JP3110163B2 - Atmコネクションレス通信システム - Google Patents

Atmコネクションレス通信システム

Info

Publication number
JP3110163B2
JP3110163B2 JP21037492A JP21037492A JP3110163B2 JP 3110163 B2 JP3110163 B2 JP 3110163B2 JP 21037492 A JP21037492 A JP 21037492A JP 21037492 A JP21037492 A JP 21037492A JP 3110163 B2 JP3110163 B2 JP 3110163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
vpi
data
vci
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21037492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662038A (ja
Inventor
哲 加久間
修二 吉村
士郎 瓜生
直樹 福田
幸樹 弥栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21037492A priority Critical patent/JP3110163B2/ja
Publication of JPH0662038A publication Critical patent/JPH0662038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110163B2 publication Critical patent/JP3110163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はATM (Asynchronous T
ransfer Mode) 交換機のコネクションレス通信装置に関
し、特にデータ通信サービスをSMDS (Switched Mul
timegabit Daa Service)等を使って提供する際に、各通
信ノードを形成する前記交換機のパス接続の使用効率を
上げ、さらにはデータの宛先アドレスDA (Destinatio
n Address)を一元的に管理することによってDA管理テ
ーブル等の規模、ひいてはハードウェアの低減を図った
コネクションレス通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】米国ではB−ISDN (Broadband-ISD
N) 構築の一貫として、すでに米国内で普及しているビ
ルや事業所内のPCやWSを結ぶLAN (local Area N
etwork)同士を、その高速性を損なわずに都市地域内の
複数のビルや事業所間等でLAN接続する高速広帯域網
(MAN ; Metropolitan Area Network)の構築が望ま
れている。このような状況に対応するため、米ベルコア
(Bellcore) で開発されたサービスがSMDSであって
SMDSはMビット/秒クラスのコネクションレス型デ
ータ交換サービスを提供するものである。
【0003】SMDSのアクセスプロトコルはSIP
(SMDS Interface Protocol)と呼ばれるレベル1〜3の
3階層プロトコルから成り、レベル3フレームのSMD
Sユーザ・データ格納部分は9188オクテットと長く
LAN等の大容量通信に適した仕様となっている。ま
た、レベル2においてそれは最終的に53オクテットの
スロット単位に分割され、この53オクテットのスロッ
トは5オクテットのヘッダ部分と48オクテットのデー
タ部分から構成されB−ISDNの基幹技術であるAT
Mセルと同一仕様となっている。このことから、SMD
Sを実現するための交換機としてはATM交換機が使用
され、それによって将来は前記MANはもとよりB−I
SDNによって全国的さらには国際的なデータ通信サー
ビスへと発展することが期待されている。
【0004】図6には従来のコネクションレス型通信の
実施例が示されている。なお、コネクションレス型通信
とは、通常の発呼処理は行わず通信しようとするデータ
の先頭に宛先を入れて交換網にデータを送信する通信形
態をいう。図6の(a)に示す実施例1の場合、加入者
端末を収容する複数の加入者線インターフェィス部(S
INF)111 〜11n ,141 〜14n (nは整数)
はそれらに収容する端末から送出されたATMセルデー
タを終端し、そして各加入者線インターフェィス部が各
々個別に収容するDA管理テーブルを使って前記終端さ
れたデータのDAアドレスからそのデータの接続先を検
索する。そして、その検索から得られたパス情報(VP
I/VCI)によって後段のATMスイッチ(ATM−
SW)12,13の接続制御を行い前記終端したデータ
を通信先へ再送出する。
【0005】図6の(b)に示す実施例2の場合、加入
者線インターフェィス部(SINF)151 〜15n
181 〜18n に収容される端末から送出されるATM
データは、前記加入者線インターフェィス部に直接には
終端されず、ATMスイッチ(ATM−SW)12,1
3内で各加入者線インターフェィス部に固定的若しくは
半固定的に設定されたパスを通ってメッセージハンドラ
(MH)16,17に終端される。メッセージハンドラ
16,17は前記各加入者線インターフェィス部151
〜15n 又は181 〜18n に共通のDA管理テーブル
を使って前記終端されたデータのDAアドレスからその
データの接続されるべきパスを検索する。そして、その
検索から得られたパス情報(VPI/VCI)を使って
ATMスイッチ(ATM−SW)12又は13を制御し
て前記終端したデータをその通信先へ再送出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のコネクションレス装置によれば以下のような問
題が発生する。すなわち、前述した実施例1の場合に
は、各加入者線インターフェィス部11 1 〜11n 、1
1 〜14n は個々に前記DA管理テーブルを持つこと
から、各加入者線毎にパス設定が並列的に処理されその
処理自体は高速化され、また処理の競合等は生じない
が、その分前記DA管理テーブルに要するハード量が加
入者線インターフェィス部の数に比例して増大し、さら
に通信ノード全体としての前記テーブル管理が複雑にな
る等の問題があった。
【0007】また、前述した実施例2の場合、前記メッ
セージハンドラ16又は17は各加入者線インターフェ
ィス部151 〜15n 又は181 〜18n で共通に使用
されるため、前記実施例1のようにハード量が増加する
ことはなく又そのテーブル管理も容易となるが、図6の
(b)に示すようにATMスイッチ12又は13は、1
つの通信データに対して加入者線インターフェィス部か
らメッセージハンドラへの入接続パスとメッセージハン
ドラから他の通信ノードへの出接続パスの2本のパスを
使うことから、データパスの設定に使用できるスイッチ
容量が半減し、さらには前記共通使用による処理の競合
の問題が発生し、その場合の競合処理が複雑になるとい
う問題があった。
【0008】そこで本発明の目的は上記問題点に鑑み、
前述の実施例1及び実施例2の双方の利点だけを組み合
わせ、すなわちデータのスイッチングに関しては実施例
1をそして前記テーブル管理に関しては実施例2の構成
を取り入れることによって、各通信ノードにおける管理
テーブル等のハード量の減少や装置全体のテーブル管理
の容易性の実現、そして交換スイッチの有効利用による
通信容量の増大等を達成せんとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば図1に示
すように、ATMスイッチ(ATM−SW)3と、前記
ATMスイッチ1を介して受信したアドレス解決依頼の
ATMセルに含まれる宛先アドレス及び装置番号情報に
より、前記宛先アドレスに対応するVPI/VCIを検
索して前記装置番号先にその検索結果を含むATMセル
を返送するメッセージハンドリングシステム(経路選択
手段4)と、入力データのうち新たにアドレス解決が必
要なデータの宛先アドレス及び当該装置番号情報から成
る前記アドレス解決依頼のATMセルを作成すると共に
そのデータを一次記憶し、前記メッセージハンドリング
システムへのアドレス解決依頼により前記入力データを
その解決されたVPI/VCIヘッダを付したATMセ
ルに変換して前記ATMスイッチへ送出する加入者線イ
ンタフェース(VPI/VCI変換手段1及びセル制御
手段2)と、で構成するATMコネクションレス通信シ
ステムが提供される。
【0010】また本発明によれば、図3に示すように、
前記加入者線インタフェースは、前記入力データを一次
記憶するセルバッファ25と、前記セルバッファ25か
らのデータをそのアドレス解決されたVPI/VCIヘ
ッダを付したATMセルに変換するVPI/VCI変換
部23と、前記入力データのうち新たにアドレス解決が
必要なデータの宛先アドレス及び当該装置番号情報から
成る前アドレス解決依頼のATMセルを作成して前記メ
ッセージハンドリングシステムに送出し、そこから返送
されたアドレス解決後のVPI/VCIを付したATM
セルの送出を前記VPI/VCI変換部に指示するセル
制御部24と、を有する。前記加入者線インタフェース
は、さらに前記VPI/VCI変換部及び前記セル制御
部からの出力のいずれか一方を選択して前記ATMスイ
ッチへ入力する集線部26を有する。前記加入者線イン
タフェースは、さらに複数の異なる受信データブロック
を区別するための多重識別部22を有し、前記多重識別
手段22は各受信データブロック対応のVPI/VCI
を設定する。
【0011】
【作用】本発明によれば、前記VPI/VCI変換手段
1は加入端末から送られてきたATMセル構成のデータ
を順次終端し、その最新のデータの一部をFIFO (Fi
rst In First Out) 形式のバッファに一時保持する。前
記セル制御手段2も前記ATMセルを終端し、そして前
記各セルの情報部によって分割伝送されるデータブロッ
クに付加されたヘッダ等を検索することによって、その
宛先アドレスDAを検出する。その後、前記セル制御手
段2は前記宛先アドレス情報(DA等)さらには自らの
セル制御手段番号等をセル化してATMスイッチ3を介
して前記経路選択手段4へ送出する。
【0012】経路選択手段4は、図2に示すように複数
の加入者線インターフェイス装置によりATMスイッチ
3を介して共通に使用される。なお、図2において1つ
の加入者線インターフェイス装置はVPI/VCI変換
手段1n (nは整数)、セル制御手段2n 、そして前記
各VPI/VCI変換手段1n 及びセル制御手段2n
らの出力線のいずれか一方のみを選択してATMスイッ
チ3へ接続する集線手段5n から構成される。前記経路
選択手段4は前述した宛先アドレス情報(DA)を受信
すると共通管理テーブルを使って通信先へのVPI/V
CIを選択し、その情報をセル化しATMスイッチ3を
介して前記セル制御手段番号を有する前記セル制御手段
2へ送出する。セル制御手段2は前記選択されたVPI
/VCIを前記VPI/VCI変換手段1に指示し、V
PI/VCI変換手段1は前述の一時バッファリングさ
れているATMセルからそのVPI/VCIを前記指示
されたVPI/VCIに書き換えて出力する。ATMス
イッチ3は新たなVPI/VCIによって指定されたV
P/VCへ前記各ATMセルをスイッチング接続する。
【0013】
【実施例】図3は、本発明によるATM交換機のコネク
ションレス通信装置の一実施例を示したブロック図であ
る。図4はSMDSにおけるSIP3階層プロトコルの
フレーム・フォーマットを示した図であり、図5はAT
Mセルのアダプテーションレイヤにおけるコネクション
レス型データ通信のフレーム・フォーマットを示した図
である。図3と前述した図1の本発明との関係では、図
3のVPI/VCI変換回路23、セルバッファ回路2
5そしてMID(多重識別子)テーブル回路22が図1
のVPI/VCI変換手段1に、そしてセル制御回路2
4が図1のセル制御手段2にそれぞれ対応する。また、
図3のセルフォーマット回路28、DAテーブル回路2
9、セルバッファ回路30、そしてMH制御回路31が
図1の経路選択手段4に対応し、図3のATMスイッチ
回路27が図1のATMスイッチ3に対応する。
【0014】図4にはレベル1〜3の3階層プロトコル
のうちレベル3とレベル2の上位2層のデータ・フォー
マットが示されている。図4の(a)に示す送信ユーザ
・データPDU (Protocol Data Unit) は、(b)のレ
ベル3で最大9188オクテット長のデータ部にヘッダ
(H)部及びトレイラ(T)部を付加したL3−PDU
を単位として構成される。そのヘッダ部には前述した送
信先の宛先アドレスDAと送信元のアドレスSA (Sour
ce Address) 等が含まれ、またトレイラ部にはCRC
(Cyclic Redundancy Check)等の伝送エラー検出部が含
まれる。次に、前記L3−PDUは図4(c)のレベル
2においてATM交換を行うため44バイト単位に分割
され、そしてその前後に各2バイトのヘッダH及びトレ
イラTが付加されてATMセルの情報部と等しい48オ
クテットとなる。さらにその前に前述したVPI/VC
Iを含むATMヘッダの5オクテットが付加されてL2
−PDUが構成される。
【0015】図5の(a)は前記L2−PDUのフレー
ム・フォーマットをさらに詳細に示したもので、前記2
バイトのヘッダHにはモジュロ番号からなるフレームの
シーケンス番号(SN)や多重データの識別子(MI
D)それにデータセグメントの種類を示すセグメントタ
イプ(ST)等が含まれる。また前記2バイトのトレイ
ラ部分には前記CRCの他に前記44バイトのデータが
収容されるペイロードの有効データ長を示すペイロード
内有効情報長(LI)が含まれる。前記セグメントタイ
プSTは、図5の(b)に示すように2ビットの組み合
わせによって前記セグメントデータ(バーストデータを
44バイト単位に分割したもの)の先頭や末尾等を示
す。また、多重識別子MIDは複数のデータが多重して
受信されたときに各バーストデータ毎に区別して組み立
てるため、同一のPDUを分割したものであるというこ
とを示す識別子として使われ、受信中のMID以外のM
IDで、かつ前記STがBOM(10)を示している場
合に、新たなバーストデータが受信されたと判断してそ
の組み立てを開始するのに使われる。
【0016】図3のライン21には前述したL2−PU
Dが終端される。このL2−PUDはMIDテーブル回
路22によってチェックされ、そのMIDがテーブルに
設定されたMIDと同一であれば、既にパス設定が行わ
れているものとしてVPI/VCI変換回路23によっ
てそれに対応するVPI/VCIへの書換えが行われ、
ATMスイッチ回路27を介して所定のVP/VCへ送
出される。また、前記L2−PUDのMIDがテーブル
に存在しなく、そのSTがBOM(10)の場合には、
新規なバーストデータとしてそのセルをセルバッファ回
路25に一時保持すると同時にそのことをセル制御回路
24へ通知する。セル制御回路24は前記L2−PUD
から宛先アドレスDAを抽出し、その宛先アドレスDA
とさらに複数の加入者線インターフェィス回路が存在す
るときはその加入者線インターフェィス回路番号とをセ
ル化して集線回路26を介してATMスイッチ回路27
へ出力する。このセルはメッセージハンドラのセルバッ
ファ回路30へ入力される。
【0017】メッセージハンドラのMH制御回路31
は、システム立ち上げ要求やテーブル内容の変更要求等
によりシステムソフトウェアからの指示に従ってDAテ
ーブル回路21のテーブル内容を設定若しくは変更す
る。前記テーブルはセルバッファ回路30から入力され
る宛先アドレスDAをデータ送信先のパス情報(VPI
/VCI)に変換するためのもので、前記DAテーブル
回路21によって選択されたVPI/VCIは次段のセ
ルフォーマット回路28において、前記加入者線インタ
ーフェィス回路番号と共にセル化されATMスイッチ2
7へ出力される。
【0018】前記セルを受信したセル制御回路24は、
この新たなVPI/VCIをVPI/VCI変換回路2
3に書き込むとともに前記MIDテーブル回路22にそ
のMIDを設定する。前記セルバッファ回路25からの
出力は前記VPI/VCI変換回路23によって新たな
VPI/VCIに変換され集線回路26を通ってATM
スイッチ回路27へ出力され、ATMスイッチ回路27
は所定のVP/VCへ前記L2−PDUを送出する。順
次入力される後続のL2−PDUは前記設定により自動
的に対応する送信先へとスイッチングされる。そしてセ
ル制御回路24において前記STのEOM(01)(図
5)を検出すると、その最終セルの送出後に前記VPI
/VCI変換回路23及び前記MIDテーブル回路22
のデータをリリースする。
【0019】なお、上述した通信装置のハードウェアと
しては、MIDテーブル回路22、DAテーブル回路2
1そしてVPI/VCI変換回路等は通常のメモリ回路
から構成され、セルバッファ回路25,30やセルフォ
ーマット回路28等は主にFIFOによって構成され
る。またセル制御回路24やMH制御回路31はマイク
ロプロセッサ回路であり、そしてATMスイッチ回路2
7はATM通信専用に開発された高速ラベルスイッチン
グ回路である。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、複数
の加入者線インターフェィス部によってメッセージハン
ドラが共用可能となり前記DA管理テーブルに要するハ
ード量を増加することなく且つそのテーブル管理も容易
となる。また本発明によれば、1つの呼に対してパス設
定をする際に加入者線インターフェィス部とメッセージ
ハンドラがATMスイッチを介して相互に通信するのは
データから抽出された宛先アドレス情報とそれに対する
パス設定情報VPI/VCIであるため、従来のように
データスイッチング期間を通して、2本の接続パスを占
有することはなく、スイッチ容量の略全てをデータのパ
ス接続に使用することが可能となりスイッチの使用効率
が著しく増加する。
【0021】さらに、前述のようにパス設定のために送
受信されるデータ長が短いため、複数の加入者線インタ
ーフェィス部からほぼ同時にメッセージハンドラへのア
クセスが発生したとしても、それによる競合処理は単な
る処理待時間として処理可能となる。このように本発明
によれば、各通信ノードにおける管理テーブル等のハー
ド量の減少や装置全体のテーブル管理の容易性の実現、
そして交換スイッチの有効利用による通信容量の増大等
を容易に達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるコネクションレス通信装置の基本
構成(1)を示したブロック図である。
【図2】本発明によるコネクションレス通信装置の基本
構成(2)を示したブロック図である。
【図3】本発明によるATM交換機のコネクションレス
通信装置の一実施例を示したブロック図である。
【図4】SMDSにおけるSIP3階層プロトコルのフ
レーム・フォーマットを示した図である。
【図5】ATMセルのアダプテーションレイヤにおける
コネクションレス型データ通信のフレーム・フォーマッ
トを示した図である。
【図6】従来のATM交換機のコネクションレス通信装
置の実施例を示したブロック図である。
【符号の説明】
1…VPI/VCI変換手段 2…セル制御手段 3…ATMスイッチ 4…経路選択手段 5…集線手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉村 修二 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 瓜生 士郎 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 福田 直樹 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目4番 4号 富士通九州通信システム株式会社 内 (72)発明者 弥栄 幸樹 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目4番 4号 富士通九州通信システム株式会社 内 (56)参考文献 特開 平4−179336(JP,A) 電子情報通信学会技術研究報告SSE 90−89 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/28 H04L 12/56

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATMスイッチと、 前記ATMスイッチを介して受信したアドレス解決依頼
    のATMセルに含まれる宛先アドレス及び装置番号情報
    により、前記宛先アドレスに対応するVPI/VCIを
    検索して前記装置番号先にその検索結果を含むATMセ
    ルを返送するメッセージハンドリングシステムと、 入力データのうち新たにアドレス解決が必要なデータの
    宛先アドレス及び当該装置番号情報から成る前記アドレ
    ス解決依頼のATMセルを作成すると共にそのデータを
    一次記憶し、前記メッセージハンドリングシステムへの
    アドレス解決依頼により前記入力データをその解決され
    たVPI/VCIヘッダを付したATMセルに変換して
    前記ATMスイッチへ送出する加入者線インタフェース
    と、 で構成したことを特徴とするATMコネクションレス通
    信システム。
  2. 【請求項2】 前記加入者線インタフェースは、 前記入力データを一次記憶するセルバッファと、 前記セルバッファからのデータをそのアドレス解決され
    たVPI/VCIヘッダを付したATMセルに変換する
    VPI/VCI変換部と、 前記入力データのうち新たにアドレス解決が必要なデー
    タの宛先アドレス及び当該装置番号情報から成る前アド
    レス解決依頼のATMセルを作成して前記メッセージハ
    ンドリングシステムに送出し、そこから返送されたアド
    レス解決後のVPI/VCIを付したATMセルの送出
    を前記VPI/VCI変換部に指示するセル制御部と、 を有する請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記加入者線インタフェースは、さらに
    前記VPI/VCI変換部及び前記セル制御部からの出
    力のいずれか一方を選択して前記ATMスイッチへ入力
    する集線部を有する請求項2記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記加入者線インタフェースは、さらに
    複数の異なる受信データブロックを区別するための多重
    識別部を有し、前記多重識別手段は各受信データブロッ
    ク対応のVPI/VCIを設定する請求項2又は3に記
    載のシステム。
JP21037492A 1992-08-06 1992-08-06 Atmコネクションレス通信システム Expired - Fee Related JP3110163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21037492A JP3110163B2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 Atmコネクションレス通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21037492A JP3110163B2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 Atmコネクションレス通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662038A JPH0662038A (ja) 1994-03-04
JP3110163B2 true JP3110163B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=16588294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21037492A Expired - Fee Related JP3110163B2 (ja) 1992-08-06 1992-08-06 Atmコネクションレス通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110163B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795414B1 (en) 1996-11-14 2004-09-21 Hitachi, Ltd. Communication system
JP2962276B2 (ja) 1997-05-12 1999-10-12 日本電気株式会社 Atmコネクションレス通信網におけるセッション管理方式及びコネクション管理方式
JP3111993B2 (ja) 1998-07-14 2000-11-27 日本電気株式会社 ノード装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
電子情報通信学会技術研究報告SSE90−89

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662038A (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656696B2 (ja) データメッセージ転送方法及び装置
JP3193593B2 (ja) 音声回線エミュレーション・システムおよび音声回線エミュレーション・パケットを経路指定するための回線交換接続を確立する方法
EP0700229B1 (en) Connectionless communications system, test method, and intra-station control system
US7385967B2 (en) Network interconnection apparatus, network node apparatus, and packet transfer method for high speed, large capacity inter-network communication
EP0763960A1 (en) Communication system for interactive services with a packet switch interaction channel
JPH08186579A (ja) 交換機アダプタ及び計算機及びデータ交換方法
US6178169B1 (en) Method of transmitting an ATM cell over an ATM network
GB2254529A (en) Connectionless switching for an atm or dqdb switch
JP3110163B2 (ja) Atmコネクションレス通信システム
JPH10322376A (ja) 変換器手段付局部地域回線網
US7450594B2 (en) Message writing apparatus, message writing method, message readout apparatus, message readout method, memory address control circuit for writing of variable-length message and memory address control circuit for readout of variable-length message
AU725361B2 (en) A method of transmitting an ATM cell over an ATM network
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
US5546386A (en) Communication installation core asynchronous switching network
JP2850957B2 (ja) 音声パケットatm中継転送方式
JP3349725B2 (ja) Lan間接続制御方法
EP0781008A1 (en) Method and system for combining connections over ATM network
JP3534640B2 (ja) アドレス変換方法及び装置
JP3070545B2 (ja) パケット通信網及びパケット交換機
JPH11215157A (ja) パケット交換機及び管理セル中継方法
KR0136648B1 (ko) 비연결형 통신장치 및 그 방법
JP2848077B2 (ja) Atm交換システムにおけるグループ通信方式
JP3129300B2 (ja) Atm交換機
JP3198085B2 (ja) 回線交換網
JPH11220471A (ja) Atm通信網

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees