JP3111047B2 - プレストレス・ユニット - Google Patents

プレストレス・ユニット

Info

Publication number
JP3111047B2
JP3111047B2 JP09302772A JP30277297A JP3111047B2 JP 3111047 B2 JP3111047 B2 JP 3111047B2 JP 09302772 A JP09302772 A JP 09302772A JP 30277297 A JP30277297 A JP 30277297A JP 3111047 B2 JP3111047 B2 JP 3111047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
steel bar
steel
unit
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09302772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11141130A (ja
Inventor
直洋 由浅
大三郎 田邉
Original Assignee
株式会社ピー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ピー・エス filed Critical 株式会社ピー・エス
Priority to JP09302772A priority Critical patent/JP3111047B2/ja
Publication of JPH11141130A publication Critical patent/JPH11141130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3111047B2 publication Critical patent/JP3111047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリートにプ
レストレスを導入するために緊張材として用いるプレス
トレス・ユニットに関し、更に詳しくは、それ自身が引
張力・圧縮力が釣り合った状態を維持しており、コンク
リート中でこの釣り合いを解放してコンクリートに圧縮
力を付与するプレストレス・ユニットの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリートにプレストレス(主として
予圧縮応力)を導入して、コンクリート構造物に作用す
る応力に対抗させようとする優れた原理から、プレスト
レストコンクリート構造が隆盛を極めている。コンクリ
ートにプレストレスを導入する方法としては、 (a)高張力鋼材などを用いて、硬化したコンクリート
に後から圧縮力を作用させるポストテンション工法 (b)引張力を付与した緊張材をコンクリート中に埋設
し、コンクリート硬化後に緊張材の引張力を解放し、そ
の引張力をコンクリートの圧縮力に遷移させるプレテン
ション工法 がある。前者は特に大型構造物に対して有効な工法であ
り、後者は工場で大量に生産される比較的小型部材に適
した工法である。しかし、プレテンション工法は長大な
製造ラインと大型のベンチアバットと大容量ジャッキな
どの緊張力導入装置を必要とすること、及び製品部材の
現地への輸送を必要とするなどの問題があった。
【0003】最近、このプレテンション工法の優位性を
活かし、大型の装置を必要としないで、現地で製品部材
の製造が可能な新しい工法が開発され採用されつつあ
る。これは特開平5−318454号公報、特開平9−
221915号公報に開示されているが、中空PC鋼棒
という新しい緊張材を利用した緊張材ユニットを使用し
て、従来の方法に替えて、プレテンション方式によって
現地でコンクリートにプレストレスを導入しようとする
ものである。
【0004】このような緊張材ユニット100の一例を
図15〜図17に示した。図15は上半分が縦断面図、
下半分が側面図、図16、図17はそれぞれ図15のX
−X矢視図及びY−Y矢視図である。中空PC鋼棒10
1の端部102にそれぞれエンドホルダ103、異形ス
リーブ104が螺嵌され、その中空PC鋼棒101の中
空孔105内に反力PC鋼棒106が挿入されている。
異形スリーブ104にストッパ108がねじ込まれるよ
うになっている。エンドホルダ103とストッパ108
によって反力PC鋼棒106に鋼棒軸107方向の圧縮
力を加えると異形スリーブ104とエンドホルダ103
間の中空PC鋼棒101に引張力を付与することができ
る。この反力PC鋼棒106の圧縮力はこの緊張材ユニ
ットをコンクリート中に埋設するまで異形スリーブ10
4の他端に螺入したストッパ108で保持する。なお、
図15において109はコンクリート中に定着部を形成
するアンカーナットであり、110は反力PC鋼棒10
6とストッパ108間に挿入される駒である。
【0005】この緊張材ユニット100の使用方法は次
のとおりである。緊張材ユニット100を構造物の型枠
内に必要な鉄筋などと一緒に、少なくともストッパ10
8の端部がコンクリート部材端に露出するように組み付
ける。型枠内にコンクリートを打ち込んで緊張材ユニッ
ト100をコンクリート中に埋設する。コンクリート硬
化後にストッパ108を捻緩除去することによって、反
力PC鋼棒106の圧縮力を解放し、それと釣り合って
いた中空PC鋼棒101の引張力をコンクリートに圧縮
力として遷移させてコンクリートにプレストレスを付与
する。
【0006】この緊張材ユニット100はそれ自体が単
体として独立しており、必要とする数量を予め作成して
おくことができ、反力PC鋼棒106、ストッパ10
8、異形スリーブ104は転用することが可能であるの
で、経済的にも優れたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この優れた緊張材ユニ
ットもその素材となる中空PC鋼棒及び反力PC鋼棒の
機械的強度、径、断面積から最大40トン程度までが実
用的に使用することができる釣合力の適用範囲と考えら
れる。本発明は、この緊張材ユニットと同様の原理によ
るプレストレス・ユニットであって、これとは異なる構
造を有し、上記従来の適用範囲を超える大容量の釣合力
を有するプレストレス・ユニットを開発し、これ提供す
ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために開発されたもので、その技術手段は、引張
材と圧縮材とを組み合わせて、引張力と圧縮力を釣り合
わせて棒材を形成した緊張材ユニットにおいて、引張材
はPC鋼線とし、圧縮材の周囲を取り囲んで多数のPC
鋼線が配列されており、さらに反力鋼棒の座屈を防止す
ると共にPC鋼棒の位置を適正に保持するセパレータが
嵌着され、かつ反力鋼棒にシースを嵌装したことを特徴
とするプレストレス・ユニットである。
【0009】PC鋼線は、多数のPC鋼線が圧縮材の周
囲を取り囲んで配列されており、プレストレス・ユニッ
トの横断面があたかも中空の篭を形成するような形状に
配列されている。また、PC鋼線及び反力鋼棒が貫通す
る多数のリング状のセパレータが嵌着されている。これ
は反力鋼棒の座屈を防止すると共にPC鋼棒の位置を適
正に保持するためのものである。さらに、反力鋼棒には
コンクリートと絶縁するシースが嵌装されている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例のプレスト
レス・ユニットについて図面を参照して説明する。図1
は実施例のプレストレス・ユニット1の全体説明図で、
その一端にはエンドホルダ10が装着され、他端には緊
張力保持装置20が装着されており、プレストレス・ユ
ニット1単体で引張力及び圧縮力が釣り合った状態が保
持されている。図2は図1のA部詳細を示す図で、PC
鋼線2及び反力鋼棒3が貫通した内セパレータ31、外
セパレータ32が嵌着されている。内セパレータ31、
外セパレータ32は反力鋼棒3に付与する圧縮力による
反力鋼棒3の座屈を防止すると共に、PC鋼棒2の位置
を適正に保持するためのものである。図3は図1のB−
B矢視図で、中心の反力鋼棒3にシース4が嵌装され、
その周囲にPC鋼線2が配置されている様子を示してい
る。このシース4はプレストレス・ユニット1をコンク
リート中に埋設したときコンクリートと反力鋼棒3を絶
縁し、反力鋼棒3の圧縮力のスムースな解放と、反力鋼
棒3の抜き取りを可能にするためのものである。
【0011】図4は図2のC−C矢視図で内セパレータ
31を示している。また図5は図2のD−D矢視図で外
セパレータ32を示している。図6はエンドホルダ10
の詳細図で、上半分は縦断面図、下半分は側面図であ
る。定着アンカーヘッド12は複数本のPC鋼線2が貫
通する貫通孔15を有し、PC鋼線2の端部にボタン状
の拡頭部2aを形成したPC鋼線2を挿通して保持して
いる。定着アンカーヘッド12はコンクリート内に定着
されるものである。この定着アンカーヘッド12にエン
ドホルダ本体11がねじ13で螺着されている。エンド
ホルダ本体11の内側の面14には反力鋼棒3の端部が
当接している。
【0012】図7は緊張力保持装置20の部品構成図
で、上半分は縦断面図、下半分は側面図である。アンカ
ーヘッド21にはボタンヘッド2aを形成したPC鋼線
2が挿通されており、スリーブ22とねじ23によって
螺合されている。アンカーヘッド21は最終的にコンク
リート内に定着される。スリーブ22はその尾端側にホ
ルダ25がねじ26によって螺嵌されている。このホル
ダ25の内面28は、鋼棒3の端部のねじ3aに螺合さ
れている反力保持ナット3bに当接している。反力保持
ナット3bは鋼棒3に付与された圧縮力を保持するもの
である。ホルダ25のハンドル孔27は、後述するが、
図示しないハンドルを挿入してホルダ25を回動させ釣
合力を解放するのに用いる。スリーブ22には作業窓2
9が開設されており、反力保持ナット3bの捻回ができ
るようになっている。また、スリーブ22の内周にPC
鋼線2の拡頭部2aを押える突起24を設け、事故など
によってPC鋼線2が破断したときに、PC鋼線2が飛
び出すことのないようにしている。
【0013】図8は緊張力保持装置20のアンカーヘッ
ド21の詳細図で、図8(a)は側面及び縦断面図、図
8(b)は図8(a)のE−E矢視図である。所定本数
分のPC鋼線貫通孔21aが穿設されている。なお、エ
ンドホルダ10側のアンカーヘッド12と同じものであ
る。図9は緊張力保持装置20のスリーブ22の詳細図
で、図9(a)は側面及び縦断面図、図9(b)は図9
(a)のF−F矢視図である。
【0014】図10は緊張力保持装置20のホルダ25
の詳細図で、図10(a)は側面及び縦断面図、図10
(b)は図10(a)のG−G矢視図である。3cは反
力鋼棒が貫通する孔である。図11は実施例のプレスト
レス・ユニット1をコンクリート構造物40に適用した
一例の説明図である。図11の向かって右半分は、コン
クリート硬化後、スリーブを取り去り、反力鋼棒3の圧
縮力を解放し、アンカーヘッド21に取付けられたPC
鋼線2によりコンクリート構造物40にプレストレスを
導入し、反力鋼棒3を矢印33方向に抜き取る工程を示
している。図11の向かって左半分は反力鋼棒3を抜き
取った後のシース4の孔内にグラウト41を充填した工
程を示している。
【0015】図12〜図14は本発明のプレストレス・
ユニット1に引張力と圧縮力の釣合力を導入する釣合力
導入装置50の一例を示すもので、図12は平面図、図
13はその側面図、図14は図13のH−H矢視図であ
る。フレーム台51に前反力フレーム52、後反力フレ
ーム53を立設し、これらをそれぞれをボルト54で連
結し、前反力フレーム52と後反力フレーム53内に、
緊張力保持装置20を組み付けたプレストレス・ユニッ
ト1の一端と、押し込みジャッキ55をセットする。反
力鋼棒3の頭部にソケット56を装着し、ジャッキ55
のラム57に当接させる。プレストレス・ユニット1へ
の釣合力の導入は、プレストレス・ユニット1の他端
を、図6に示したアンカーヘッド12にエンドホルダ本
体11を螺着した状態とし、PC鋼線2、反力鋼棒3を
真直で水平になるように仮置き台などの上に置いて行
う。ジャッキ55を作動させラム57を伸長させるとホ
ルダ25に反力がとられ、反力鋼棒3が短縮し、反力鋼
棒3に螺嵌してある反力保持ナット3bがホルダ25の
内部当接面28から離れる方向に移動するので、スリー
ブ22に設けた窓29から反力保持ナット3bをホルダ
25の内部当接面28の方向に回進させる。
【0016】反力鋼棒3に所定量の圧縮力が導入された
ら、ジャッキ55のラム57を縮め、緊張力保持装置2
0を釣合力導入装置50から取り出す。この状態のとき
プレストレス・ユニット1の他端のエンドホルダ10と
緊張力保持装置20の間の反力鋼棒3に圧縮力が加えら
れ、両端のアンカーヘッド12、21の間のPC鋼線2
に引張力が釣り合い状態で保持される。このようにして
圧縮力と引張力とが釣り合ったプレストレス・ユニット
1が構成される。
【0017】コンクリート構造物へのプレストレスの導
入は、図7に示すホルダ25に穿設したハンドル孔27
に棒ハンドルを嵌入させて、スリーブ22とホルダ25
のねじ26のかみ合い長さを調整することや、スリーブ
22にパイプレンチなどを係合させてスリーブ22とア
ンカーヘッド21のねじ23のねじ込み長さを調整する
などの手段によって反力鋼棒3の圧縮力を解放してやれ
ばよい。
【0018】本発明のプレストレス・ユニット1に用い
られるPC鋼線2としては、φ5mm、φ7mm、φ8
mmなどの一般的にプレストレストコンクリートに用い
られるPC鋼線でよい。また、その本数は上記実施例で
は12本のもので説明したが、設計上必要とする容量を
満足するように、PC鋼線の径とのかね合いで決定すれ
ばよい。通常は6本程度以上がユニット構成上好まし
い。また、圧縮材として用いる反力鋼棒3も上述のPC
鋼線2の容量を満たす圧縮強度のものであれば、形状・
材質は問わない。
【0019】さらに、圧縮材の座屈対策はその断面性能
と荷重(圧縮力)から求められる座屈長より短い間隔で
上記実施例に示したように、内セパレータ31、外セパ
レータ32のような位置保持装置を装着することによっ
て防止することが可能である。上記実施例で説明した内
セパレータ31、外セパレータ32は、プレストレス・
ユニット1の全長に亘ってほぼ同一の外径を保持するも
のを使用したが、プレストレス導入対象のコンクリート
部材が厚い場合は、PC鋼材の配置形状を一様断面の篭
形でなく、断面が変化する篭形、例えば「鼓形」や「紡
錘形」又はそれらを組み合わせた形状となるように、セ
パレータの大きさや貫通孔の位置を変えてもよい。な
お、本例のセパレータは内、外2枚に分かれたものを使
用したが、1枚の円盤にPC鋼線及び反力鋼棒それぞれ
が貫通する孔を設けたものであってもよいことはもちろ
んである。
【0020】
【発明の効果】本発明のプレストレス・ユニットは、P
C鋼線を任意の直径及び本数の組み合わせによって1ユ
ニットを構成可能なことから、広範囲な容量のものを実
現することができ、従来の中空PC鋼棒では実現が困難
な容量の大きなものを容易に製造可能である。また1ユ
ニット当たりのPC鋼線の表面積が大きいためコンクリ
ートとの付着面積が大きくなり確実にコンクリート構造
物にプレストレスを導入することが可能となり、また、
反力鋼棒、ホルダ、スリーブ、エンドホルダはプレスト
レス導入後に回収して再利用することが可能であり、次
のプレストレス・ユニットに転用することができ、経済
性が高いというメリットがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の側面図である。
【図2】図1のA部拡大図である。
【図3】図1のB−B矢視図である。
【図4】図2のC−C矢視図である。
【図5】図2のD−D矢視図である。
【図6】実施例のエンドホルダの詳細説明図である。
【図7】実施例の緊張力保持装置の詳細説明図である。
【図8】実施例の緊張力保持装置の部品の説明図であ
る。
【図9】実施例の緊張力保持装置の部品の説明図であ
る。
【図10】実施例の緊張力保持装置の部品の説明図であ
る。
【図11】実施例のプレストレス・ユニット1の使用例
を示す説明図である。
【図12】釣合力導入装置の平面図である。
【図13】釣合力導入装置の側面図である。
【図14】釣合力導入装置の正面図である。
【図15】従来例の説明図である。
【図16】従来例の説明図である。
【図17】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 プレストレス・ユニット 2 PC鋼線 2a 拡頭部(ボタンヘッド) 3 反力鋼棒 3a ねじ 3b 反力保持ナット 3c 反力鋼棒貫通孔 4 シース 10 エンドホルダ 11 エンドホルダ本体 12 アンカーヘッド 13 ねじ 14 内側の面 15 貫通孔 20 緊張力保持装置 21 アンカーヘッド 21a 貫通孔 22 スリーブ 23 ねじ 24 突起 25 ホルダ 26 ねじ 27 ハンドル孔 28 内面 29 (作業用)窓 31 内セパレータ 32 外セパレータ 33 矢印 40 コンクリート構造物 41 グラウト 50 釣合力導入装置 51 フレーム台 52 前反力フレーム 53 後反力フレーム 54 ボルト 55 ジャッキ 56 ソケット 57 ラム 100 緊張材ユニット 101 中空PC鋼棒 102 端部 103 エンドホルダ 104 異形スリーブ 105 中空孔 106 反力PC鋼棒 107 鋼棒軸 108 ストッパ 109 アンカーナット 110 駒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 21/12 104 E04C 5/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引張材と圧縮材とを組み合わせて、引張
    力と圧縮力を釣り合わせて棒材を形成した緊張材ユニッ
    トにおいて、引張材はPC鋼線とし、圧縮材の周囲を取
    り囲んで多数のPC鋼線が配列されており、さらに反力
    鋼棒の座屈を防止すると共にPC鋼棒の位置を適正に保
    持するセパレータが嵌着され、かつ反力鋼棒にシースを
    嵌装したことを特徴とするプレストレス・ユニット。
JP09302772A 1997-11-05 1997-11-05 プレストレス・ユニット Expired - Fee Related JP3111047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09302772A JP3111047B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 プレストレス・ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09302772A JP3111047B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 プレストレス・ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11141130A JPH11141130A (ja) 1999-05-25
JP3111047B2 true JP3111047B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=17912951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09302772A Expired - Fee Related JP3111047B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 プレストレス・ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3111047B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3323458B2 (ja) * 1999-07-05 2002-09-09 黒沢建設株式会社 接合具、柱と梁の接合構造およびその接合方法
KR101408781B1 (ko) * 2013-08-07 2014-06-18 주식회사 그룹원 스트랜드 인발을 위한 웨지 및 체인블록을 장착하기 위한 러그 및 이를 포함한 버팀대
JP6660092B2 (ja) * 2015-03-26 2020-03-04 オックスジャッキ株式会社 プレテンション付与装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11141130A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111219014B (zh) 使用双腹板的中空复合梁及其构造方法
US4694629A (en) Modular block and modular structural elements constructed therefrom
JP2008126544A (ja) プレテンション方式によるプレストレス導入方法およびプレストレストコンクリート部材
JP2579577B2 (ja) 中空pc鋼棒を使用したコンクリート部材のプレストレス導入方法
JP3111047B2 (ja) プレストレス・ユニット
KR101166567B1 (ko) 회전바를 구비한 스트랜드 콤팩터 및 이를 이용한 스트랜드 형성 방법
US20020194808A1 (en) Lightweight high load capacity reinforced beam and method of making same
JP3030695B2 (ja) 三次元拘束コンクリ−ト構造部材のパイプア−チ橋梁
JP3578458B2 (ja) ポストテンション用アンカーヘッド装置
JPH1060823A (ja) 単純桁と連続桁、およびそれらの形成方法
JP3495720B2 (ja) 施工時期の異なるコンクリート部材同士を一体化してなるpc構造とその施工方法
JP2667134B2 (ja) 柱状構造物の補強方法
JP3323458B2 (ja) 接合具、柱と梁の接合構造およびその接合方法
JP3684539B2 (ja) フレキシブル鉄筋の定着方法
JP2954523B2 (ja) プレテンション方式pc部材およびその製造方法
KR100526926B1 (ko) 프리스트레스트 콘크리트 구조체의 제조 장치
JP3817095B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造の非埋め込み型柱脚部の施工方法
JP2006016863A (ja) コンクリートポール及びコンクリートポールの製造方法
JPH0723638B2 (ja) Pc中空構造部材
JP2003253810A (ja) Pc構造物のシース曲線部におけるpc鋼材保護構造およびpc鋼材配置方法
JPH06210618A (ja) 中空pc鋼棒を利用した引張プレストレスの導入方法
JPH07103694B2 (ja) 中空pc鋼棒の緊張装置
JP2974986B2 (ja) プレコンプレッション方式によりコンクリートに引張り応力を与える方法
JPH0762791A (ja) PCaコンクリートトラス構造
JPH0657967A (ja) Pc部材の再利用を可能とした建物の架構法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350