JP3106406B2 - ゲルの改質方法 - Google Patents

ゲルの改質方法

Info

Publication number
JP3106406B2
JP3106406B2 JP03029046A JP2904691A JP3106406B2 JP 3106406 B2 JP3106406 B2 JP 3106406B2 JP 03029046 A JP03029046 A JP 03029046A JP 2904691 A JP2904691 A JP 2904691A JP 3106406 B2 JP3106406 B2 JP 3106406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
pressure
elastic modulus
solution
modification method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03029046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05211847A (ja
Inventor
篤実 飛谷
敏明 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP03029046A priority Critical patent/JP3106406B2/ja
Publication of JPH05211847A publication Critical patent/JPH05211847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106406B2 publication Critical patent/JP3106406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品、医薬品、培養用
基材などに適したゲルの改質方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルギン酸やペクチンなどの多糖類のゲ
ルは食品分野や医薬品分野で広範に用いられている。一
般にこれらのゲルは、ゲル化剤の溶液に金属イオンを作
用させてゲル化させるなどの方法により調製することが
できる。このようにして得られたゲルは、用途によって
弾性率や破壊強度の異なるものの調製が必要となるが、
これらのゲルの物性を変えるためには、ゲル化剤の濃度
を変える、あるいはイオン強度を調節するなどの方法が
行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】弾性率や破壊強度の大
きいゲルを作るためにゲル化剤の濃度を高くした場合、
溶液の粘度が上がりすぎ、溶液に気泡が混入したり、ゲ
ル化剤がままこになるなど溶液の調製が難しくなる。従
ってこのような溶液をゲル化しても均質なゲルが得られ
ない。またイオン強度を調節した場合は、ゲル化反応が
速くなり局部的にゲル化しやすくなるので、均質なゲル
を得るのは難しい。
【0004】本発明は、従来、困難であったゲルの物性
を調整することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するためにゲルを高圧処理することにより物性を調
整する。すなわち、本発明はアルギン酸またはペクチン
の多価金属イオンのゲルを処理圧100MPa以上で
圧処理し、ゲルの弾性率及び破壊強度を高めることを特
徴とするゲルの改質方法である。
【0006】本発明に用いる多糖類としては、アルギン
酸、ペクチン、ジェランガム、セルロース誘導体などが
挙げられる。これらは水溶液に金属イオンを含む溶液ま
たは塩を添加することによって、ゲル化させることがで
きる。金属イオンとしてはカルシウムやアルミニウム、
バリウム、銅、鉄、亜鉛、ニッケル、ストロンチウムな
どの多価金属イオンが用いられる。
【0007】高圧処理には、通常の高圧容器を使用する
ことができ、これを常圧以上に加圧する。ゲルを高圧処
理すると、弾性率は圧力に比例して高くなる。また、ゲ
ル濃度をあまり高くしなくても高圧処理で充分に高い弾
性率が得られる。例えば、アルギン酸カルシウムゲルを
2%濃度で900 MPaの高圧処理を行った場合、4.5 %濃
度で常圧で調製したゲルと、ほぼ等しい弾性率が得られ
る。一般に4.5 %という高い濃度では、溶液の粘度が上
がりすぎ操作性が困難になるが、本発明によれば低い濃
度で高い弾性率が得られる。処理圧は100 MPa以上が好
ましい。これよりも低い処理圧では得られる製品にバラ
ツキが出やすい。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、アルギン酸やペクチン
などの多糖類のゲルの物性の調整が高圧処理により容易
になり、ゲルの弾性率や破壊強度を高めることができ
る。これにより、デザート用ゼリーやグミなど、広く食
品分野で応用できるゲルを提供できる。
【0009】
【実施例】次に、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 実施例1 2%アルギン酸ナトリウム水溶液を透析チューブに封入
し、2%塩化カルシウム水溶液に浸漬してゲル化させ
た。得られたゲルは、直径1.3mm の円柱状であった。こ
のゲルを高圧容器に入れ、間隙を2%塩化カルシウム水
溶液で満たし、静水圧下で30秒の加圧を行った。除圧後
1時間放置し、弾性率を測定した結果、処理圧力と弾性
率の関係は表1のようになった。
【0010】 実施例2 2%低メトキシルペクチン水溶液を透析チューブに封入
し、2%塩化カルシウム水溶液に浸漬してゲル化させ
た。得られたゲルは、直径1.3mm の円柱状であった。こ
のゲルを高圧容器に入れ、間隙を2%塩化カルシウム水
溶液で満たし、静水圧下で30秒の加圧を行った。その結
果、処理圧力と弾性率の関係は表2のようになった。
【0011】 これら実施例の結果から、処理圧力が高くなると、弾性
率も高くなることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−267257(JP,A) 特開 平2−49555(JP,A) 特開 平4−121151(JP,A) 特開 平4−148650(JP,A) 特開 平4−158752(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/05 - 1/09 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルギン酸またはペクチンの多価金属イオ
    ンのゲルを処理圧100MPa以上で高圧処理し、ゲル
    の弾性率及び破壊強度を高めることを特徴とするゲルの
    改質方法。
  2. 【請求項2】多価金属イオンがカルシウム、アルミニウ
    ム、バリウム、銅、鉄、亜鉛、ストロンチウム、ニッケ
    ルから選ばれる請求項1記載の方法。
JP03029046A 1991-01-31 1991-01-31 ゲルの改質方法 Expired - Fee Related JP3106406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03029046A JP3106406B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 ゲルの改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03029046A JP3106406B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 ゲルの改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05211847A JPH05211847A (ja) 1993-08-24
JP3106406B2 true JP3106406B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=12265449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03029046A Expired - Fee Related JP3106406B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 ゲルの改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106406B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564480B1 (en) 1999-03-30 2003-05-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Working apparatus for construction machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564480B1 (en) 1999-03-30 2003-05-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Working apparatus for construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05211847A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994277A (en) Use of xanthan gum for preventing adhesions
EP2199308B1 (en) Swellable crosslinked hyaluronic acid powder and method for producing the same
JP2002530488A (ja) 低減分子量天然ジェランガム
EP0602991A1 (en) Gelling agent
CA1095512A (en) Modified kappa-carrageenan
JP2002524100A (ja) ポリマー固定生細胞、およびその利用
WO1993007177A1 (de) Verfahren zur herstellung von stärkeabbauprodukten mit einer engen molekulargewichtsverteilung
JP3106406B2 (ja) ゲルの改質方法
JPH04258260A (ja) 多糖類ゲルおよびその製造方法
EP0939086A1 (en) Process for producing crosslinked hyaluronic acid
RU2701914C1 (ru) Способ получения наночастиц серебра с помощью модифицированного хитозана
Stang Holst et al. Rheological properties of pH-induced association and gelation of pectin
JP2001008634A (ja) 可溶性高分子化ゼラチン、その製造方法、およびその溶解性調整方法
WO1997017944A1 (en) Cosmetic formulations containing balanced mixtures of natural-origin anionic polymers and process for topical application of same
CN113336987A (zh) 一种天然高强度海藻酸钠双交联水凝胶膜的制备方法
RU2709181C1 (ru) Способ получения гелей для медицинских целей на основе L-цистеина, нитрата серебра и поливинилового спирта
CN113304309A (zh) 用于伤口皮肤修复的复方水凝胶贴片及其制备方法
JPS62184002A (ja) 水溶性低分子化キトサンの製造方法
JP3322944B2 (ja) 果汁の製造方法
JP2010136653A (ja) ゲル化剤もしくは増粘剤、及びこれを用いた食品
JP3507603B2 (ja) 食品のための分散安定用組成物
JP3405843B2 (ja) ゲル状食品及びその製造方法
CN113350314B (zh) 一种缓释药物的制备方法
EP1425969B2 (de) Tortenguss und Verfahren zur Zubereitung von Tortenguss
JP2940930B2 (ja) 含水アルギン酸フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees