JP3113147U - ステッパーの構造 - Google Patents

ステッパーの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3113147U
JP3113147U JP2005003798U JP2005003798U JP3113147U JP 3113147 U JP3113147 U JP 3113147U JP 2005003798 U JP2005003798 U JP 2005003798U JP 2005003798 U JP2005003798 U JP 2005003798U JP 3113147 U JP3113147 U JP 3113147U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepper
footboard
screw rod
footboard assembly
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005003798U
Other languages
English (en)
Inventor
范整能
Original Assignee
信隆車料工業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信隆車料工業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 信隆車料工業股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3113147U publication Critical patent/JP3113147U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0048Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with cantilevered support elements pivoting about an axis
    • A63B22/0056Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with cantilevered support elements pivoting about an axis the pivoting movement being in a vertical plane, e.g. steppers with a horizontal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0025Particular aspects relating to the orientation of movement paths of the limbs relative to the body; Relative relationship between the movements of the limbs
    • A63B2022/0028Particular aspects relating to the orientation of movement paths of the limbs relative to the body; Relative relationship between the movements of the limbs the movement path being non-parallel to the body-symmetrical-plane, e.g. support elements moving at an angle to the body-symmetrical-plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0048Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with cantilevered support elements pivoting about an axis
    • A63B2022/0053Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with cantilevered support elements pivoting about an axis each support element being cantilevered by a parallelogram system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/012Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using frictional force-resisters
    • A63B21/015Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using frictional force-resisters including rotating or oscillating elements rubbing against fixed elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡単で、重心平衡を保ち、安全なステッパーの構造を提供する。
【解決手段】ステッパーの構造は、使用者が足踏板組立ユニット20にそれぞれ足を乗せて使用し、足踏みすることによって、両足踏板組立ユニットは上下運動する。そのうち、各足踏板組立ユニット底台10に前後可動桿21,22を設置し、その前後可動桿末端に各々足踏板23の前後端を枢設する。両足踏板組立ユニットの間には連動部品30を設置し、両足踏板組立ユニットが上下運動する時、足踏板は常時水平状態を保ち、使用者が重心を保ちやすくする。
【選択図】図1

Description

本考案は、ステッパーの構造に関するもので、構造が簡単で、重心平衡を保つものである。
一般に健康器材は、戸外での運動動作を模擬的に室内で行うことにより、戸外運動と同じ健康効果を得ることを目的としている。例として、ステッパー(もしくは足踏み器とも言う)は、使用者が足踏みすることによって足踏板で左右相互に上下運動し、模擬ウォーキングをする。
公知のステッパーの基本構造は、およそ同じで、主に両足踏板の前端を底台上に枢設し、両足踏板はチェーン(もしくはワイヤー)と油圧シリンダーで連結し、油圧シリンダーの減衰作用によって両足踏板を相対して上下運動させ、液圧シリンダーによって足踏板の動きに適する抵抗を与える。
しかしながら、前述の公知のステッパーは、基本構造のコストが比較的高く、油圧シリンダーの運動力を調節するのは複雑である。高い製造コストは、直接市場競争にも影響を与える。また、使用する時、足踏板は、上昇した時の高さが高いほど前傾斜の角度が大きいため、使用者の重心が安定せず、平衡を保つのが困難で、使用者は常に両足に注意を払うことになり、活動性を制限し、場合によって怪我をすることもあり、危険である。
解決しようとする問題点は、製造コストが高い点、及び足踏板の重心が安定しないため、リラックスした運動ができない点である。
本考案は、使用者が足踏板組立ユニットにそれぞれ足を乗せて使用し、足踏みすることによって、両足踏板組立ユニットは上下運動する。そのうち、各足踏板組立ユニット底台に前後可動桿を設置し、その前後可動桿末端に各々足踏板の前後端を枢設する。両足踏板組立ユニットの間には連動部品を設置し、両足踏板組立ユニットが上下運動する時、足踏板は常時水平状態を保ち、使用者が重心を保ちやすくすることを最も主要な特徴とする。
本考案のステッパーの構造は、構造が簡単で、重心平衡を保ち、足元を気にすることなく、楽しく運動できるという利点がある。
図1及び図2に示すとおり、底台10上に二組の足踏板組立ユニット20を設置し、この二組の足踏板組立ユニット20は、角度を固定する方式を具えた両足踏板23によって両足で踏んで運動するものである。
そのうち、各足踏板組立ユニット20は、底台10に前後可動桿21、22を枢設し、前後可動桿21,22の末端にはそれぞれ足踏板23の前後端と枢設する。
また両足踏板組立ユニット20の間に連動部品30を設置し、その連動部品30は、枢設軸41上に枢設する。別に両連桿32は両足踏板組立ユニット20の後可動桿と連動部品30の間に連結し、使用者が足踏みすることによって両足踏板組立ユニット20は、連桿32及び連動部品30の牽引によって相対して上下運動する。
これらは図3に示す。
両足踏板組立ユニット20の運動の際、足踏板23は前後可動桿21,22の連動作用によって常に水平状態を維持しており、使用者は重心を平衡に保ちやすくなっている。そのため両足を自由に動かすことができ、足元に気をとられることなく、運動できる。更に底台10に相対する両足踏板組立ユニット20の足踏板23後端位置に圧縮バネから構成する緩衝部品11を設置し、足踏板23が下へ降りたときの衝撃を和らげる。
図4に示すとおり、本考案の枢設軸41は連動部品30の上下位置に上下挟持片42,43を設置し、その上下挟持片42,43は枢設軸41に相対する別端に第一ネジ桿51を設置する。連動部品30は抵抗板31がネジ桿51の周辺まで伸び、その連動部品30は両足踏板組立ユニット20上下運動に伴って左右に揺れたとき、抵抗板31は上下挟持片42, 43の間で滑動する。そのため、第一ネジ桿51によって上下挟持片42,43の隙間を調節し、抵抗板31の滑動能力を変化させ、足踏板組立ユニット20の運動力を調節する。上下挟持片42,43の間に抵抗板31と接触する摩擦板55を設置してもよく、第一ネジ桿51と上挟持片42の間にゴム(もしくはそれに類似する材質)から構成される弾性パッキン56を設置し、摩擦板55及び弾性パッキン56の作用によって、抵抗板31に対して適する摩擦抵抗力を形成する。
更に底台10は、枢設軸41の後端位置に台板54を設置し、その台板54箇所横向きに第二ネジ桿52を螺設する。第二ネジ桿52の末端は、枢設軸41の下端と相互に押していて、第二ネジ桿52で枢設軸41の角度を調節して連動部品30と両足踏板組立ユニット20の相対位置を調節し、更には足踏板23の高度を調節する。また運動力を調節する第一ネジ桿51と足踏板23の高度を調節する第二ネジ桿52はナット53を設置し、使用者は手で第一ネジ桿51、第二ネジ桿52を回転させることによって機器を調節する。
本考案の外観立体図である。 本考案の平面俯瞰図である。 本考案の動作指示図である。 本考案の連動ユニット周辺関連部品の構造断面図である。 本考案の収納状態図である。
符号の説明
10 底台
11 緩衝部品
20 足踏板組立ユニット
21 前可動板
22 後可動板
23 足踏板
30 連動部品
31 抵抗板
32 連桿
41 枢設軸
42 上挟持片
43 下挟持片
51 第一ネジ桿
52 第二ネジ桿
53 ナット
54 台板
55 摩擦板
56 弾性パッキン

Claims (11)

  1. 底台上に各々使用者の足を乗せるための足踏板組立ユニットを設置し、使用者が足踏みすることによって、両足踏板組立ユニットが上下運動を行い、ウォーキング効果を具えるステッパーの構造において、
    各足踏板組立ユニットは、底台に前後可動桿を設置し、その前後可動桿の末端は各々足踏板の前後端と枢設し、両足踏板組立ユニットの間に連動部品を設置し、その連動部品は枢設軸上に枢設し、別に両連桿に両足踏板組立ユニットの後可動桿と連動部品を連結することを特徴とするステッパーの構造。
  2. 前記枢設軸は、連動部品の上下位置に上下挟持片を設置し、その上下挟持片には枢設軸に相対する別端に第一ネジ桿を螺設し、連動部品は抵抗板が第一ネジ桿の周辺まで伸び、第一ネジ桿によって上下挟持片の隙間を調節し、滑動能力を変化させ、足踏板組立ユニットの運動力を調節することを特徴とする請求項1記載のステッパーの構造。
  3. 前記底台は、枢設軸の後端位置に第二ネジ桿を横に設置し、その第二ネジ桿の末端は、枢設軸の下端と相互に押し、第二ネジ桿によって枢設軸の角度を調節し、連動部品と両足踏板組立ユニットの相対位置を変化させ、更に足踏板の高度を調節することを特徴とする請求項2記載のステッパーの構造。
  4. 前記底台は、台板を設置して第二ネジ桿を螺設することを特徴とする請求項3記載のステッパーの構造。
  5. 前記上下挟持片は、その間に抵抗板と相互に接触する摩擦板を設置することを特徴とする請求項1記載のステッパーの構造。
  6. 前記第一ネジ桿は、上挟持片との間に弾性パッキンを設置することを特徴とする請求項2記載のステッパーの構造。
  7. 前記底台は、両足踏板組立ユニットの足踏板後端位置に緩衝部品を設置することを特徴とする請求項1記載のステッパーの構造。
  8. 前記緩衝部品は、圧縮バネであることを特徴とする請求項6記載のステッパーの構造。
  9. 前記足踏板組立ユニットは、角度を固定する方式によって配置されることを特徴とする請求項1記載のステッパーの構造。
  10. 前記第一ネジ桿は、ナットを設置することを特徴とする請求項2記載のステッパーの構造。
  11. 前記第一、第二ネジ桿は、ナットを設置することを特徴とする請求項3記載のステッパーの構造。
JP2005003798U 2004-06-14 2005-05-30 ステッパーの構造 Expired - Fee Related JP3113147U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093209360U TWM258767U (en) 2004-06-14 2004-06-14 Stepping exercising device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3113147U true JP3113147U (ja) 2005-09-02

Family

ID=35140406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003798U Expired - Fee Related JP3113147U (ja) 2004-06-14 2005-05-30 ステッパーの構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050277518A1 (ja)
JP (1) JP3113147U (ja)
DE (1) DE202005008479U1 (ja)
TW (1) TWM258767U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039798A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 大東電機工業株式会社 階段登り型の運動装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM260277U (en) * 2004-06-25 2005-04-01 Hsin Lung Accessories Co Ltd Improved treadmill
US20060229166A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Hsin Lung Accessories Co., Ltd. Swing stepper
US7381159B2 (en) * 2006-07-20 2008-06-03 Wei-Teh Ho Stepper
US7803089B2 (en) * 2007-02-23 2010-09-28 Brunswick Corporation Flexible pedal
US20080318737A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Yu-Ming Chu Buffering structure of treadmill
JP2010536466A (ja) * 2007-08-24 2010-12-02 チョル キム,ジョン 着座式下半身運動装置
US10343011B1 (en) * 2018-10-02 2019-07-09 Genevieve Zillich Portable balancing platform
CN111514566A (zh) * 2020-04-15 2020-08-11 北京齐乐无穷文化科技有限公司 双向摆动自平衡机构及模拟滑雪设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4600187A (en) * 1985-06-28 1986-07-15 Schenker Bruce R Step exerciser
US6679813B1 (en) * 1997-10-17 2004-01-20 True Fitness Technology, Inc. Exercise device
US6626806B2 (en) * 2001-04-09 2003-09-30 Pro Gym Co. International Limited Adjustable damping assembly for an exercising device
US20020155926A1 (en) * 2001-04-24 2002-10-24 Shu-Chtung Lat Exercising device
US6692410B1 (en) * 2002-03-19 2004-02-17 Fen-Ying Lai Compact step simulator with double inertial wheels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020039798A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 大東電機工業株式会社 階段登り型の運動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050277518A1 (en) 2005-12-15
DE202005008479U1 (de) 2005-10-06
TWM258767U (en) 2005-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3113147U (ja) ステッパーの構造
US9630051B2 (en) Adjustable and swingable exercise bike
JP3112751U (ja) ステッパーの構造
US7201706B1 (en) Elliptical exercising apparatus
JP3150334U (ja) 足踏み式健康器
TW201532645A (zh) 可調整行程跨距的運動裝置
TWM471910U (zh) 健身車搖擺裝置
US9295874B1 (en) Elliptical trainer
CN111001139A (zh) 一种用于健美操的训练装置
CN110947152B (zh) 一种新型健美操踏跳训练装置
TW201924744A (zh) 攀爬訓練器
CN212974019U (zh) 一种体能训练装置
KR102163804B1 (ko) 트렘플린기구의 스펙조절수단
JP3196677U (ja) エリプティカルトレーナー
TWM486466U (zh) 橢圓機
KR20150055844A (ko) 발목풀기가 가능한 뜀뛰기운동구
CN213252913U (zh) 自行车训练台
KR200177195Y1 (ko) 가변 스윙 시이소오
JP3121382U (ja) ステッパーの構造装置
CN212282688U (zh) 一种儿童肢体协调训练装置
CN202761997U (zh) 一种弹跳机械脚
JP3111598U (ja) ツイストエクササイズ器具
TWI572396B (zh) 晃擺運動器材
TWM522745U (zh) 多功能軌跡健身運動裝置
JP3119396U (ja) 調節可能な踏みマシン

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees