JP3106117B2 - 画像伝送装置 - Google Patents
画像伝送装置Info
- Publication number
- JP3106117B2 JP3106117B2 JP09285379A JP28537997A JP3106117B2 JP 3106117 B2 JP3106117 B2 JP 3106117B2 JP 09285379 A JP09285379 A JP 09285379A JP 28537997 A JP28537997 A JP 28537997A JP 3106117 B2 JP3106117 B2 JP 3106117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image information
- read
- memory
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像伝送装置に関
するものである。
するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、画像伝送装置としてのファクシミ
リは、机上に設置した状態で使用され、送信する場合に
おいては、走査部により原稿面の画像を読み取り、読み
取った画像を符号化することにより画信号に変換し、そ
の画信号をモデムを介して相手先ファクシミリに伝送す
るよう作動する。
リは、机上に設置した状態で使用され、送信する場合に
おいては、走査部により原稿面の画像を読み取り、読み
取った画像を符号化することにより画信号に変換し、そ
の画信号をモデムを介して相手先ファクシミリに伝送す
るよう作動する。
【0003】また、受信する場合においては、相手先フ
ァクシミリから送信されてきた画信号は復調回路によっ
て画像に再生され、再生された画像は装置内の印字装置
にて印字するよう動作する。
ァクシミリから送信されてきた画信号は復調回路によっ
て画像に再生され、再生された画像は装置内の印字装置
にて印字するよう動作する。
【0004】このように、従来の設置型ファクシミリ
は、読み取った情報を直接伝送するとともに、受信した
情報は装置内の印字装置にて可視出力する構成となって
いる。
は、読み取った情報を直接伝送するとともに、受信した
情報は装置内の印字装置にて可視出力する構成となって
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の設置型
ファクシミリでは、印字装置を駆動させるための電力を
商用電源から供給する必要があるため、ファクシミリを
持ち込んで使用することができなかった。また、印字装
置を駆動させるための電力をバッテリーに置き換えたと
しても、電力を消費し過ぎて多数枚の印字ができなかっ
たり、重量が増大して携帯性に支障をきたす等、実用的
な携帯用ファクシミリを構成することができないといっ
た問題点があった。
ファクシミリでは、印字装置を駆動させるための電力を
商用電源から供給する必要があるため、ファクシミリを
持ち込んで使用することができなかった。また、印字装
置を駆動させるための電力をバッテリーに置き換えたと
しても、電力を消費し過ぎて多数枚の印字ができなかっ
たり、重量が増大して携帯性に支障をきたす等、実用的
な携帯用ファクシミリを構成することができないといっ
た問題点があった。
【0006】本発明は、移動先において画情報を読み取
ることができるとともに、その読み取った画情報を、枚
数に制限をきたすことなく、印字することができる画像
伝送装置を提供することを目的とするものである。
ることができるとともに、その読み取った画情報を、枚
数に制限をきたすことなく、印字することができる画像
伝送装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、電話回線を通じて画像情報の送信又は受
信を行う画像伝送装置において、原稿面の画像を読み取
り、その読み取った画像をメモリに記憶する読取部と、
上記メモリが接続された際において、当該接続されたメ
モリに記憶された画像を用紙に印字することが可能な印
字部とを設け、上記読取部と上記印字部とを別体とし、
上記読取部を電池で上記印字部を商用電源でそれぞれ駆
動する一方、上記メモリが、電話回線を通じて受信した
画像情報をも記憶するものである。
成するために、電話回線を通じて画像情報の送信又は受
信を行う画像伝送装置において、原稿面の画像を読み取
り、その読み取った画像をメモリに記憶する読取部と、
上記メモリが接続された際において、当該接続されたメ
モリに記憶された画像を用紙に印字することが可能な印
字部とを設け、上記読取部と上記印字部とを別体とし、
上記読取部を電池で上記印字部を商用電源でそれぞれ駆
動する一方、上記メモリが、電話回線を通じて受信した
画像情報をも記憶するものである。
【0008】したがって、本発明によれば、電池によっ
て駆動される読取部によって原稿面の画像を読み取って
メモリに記憶し、且つそのメモリを商用電源によって駆
動される印字部に接続することにより、メモリに記憶さ
れた画像を印字することができるとともに、そのメモリ
を電話回線を通じて受信した画像情報の記憶にも利用す
ることができる。
て駆動される読取部によって原稿面の画像を読み取って
メモリに記憶し、且つそのメモリを商用電源によって駆
動される印字部に接続することにより、メモリに記憶さ
れた画像を印字することができるとともに、そのメモリ
を電話回線を通じて受信した画像情報の記憶にも利用す
ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて詳述する。
面に基づいて詳述する。
【0010】図1は本発明の一実施の形態である画像伝
送装置を構成する携帯用ファクシミリ装置(読取部)の
外観図であり、携帯用ファクシミリ装置Aにおいて、1
は装置本体、2は操作パネルであり、相手先にダイヤル
するためのテンキーボタン、送信モード(ファインモー
ド、標準モード等)を選択するための送信モードボタ
ン、送信を実行させるための通信ボタン、ファイル名を
入力するための文字入力キー等が備えられている。
送装置を構成する携帯用ファクシミリ装置(読取部)の
外観図であり、携帯用ファクシミリ装置Aにおいて、1
は装置本体、2は操作パネルであり、相手先にダイヤル
するためのテンキーボタン、送信モード(ファインモー
ド、標準モード等)を選択するための送信モードボタ
ン、送信を実行させるための通信ボタン、ファイル名を
入力するための文字入力キー等が備えられている。
【0011】3は原稿挿入口、4は送信内容等を表示す
るLCDディスプレイ、5は音声カプラ、6は装置本体
に挿脱可能なRAMカード、7は装置本体1に格納され
た際に、装置本体1に電力を供給する充電式バッテリ
ー、8は本体カバーである。
るLCDディスプレイ、5は音声カプラ、6は装置本体
に挿脱可能なRAMカード、7は装置本体1に格納され
た際に、装置本体1に電力を供給する充電式バッテリ
ー、8は本体カバーである。
【0012】また、図2は携帯用ファクシミリ装置Aか
ら独立して用意されるプリンタ(印字部)を示し、この
プリンタBはRAMカード6に記憶されている画情報を
可視出力する際に必要に応じて使用されるものである。
ら独立して用意されるプリンタ(印字部)を示し、この
プリンタBはRAMカード6に記憶されている画情報を
可視出力する際に必要に応じて使用されるものである。
【0013】同図において、9は印字を実行させるため
のスタートボタンを含む操作キーであり、RAMカード
6から読み出そうとするファイルのファイル名及びペー
ジNo等を指示する。10は読み出すファイル名等を表
示するLCDディスプレイ、11は受信された画情報が
印字される用紙、12は電源コードである。
のスタートボタンを含む操作キーであり、RAMカード
6から読み出そうとするファイルのファイル名及びペー
ジNo等を指示する。10は読み出すファイル名等を表
示するLCDディスプレイ、11は受信された画情報が
印字される用紙、12は電源コードである。
【0014】図3は携帯用ファクシミリ装置Aの主要部
の構成と、プリンタBの主要部の構成とを示すブロック
図である。
の構成と、プリンタBの主要部の構成とを示すブロック
図である。
【0015】同図において、20は読取手段としてのC
CDセンサであり、携帯用ファクシミリ装置Aの原稿挿
入口3にセットされる白黒情報を主体とする原稿面か
ら、文字、図形、写真等の画像を読み取る。21は符号
変換手段としての画像処理部であり、クロック発生回路
21a、サンプリング回路21b、2値化回路21c、
DMA回路21d及びラインメモリ21eとから構成さ
れる。画像処理部21はCCDセンサ20によって読み
取られた画像を画素に分割し、分解した画素を白と黒の
2値で符号化する。
CDセンサであり、携帯用ファクシミリ装置Aの原稿挿
入口3にセットされる白黒情報を主体とする原稿面か
ら、文字、図形、写真等の画像を読み取る。21は符号
変換手段としての画像処理部であり、クロック発生回路
21a、サンプリング回路21b、2値化回路21c、
DMA回路21d及びラインメモリ21eとから構成さ
れる。画像処理部21はCCDセンサ20によって読み
取られた画像を画素に分割し、分解した画素を白と黒の
2値で符号化する。
【0016】22は書込/読出手段としてのCPUであ
り、マイクロプロセッサから構成され、RAMカード6
に対し、送信時には符号化された画情報の読み出しを行
い、受信時には復調され符号化された画情報の書き込み
を行う。
り、マイクロプロセッサから構成され、RAMカード6
に対し、送信時には符号化された画情報の読み出しを行
い、受信時には復調され符号化された画情報の書き込み
を行う。
【0017】外部記憶手段としてのRAMカード6は、
装置本体1に対しI/Oポート23を介して切り離し可
能に接続され、CPU22と接続状態にあるときは、画
像処理部21から出力される符号情報を、読み出し可能
に記憶する。また、このRAMカード6は、受信の際に
複合された画情報も記憶する。24は伝送制御手段とし
ての画情報伝送部であり、モデム24aと、ネットワー
ク制御回路であるLIU回路24bと、音声カプラ24
cとから構成され、送信時にはRAMカード6から読み
出した画情報を、モデム24aにて音声信号に変調し、
この音声信号を音声カプラ24cにより伝送路としての
電話回線(図示しない)に送り出す。また、受信時には
電話回線から送られてきた音声信号をモデム24aにて
画情報に復調しCPU22に入力する。
装置本体1に対しI/Oポート23を介して切り離し可
能に接続され、CPU22と接続状態にあるときは、画
像処理部21から出力される符号情報を、読み出し可能
に記憶する。また、このRAMカード6は、受信の際に
複合された画情報も記憶する。24は伝送制御手段とし
ての画情報伝送部であり、モデム24aと、ネットワー
ク制御回路であるLIU回路24bと、音声カプラ24
cとから構成され、送信時にはRAMカード6から読み
出した画情報を、モデム24aにて音声信号に変調し、
この音声信号を音声カプラ24cにより伝送路としての
電話回線(図示しない)に送り出す。また、受信時には
電話回線から送られてきた音声信号をモデム24aにて
画情報に復調しCPU22に入力する。
【0018】25はプリンタBの主要回路を示し、画情
報が記憶されているRAMカード6のみを装置本体1か
ら取り外してプリンタBのI/Dポート26にセット
し、次にLCDディスプレイ10を見ながら操作キー9
を押して所望のファイルNoを入力し、スタートボタン
を押すことによって、受信された画情報を印字する。こ
のプリンタ回路25は印字コントロール回路25aとラ
インヘッド25bとから構成されている。
報が記憶されているRAMカード6のみを装置本体1か
ら取り外してプリンタBのI/Dポート26にセット
し、次にLCDディスプレイ10を見ながら操作キー9
を押して所望のファイルNoを入力し、スタートボタン
を押すことによって、受信された画情報を印字する。こ
のプリンタ回路25は印字コントロール回路25aとラ
インヘッド25bとから構成されている。
【0019】図4は前述したRAMカード6に記憶され
るデータの構成を示す図である。このRAMカード6は
単にメモリのみの構成でよく、I/Oポート23を介し
てアドレス毎にデータが書き込まれる。コントロールエ
リア6aは、ファイルの管理を行うためのデータを記憶
され、ヘッダー情報によりページと原稿1枚分の管理が
行われる。したがって、RAMカード6から画情報を読
み出す際は、ファイル名及びページを指定することによ
って1枚の画情報でも出力することができる。
るデータの構成を示す図である。このRAMカード6は
単にメモリのみの構成でよく、I/Oポート23を介し
てアドレス毎にデータが書き込まれる。コントロールエ
リア6aは、ファイルの管理を行うためのデータを記憶
され、ヘッダー情報によりページと原稿1枚分の管理が
行われる。したがって、RAMカード6から画情報を読
み出す際は、ファイル名及びページを指定することによ
って1枚の画情報でも出力することができる。
【0020】次に、この実施例の動作を、“画情報の読
み込み”、“画情報の送信”、“画情報の受信”及び
“電話BOXからの画情報の送信”に分けて説明する。
み込み”、“画情報の送信”、“画情報の受信”及び
“電話BOXからの画情報の送信”に分けて説明する。
【0021】画情報の読み込み 図3において、CCDセンサ20及びサンプリング回路
21bにより原稿面の画像を1ライン毎に読み取ると、
読み取られた画像は2値化回路21cにより白黒2値に
デジタル符号化され、符号化された画情報は、DMA回
路21dによりラインメモリ21eに転送され、次いで
CPU22がラインメモリ21eに一時的に記憶された
符号化情報を、I/Oポート23を介してRAMカード
6に記憶させる。RAMカード6に対する画情報の書き
込み手順は以下の通りである。
21bにより原稿面の画像を1ライン毎に読み取ると、
読み取られた画像は2値化回路21cにより白黒2値に
デジタル符号化され、符号化された画情報は、DMA回
路21dによりラインメモリ21eに転送され、次いで
CPU22がラインメモリ21eに一時的に記憶された
符号化情報を、I/Oポート23を介してRAMカード
6に記憶させる。RAMカード6に対する画情報の書き
込み手順は以下の通りである。
【0022】(1)RAMカード6のコントロールエリ
ア6aに、これから読み込もうとする画情報に関するデ
ータを入れる。データとはアドレス(図4におけるA
1,A2で示す)、画像入力時にセットするファイル
名、日付、時刻、受信時における送信者の電話番号等で
ある。 (2)画情報の前にヘッダー情報を入れる。ヘッダー情
報とは画像の符号化方式に関するデータすなわちMH
(Modified Huffman)方式であるか、
MR(Modified Read)方式であるか、M
MR(MR方式と同一のアルゴリズムであり、最大圧縮
効率を上げた符号化方式)方式であるか、またはその他
の方式であるかを示す符号化方式データ、標準またはフ
ァイン等の画質データ、1ファイル中のページ数等であ
る。この実施例ではRAMカード6内に記憶される情報
は、一般的にMMR方式にて符号化される。 (3)ヘッダー情報に引き続き画像を記憶させる。 (4)RTC信号(1ページの最終ラインを示す6個の
EOL信号)にて記憶動作を終了させる。 (5)次の画情報があれば、ヘッダー情報を入れ、上記
した手順を繰り返す。次に、画情報がなければコントロ
ールエリア6aにボトムアドレスを格納して終了する。
ア6aに、これから読み込もうとする画情報に関するデ
ータを入れる。データとはアドレス(図4におけるA
1,A2で示す)、画像入力時にセットするファイル
名、日付、時刻、受信時における送信者の電話番号等で
ある。 (2)画情報の前にヘッダー情報を入れる。ヘッダー情
報とは画像の符号化方式に関するデータすなわちMH
(Modified Huffman)方式であるか、
MR(Modified Read)方式であるか、M
MR(MR方式と同一のアルゴリズムであり、最大圧縮
効率を上げた符号化方式)方式であるか、またはその他
の方式であるかを示す符号化方式データ、標準またはフ
ァイン等の画質データ、1ファイル中のページ数等であ
る。この実施例ではRAMカード6内に記憶される情報
は、一般的にMMR方式にて符号化される。 (3)ヘッダー情報に引き続き画像を記憶させる。 (4)RTC信号(1ページの最終ラインを示す6個の
EOL信号)にて記憶動作を終了させる。 (5)次の画情報があれば、ヘッダー情報を入れ、上記
した手順を繰り返す。次に、画情報がなければコントロ
ールエリア6aにボトムアドレスを格納して終了する。
【0023】図5はRAMカード6に記憶される画情報
に関する各種データを示した図である。同図において、
コントロールエリア6aには、現在のボトムアドレスA
xと、送信データに関するアドレスA1、ファイル名、
送信時刻と、受信に関するアドレスA2、受信時刻、相
手先電話番号とが登録されている。また、各アドレスA
1,A2には画像情報のページ数、符号化方式、画質デ
ータが記憶されている。
に関する各種データを示した図である。同図において、
コントロールエリア6aには、現在のボトムアドレスA
xと、送信データに関するアドレスA1、ファイル名、
送信時刻と、受信に関するアドレスA2、受信時刻、相
手先電話番号とが登録されている。また、各アドレスA
1,A2には画像情報のページ数、符号化方式、画質デ
ータが記憶されている。
【0024】画情報の送信 図3において、RAMカード6から画情報を送信する場
合、 (1)まず、操作パネル2の文字入力キーを操作するこ
とによりファイル名を入力すると、CPU22はRAM
カード6内のコントロールエリア6aを参照し、指定し
たファイルのアドレスを検索し、次いで指定したファイ
ルの画情報を読み出す。 (2)ヘッダー情報を基にしてラインメモリ21e上に
1ライン毎に画情報を一旦複号する。 (3)さらに、設定されている符号化方式で再度符号化
して1ライン分の画情報を作成し、作成した画情報をモ
デム24aに転送する。 (4)モデム24aは転送された画情報を、LIU回路
24bを介して電話回線に送り出す。
合、 (1)まず、操作パネル2の文字入力キーを操作するこ
とによりファイル名を入力すると、CPU22はRAM
カード6内のコントロールエリア6aを参照し、指定し
たファイルのアドレスを検索し、次いで指定したファイ
ルの画情報を読み出す。 (2)ヘッダー情報を基にしてラインメモリ21e上に
1ライン毎に画情報を一旦複号する。 (3)さらに、設定されている符号化方式で再度符号化
して1ライン分の画情報を作成し、作成した画情報をモ
デム24aに転送する。 (4)モデム24aは転送された画情報を、LIU回路
24bを介して電話回線に送り出す。
【0025】画情報の受信 (1)画情報の受信は設置型の従来のファクシミリと同
様の手順により1ライン毎に複号を行う。ただし、受信
した画情報は、印字するかわりに再度MMR符号化を行
い、RAMカード6に格納される。 (2)コントロールエリア6aのボトムアドレスを参照
することにより、このアドレスの後のヘッダー情報及び
画情報を格納する。また、コントロールエリア6aには
相手先番号、受信時刻、アドレスをセットする。 (3)画情報における、複号、MMR符号化、RAMカ
ード格納処理は同時に進行される。 (4)ページが変わる毎にヘッダー情報をセットし、次
の画情報を受ける。 (5)画情報が終了すると、コントロールエリア6aに
ボトムアドレスをセットして受信を終了する。
様の手順により1ライン毎に複号を行う。ただし、受信
した画情報は、印字するかわりに再度MMR符号化を行
い、RAMカード6に格納される。 (2)コントロールエリア6aのボトムアドレスを参照
することにより、このアドレスの後のヘッダー情報及び
画情報を格納する。また、コントロールエリア6aには
相手先番号、受信時刻、アドレスをセットする。 (3)画情報における、複号、MMR符号化、RAMカ
ード格納処理は同時に進行される。 (4)ページが変わる毎にヘッダー情報をセットし、次
の画情報を受ける。 (5)画情報が終了すると、コントロールエリア6aに
ボトムアドレスをセットして受信を終了する。
【0026】なお、RAMカード6に格納された画情報
の印字は、RAMカード6をプリンタBに入れ替え、次
にプリンタBの操作キーにてファイル名やページNo等
を入力し、スタートボタンを押すことによって印字が行
われる。
の印字は、RAMカード6をプリンタBに入れ替え、次
にプリンタBの操作キーにてファイル名やページNo等
を入力し、スタートボタンを押すことによって印字が行
われる。
【0027】電話BOXからの画情報の送信 (1)携帯用ファクシミリ装置AにRAMカード6を接
続し、読み込みモードにセットする。 (2)ファイル名を入力した後、原稿の画像をRAMカ
ード6に読み込ませる。 (3)電話BOXに行く。 (4)携帯用ファクシミリ装置Aの音声カプラ5に受話
器をセットする。 (5)ファイル名を入力する。 (6)相手先を呼び出し、相手先ファクシミリの応答音
を確認する。 (7)操作パネル2の通信ボタンを押す。 (8)指定されたファイルに該当する画情報がRAMカ
ード6内から読み出され、相手先ファクシミリに送信さ
れる。 (9)送信が終了すると、終了音がブザーにて発せられ
る。 (10)音声カプラ5から受話器を外し、画情報の送信
を完了する。
続し、読み込みモードにセットする。 (2)ファイル名を入力した後、原稿の画像をRAMカ
ード6に読み込ませる。 (3)電話BOXに行く。 (4)携帯用ファクシミリ装置Aの音声カプラ5に受話
器をセットする。 (5)ファイル名を入力する。 (6)相手先を呼び出し、相手先ファクシミリの応答音
を確認する。 (7)操作パネル2の通信ボタンを押す。 (8)指定されたファイルに該当する画情報がRAMカ
ード6内から読み出され、相手先ファクシミリに送信さ
れる。 (9)送信が終了すると、終了音がブザーにて発せられ
る。 (10)音声カプラ5から受話器を外し、画情報の送信
を完了する。
【0028】なお、上記したステップ(1)(2)の読
み込み作業は、必要な時にしておけばよい。また、ステ
ップ(9)の終了報知はLCDディスプレイ4上に可視
出力する方法でもよい。
み込み作業は、必要な時にしておけばよい。また、ステ
ップ(9)の終了報知はLCDディスプレイ4上に可視
出力する方法でもよい。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、読取部
によって原稿面の画像を読み取ってメモリに記憶し、且
つそのメモリを印字部に接続することにより、メモリに
記憶された画像を印字することができ、且つ、読取部と
印字部とが別体で構成され、読取部が電池で印字部が商
用電源でそれぞれ駆動されることから、読取部の携帯性
が向上し、移動先において画情報を読み取るといったこ
とができるとともに、その読み取った画情報を、枚数に
制限をきたすことなく、印字することができるといった
効果を奏する。しかも、本発明によれば、読取部によっ
て読み取られた画像の記憶を行うメモリを、電話回線を
通じて受信した画像情報の記憶にも利用することによ
り、例えば、読取部による画像の読み取りが行われない
場合において、受信された画情報をより多く記憶するこ
とができるなど、メモリの有効利用を図ることができ
る。
によって原稿面の画像を読み取ってメモリに記憶し、且
つそのメモリを印字部に接続することにより、メモリに
記憶された画像を印字することができ、且つ、読取部と
印字部とが別体で構成され、読取部が電池で印字部が商
用電源でそれぞれ駆動されることから、読取部の携帯性
が向上し、移動先において画情報を読み取るといったこ
とができるとともに、その読み取った画情報を、枚数に
制限をきたすことなく、印字することができるといった
効果を奏する。しかも、本発明によれば、読取部によっ
て読み取られた画像の記憶を行うメモリを、電話回線を
通じて受信した画像情報の記憶にも利用することによ
り、例えば、読取部による画像の読み取りが行われない
場合において、受信された画情報をより多く記憶するこ
とができるなど、メモリの有効利用を図ることができ
る。
【図1】本発明の一実施の形態である画像伝送装置を構
成する携帯用ファクシミリ装置の外観図である。
成する携帯用ファクシミリ装置の外観図である。
【図2】同画像伝送装置を構成する画情報の印字の際に
使用されるプリンタの外観図である。
使用されるプリンタの外観図である。
【図3】上記携帯用ファクシミリ装置の主要部の構成を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図4】同画像伝送装置に使用されるRAMカードの内
容を示す説明図である。
容を示す説明図である。
【図5】同RAMカードに記憶される内容を示す説明図
である。
である。
A 携帯用ファクシミリ装置(読取部) B プリンタ(印刷部) 1 装置本体 2 操作パネル 6 RAMカード 7 充電式バッテリー 20 CCDセンサ 21 画像処理部 22 CPU 24 画情報伝送部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 H04N 1/107
Claims (1)
- 【請求項1】 電話回線を通じて画像情報の送信又は受
信を行う画像伝送装置において、 原稿面の画像を読み取り、その読み取った画像をメモリ
に記憶する読取部と、 上記メモリが接続された際において、当該接続されたメ
モリに記憶された画像を用紙に印字することが可能な印
字部とを設け、 上記読取部と上記印字部とを別体とし、上記読取部を電
池で上記印字部を商用電源でそれぞれ駆動する一方、 上記メモリは、電話回線を通じて受信した画像情報をも
記憶する ことを特徴とする画像伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09285379A JP3106117B2 (ja) | 1997-10-17 | 1997-10-17 | 画像伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09285379A JP3106117B2 (ja) | 1997-10-17 | 1997-10-17 | 画像伝送装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6190304A Division JPH0774862A (ja) | 1994-08-12 | 1994-08-12 | 携帯用画像伝送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1084439A JPH1084439A (ja) | 1998-03-31 |
JP3106117B2 true JP3106117B2 (ja) | 2000-11-06 |
Family
ID=17690793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09285379A Expired - Fee Related JP3106117B2 (ja) | 1997-10-17 | 1997-10-17 | 画像伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3106117B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101625337B1 (ko) * | 2015-10-02 | 2016-05-27 | 임정문 | 고 점성 유체용 스프레이 밸브 |
-
1997
- 1997-10-17 JP JP09285379A patent/JP3106117B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101625337B1 (ko) * | 2015-10-02 | 2016-05-27 | 임정문 | 고 점성 유체용 스프레이 밸브 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1084439A (ja) | 1998-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60105367A (ja) | フアクシミリ通信方式 | |
JP2008113370A (ja) | ファクシミリ装置 | |
US5557662A (en) | Communication apparatus capable of utilizing portable device | |
JP3106117B2 (ja) | 画像伝送装置 | |
JPS62144478A (ja) | デ−タ受信装置 | |
US20020051227A1 (en) | Communication terminal and facsimile | |
JPH02184167A (ja) | 携帯用画像伝送装置 | |
JPH0774862A (ja) | 携帯用画像伝送装置 | |
JPH09116777A (ja) | カラー通信装置および方法および方法のプログラムを記憶した記憶媒体 | |
JP2004032279A (ja) | 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置、及び制御プログラム | |
JPH0723147A (ja) | カラーファクシミリ装置 | |
KR100222694B1 (ko) | 팩시밀리에서 수신정보 기록방법 | |
JPH0454420B2 (ja) | ||
JPH11187170A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3595752B2 (ja) | 画像読取システムと該画像読取システムの制御方法、並びに情報処理端末と該情報処理端末の制御方法 | |
JP2887093B2 (ja) | データ受信装置 | |
JP2837456B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2898009B2 (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2842595B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3189868B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2000232570A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH07273929A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62144456A (ja) | デ−タ通信装置 | |
JPH06125450A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2003224694A (ja) | リモートコピー機能を備えた通信端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |