networks Limited Method and apparatus for improved fast forward power control in a CDMA network
US6898192B2 (en) * 2000-12-29 2005-05-24 Nortel Networks Limited Method and apparatus for improving fast forward link power control during variable rate operation of CDMA systems
US7746832B2 (en) 2001-01-05 2010-06-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting adaptive multi-rate (AMR) data in a CDMA communication system
US7120134B2 (en) * 2001-02-15 2006-10-10 Qualcomm, Incorporated Reverse link channel architecture for a wireless communication system
US20020118783A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-29 Peter Cripps Smart antenna based spectrum multiplexing using a pilot signal
US8199696B2 (en) 2001-03-29 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
US6993337B2 (en) * 2001-03-30 2006-01-31 Lucent Technologies Inc. Velocity based scheduling in cellular systems
AU2006252118B8 (en) * 2001-05-14 2010-03-04 Interdigital Technology Corporation Channel quality measurements for downlink resource allocation
KR101069304B1 (ko) 2001-05-14 2011-10-05 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 다운링크 자원 할당을 위한 채널 품질 측정값 제공 방법, 무선 디지털 통신 시스템 및 사용자 장치
US8249187B2 (en) 2002-05-09 2012-08-21 Google Inc. System, method and apparatus for mobile transmit diversity using symmetric phase difference
DE60230981D1 (de) * 2001-05-31 2009-03-12 Magnolia Broadband Inc Kommunikationseinrichtung mit intelligenter antenne, die ein qualitätsanzeigesignal verwendet
US6937584B2 (en) * 2001-06-29 2005-08-30 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling gain level of a supplemental channel in a CDMA communication system
KR100747524B1 (ko) * 2001-07-07 2007-08-08 엘지전자 주식회사 다변 데이터 레이트 모드에서의 신호 전력 제어 방법
TW552645B (en) 2001-08-03 2003-09-11 Semiconductor Energy Lab Laser irradiating device, laser irradiating method and manufacturing method of semiconductor device
KR100418196B1 (ko) * 2001-08-10 2004-02-11 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서 적응적으로 신호를 전송하는 방법및 그 장치
US7336952B2 (en) * 2001-10-24 2008-02-26 Qualcomm, Incorporated Method and system for hard handoff in a broadcast communication system
EP1309099A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-07 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Telecommunication system with improved downlink quality feedback
US7082107B1 (en) 2001-11-26 2006-07-25 Intel Corporation Power control in wireless communications based on estimations of packet error rate
US8009607B2 (en) * 2002-04-24 2011-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for uplink transmission timing in a mobile communications system
KR100911138B1 (ko) * 2002-04-25 2009-08-06 삼성전자주식회사 전력이 조절되는 적응 변조 및 코딩 방식의 이동통신시스템 및 그 방법
US20040042426A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Harris John M. Communication device and method for frame reconstruction among soft handoff legs
US6882857B2 (en) 2002-11-26 2005-04-19 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for efficient processing of data for transmission in a communication system
US8428181B2 (en) 2002-12-02 2013-04-23 Research In Motion Limited Method and apparatus for optimizing transmitter power efficiency
US7299402B2 (en) * 2003-02-14 2007-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control for reverse packet data channel in CDMA systems
EP2333987B1 (en) * 2003-02-20 2013-11-20 Fujitsu Limited Radio channel control method and receiving apparatus
US7945280B2 (en) * 2003-02-20 2011-05-17 Fujitsu Limited Radio channel control method and receiving apparatus
US8254358B2 (en) 2003-03-06 2012-08-28 Ericsson Ab Communicating a broadcast message to change data rates of mobile stations
US8238956B1 (en) 2003-03-14 2012-08-07 Apple Inc. Adjusting power of a control channel based on a characteristic of a message in the control channel
KR100966551B1 (ko) * 2003-03-17 2010-06-29 엘지전자 주식회사 가변 데이터 레이트에서의 전력제어방법
KR100556842B1 (ko) * 2003-04-17 2006-03-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 전력 제어 방법
US7272359B2 (en) 2004-01-26 2007-09-18 Magnolia Broadband Inc. Communicating signals according to a quality indicator using multiple antenna elements
US7333563B2 (en) * 2004-02-20 2008-02-19 Research In Motion Limited Method and apparatus for improving power amplifier efficiency in wireless communication systems having high peak to average power ratios
US7308042B2 (en) * 2004-02-27 2007-12-11 Research In Motion Limited Method and apparatus for optimizing transmitter power efficiency
US7583630B2 (en) * 2004-06-28 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing mobile station control of data transmission rates in a wireless network
GB2417167B (en) * 2004-08-13 2007-02-14 Ipwireless Inc Apparatus and method for communicating user equipment specific information in cellular communication system
US7657277B2 (en) 2004-09-24 2010-02-02 Qualcomm Incorporated Method and system for power control in a communication system
EP1817851B1 (en) * 2004-09-24 2012-12-12 Qualcomm Incorporated Method and system for power control in a communication system having variable data rate
US7242956B2 (en) * 2004-12-20 2007-07-10 Motorola, Inc. Rapid channel quality based power control for high speed channels
JP4801092B2 (ja) * 2004-12-27 2011-10-26 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー ワイヤレス通信ネットワークにおいてモバイル端末を突き止めるためのハイブリッド位置合わせ手法及びシステム
US7500128B2 (en) 2005-05-11 2009-03-03 Intel Corporation Mobile systems with seamless transition by activating second subsystem to continue operation of application executed by first subsystem as it enters into sleep mode
US7872981B2 (en) * 2005-05-12 2011-01-18 Qualcomm Incorporated Rate selection for eigensteering in a MIMO communication system
US8634353B2 (en) 2006-02-02 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for hybrid automatic repeat request
US20070280377A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 Rucki John S Apparatus and method for controlling the output power of a transmitter using a pilot channel power level
AU2007260547B2 (en) * 2006-06-14 2010-08-12 Blackberry Limited Input drive control for switcher regulated power amplifier modules
US8761305B2 (en) 2006-06-14 2014-06-24 Blackberry Limited Input drive control for switcher regulated power amplifier modules
CN101341653B (zh) * 2006-06-14 2010-11-10 捷讯研究有限公司 开关稳压功率放大器模块的控制方法、发射机和移动通信设备
KR100981505B1 (ko) * 2007-02-05 2010-09-10 삼성전자주식회사 통신 시스템에서의 전력 제어 장치 및 방법
TWI367648B (en) * 2008-07-30 2012-07-01 Ic Plus Corp Transceiver device and power saving method thereof
JP5255986B2 (ja) * 2008-10-20 2013-08-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターンドメディアの検査方法及び検査装置
JP5678573B2 (ja) * 2010-02-24 2015-03-04 富士通株式会社 経路計算システム、経路計算方法及び経路計算プログラム
US8620238B2 (en) 2010-07-23 2013-12-31 Blackberry Limited Method of power amplifier switching power control using post power amplifier power detection
RU2562812C2 (ru) * 2011-05-31 2015-09-10 Нек Корпорейшн Устройство беспроводной передачи, система беспроводной передачи и способ управления устройством беспроводной передачи
JP5716587B2 (ja) 2011-07-19 2015-05-13 富士通株式会社 経路決定装置,経路決定方法,管理プログラム及び管理装置
CN104190928A (zh) * 2014-08-18 2014-12-10 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种多波长激光选区快速成形系统及方法

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2048056C1 (de) * 1970-09-30 1978-10-19 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Empfänger für in SSMA-Technik modulierte elektrische Schwingungen
US3714508A (en) * 1971-02-22 1973-01-30 Gen Electric Sequential flashing of multiple flash lamps by low cost static control circuit of integrated design
US4052565A (en) * 1975-05-28 1977-10-04 Martin Marietta Corporation Walsh function signal scrambler
US4112257A (en) * 1977-03-24 1978-09-05 Frost Edward G Comprehensive automatic mobile radio telephone system
US4225976A (en) * 1978-02-28 1980-09-30 Harris Corporation Pre-calibration of gain control circuit in spread-spectrum demodulator
US4222115A (en) * 1978-03-13 1980-09-09 Purdue Research Foundation Spread spectrum apparatus for cellular mobile communication systems
US4291409A (en) * 1978-06-20 1981-09-22 The Mitre Corporation Spread spectrum communications method and apparatus
US4301530A (en) * 1978-12-18 1981-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Orthogonal spread spectrum time division multiple accessing mobile subscriber access system
US4730340A (en) * 1980-10-31 1988-03-08 Harris Corp. Programmable time invariant coherent spread symbol correlator
US4472815A (en) * 1982-09-27 1984-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pulse interference cancelling system for spread spectrum signals
US4460992A (en) * 1982-11-04 1984-07-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Orthogonal CDMA system utilizing direct sequence pseudo noise codes
GB2132452B (en) * 1982-12-08 1986-10-08 Racel Ses Limited Radio systems
US4495648A (en) * 1982-12-27 1985-01-22 At&T Bell Laboratories Transmitter power control circuit
US4641322A (en) * 1983-10-18 1987-02-03 Nec Corporation System for carrying out spread spectrum communication through an electric power line
US4688035A (en) * 1983-11-28 1987-08-18 International Business Machines Corp. End user data stream syntax
US4635221A (en) * 1985-01-18 1987-01-06 Allied Corporation Frequency multiplexed convolver communication system
US4672658A (en) * 1985-10-16 1987-06-09 At&T Company And At&T Bell Laboratories Spread spectrum wireless PBX
DE3607687A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-10 Philips Patentverwaltung Verfahren und schaltungsanordnung zum weiterschalten einer funkverbindung in eine andere funkzelle eines digitalen funkuebertragungssystems
US4901307A (en) * 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
US4813040A (en) * 1986-10-31 1989-03-14 Futato Steven P Method and apparatus for transmitting digital data and real-time digitalized voice information over a communications channel
NL8700930A (nl) * 1987-04-17 1988-11-16 Hollandse Signaalapparaten Bv Systeem van orthogonaal werkende codegeneratoren, radio's voorzien van een codegenerator en codegeneratoren van zo'n systeem.
FR2629931B1 (fr) * 1988-04-08 1991-01-25 Lmt Radio Professionelle Correlateur numerique asynchrone et demodulateurs comportant un tel correlateur
JPH0234059A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Mitsubishi Electric Corp ノード装置の処理方式
JPH06103873B2 (ja) * 1988-09-01 1994-12-14 三菱電機株式会社 直交系列発生方式
JP2603717B2 (ja) * 1989-03-09 1997-04-23 三菱電機株式会社 サイクリックデータ伝送方法
CA2012120C (en) * 1989-03-15 1994-10-18 Seiji Kondou Interference detection apparatus for use in digital mobile communications system
US5022046A (en) * 1989-04-14 1991-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Narrowband/wideband packet data communication system
GB2236454A (en) * 1989-09-01 1991-04-03 Philips Electronic Associated Communications system for radio telephones
US5267262A (en) * 1989-11-07 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Transmitter power control system
US5109390A (en) * 1989-11-07 1992-04-28 Qualcomm Incorporated Diversity receiver in a cdma cellular telephone system
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
FI86352C (fi) * 1989-11-14 1992-08-10 Nokia Oy Ab Digitaliskt radiolaenksystem och foerfarande foer reglering av en saendingseffekt i ett digitaliskt radiolaenksystem.
US5136586A (en) * 1989-12-04 1992-08-04 Academy Of Applied Science Method and apparatus for telephone line multiplex channeling of toll-quality voice and digital information
GB2240696B (en) * 1990-01-31 1993-11-24 Nec Corp Method of controlling handoff in cellular mobile radio communications systems
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5511073A (en) * 1990-06-25 1996-04-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for the formatting of data for transmission
US5659569A (en) 1990-06-25 1997-08-19 Qualcomm Incorporated Data burst randomizer
SE467386B (sv) * 1990-10-05 1992-07-06 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande foer reglering av uteffekt i mobilradiosystem
US5283780A (en) * 1990-10-18 1994-02-01 Stanford Telecommunications, Inc. Digital audio broadcasting system
FR2670973B1 (fr) * 1990-12-19 1994-04-15 Ouest Standard Telematique Sa Systeme de transmission par paquets a compression de donnees, procede et equipement correspondant.
BR9206143A (pt) * 1991-06-11 1995-01-03 Qualcomm Inc Processos de compressão de final vocal e para codificação de taxa variável de quadros de entrada, aparelho para comprimir im sinal acústico em dados de taxa variável, codificador de prognóstico exitado por córdigo de taxa variável (CELP) e descodificador para descodificar quadros codificados
US5287555A (en) * 1991-07-22 1994-02-15 Motorola, Inc. Power control circuitry for a TDMA radio frequency transmitter
US5159608A (en) * 1991-08-28 1992-10-27 Falconer David D Method and apparatus for using orthogonal coding in a communication system
US5245629A (en) * 1991-10-28 1993-09-14 Motorola, Inc. Method for compensating for capacity overload in a spread spectrum communication system
US5263050A (en) * 1992-09-09 1993-11-16 Echelon Corporation Adaptive threshold in a spread spectrum communications system
ZA938324B (en) 1992-11-24 1994-06-07 Qualcomm Inc Pilot carrier dot product circuit
US5299229A (en) * 1993-01-29 1994-03-29 Unisys Corporation High rate-low rate PN code tracking system
US5396516A (en) * 1993-02-22 1995-03-07 Qualcomm Incorporated Method and system for the dynamic modification of control paremeters in a transmitter power control system
US5341396A (en) * 1993-03-02 1994-08-23 The Boeing Company Multi-rate spread system
JPH0728378A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Canon Inc 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US5383219A (en) * 1993-11-22 1995-01-17 Qualcomm Incorporated Fast forward link power control in a code division multiple access system
US5452473A (en) * 1994-02-28 1995-09-19 Qualcomm Incorporated Reverse link, transmit power correction and limitation in a radiotelephone system
JP3207040B2 (ja) * 1994-04-04 2001-09-10 松下電器産業株式会社 無線通信装置
US5671218A (en) * 1994-04-28 1997-09-23 Lucent Technologies Inc. Controlling power and access of wireless devices to base stations which use code division multiple access
US5548616A (en) * 1994-09-09 1996-08-20 Nokia Mobile Phones Ltd. Spread spectrum radiotelephone having adaptive transmitter gain control
US5528593A (en) * 1994-09-30 1996-06-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling power in a variable rate communication system
US5629934A (en) * 1995-06-30 1997-05-13 Motorola, Inc. Power control for CDMA communication systems
FI100157B (fi) 1995-07-12 1997-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Muuttuvanopeuksiset piirikytketyt siirtopalvelut TDMA-pohjaisissa solu kkojärjestelmissä

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102453531B1 (ko) 2020-12-07 2022-10-11 임수정 응급상황시 이동약자를 긴급이동시킬 수 있는 안전시트
JP7245480B1 (ja) 2022-08-14 2023-03-24 成子 大蔵 半襦袢及び半襦袢の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI981080A0 (fi) 1996-11-07
AU7733596A (en) 1997-06-05
KR100445358B1 (ko) 2004-10-15
FI981080A (fi) 1998-07-14
DE69631965D1 (de) 2004-04-29
RU2193820C2 (ru) 2002-11-27
CA2237895C (en) 2005-07-12
KR19990067643A (ko) 1999-08-25
HK1015984A1 (en) 1999-10-22
CN1214819A (zh) 1999-04-21
IL124505A0 (en) 1998-12-06
IL124505A (en) 2002-12-01
MX9803870A (es) 1998-10-31
ES2221939T3 (es) 2005-01-16
JPH11514172A (ja) 1999-11-30
US6137840A (en) 2000-10-24
BR9611598A (pt) 1999-04-06
DE69631965T2 (de) 2005-04-07
EP1349293A3 (en) 2004-02-18
ATE262756T1 (de) 2004-04-15
WO1997018643A1 (en) 1997-05-22
EP2134002A1 (en) 2009-12-16
CA2237895A1 (en) 1997-05-22
CN1135731C (zh) 2004-01-21
EP0861530A1 (en) 1998-09-02
EP0861530B1 (en) 2004-03-24
EP1349293A2 (en) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3115608B2 (ja) 可変データレート移動cdma通信システムにおける迅速な出力制御
US7986749B2 (en) Method and apparatus for performing fast power control in a mobile communication system
AU710025B2 (en) Method and apparatus for performing power control in a mobile communication system
US6535723B1 (en) Method of power control for a wireless communication system having multiple information rates
EP1367740B1 (en) Outer loop/weighted open loop power control in a time division duplex communication system
CA2384787C (en) Power control in a cdma mobile communication system
US20080194286A1 (en) Systems and methods for performing outer loop power control in wireless communication systems
RU2172067C2 (ru) Способ и устройство для управления мощностью в мобильной системе связи

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term