JP3106647B2 - 遮断器の試験法 - Google Patents

遮断器の試験法

Info

Publication number
JP3106647B2
JP3106647B2 JP04003460A JP346092A JP3106647B2 JP 3106647 B2 JP3106647 B2 JP 3106647B2 JP 04003460 A JP04003460 A JP 04003460A JP 346092 A JP346092 A JP 346092A JP 3106647 B2 JP3106647 B2 JP 3106647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
short
excitation
test
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04003460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05188122A (ja
Inventor
孝和 松波
長  輝通
周治 小野本
光康 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP04003460A priority Critical patent/JP3106647B2/ja
Publication of JPH05188122A publication Critical patent/JPH05188122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106647B2 publication Critical patent/JP3106647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遮断器の定格遮断試験
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遮断器の試験は、図3に示すよう
に、励磁発電機EAGで励磁される短絡発電機AGに保
護遮断器52,限流リアクトルL1及び投入器を介して
供試遮断器CBtを接続し、保護遮断器52を予め投入
しておきAVR用電動設定器SD2で短絡発電機AGに
所定の電圧を発生させてから規定に従った試験を行って
いる。
【0003】遮断器の定格遮断試験はJEC−230
0,IECRb56に詳しく規定されている。その中に
標準動作責務と称する項目があり大電流遮断方法を決め
ている。
【0004】例えば、“O”−1分−“CO”−3分−
“CO”(A号),“O”−0.35秒−“CO”−1分
−“CO”(R号)となっている。(“C”=遮断試
験,“CO”=投入遮断試験) 直接試験(実系統と同一)では給与電圧,投入電流,遮
断電流,過渡回復電圧,回復電圧,力率等が規定されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】規定値に基づいて試験
条件を決定し直接試験を行うが、短絡容量不足による試
験項目も考えられる。この解決策としては発電機容量を
増やし規定値を確保する方法があるが費用が掛かり過ぎ
る。
【0006】直接試験における定格遮断試験を実施した
時規定値を下廻ることがあり得る項目としては、次のよ
うなものがある。
【0007】(1)遮断電流(供試遮断器の開極点) (2)回復電圧(三相電流が全て消弧した直後の1/2
サイクル〜1サイクル間)(3)過渡回復電圧(波高値
(uc)が出ない。波高時間(t3)が長い。遅れ時間
(td)が長い。) 本発明は、従来のこのような問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、短絡発電機容量を
増加させることなく短絡容量不足による試験項目の試験
を可能にしうる遮断器の試験法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における遮断器の試験法は、短絡発電機の励
磁回路に過励磁回路及び逆励磁回路を設け、供試遮断器
の短絡電流通電開始点の直前に短絡発電機を過励磁とし
て短絡電流をほぼ一定値に保ち、供試遮断器の遮断完了
直前直後に前記過励磁をオフとし短時間逆励磁を加え回
復電圧を許容範囲にするものである。
【0009】
【作用】短絡発電機を過励磁にすると短絡電流は一次曲
線カーブで増加するので、過励磁倍数を適当にして供試
遮断器の短絡電流通電開始点の直前に過励磁とすれば、
短絡発電機容量不足により短絡電流減衰を押え込み短絡
電流をほぼ一定値とすることができる。
【0010】供試遮断器の遮断完了時に過励磁をオフと
しただけでは過渡回復電圧は許容値を越えるが、過励磁
をオフとすると同時に短時間逆励磁を行えば、過励磁の
影響を打ち消して過渡回復電圧及び回復電圧を許容範囲
に収めることができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明方法を実施する遮断器試験装置
の一例を示す。
【0012】図1について、供試遮断器CBtは従来図
3同様に短絡発電機AGに保護遮断器52,限流リアク
トルL1,投入器89を介して接続されている。
【0013】短絡発電機AGの励磁コイルFC1は励磁
発電機EAGに励磁用サイリスタSCR1を介して接続
されており、この励磁用サイリスタSCR1のゲートに
はダイオードD2を介してAVR(自動電圧調整)用電
動設定器SD2と、過励磁用スイッチSW1,ダイオード
2を介して過励磁用電動設定器SD3が接続されてい
る。
【0014】また、サイリスタSCR1には逆並列に逆
励磁用サイリスタSCR2が接続されており、そのゲー
トには逆励磁用スイッチSW2,ダイオードD3を介して
逆励磁用電動器SD4が接続されている。
【0015】なお、励磁発電機EAGは、その励磁コイ
ルFC2にダイオードD1を介して励磁用電動設定器SD
1から励磁電流が供給され、誘導電動機IMで駆動され
ている。
【0016】次に、図1について遮断試験の例を動作と
共に説明する。
【0017】(1)保護遮断器52を投入しておきAV
R用電動設定器SD2により励磁用サイリスタSCR1
制御して短絡発電機AGに所定の電圧を発生させる。
【0018】(2)供試遮断器を投入した後に投入器8
9を投入する。この投入器89の投入により短絡電流が
流れ始めるが、この短絡電流通電開始点の直前に過励磁
用スイッチSW1をONとし短絡発電機を過励磁する。
【0019】過励磁をすることにより短絡電流通電開始
点より一次曲線カーブで電流が増加する。本来の発電機
突発短絡電流の交流分減衰と過励磁による増加電流の加
算された短絡電流は過励磁倍数を適当にすることで一定
値とすることができる。
【0020】(3)供試遮断器CBtが短絡電流を遮断
する直前から直後に過励磁用スイッチSW1をOFFと
し逆励磁用スイッチSW2をONとして過励磁から逆励
磁に切換える。
【0021】この過励磁OFF及び逆励磁のタイミング
は重要で、短絡電流通電中から供試遮断器CBtが短絡
電流の遮断完了の直前、直後に過励磁OFFとし0.1
秒間逆励磁とする。
【0022】この逆励磁することで、過励磁状態での短
絡電流遮断により生ずる過渡回復電圧乃至回復電圧を規
定の許容範囲内にすることができる。スイッチSW1
SW2の動作タイミングを図2に示す。
【0023】なお、過励磁倍数は短絡電流値の大小で加
減する。過励磁倍数は短絡発電機の界磁巻線の絶縁強
度、機械強度、温度上昇等を考慮する必要があり一概に
決められないが、回転界磁形発電機の場合、10〜30
倍(定格界磁電圧100〜300V)が限界倍数とな
る。
【0024】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので、次に記載する効果を奏する。
【0025】(1)短絡電流の減衰を押え込み短絡電流
を一定値にすることができる。
【0026】(2)遮断完了時の過渡回復電圧,回復電
圧を規定範囲に収めることができる。
【0027】(3)したがって、従来短絡発電機が短絡
容量不足でできなかったような試験項目の試験が可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に使用の試験装置を示す回路図。
【図2】過励磁用,逆励磁用スイッチの動作を示すタイ
ミング図。
【図3】従来試験装置を示す回路図。
【符号の説明】
AG…短絡発電機、CBt…供試遮断器、EAG…励磁
発電機、FC1…AG用励磁コイル、FC2…EAG用励
磁コイル、IM…誘導電動機、L1…限流リアクトル、
SCR1,SCR2…サイリスタ、SD1〜SD4…電動設
定器、SW1…過励磁用スイッチ、SW2…逆励磁用スイ
ッチ、52…保護遮断器、89…投入器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩崎 光康 東京都品川区大崎2丁目1番17号 株式 会社明電舎内 (56)参考文献 特開 平5−172911(JP,A) 特開 平5−34422(JP,A) 特開 昭60−125576(JP,A) 特開 昭59−65271(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/327 G01R 31/333

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短絡発電機を用いた遮断器の定格遮断試
    験において、 短絡発電機の励磁回路に過励磁回路及び逆励磁回路を設
    け、供試遮断器の短絡電流通電開始点の直前に短絡発電
    機を過励磁として短絡電流をほぼ一定値に保ち、供試遮
    断器の遮断完了直前直後に前記過励磁をオフとし短時間
    逆励磁を加え回復電圧を許容範囲にすることを特徴とし
    た遮断器の試験法。
JP04003460A 1992-01-13 1992-01-13 遮断器の試験法 Expired - Fee Related JP3106647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04003460A JP3106647B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 遮断器の試験法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04003460A JP3106647B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 遮断器の試験法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05188122A JPH05188122A (ja) 1993-07-30
JP3106647B2 true JP3106647B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=11557942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04003460A Expired - Fee Related JP3106647B2 (ja) 1992-01-13 1992-01-13 遮断器の試験法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106647B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05188122A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3098959A (en) Starting circuit for a synchronous motor
JP2017184337A (ja) 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置
JP6848041B2 (ja) 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置
JP3106647B2 (ja) 遮断器の試験法
US3449652A (en) Starting circuit for a synchronous motor
RU2691735C1 (ru) Устройство защиты от короткого замыкания магнитоэлектрического генератора
JPH05172911A (ja) 遮断器の試験法
US2426005A (en) Generator fault protection
JP3003298B2 (ja) 短時間電流試験方法
JP3445244B2 (ja) 変成器過渡電流制限装置
US2735039A (en) ttow attitonat
US3324384A (en) Generator with field resistance switching
CA1266087A (en) Method for protecting two static converters with direct-current link from overcurrents
Rosenberry A new brushless dc excited rotating field synchronous motor
JPS6255378B2 (ja)
JPH01144400A (ja) 自家発電装置の起動方式
RU2101843C1 (ru) Устройство для пуска асинхронного электродвигателя с фазным ротором
JPH057957B2 (ja)
JPS6032405B2 (ja) 電気車の発電ブレ−キ制御方法
JP6585344B2 (ja) 同期機の励磁装置および励磁停止方法
SU1624644A1 (ru) Устройство дл торможени трехфазного асинхронного электродвигател
SU1396201A1 (ru) Способ защиты от внутренних повреждений синхронной машины с продольно-поперечным возбуждением
JPS6133356B2 (ja)
JPH06168820A (ja) 核融合装置用電源
JP2000060190A (ja) 自動電圧調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees