JP3111883B2 - プラズマ処理方法及びその装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及びその装置

Info

Publication number
JP3111883B2
JP3111883B2 JP08041607A JP4160796A JP3111883B2 JP 3111883 B2 JP3111883 B2 JP 3111883B2 JP 08041607 A JP08041607 A JP 08041607A JP 4160796 A JP4160796 A JP 4160796A JP 3111883 B2 JP3111883 B2 JP 3111883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric plate
plasma processing
discharge coil
temperature
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08041607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09237776A (ja
Inventor
智洋 奧村
一郎 中山
秀夫 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP08041607A priority Critical patent/JP3111883B2/ja
Publication of JPH09237776A publication Critical patent/JPH09237776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111883B2 publication Critical patent/JP3111883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドライエッチン
グ、スパッタリング、プラズマCVD等のプラズマ処理
方法及び装置に関し、特に高周波誘導方式のプラズマ処
理方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の微細化に対応して、
ドライエッチング技術においては高アスペクト比の加工
等を実現するために、またプラズマCVD技術において
は高アスペクト比の埋め込み等を実現するために、より
高真空でプラズマ処理を行なうことが求められている。
【0003】例えば、ドライエッチングの場合において
は、高真空において高密度プラズマを発生させると、被
エッチング物である基板の表面に形成されるイオンシー
ス中でイオンが中性ガス粒子等と衝突する確率が小さく
なるために、イオンの方向性が基板に向かって揃うこと
になる。また、処理ガスの電離度が高いために基板に到
達するイオン対中性ラジカルの入射粒子束の比が大きく
なる。従って、エッチング異方性が高められ、高アスペ
クト比の加工が可能となる。
【0004】また、プラズマCVDの場合においては、
高真空において高密度プラズマを発生させると、イオン
によるスパッタリング効果によって微細パターンの埋め
込み、平坦化作用が得られ、高アスペクト比の埋め込み
が可能になる。この高真空において高密度プラズマを発
生させることができるプラズマ処理装置の1つとして、
平面状渦形放電コイルに高周波電圧を印加することによ
ってチャンバ内にプラズマを発生させる高周波誘導方式
のプラズマ処理装置が知られている。この方式のプラズ
マ処理装置は、チャンバ内に高周波磁界を発生させ、そ
の高周波磁界によってチャンバ内に誘導電界を発生させ
て電子の加速を行い、プラズマを発生させるもので、コ
イル電流を大きくすれば高真空においても高密度プラズ
マを発生することができ、十分な処理速度を得ることが
できる。
【0005】従来の高周波誘導方式のプラズマ処理装置
の一例を図8に示す。図8は従来のプラズマ処理装置の
斜視図を示したものである。チャンバ1の上壁は誘電板
7で構成される。この誘電板7上には図7の平面図に示
す平面状渦形放電コイル14が配されている。この平面
状渦形放電コイル14に高周波電圧を印加するために、
平面状渦形放電コイル14の中心、点Aは高周波電源2
に接続されており、また平面状渦形放電コイル14の他
端、点Bは接地されている。
【0006】処理ガスをチャンバ1内に導入しながら排
気を行い、チャンバ1内を適当な圧力に保つ。このとき
平面状渦形放電コイル14にコイル用高周波電源2によ
高周波電圧を印加するとチャンバ1内にプラズマが発
生し、電極4上に載置された基板5に対してエッチン
グ、堆積、表面改質等のプラズマ処理を行うことができ
る。このとき電極用高周波電源15を用いて電極4にも
高周波電圧を印加することにより、基板5に到達するイ
オンエネルギーを制御することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示した従来のプラズマ処理の方式では、誘電板7の内壁
面のうち、中心付近がスパッタリングされ、誘電板7を
構成する物質が基板5上に降り落ちたり、基板5の表面
に不純物として取り込まれてしまうという問題点や、誘
電板7の寿命が短いという問題点があった。これは誘電
板7の上に配される平面状渦形放電コイル14に印加さ
れる高周波電圧の振幅が平面状渦形放電コイル14の中
心ほど大きく、誘電板7の内壁面のうち、中心付近が大
きく負に帯電するためである。
【0008】また、図8に示した従来の方式では、誘電
板に反応生成物が多量に堆積するために、ダストの発生
や、メンテナンスサイクルの低下を招くという問題があ
った。また、チャンバ内の雰囲気が安定せず、プラズマ
処理の再現性に乏しいという問題があった。詳しく説明
すると、プラズマCVDの場合、基板5上に薄膜を堆積
する過程で、誘電板7にも薄膜が堆積してしまう。ドラ
イエッチングの場合にも、エッチング反応や気相反応で
生じた物質が誘電板7上で薄膜化することがある。処理
を重ねていくにつれてこのような堆積膜は膜厚を増して
行き、ある膜厚を越えると膜応力によりはがれが生じ、
ダストとなって基板5上に降ってくる。図8に示した従
来の方式では、少数の基板5を処理しただけでダストが
発生するため、誘電板7を純水あるいはエタノール等で
洗浄(メンテナンス)する頻度が高かった。
【0009】また、処理を重ねていくとダストの発生に
より、堆積膜の膜厚が変化するため、ラジカルの吸着率
が変化し、チャンバ内の雰囲気、すなわち反応種の分圧
が変化し、プラズマ処理の再現性が悪化する。誘電板7
に衝突する高エネルギーイオンによる加熱で誘電板7の
温度が上昇することもラジカルの吸着率の変化を引き起
こす。
【0010】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、誘電
板7の内壁面のうち、中心付近で特に発生するスパッタ
リングを抑制するとともに、ダストの発生が少なく、メ
ンテナンス頻度が小さく、プラズマ処理の再現性に優れ
るプラズマ処理方法及び装置を提供することを目的とし
ている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明では、プラズマ処理装置において、チャンバ
の上壁を構成する誘電板の内壁面を平面とし、誘電板の
外側に設けられる渦形放電コイルは、中心に近いほど誘
電板の内壁面との距離が大きい構造(以下ドーム状渦形
放電コイル)とする。これにより、誘電板の内壁面のう
ち、中心付近が特にスパッタリングされることを防ぐこ
とができる。
【0012】同時に、前記誘電板を80℃以上の状態に
することにより、前記誘電体の温度が80℃未満の場合
に比較して、誘電板に薄膜が堆積しにくくなり、またそ
の膜質も緻密になるため、ダストの発生を抑制でき、誘
電板のメンテナンス頻度を著しく低くできる。また、誘
電板を加熱する手段を誘電板に対向する位置に配する平
面状ヒータにて構成すると、非常に簡単な構成にて誘電
板をむらなく加熱することができる。平面状ヒータは平
面内に配された抵抗線からなり、この平面内に占める抵
抗線の面積をS h 、誘電板7の平面状ヒータに対向する
面の面積をS y としたとき、S h <S y ×0.4の関係が
あると、平面状渦形放電コイルによる高周波磁界が平面
状ヒータにて遮断されることなくチャンバ内に形成され
るため、放電維持が可能となる。上式を満たさない場
合、放電が不安定になったり、高周波反射電力が発生す
ることがあり、放電維持ができなくなることもある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のプラズマ処理方法及びそ
の装置は、上壁を誘電板で構成したチャンバと、この誘
電板の外側に設けた渦形放電コイルと、この渦形放電コ
イルの中心に高周波電圧を印加するための高周波電源を
用いたプラズマ処理において、前記誘電板の内壁面を平
面にして、かつ前記渦形放電コイルが、その中心に近い
ほど前記誘電板の内壁面との距離が大きくなるように構
成することにより、誘電板の内壁面のうち、中心付近が
特にスパッタリングされることを防ぐことができる。
【0014】また、前記誘電板を80℃以上の状態にす
ることにより、前記誘電板の温度が80℃未満の場合に
比較して、誘電板に薄膜が堆積しにくくなり、またその
膜質も緻密になるため、ダストの発生を抑制でき、誘電
板のメンテナンス頻度を著しく小さくできる。さらに、
処理を重ねていった際も堆積膜の膜厚変化が小さく、か
つ誘電板の温度が高温に保たれているため、ラジカルの
吸着率は低いままで大きく変化しない。したがって、チ
ャンバ内の雰囲気、すなわち反応種の分圧は安定し、再
現性に優れたプラズマ処理を行なうことができるもので
ある。
【0015】シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜をエ
ッチングするプラズマ処理方法の場合は、誘電板を15
0℃以上の状態にすることにより、CF、CF 2 のC
F系ラジカルの誘電板への吸着率が著しく低下するた
め、シリコンで構成される基板5上へのCF系ポリマー
堆積が促進され、シリコン酸化膜又はシリコン窒化膜/
シリコンのエッチング選択比が向上するという作用が得
られる。
【0016】また、誘電板を加熱する手段を誘電板に対
向する位置に配する平面状ヒータにて構成すると、非常
に簡単な構成にて誘電板をむらなく加熱することができ
る。平面状ヒータは平面内に配された抵抗線からなり、
この平面内に占める抵抗線の面積を h 、誘電板7の平
面状ヒータに対向する面の面積をS y としたとき、S h
y ×0.4の関係があると、平面状渦形放電コイルに
よる高周波磁界が平面状ヒータにて遮断されることなく
チャンバ内に形成されるため、放電維持が可能となる。
上式を満たさない場合、放電が不安定になったり、高周
波反射電力が発生することがあり、放電維持ができなく
なることもある。
【0017】また、ドーム状渦形放電コイルの一部また
は全部を多重の渦形にすることで、ドーム状渦形放電コ
イルを低インダクタンスにすることができる。また、誘
電板の温度をモニタしつつ誘電板の温度調整を行なうこ
とにより、誘電板の温度を高温に保つことができるた
め、誘電板に対するラジカルの吸着率が低いままで大き
く変化せず、したがってチャンバ内の雰囲気、すなわち
反応種の分圧は安定し、再現性に優れたプラズマ処理を
行なうことができる。
【0018】また、誘電板の温度をモニタしつつ温度調
整を行なう際に、誘電板の側面に圧着式熱電対を設けて
行なうと、その周囲金属部により高周波電磁界が遮断さ
れ、高周波ノイズの影響が小さくなるため、誤動作の少
ない温度調整が可能となるとともに、圧着式熱電対は熱
応答性に優れているため、正確な温度調整が可能とな
る。
【0019】以下、本発明のプラズマ処理装置の一実施
形態について、図1〜図6を参照して説明する。図1に
本発明の実施の形態であるプラズマ処理装置の断面図を
示す。チャンバ1の上壁は石英ガラスよりなる誘電板7
で構成される。この誘電板7の外壁面上に沿ってドーム
状渦形放電コイル3が配されている。このドーム状渦形
放電コイル3は図2に示すように多重すなわち4つのド
ーム状渦形放電コイルによって構成されている。これら
4つのドーム状渦形放電コイル3に高周波電圧を印加す
るために、それぞれのドーム状渦形放電コイル3の中
心、点Aはコイル用高周波電源2に接続されており、ま
たドーム状渦形放電コイル3のそれぞれの他端、点B1
ないしB4は接地されている。
【0020】図1において 4 8 とH2の混合ガスをチ
ャンバ1内に導入しながら、排気を行い、チャンバ1内
の圧力を10mTorrに保つ。このとき高周波電源2
によりドーム状渦形放電コイル3にコイル用高周波電源
2による1000Wの高周波電圧を印加することにより
チャンバ1内にプラズマを発生させ、電極4上に載置さ
れたシリコン酸化膜付きのシリコン基板5に対してエッ
チングを行なうことができる。このとき電極用高周波電
源15を用いて電極4にも300Wの高周波電圧を印加
することにより、シリコン基板5に到達するイオンエネ
ルギーを制御することができる。C48とH2の流量は
それぞれ50sccm、15sccmである。誘電板7
に設けられた圧着式の熱電対8と平面状ヒータ9がヒー
タ用温調器10に接続され、誘電板7を所望の温度に調
節できるようになっている。
【0021】また、平面状ヒータ9と平面状渦形放電コ
イル3の間には断熱材11が設けられ、ドーム状渦形放
電コイル3が過熱されないようになっている。断熱材1
1は誘電体で構成されており、誘電板7の一部であると
みなすことができる。しかし、断熱材11は真空中に配
されるものではないので、誘電板7に比べて安価な材料
を選ぶことができる。
【0022】平面状ヒータ9は、図4に示すように、平
面状ヒータ9の抵抗線が占める面積を h 、誘電板7の
面積をS y としたとき、 h <S y ×0.4 の関係が成り立つように構成されている。さらに、図1
に示すように、ベルトヒータ12を備えたインナーチャ
ンバ13が設けられ、誘電板7のみならず、プラズマに
接触する部分のほとんどが加熱できるように構成されて
いる。
【0023】本実施の形態においては、図1に示す誘電
板7の側面に圧着式熱電対8を設けて誘電板7の温度を
モニタしつつ温度調整を行なうと、その周囲金属部によ
り高周波電磁界が遮断され、高周波ノイズの影響が小さ
くなるため、誤動作の発生がし難い温度調整が可能とな
るとともに、圧着式熱電対8は熱応答性に優れているた
め、正確な温度調整が可能となる。
【0024】誘電板7の温度を25℃〜200℃まで変
化させ、5分間エッチングしたときの、誘電板7に堆積
した堆積膜の膜厚を測定した結果、およびシリコン酸化
膜/ポリシリコン・エッチング選択比を、それぞれ図
5、図6に示す。図5から誘電板7へ堆積する薄膜の膜
厚は、誘電板7の温度が高いほど小さくなることがわか
る。また、図6から誘電板7を150℃以上に加熱する
と、高いシリコン酸化膜/ポリシリコン・エッチング選
択比が得られるということがわかる。
【0025】また、上記エッチング条件と同様の条件
で、シリコン酸化膜付き基板5を多数エッチングしたと
き、平面状ヒータ9のない場合は、処理を重ねるにつれ
て誘電板7の温度が徐々に上昇していくのに対して、平
面状ヒータ9を設け、設定温度を80℃以上にした場合
は、処理を重ねても誘電板7の温度は設定温度±15℃
で推移し、良好な安定性を示した。平面状ヒータ9のな
い場合には、15枚処理したころから基板5上に多くの
ダストが降りはじめたが、平面状ヒータ9を設けて誘電
板7を80℃以上に設定した場合は、100枚処理して
も基板5上にはダストはほとんど降らなかった。また、
平板状ヒータ9のない場合には、連続処理した15枚の
エッチング速度再現性は±8%であったのに対し、平面
状ヒータ9を設けて誘電板7を80℃に設定した場合
は、エッチング速度再現性は、±2%であった。ただ
し、エッチング速度再現性は、エッチング速度の最大値
をVmax、エッチング速度の最小値をVmin、エッ
チング速度の平均値をVaveとして、 {(Vmax−Vmin)/Vave}×50 によって計算した。
【0026】上記実施形態では、誘電板7が円形である
場合について述べたが、誘電板7が長方形であっても、
平面状ヒータ9の抵抗線が占める面積を h 、誘電板7
の面積をS y としたとき、 h <S y ×0.4 の関係が成り立つようにヒータを構成すればよい。
【0027】この関係が成り立っている場合、ドーム状
渦形放電コイル3による高周波磁界が平面状ヒータ9に
遮断されることなく、チャンバ1内に形成されるため、
放電維持が可能であり、上式を満たさない場合、放電が
不安定になったり、高周波反射電力が発生することがあ
り、放電維持ができなくなることもある。また、上記実
施形態では、誘電板7を150℃以上に加熱すると、高
いシリコン酸化膜/ポリシリコン・エッチング選択比が
得られることについて述べたが、シリコン窒化膜のエッ
チングにおいても高い対ポリシリコンエッチング選択比
が得られる。
【0028】また、本実施の形態ではドーム状渦形放電
コイル3として、多重のドーム状渦形放電コイルを用い
たが、図3(a)または(b)に示すような一部多重の
ドーム状渦形放電コイル、あるいは多重ではない単一の
ドーム状渦形放電コイル、すなわち図7に示した平面状
渦形放電コイル14をドーム状にしたものを用いてもよ
い。
【0029】また、上記実施形態ではシリコン酸化膜及
びシリコン窒化膜のエッチングを例に挙げて説明した
が、本発明はアルミ合金、ポリシリコン、ポリサイド等
のエッチング、あるいはシリコン酸化膜、シリコン窒化
膜等の堆積(CVD)に適用することもできる。
【0030】
【発明の効果】本発明のプラズマ処理方法及び装置によ
れば、プラズマ処理装置において、チャンバの上壁を構
成する誘電板の内壁面を平面とし、誘電板の外側に設け
られる渦形放電コイルは、中心に近いほど誘電板の内壁
面との距離が大きい構造とする。これにより、誘電板の
内壁面うち、中心付近が特にスパッタリングされること
を防ぐことができる。
【0031】同時に、誘電板を80℃以上の状態にする
ことにより、誘電体の温度が80℃未満の場合に比較し
て、誘電板へ堆積する薄膜を著しく小さくでき、また膜
質も緻密になるため、ダストの発生を抑制でき、誘電板
のメンテナンス頻度を著しく小さくできる。また、処理
を重ねていった際も堆積膜の膜厚変化が小さく、かつ誘
電板の温度が高温に保たれているため、ラジカルの吸着
率は低いままで大きく変化しない。従って、チャンバ内
の雰囲気、すなわち反応種の分圧は安定し、再現性に優
れたプラズマ処理を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のプラズマ処理装置の断面
【図2】同実施形態のプラズマ処理装置の多重のドーム
状渦形放電コイルの平面図
【図3】一部多重のドーム状渦形放電コイルの平面図
【図4】同実施形態のプラズマ処理装置における平面状
ヒータの平面図
【図5】同実施形態において誘電板に堆積した堆積膜の
膜厚を測定した結果を示す図
【図6】同実施形態においてシリコン酸化膜/シリコン
・エッチング選択比を測定した結果を示す図
【図7】ドーム状または平面状渦形放電コイルの平面図
【図8】従来例のプラズマ処理装置の概略構成を示す斜
視図
【符号の説明】
1 チャンバ 2 コイル用高周波電源 3 ドーム状渦形放電コイル 5 基板 7 誘電板 8 熱電対 9 平面状ヒータ 10 ヒータ用温調器 11 断熱材 12 ベルトヒータ 13 インナーチャンバ 14 平面状渦形放電コイル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−183283(JP,A) 特開 平6−279984(JP,A) 特開 平6−267903(JP,A) 実用新案登録3017021(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3065 C23C 16/507 C23F 4/00 H01L 21/205

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上壁を誘電板で構成したチャンバと、こ
    の誘電板の外側に設けた渦形放電コイルと、この渦形放
    電コイルの中心に高周波電圧を印加するための高周波電
    源とを用いてプラズマ処理をするプラズマ処理方法にお
    いて、前記誘電板の内壁面を平面として、かつ前記渦形
    放電コイルが、その中心に近いほど前記誘電板の内壁面
    との距離が大きくなるように構成し、前記誘電板を80
    ℃以上の状態にしてプラズマ処理する方法であって、誘
    電板を加熱するための手段が、前記渦形放電コイルと前
    記誘電板との間に設けられた抵抗線からなる平面状ヒー
    タであり、前記抵抗線の前記平面内に占める面積を
    h 、誘電板の前記平面状ヒータに対向する面の面積を
    y としたとき、 h <S y ×0.4 の条件下で行う プラズマ処理方法。
  2. 【請求項2】 シリコン酸化膜をエッチングするプラズ
    マ処理方法であって、誘電板を150℃以上の状態にし
    て行う請求項1記載のプラズマ処理方法。
  3. 【請求項3】 シリコン窒化膜をエッチングするプラズ
    マ処理方法であって、誘電板を150℃以上の状態にし
    て行う請求項1記載のプラズマ処理方法。
  4. 【請求項4】 前記渦形放電コイルの一部または全部が
    多重の渦形であることを特徴とする請求項1記載のプラ
    ズマ処理方法。
  5. 【請求項5】 誘電板の温度をモニタしつつ誘電板の温
    度調整を行なうことを特徴とする請求項1記載のプラズ
    マ処理方法。
  6. 【請求項6】 上壁を誘電板で構成したチャンバと、こ
    の誘電板の外側に設けた渦形放電コイルと、この渦形放
    電コイルの中心に高周波電圧を印加するための高周波電
    源よりなるプラズマ処理装置であって、前記誘電板の内
    壁面は平面で、かつ前記渦形放電コイルは、その中心に
    近いほど前記誘電板の内壁面との距離が大きくなるよう
    に構成し、さらに前記誘電板を加熱する手段を設け、誘
    電板を加熱する手段が、前記渦形放電コイルと前記誘電
    板との間に設けられた抵抗線からなる平面状ヒータであ
    り、前記平面内に占める前記抵抗線の面積をS h 、誘電
    の面積をS y としたとき、 h <S y ×0.4 としたことを特徴とする プラズマ処理装置。
  7. 【請求項7】 前記渦形放電コイルの一部または全部を
    多重の渦形にしたことを特徴とする請求項6記載のプラ
    ズマ処理装置。
  8. 【請求項8】 誘電板の温度をモニタするための圧着式
    熱電対を誘電板の側面に設けたことを特徴とする請求項
    6記載のプラズマ処理装置。
JP08041607A 1996-02-28 1996-02-28 プラズマ処理方法及びその装置 Expired - Lifetime JP3111883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08041607A JP3111883B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 プラズマ処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08041607A JP3111883B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 プラズマ処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237776A JPH09237776A (ja) 1997-09-09
JP3111883B2 true JP3111883B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=12613058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08041607A Expired - Lifetime JP3111883B2 (ja) 1996-02-28 1996-02-28 プラズマ処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111883B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028395A (en) * 1997-09-16 2000-02-22 Lam Research Corporation Vacuum plasma processor having coil with added conducting segments to its peripheral part
US7571697B2 (en) * 2001-09-14 2009-08-11 Lam Research Corporation Plasma processor coil
KR102481432B1 (ko) 2015-08-10 2022-12-27 삼성전자주식회사 커버 플레이트 및 그를 포함하는 플라즈마 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09237776A (ja) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100372317B1 (ko) 플라즈마처리방법및장치
US6036878A (en) Low density high frequency process for a parallel-plate electrode plasma reactor having an inductive antenna
US6054013A (en) Parallel plate electrode plasma reactor having an inductive antenna and adjustable radial distribution of plasma ion density
JP4418534B2 (ja) 平行平板電極を通じて電力を供給する誘電アンテナを有するプラズマ反応装置
US4599135A (en) Thin film deposition
EP0179665B1 (en) Apparatus and method for magnetron-enhanced plasma-assisted chemical vapor deposition
JP3429391B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
US5922223A (en) Plasma processing method and apparatus
JP3379394B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3411814B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3111883B2 (ja) プラズマ処理方法及びその装置
US6143144A (en) Method for etch rate enhancement by background oxygen control in a soft etch system
JP3113210B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH08188873A (ja) 多層光学フィルムを形成するための方法及び装置
JP3146171B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
KR100521290B1 (ko) 드라이 에칭 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JPS627852A (ja) 薄膜形成方法
JPH08195379A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP3615801B2 (ja) 窒化チタン薄膜成膜方法
JP3368806B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JPH10321399A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP3192352B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2750430B2 (ja) プラズマ制御方法
JP3147769B2 (ja) プラズマ処理装置および処理方法
JPH06280027A (ja) プラズマ処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term