JP3107274B2 - 軒樋の接続構造 - Google Patents

軒樋の接続構造

Info

Publication number
JP3107274B2
JP3107274B2 JP06189628A JP18962894A JP3107274B2 JP 3107274 B2 JP3107274 B2 JP 3107274B2 JP 06189628 A JP06189628 A JP 06189628A JP 18962894 A JP18962894 A JP 18962894A JP 3107274 B2 JP3107274 B2 JP 3107274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
gutter
ear
eaves gutter
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06189628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0853911A (ja
Inventor
良明 田中
英司 片又
博幸 月森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP06189628A priority Critical patent/JP3107274B2/ja
Publication of JPH0853911A publication Critical patent/JPH0853911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107274B2 publication Critical patent/JP3107274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軒樋を軒樋継手を用い
て接続する軒樋の接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、図7(a)に示す如く、前後
上端に前耳と後耳を備えた軒樋(イ)の接続部に、軒樋
(イ)の外周面に沿って密着する継手外部材(ハ)と、
軒樋(イ)の内周面に沿って密着し、前後上端にて継手
外部材(ハ)と係合する継手内部材(ロ)とからなる軒
樋継手(ニ)を挟装してなる軒樋の接続構造が知られて
いる。継手外部材(ハ)は、軒樋(イ)の下方から装着
されるものであり、その前後上端部にはそれぞれ軒樋
(イ)の前耳と後耳に沿う前耳把持部(ヘ)と後耳把持
部(ホ)が設けられている。一方、継手内部材(ロ)は
軒樋(イ)の上方から装着されるものであり、その前後
上端がそれぞれ継手外部材(ハ)の前耳把持部(ヘ)と
後耳把持部(ホ)に係合して、継手外部材(ハ)との間
に軒樋(イ)を挟持するものである。ふつう、継手外部
材(ハ)と継手内部材(ロ)は接着剤で軒樋(イ)と接
合されており、軒樋(イ)(イ)の接合強度の向上と漏
水の防止がはかられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、軒樋
(イ)は風雨に曝される場所にて使用されるものであ
り、例えば強風等によって、継手内部材(ロ)の前後上
端のいずれかが前耳把持部(ヘ)又は後耳把持部(ホ)
から外れると、そこから軒樋(イ)と継手内部材(ロ)
との接着面に亀裂が生じて剥離しやすくなり、防水性が
低下するだけでなく、継手内部材(ロ)自体が外れて軒
樋(イ)(イ)の接続状態が維持できなくなるという問
題があった。
【0004】また、継手内部材(ロ)の軒樋(イ)への
装着は、図7(b)に示す如く、まず継手内部材(ロ)
の後上端を継手外部材(ハ)の後耳把持部(ホ)の先端
部に係止し、次にこの係止部を支点として継手内部材
(ロ)を回転させて軒樋(イ)の内側に密着させ、前上
端を継手外部材(ハ)の前耳把持部(ヘ)の先端部に係
止する手順で行われている。しかしながら、このとき、
継手内部材(ロ)の後上端と後耳把持部(ホ)との係止
部に負荷が集中してかかるために、作業中に、継手内部
材(ロ)の後上端が後耳把持部(ホ)の先端部から外れ
やすく、作業性が悪いという問題もあった。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、軒樋継手によって
接続された軒樋の接続状態が良好な軒樋の接続構造であ
って、軒樋を接続する際に軒樋継手を装着するハンドリ
ングが良好な軒樋の接続構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の軒樋の接続構造
は、樋前壁42の上端部に前耳44を備え、樋後壁41
の上端部に後耳43を備えた軒樋4,4の互いに接続さ
れる側端部に、軒樋4の外周面に沿って密着する継手外
部材3と、軒樋4の内周面に沿って密着し、前後上端に
て継手外部材3と係合する継手内部材2とからなる軒樋
継手1を挟装してなる軒樋の接続構造において、後耳4
3に、内向きに延出し更に下方に垂下する水切り片45
を設けて下向きに開口する凹部46を形成し、一方、樋
後壁41の外面に沿う継手外部材後壁31の上端部に、
後耳43の外面から上端に沿って設けられた後耳把持部
33の先端部に下向きの係止下突片35を設け、樋後壁
41内面に沿う継手内部材後壁21の上端部に、係止下
突片35と係合する第一の係止立上片24を設けるとと
もに、この第一の係止立上片24と分岐して後耳43の
凹部46に嵌入する第二の係止立上片25を設けてなる
ことを特徴とする。
【0007】ここで、軒樋4は、応力を加えて変形させ
ても元の形状に復元する弾性を有するものであり、継手
外部材3及び継手内部材2も、軒樋4と同様に弾性を有
するものである。
【0008】本発明において、後耳43が樋後壁41の
上端部に外向きに突設されており、上記後耳把持部33
の上端面34が、先端に向かって下降する勾配を有して
いると好ましい。
【0009】また、上記樋前壁42の外面に沿う継手外
部材前壁32の上端部に、前耳44の外面から上端に沿
って設けられた前耳把持部36の上端面38が、先端に
向かって下降する勾配を有していると好ましい。
【0010】
【作用】本発明の軒樋の接続構造によると、継手内部材
後壁21の上端部に設けられた第一の係止立上片24が
後耳把持部33の先端部に設けられた下向きの係止下突
片35と係合し、第一の係止立上片24と分岐して設け
られた第二の係止立上片25が後耳43の凹部46に嵌
入するので、継手内部材後壁21の上端部が後耳把持部
33及び後耳43の両者と二重に係合して、後耳把持部
33及び後耳43から外れにくくなる。
【0011】本発明において、後耳43が樋後壁41の
上端部に外向きに突設されており、上記後耳把持部33
の上端面34が、先端に向かって下降する勾配を有して
いると、軒先と軒樋4との間隔が狭い場合でも、軒樋4
に継手外部材3を装着する際に、後耳43に後耳把持部
33を無理なく装着することができる。すなわち、軒樋
4に対して継手外部材3を押し上げると、後耳43の下
端部に後耳把持部33の上端面34が突き当たるもの
の、引っ掛かることなく上端面34の勾配に沿って後耳
把持部33の上端部が歪むとともに、樋後壁41もやや
前方に歪み、後耳把持部33を後耳43の上方まで押し
上げて装着することができる。
【0012】また、上記樋前壁42の外面に沿う継手外
部材前壁32の上端部に、前耳44の外面から上端に沿
って設けられた前耳把持部36の上端面38が、先端に
向かって下降する勾配を有していると、前耳把持部36
の上端面38上の雨水を軒樋4内に流し落とすことがで
きる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例として示した図面に基
づいて説明する。
【0014】図1(a)は、本発明の軒樋の接続構造の
一例を示す断面図であり、(b)は(a)に係る軒樋の
接続構造の要部の一部を切断した拡大斜視図であり、
(c)は(a)に係る軒樋の接続構造の要部の側断面図
である。図2は、図1(a)に係る軒樋の接続構造の分
解斜視図である。
【0015】該実施例に係る軒樋の接続構造では、樋前
壁42の上端部に内向きの前耳44を備え、樋後壁41
の上端部に外向きの後耳43を備えた軒樋4,4が左右
から突き合わせて接続されている。軒樋4は、応力を加
えて変形させても元の形状に復元する弾性を有するもの
であり、その材質としては、例えば、目的の形状に折曲
された金属板を芯材として、その表面をポリ塩化ビニー
ル等の可撓性を有する合成樹脂で被覆したものが用いら
れている。
【0016】上記後耳43の上端部には、内向きに延出
し更に下方に垂下する水切り片45が設けられており、
この水切り片45と後耳43の間に凹部46が形成され
ている。
【0017】軒樋4,4の接合部には、軒樋4,4の両
側端部に跨がって、軒樋4の外周面に沿って密着する継
手外部材3と、軒樋4の内周面に沿って密着し、前後上
端にて継手外部材3と係合する継手内部材2とからなる
軒樋継手1が挟装されている。継手外部材3及び継手内
部材2は、軒樋4と同様に弾性を有するものであり、軒
樋4に用いられた合成樹脂と同質あるいはその他の可撓
性を有する合成樹脂で形成されたものである。また、継
手外部材3及び継手内部材2は、接着剤で軒樋4と接合
されるものである。
【0018】上記継手外部材3において、樋後壁41の
外面に沿う継手外部材後壁31の上端部には、後耳43
の外面から上端に沿う後耳把持部33が設けられてい
る。この後耳把持部33の先端部は、後耳43上端から
内向きにやや突き出ており、下向きの係止下突片35が
設けられている。また、後耳把持部33の上端面34
は、先端に向かって下降する勾配を有している。
【0019】また、図3に示す如く、樋前壁42の外面
に沿う継手外部材前壁32の上端部には、後耳44の外
面から上端に沿う前耳把持部36が設けられている。こ
の前耳把持部36の先端部は、前耳44上端から内向き
にやや突き出ており、下向きの係止下突片37が設けら
れている。また、前耳把持部36の上端面38は、先端
に向かって下降する勾配を有している。したがって、前
耳把持部36の上端面38上の雨水を軒樋4内に流し落
とすことができる。
【0020】上記継手内部材2において、樋後壁41内
面に沿う継手内部材後壁21の上端部に、係止下突片3
5と係合する第一の係止立上片24が設けられている。
さらに、継手内部材後壁21の上端部には、この第一の
係止立上片24と分岐して後耳43の凹部46に嵌入す
る第二の係止立上片25が設けられている。
【0021】また、樋前壁42の内面に沿う継手内部材
前壁22の上端部に、前耳44の内面に沿う前耳内押え
部23が設けられており、この前耳内押え部23の先端
が前耳把持部36の係止下突片37と係合している。継
手内部材2には、継手内部材前壁22と継手内部材後壁
21とを前後に連架する架橋片27が設けられている。
この架橋片27は、継手内部材2の補強材として設けら
れているものである。
【0022】図4(a)(b)(c)は、軒樋4,4の
接合部への軒樋継手1の装着手順を示す斜視図である。
まず図4(a)に示す如く、軒樋4,4を左右端面を突
き合わせる。次に、継手外部材3の内周面に接着剤を塗
布した後、軒樋4,4の接合部に跨がって、後耳43に
継手外部材3の後耳把持部33を後方から被せる。さら
に、後耳把持部33を支点として継手外部材3を前方、
上方へと回転させて、軒樋4の外周面に被せ、前耳把持
部36を前耳44に被せて、軒樋4に継手外部材3を接
合する。
【0023】続いて、継手内部材2の外周面に接着剤を
塗布した後、図4(b)に示す如く、継手内部材後壁2
1の上端を継手外部材3の後耳把持部33及び軒樋4の
後耳43に係止する。次に、この係止部を支点として、
継手内部材2を回転させて軒樋4の内側に密着させ、継
手内部材前壁22の上端の前耳内押え部23の先端を前
耳把持部36の係止下突片37に係合して、継手内部材
2を軒樋4に装着すると、図4(c)に示す如く、軒樋
4,4の接合部への軒樋継手1の装着が完了する。この
とき、継手内部材後壁21の上端の係止部に大きな負荷
がかかるものの、継手内部材後壁21の上端の係止部に
おいて、継手内部材後壁21の上端部の第一の係止立上
片24が後耳把持部33の先端部の係止下突片35に係
合すると同時に、第二の係止立上片25が後耳43の凹
部46に嵌入しているので、継手内部材後壁21の上端
が外れにくく、継手内部材2を軒樋4に装着する際の作
業性が良好である。
【0024】また、上述の場合において、図5に示す如
く、軒樋4と建物の軒先Aとの間隔が狭いときは、後耳
43に後耳把持部33を後方から被せにくくなるが、該
実施例においては、後耳把持部33の上端面34に先端
に向かって下降する勾配を有しているので、軒樋4に対
して継手外部材3を押し上げると、後耳43の下端部に
後耳把持部33の上端面34が突き当たるものの、引っ
掛かることなく上端面34の勾配に沿って後耳把持部3
3の上端部が歪み、後耳把持部33を後耳43の上方ま
で押し上げて装着することができる。
【0025】本発明の軒樋の接続構造においては、図6
に示す如く、継手外部材3の代わりに、曲がり部材5を
用いると、軒樋曲がりにおいても応用することができる
ものである。
【0026】
【発明の効果】本発明の軒樋の接続構造によると、継手
内部材後壁21の上端部に設けられた第一の係止立上片
24が後耳把持部33の先端部に設けられた下向きの係
止下突片35と係合し、第一の係止立上片24と分岐し
て設けられた第二の係止立上片25が後耳43の凹部4
6に嵌入するので、継手内部材後壁21の上端部が後耳
把持部33及び後耳43の両者と二重に係合して、後耳
把持部33及び後耳43から外れにくくなる。したがっ
て、軒樋継手1によって接続された軒樋4,4の接続状
態が良好となる。また、継手内部材2を軒樋4に装着す
る際の作業性が良好となる。
【0027】本発明において、後耳43が樋後壁41の
上端部に外向きに突設されており、上記後耳把持部33
の上端面34が、先端に向かって下降する勾配を有して
いると、軒先と軒樋4との間隔が狭い場合でも、軒樋4
に継手外部材3を装着する際に、後耳43に後耳把持部
33を無理なく装着することができる。すなわち、軒樋
4に対して継手外部材3を押し上げると、後耳43の下
端部に後耳把持部33の上端面34が突き当たるもの
の、引っ掛かることなく上端面34の勾配に沿って後耳
把持部33の上端部が歪むとともに、樋後壁41もやや
前方に歪み、後耳把持部33を後耳43の上方まで押し
上げて装着することができる。
【0028】また、上記樋前壁42の外面に沿う継手外
部材前壁32の上端部に、前耳44の外面から上端に沿
って設けられた前耳把持部36の上端面38が、先端に
向かって下降する勾配を有していると、前耳把持部36
の上端面38上の雨水を軒樋4内に流し落とすことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の軒樋の接続構造の一例を示
す断面図であり、(b)は(a)に係る軒樋の接続構造
の要部の一部を切断した拡大斜視図であり、(c)は
(a)に係る軒樋の接続構造の要部の側断面図である。
【図2】図1(a)に係る軒樋の接続構造の分解斜視図
である。
【図3】図1(a)に係る軒樋の接続構造の要部の拡大
斜視図である。
【図4】(a)(b)(c)は、図1(a)に係る軒樋
の接続構造の軒樋の接合部への軒樋継手の装着手順を示
す斜視図である。
【図5】図1(a)に係る軒樋の接続構造の要部の拡大
斜視図である。
【図6】図1(a)に係る軒樋の接続構造の要部の拡大
斜視図である。
【図7】(a)は、従来の軒樋の接続構造を示す断面図
であり、(b)は、(a)に係る軒樋の接続構造におけ
る、軒樋への軒樋継手の装着手順を示す断面図である。
【符号の説明】
1 軒樋継手 2 継手内部材 21 継手内部材後壁 24 第一の係止立上片 25 第二の係止立上片 3 継手外部材 31 継手外部材後壁 33 後耳把持部 35 係止下突片 4 軒樋 41 樋後壁 42 樋前壁 43 後耳 44 前耳 45 水切り片 46 凹部
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平5−230955(JP,U) 実開 平4−63737(JP,U) 実開 平3−113033(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04D 13/068 501

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樋前壁42の上端部に前耳44を備え、
    樋後壁41の上端部に後耳43を備えた軒樋4,4の互
    いに接続される側端部に、軒樋4の外周面に沿って密着
    する継手外部材3と、軒樋4の内周面に沿って密着し、
    前後上端にて継手外部材3と係合する継手内部材2とか
    らなる軒樋継手1を挟装してなる軒樋の接続構造におい
    て、後耳43に、内向きに延出し更に下方に垂下する水
    切り片45を設けて下向きに開口する凹部46を形成
    し、一方、樋後壁41の外面に沿う継手外部材後壁31
    の上端部に、後耳43の外面から上端に沿って設けられ
    た後耳把持部33の先端部に下向きの係止下突片35を
    設け、樋後壁41内面に沿う継手内部材後壁21の上端
    部に、係止下突片35と係合する第一の係止立上片24
    を設けるとともに、この第一の係止立上片24と分岐し
    て後耳43の凹部46に嵌入する第二の係止立上片25
    を設けてなることを特徴とする軒樋の接続構造。
  2. 【請求項2】 後耳43が樋後壁41の上端部に外向き
    に突設されており、後耳把持部33の上端面34が、先
    端に向かって下降する勾配を有していることを特徴とす
    る請求項1記載の軒樋の接続構造。
  3. 【請求項3】 樋前壁42の外面に沿う継手外部材前壁
    32の上端部に、前耳44の外面から上端に沿って設け
    られた前耳把持部36の上端面38が、先端に向かって
    下降する勾配を有していることを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載の軒樋の接続構造。
JP06189628A 1994-08-11 1994-08-11 軒樋の接続構造 Expired - Lifetime JP3107274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06189628A JP3107274B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 軒樋の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06189628A JP3107274B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 軒樋の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0853911A JPH0853911A (ja) 1996-02-27
JP3107274B2 true JP3107274B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=16244482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06189628A Expired - Lifetime JP3107274B2 (ja) 1994-08-11 1994-08-11 軒樋の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107274B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5676298B2 (ja) * 2011-02-18 2015-02-25 三菱樹脂株式会社 軒樋二重継手及び軒樋接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0853911A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107274B2 (ja) 軒樋の接続構造
JP3214246B2 (ja) 軒樋曲がり、及びこれを用いた軒樋の接続方法
JPH0323924Y2 (ja)
JP3146871B2 (ja) 軒樋継手
JP2886761B2 (ja) 軒樋の接続構造
JPH0431940Y2 (ja)
JP3943292B2 (ja) 雨樋継手構造
JP4692215B2 (ja) 軒樋の連結構造
JP2605243Y2 (ja) 防水役物
JP3567870B2 (ja) 軒樋継手
JPH0131700Y2 (ja)
JP4919477B2 (ja) 軒樋継手
JP2591149Y2 (ja) 軒樋継手
JP3509686B2 (ja) 軒樋の接続構造
JPH0213242Y2 (ja)
JP2560025Y2 (ja) 角軒樋継手
JPH112009A (ja) 軒樋継手
JP2582397Y2 (ja) 軒樋継手
JPS5826255Y2 (ja) 雨樋飾り板
JPH082277Y2 (ja) 棟 瓦
JP2001032466A (ja) 軒樋の連結構造
JP2577514Y2 (ja) 雨樋アンコー
JP2002180614A (ja) 軒樋継手
JPH094145A (ja) 軒樋継手
JPH0316337Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term