JP3112882B2 - 軸受け具 - Google Patents

軸受け具

Info

Publication number
JP3112882B2
JP3112882B2 JP10081748A JP8174898A JP3112882B2 JP 3112882 B2 JP3112882 B2 JP 3112882B2 JP 10081748 A JP10081748 A JP 10081748A JP 8174898 A JP8174898 A JP 8174898A JP 3112882 B2 JP3112882 B2 JP 3112882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
holder
fitting portion
peripheral wall
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10081748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1182528A (ja
Inventor
克弘 岩崎
Original Assignee
三晶技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三晶技研株式会社 filed Critical 三晶技研株式会社
Priority to JP10081748A priority Critical patent/JP3112882B2/ja
Priority to US09/112,232 priority patent/US6152603A/en
Publication of JPH1182528A publication Critical patent/JPH1182528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112882B2 publication Critical patent/JP3112882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/08Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/02Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主にビデオ装置な
どに組込むモーターの軸受け具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビデオ装置としてビデオデッキがあり、
デッキにはビデオテープを一定速度で回転させるモータ
ーが組込まれている。このモーターの軸受け具は、例え
ば図7に示した特開平8−284965号公報のよう
に、ホルダー31の下部に鍔部32を突出し、その鍔部
32の外周に固定部38と取付部39を交互に等間隔で
設け、モーター回転軸48の軸方向における、ホルダー
31の上部側と下部側に設けた嵌装部34a,34b
に、軸承体33a,33bを嵌装し、これを押え座金3
5a,35bにて離脱不能に保持するもので、特に前記
した嵌装部34a,34bは、高精度の寸法が望まれる
ため、これらの軸受け具は一般的にアルミニウム、亜
鉛、マグネシウム等の各合金によりダイカスト成形され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ダイカスト成形品は、
肉厚に不均一があると、凝固する時間に差ができるた
め、肉厚の大きい部分には緩やかな凹みのヒケ(ヒケマ
ークとも称する)を生じやすいことが知られている。そ
のことから前記ホルダーの上部側嵌装部においては周壁
肉厚が均一でヒケはほとんど生じないため、真円度(内
径の最大値と最小値の差)を6μm以内にし得るが、図
8で示すように、ホルダー31の下部には、取付部39
に向う補強片42と、固定部38に達する補強リブ43
が放射状に設けられ、下部側嵌装部34bの周壁肉厚が
不均一になることから、図9に示すように前記嵌装部3
4bにヒケ49が発生するという問題点があった。
【0004】前記嵌装部にヒケが発生すると、嵌装部と
軸承体との間に空隙ができ、軸承体(含油メタル)に給
油するオイルがヒケに入り込んで、本来必要なモーター
回転軸と嵌装部の間に、回転を滑らかにすべきオイルの
入り込む量が少なくなる問題点があったし、軸承体の支
持力を低下する問題点があった。特にヒケはモーター回
転軸の微細な偏心回動の原因となるため、ビデオテープ
の送り速度に誤差を生ずる問題点があった。
【0005】そこで本発明は、主にビデオ装置に組込ま
れた際、モーター回転軸に負荷が加わっても、特性を損
なうことなくスムーズに一定速度で回転できる軸受け具
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1として、筒状を
成すホルダーと、ホルダーの軸方向の第1端近傍で外周
方向に伸長する鍔部と、鍔部の外周部の円周に沿って交
互に配列する固定部及び取付部と、ホルダーの軸受孔の
前記第1端部と、他端の第2端部にそれぞれ軸承体の嵌
装部とを有する軸受け具において、前記ホルダーの軸承
体の嵌装部を形成する周壁肉厚が全周に亘って均一とな
るよう、ホルダーの前記第1端側から軸方向に食い込む
環状溝を設けたことを特徴とする。ここでホルダーの第
1端とは、該ホルダーの取付側を意味し、第2端とは、
取付側の反対側を意味する。
【0007】請求項2として、前記環状溝は前記鍔部の
底面から、嵌装部の形成深さまで達している。ここで嵌
装部の形成深さまで達しているとは、嵌装部の奥面より
も軸方向に僅かに深く食い込んでいてもよいし、或いは
奥面と一致していてもよいし、さらには僅かに浅くても
よい。
【0008】請求項3として、前記環状溝に嵌装部の周
壁を支持する補強部を設けたことを特徴とする。また、
補強部の軸方向長さは、環状溝の溝深さと一致していて
もよいし、或いは僅かに浅くてもよいし、第1端まで達
していてもよい。
【0009】請求項4として、前記ホルダーの第1端側
に設けた嵌装部の周壁の内径の最大値と最小値の差が6
μm以下である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による軸受け具の第1実施
形態を図1に基づいて説明すれば、該軸受け具は、ホル
ダー1の第1端部から外周方向に鍔部2を突出し、該鍔
部2の外周に固定部8と取付部9を交互に配設し、ホル
ダー1を貫通する軸受孔15の第1端側と第2端側に、
軸承体3a,3bの嵌装部4a,4bを設け、且つ嵌装
部4bの周壁肉厚tが、全周に亘って均一になるよう、
嵌装部4bの周壁1bの外周に、第1端側から軸方向に
食い込む環状溝6が設けられている。
【0011】ホルダー1は図3に示すように、嵌装部4
a,4bの先端側に押え座金5a,5bの嵌凹部14
a,14bを設けているが、ホルダー1の第1端は取付
側となることから、押え座金5bを省略する場合もあ
る。また、鍔部2の外周部には等間隔で複数の固定部8
と取付部9を交互に設け、該鍔部2の上部には、ホルダ
ー1より取付部9に向う補強片12と、同じくホルダー
1より固定部8に達する補強リブ13をそれぞれ放射方
向に突出している。
【0012】また鍔部2の底面には、図3と図4に示す
ように嵌装部4bの周壁肉厚tを均一にするように全周
に亘って軸方向に食い込む環状溝6を設け、環状溝6の
溝深さは嵌装部4bの形成範囲と一致して設けるか、形
成範囲より周壁肉厚t分までの範囲で深めに設けるか、
或いは周壁肉厚t分までの範囲で浅く形成する。
【0013】請求項3の軸受け具を図5に基づいて説明
すると、嵌装部4bの形成範囲が広範囲に形成され、そ
れに伴って前記環状溝6の溝深さが深くなる軸受け具に
おいては、嵌装部4bの周壁1bがモーター回転軸18
の回転によって振動する恐れがあるので、環状溝6に嵌
装部4bの周壁1bを支持する補強部10を設け、周壁
1bを安定保持したものである。前記補強部10は嵌装
部4bの周壁1bの軸方向に平行するもので、最低でも
3箇所以上に等間隔で設けることが望ましい。また、補
強部10と周壁1bの接合部分は可能な限り少なくする
ことが望ましく、これは、嵌装部4bの周壁肉厚tをで
きるだけ均一に形成することを考慮したからである。
【0014】図6(イ)に示した軸受け具は、補強部1
0を環状溝6の溝深さと同じく設けたものであり、特に
嵌装部4bの周壁1bが鍔部2の底面と一致するか、或
いは軸方向下側に少し突出する場合に、補強部10が嵌
装部4bの周壁1bの形成範囲と一致するので、周壁1
bを安定保持することができる。また、図6(ロ)に示
した軸受け具は、補強部10の軸方向長さを環状溝6の
溝深さより僅かに短く形成したもので、その分補強部1
0と周壁1bとの接合部分が少なくなり、このことによ
り嵌装部4bの周壁肉厚tを可能な限り均一に形成し、
さらには補強部10を短く形成した分だけ、軸受け具全
体の重量を軽く、しかも安価に製造することできる。さ
らに、図6(ハ)に示した軸受け具は、嵌装部4bの周
壁1bが鍔部2の底面から軸方向下側に突出していて
も、補強部10が周壁1bの先端まで設けられるもので
あるから、周壁1bを強固に支持することが可能とな
る。
【0015】また、本発明の軸受け具は、上記のように
合金によるダイカスト成形で製造されるものに限らず、
合成樹脂などで成形することも可能であり、その材質に
限定はない。さらに本発明の軸受け具は、上記ビデオ装
置以外の他のカセットテープによる記録再生装置や、或
いはディスクによる記録再生装置においても用いること
が可能である。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明による軸受け具は、ホル
ダーの第1端側の外周に環状溝を設けるので、嵌装部の
周壁肉厚が均一に形成され、嵌装部にヒケが生じない。
その結果、軸承体にオイルを給油した際に、ヒケによる
隙間にオイルが流れ込むことがないので、オイルを効率
良く利用することができる。また、前記嵌装部の外周に
環状溝を設けたことにより、ホルダーの外面積が広が
り、モーターの回転摩擦で生じた熱などを放熱する効果
が増大する。
【0017】請求項2の発明によれば、環状溝が嵌装部
の形成深さのほぼ全範囲に亘るので周壁肉厚が均一で、
嵌装部にヒケの発生が皆無になり、嵌装部の真円度が向
上した高精度の軸受け具を提供できる。
【0018】請求項3の発明によれば、環状溝に補強部
を設けることで、溝深さが深くなっても、鍔部から嵌装
部の周壁を安定保持し、使用時にモーター回転軸が回転
しても、振動する懸念を解消することができる。
【0019】請求項4の発明によれば、前記嵌装部の真
円度を6μm以内で形成するので、軸承体を振動しない
ように嵌装し、モーター回転軸を偏心不能に支承するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による軸受け具の縦断面図である。
【図2】本発明による軸受け具の平面図である。
【図3】図2のB−B断面図である。
【図4】図1のA−A断面図である。
【図5】本発明による軸受具の他の実施形態を示す底面
図である。
【図6】(イ)(ロ)(ハ)本発明による補強部の形成
例を示す軸受け具の縦断面図である。
【図7】従来の軸受け具における縦断面図である。
【図8】図7のC−C断面図である。
【図9】嵌装部のヒケ状態を示す要部拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ホルダー 1b 周壁 2 鍔部 3a,3b 軸承体 4a,4b 嵌装部 6 環状溝 8 固定部 9 取付部 10 補強部 15 軸受孔 R 内径 t 周壁肉厚

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状を成すホルダー(1)と、ホルダー
    (1)の軸方向の第1端近傍で外周方向に伸長する鍔部
    (2)と、鍔部(2)の外周部の円周に沿って交互に配
    列する固定部(8)及び取付部(9)と、ホルダー
    (1)の軸受孔(15)の第1端部と第2端部にそれぞ
    れ軸承体(3a,3b)の嵌装部(4a,4b)とを有
    する軸受け具において、 前記ホルダー(1)の第1端側の嵌装部(4b)を形成
    する周壁肉厚(t)が全周に亘って均一となるよう、ホ
    ルダー(1)の外周に、第1端側から軸方向に食い込む
    環状溝(6)を設けたことを特徴とする軸受け具。
  2. 【請求項2】 前記環状溝(6)は前記鍔部(2)の底
    面から嵌装部(4b)のほぼ形成深さまで達している請
    求項1記載の軸受け具。
  3. 【請求項3】 前記環状溝(6)に嵌装部(4b)の周
    壁(1b)を支持する補強部(10)を設けたことを特
    徴とする請求項1又は2記載の軸受け具。
  4. 【請求項4】 前記ホルダー(1)の第1端側に設けた
    嵌装部(4b)の周壁(1b)の内径(R)の最大値と
    最小値の差が6μm以下である請求項1,2又は3記載
    の軸受け具。
JP10081748A 1997-07-10 1998-03-27 軸受け具 Expired - Fee Related JP3112882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081748A JP3112882B2 (ja) 1997-07-10 1998-03-27 軸受け具
US09/112,232 US6152603A (en) 1997-07-10 1998-07-09 Bearing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-185275 1997-07-10
JP18527597 1997-07-10
JP10081748A JP3112882B2 (ja) 1997-07-10 1998-03-27 軸受け具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1182528A JPH1182528A (ja) 1999-03-26
JP3112882B2 true JP3112882B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=26422757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081748A Expired - Fee Related JP3112882B2 (ja) 1997-07-10 1998-03-27 軸受け具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6152603A (ja)
JP (1) JP3112882B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102465962A (zh) * 2010-11-01 2012-05-23 雅科汰泵业株式会社 树脂成形滑动轴承和其制造方法以及管式泵和其制造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6388351B1 (en) 1999-12-30 2002-05-14 General Electric Company Bearing load washer
JP2004263821A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Sony Corp 軸受装置及び回転駆動装置
JP4472956B2 (ja) 2003-08-21 2010-06-02 アスモ株式会社 モータのギヤハウジング
JP5163824B1 (ja) * 2012-03-30 2013-03-13 富士ゼロックス株式会社 回転体および軸受
CN105090257A (zh) * 2015-08-14 2015-11-25 苏州安特实业有限公司 一种壳体结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4591276A (en) * 1984-01-14 1986-05-27 Skf Gmbh Radial ball-and-socket bearing
JP2739045B2 (ja) * 1995-04-11 1998-04-08 三晶技研株式会社 軸受け具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102465962A (zh) * 2010-11-01 2012-05-23 雅科汰泵业株式会社 树脂成形滑动轴承和其制造方法以及管式泵和其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1182528A (ja) 1999-03-26
US6152603A (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8002471B2 (en) Fluid dynamic bearing apparatus and a motor using the same
US5018880A (en) Dynamic pressure bearing device
JP2006283773A (ja) 動圧流体軸受装置および動圧流体軸受装置を備えた小型モータ
JP3112882B2 (ja) 軸受け具
US7699527B2 (en) Fluid bearing device
US6345913B1 (en) Kinetic pressure fluid bearing apparatus
EP0851134B1 (en) Dynamic pressure bearing device
JP2010053906A (ja) 流体軸受装置およびこれを備えたスピンドルモータ、情報処理装置
EP0349260A1 (en) Dynamic pressure bearing device
JP3337746B2 (ja) スピンドルモータ
JPS6211204B2 (ja)
JP2005337342A (ja) 動圧軸受装置及びこれを用いたモータ
JPH0720397A (ja) 光偏向装置
JP3635541B2 (ja) スピンドルモータ
JP2004015842A (ja) 記録ディスク駆動用モータ
JP2789492B2 (ja) モータの軸支持構造
JP2000245104A (ja) 動圧軸受モータ
JP4348666B2 (ja) 転がり軸受
JP3121689B2 (ja) スピンドルモータ
US5944426A (en) Fluid bearing apparatus
JP3803882B2 (ja) 動圧軸受装置
JP2000322820A (ja) ディスク駆動用モータ
JPH08284965A (ja) 軸受け具
JP2622906B2 (ja) フレキシブルディスク装置
JPH06178491A (ja) スピンドルモータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees