JP3102915B2 - 長尺状両面フレキシブル金属積層板の製造方法 - Google Patents

長尺状両面フレキシブル金属積層板の製造方法

Info

Publication number
JP3102915B2
JP3102915B2 JP03192884A JP19288491A JP3102915B2 JP 3102915 B2 JP3102915 B2 JP 3102915B2 JP 03192884 A JP03192884 A JP 03192884A JP 19288491 A JP19288491 A JP 19288491A JP 3102915 B2 JP3102915 B2 JP 3102915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible metal
sided flexible
bis
metal laminate
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03192884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531869A (ja
Inventor
秀介 山中
相沢  浩一
重之 宍戸
重基 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP03192884A priority Critical patent/JP3102915B2/ja
Publication of JPH0531869A publication Critical patent/JPH0531869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102915B2 publication Critical patent/JP3102915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子工業分野において
普及しつつある両面フレキシブル金属積層板の製造方法
に関するものであり、特に耐熱性に優れた接着剤層の無
い長尺状のオールポリイミド両面フレキシブル金属積層
板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フレキシブル金属積層板は、主として可
撓性を有するプリント配線板用の基材として使用される
が、その他に面発熱体、電磁波シールド材料、フラット
ケーブル、包装材料等に使用される。
【0003】近年においては、プリント配線板を使用し
た電子機器が小型化、高密度化されるにともない、効率
のよい高密度化が達成できるため、両面フレキシブル金
属積層板利用が増大している。
【0004】しかし、従来の両面フレキシブル金属積層
板は、エポキシ樹脂等の接着剤を用いて、ポリイミドフ
ィルムの両側に金属箔を張り合わせることにより製造さ
れているために、耐熱性・耐薬品性・難燃性・電気特性
等の特性は、使用される接着剤の特性に支配され、ポリ
イミドの優れた諸特性が充分に生かされず、特に耐熱性
の点で充分なものではなっかた。
【0005】この接着剤を有する従来の両面フレキシブ
ル金属積層板の欠点を克服するために、オールポリイミ
ド片面フレキシブル金属積層板のポリイミド層に、直接
金属箔叉はオールポリイミド片面フレキシブル金属積層
板のポリイミド層を加熱・加圧して接着剤を有さないオ
ールポリイミド両面フレキシブル金属積層板を得ようと
する試みがなされているが、ピール強さが低かったり、
半田浴浸せき時にフクレが生じたりして、満足なものが
得られていないのが現状である。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は、優れた耐
熱性・耐薬品性・難燃性・電気的特性等を有する超耐熱
性樹脂フィルムの特性を充分に生かすため、接着剤層の
ない長尺状のオール超耐熱性樹脂両面フレキシブル金属
積層板を提供せんとするものであり、特に、ピール強さ
の高い、半田浴浸せき時にフクレの生じない、接着剤層
のない長尺状オール超耐熱性樹脂両面フレキシブル金属
積層板を提供せんとするものである。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、諸特性
低下の原因である接着剤を有さず、高いピール強さをも
ち、半田浴浸積時のフクレのない、長尺状オール超耐熱
性樹脂両面フレキシブル金属積層板を製造する方法を鋭
意検討した結果、オール超耐熱性樹脂ポリイミド片面フ
レキシブル金属積層板を使用して、この積層時に極力気
体を介在させないことが、ピール強さを高くし半田浴浸
積時のフクレを生じさせないために重要であることを見
いだし、以下の方法によりこれが達成できることを発明
し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、超耐熱性樹脂を用い
た長尺状片面フレキシブル金属積層板の樹脂層側に、金
属箔又は同様の超耐熱性樹脂を用いた長尺状片面フレキ
シブル金属積層板の樹脂層を、絶対圧力で1×104
a以下の圧力の空気又は不活性ガスの雰囲気中で、連続
的に加熱・加圧して積層することを特徴とする長尺状オ
ール超耐熱性樹脂両面フレキシブル金属積層板の製造方
法であり、また超耐熱性樹脂がポリイミド樹脂であるこ
と、また、連続的に加熱・加圧して積層する方法として
ロールプレスを使用することを特徴とするものである。
【0009】本発明において、オール超耐熱性樹脂片面
フレキシブル金属積層板の積層時の雰囲気を絶対圧力で
1×104 Pa以下の圧力の空気叉は不活性ガス中とす
る事は重要であり、これを越える圧力雰囲気で積層を行
った場合には、半田浴浸積時にふくれが生じ、ピール強
さも低く、実用上の使用に耐えることができない。超耐
熱性樹脂としては、熱硬化性樹脂のものは、ザイロック
樹脂、イミド樹脂、イミドアミド樹脂などが挙げられ、
熱可塑性樹脂のものは、ポリエーテルサルホン、ポリサ
ルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド、ザ
イダック樹脂などが挙げられる。
【0010】熱硬化性樹脂のものは、長尺状片面フレキ
シブル金属積層板の樹脂層をBステージにしたものを用
いる。以下、理解し易いように本発明を熱可塑性ポリイ
ミドを例にして記述する。まず溶媒に溶解したポリイミ
ド溶液を金属箔にキャスティングした後に加熱して溶媒
を除去するか、またはポリイミドの前駆体であるポリア
ミド酸溶液を金属箔にキャスティングした後に加熱して
溶媒を除去しイミド化反応を完結させることによりオー
ルポリイミド片面フレキシブル金属積層板を得、次い
で、絶対圧力で1×104 Pa以下の圧力の空気叉は不
活性ガスの雰囲気中で、このオールポリイミド片面フレ
キシブル金属積層板のポリイミド層側に金属箔を連続的
に加熱・加圧して積層するか、叉は先の方法で得られた
オールポリイミド片面フレキシブル金属積層板のポリイ
ミド層同士を内側にして連続的に加熱・加圧して積層す
ることにより長尺状オールポリイミド両面フレキシブル
金属積層板を製造することを特徴とするものである。更
に、図面により本発明を詳細に説明する。
【0011】第1図は本発明の説明のための模式図であ
る。長尺状オールポリイミド片面フレキシブル金属積層
板1を巻出し機2より繰り出し、もう1つの巻出し機3
より繰り出された長尺状金属箔または長尺状オールポリ
イミド片面フレキシブル金属積層板4と、絶対圧力で1
×104 Pa以下の圧力の空気または不活性ガスの雰囲
気とした真空チャンバー5内で、ロールプレス6を使用
して連続的に加熱・加圧して積層して長尺状オールポリ
イミド両面フレキシブル金属積層板7を製造し、巻取り
機8により巻取る。なお、第1図にはロールプレスのみ
を真空チャンバー内に設けている模式図を示している
が、特にこだわるものでなく、例えば、巻出し機から巻
取り機まですべてを真空チャンバー内に設置しても良
い。本発明におけるポリイミドは、一般式(I)(化
1)
【0012】
【化1】H2 N−R1 −NH2 (I) (式中、R1 は脂肪族基、環式脂肪族基、単環式芳香族
基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が直接または架橋員
により連結された非縮合環式芳香族基から成る群より選
ばれた2価の基を示す)で表わされるジアミン化合物と
一般式(II)(化2)
【0013】
【化2】 (式中、R2 は脂肪族基、環式脂肪族基、単環式芳香族
基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が直接または架橋員
により連結された非縮合環式芳香族基から成る群より選
ばれた4価の基を示す)で表わされるテトラカルボン酸
二無水物とから得られる一般式(III)(化3)
【0014】
【化3】 (式中、R1 とR2 はそれぞれ脂肪族基、環式脂肪族
基、単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が
直接または架橋員により連結された非縮合環式芳香族基
から成る群より選ばれたもので、R1 は2価の基、R2
は4価の基を示す)で表わされる反復単位を有する集合
体である。
【0015】一般式(I)で表わされるジアミン化合物
としては、例えばo−フェニレンジアミン、m−フェニ
レンジアミン、p−フェニレンジアミン、m−アミノベ
ンジルアミン、p−アミノベンジルアミン、2−クロロ
−1,2−フェニレンジアミン、4−クロロ−1,2−
フェニレンジアミン、2,3−ジアミノトルエン、2,
4−ジアミノトルエン、2,5−ジアミノトルエン、
2,6−ジアミノトルエン、3,4−ジアミノトルエ
ン、2−メトキシ−1,4−フェニレンジアミン、4−
メトキシ−1,2−フェニレンジアミン、4−メトキシ
−1,3−フェニレンジアミン、ベンジジン、3,3’
−ジクロロベンジジン、3,3’−ジメチルベンジジ
ン、3,3’−ジメトキシベンジジン、3,3’−ジア
ミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニ
ルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、
3,3’−ジアミノジフェニルスルフィド、3,4’−
ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノジ
フェニルスルフィド、3,3’−ジアミノジフェニルス
ルホキシド、3,4’−ジアミノジフェニルスルホキシ
ド、4,4’−ジアミノジフェニルスルホキシド、3,
3’−ジアミノジフェニルスルホン、3,4’−ジアミ
ノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニル
スルホン、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、3,
4’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベ
ンゾフェノン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、
3,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジア
ミノジフェニルメタン、ビス〔4−(3−アミノフェノ
キシ)フェニル〕メタン、ビス〔4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕メタン、1,1−ビス〔4−(3−
アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、1,1−ビス
〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕エタン、
1,2−ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕エタン、1,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕エタン、2,2−ビス〔4−(3−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパン、2,
2−ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕ブ
タン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕ブタン、2,2−ビス〔4−(3−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕−1,1,1,3,3,3 −ヘキサフルオロプ
ロパン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)
フェニル〕−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、
1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,
3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−
ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス
(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−ビス
(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、4,4’−ビス
(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス〔4−(3
−アミノフェノキシ)フェニル〕ケトン、ビス〔4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕ケトン、ビス〔4
−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕スルフィド、ビ
ス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕スルフィ
ド、ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フェニル〕ス
ルホキシド、ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕スルホキシド、ビス〔4−(3−アミノフェノキ
シ)フェニル〕スルホン、ビス〔4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕スルホン、ビス〔4−(3−アミノ
フェノキシ)フェニル〕エーテル、ビス〔4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル〕エーテル、1,4−ビス
〔4−(3−アミノフェノキシ)ベンゾイル〕ベンゼ
ン、1,3−ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)ベン
ゾイル〕ベンゼン、4,4’−ビス〔3−(4−アミノ
フェノキシ)ベンゾイル〕ジフェニルエーテル、4,
4’−ビス〔3−(3−アミノフェノキシ)ベンゾイ
ル〕ジフェニルエーテル、4,4’−ビス〔4−(4−
アミノ−α,α−ジメチルベンジル)フェノキシ〕ベン
ゾフェノン、4,4’−ビス〔4−(4−アミノ−α,
α−ジメチルベンジル)フェノキシ〕ジフェニルスルホ
ン、ビス〔4−{4−(4−アミノフェノキシ)フェノ
キシ}フェニル〕ケトン、ビス〔4−{4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェノキシ}フェニル〕スルホン、1,
4−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)−α,α−ジ
メチルベンジル〕ベンゼン、1,3−ビス〔4−(4−
アミノフェノキシ)−α,α−ジメチルベンジル〕ベン
ゼン等があげられ、また、これらは単独あるいは2種以
上混合して使用される。
【0016】一般式(II)で表わされるテトラカルボン
酸二無水物としては、一般式(II)において例えば、R
2 が脂肪族基である;エチレンテトラカルボン酸二無水
物、ブタンテトラカルボン酸二無水物等、R2 が環式脂
肪族基である;シクロペンタンテトラカルボン酸二無水
物、シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物等、R 2
が単環式芳香族基である;1,2,3,4 −ベンゼンテトラカ
ルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、R2 が縮
合多環式芳香族基である;2,3,6,7 −ナフタレンテトラ
カルボン酸二無水物、1,4,5,8 −ナフタレンテトラカル
ボン酸二無水物、1,2,5,6 −ナフタレンテトラカルボン
酸二無水物、3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無
水物、2,3,6,7 −アントラセンテトラカルボン酸二無水
物、1,2,7,8 −フェナントレンテトラカルボン酸二無水
物等、R2 が芳香族基を直接連結した非縮合環式芳香族
基である;3,3',4,4' −ビフェニルテトラカルボン酸二
無水物、2,2',3,3' −ビフェニルテトラカルボン酸二無
水物、R2 が芳香族基を架橋員により連結した非縮合環
式芳香族基である;3,3',4,4' −ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、2,2',3,3' −ベンゾフェノンテト
ラカルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカル
ボキシフェニル)プロパン二無水物、2,2−ビス
(2,3−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物、
ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水
物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)エーテル二
無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホ
ン二無水物、ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)ス
ルホン二無水物、1,1−ビス(2,3−ジカルボキシ
フェニル)エタン二無水物、ビス(2,3−ジカルボキ
シフェニル)メタン二無水物、ビス(3,4−ジカルボ
キシフェニル)メタン二無水物、4,4’−(p−フェ
ニレンジオキシ)ジフタル酸二無水物、4,4’−(m
−フェニレンジオキシ)ジフタル酸二無水物等が挙げら
れ、また、これらは単独あるいは2種以上混合して使用
される。
【0017】本発明のポリイミドには、金属箔との接着
力を高くするためにカップリング剤を添加したり、表面
平滑性を高めるために界面活性剤を添加したり、その他
ポリイミドの特性を変化させるための添加剤やフィラー
を添加しても良い。本発明のポリイミドを製造する方法
には特に限定はなく、従来公知の方法が適用できる。金
属箔上に本発明のポリイミド溶液またはポリアミド酸溶
液をキャスティングし加熱乾燥してオールポリイミド片
面フレキシブル金属積層板を得る方法には特に限定はな
く、従来公知のコンマコーター,Tダイ、ロールコータ
ー、ナイフコーター、リバースコーターなどの塗布装置
を使用して塗布し、充分な時間と温度をかけて加熱乾燥
し硬化させれば良い。本発明のポリイミド層は、単一の
層でも、異なるガラス転移点を持った多層のポリイミド
層から成っても良いが、すくなくとも張り合わされる面
のポリイミド層が熱可塑性ポリイミドであることがピー
ル強さを高くするために好ましく、更に、張り合わされ
るポリイミド層のガラス転移点が、他のポリイミド層の
ガラス転移点以下であることが、両面フレキシブル金属
積層板としての耐熱性を高くすると共にプレスによる加
圧時の温度を低くする事が出来るため好ましい。本発明
に用いられる金属箔の種類には特に限定はなく、通常は
銅、ニッケル、アルミニウム等が使用されることが多
く、印刷回路を形成するための金属箔は銅箔が多く用い
られるが、圧延銅箔、電解銅箔のいずれも使用できる。
金属箔の厚さは、通常7〜100μmであり、好ましく
は10〜50μmである。また、金属箔に直接接してい
るポリイミドと金属箔との接着力を高めるために金属箔
上に金属単体やその酸化物や合金、例えば金属箔が銅箔
の場合には、銅単体や酸化銅やニッケル−銅合金や亜鉛
−銅合金等の無機物を形成させてもよく、また、無機物
以外にもアミノシラン、エポキシシラン、メルカプトシ
ラン等のカップリング剤を金属箔上に形成させても良
い。
【0018】
【実施例】
実施例1 塗工機を用いて、ポリアミド酸を35μm厚さの圧延銅
箔に均一に連続的に直接塗布し、イミド化反応を完結さ
せ、長尺状オールポリイミド片面フレキシブル金属積層
板を得た。このポリイミドはガラス転位点が245℃の
熱可塑性ポリイミドであり、厚さは25μmであった。
第1図に示した構成の装置を用い、このオールポリイミ
ド片面フレキシブル金属積層板のポリイミド層同士を内
側に合わせるように、絶対圧力0.5×104 Paの窒
素雰囲気中で温度280℃、線圧力100Kgf /cmの条
件で連続ロールプレスを行い、長尺状のオールポリイミ
ド両面フレキシブル金属積層板を得た。この両面フレキ
シブル金属積層板のピール強さは、2.1Kgf /cmであ
り、260℃・10秒の半田浴浸せき後もフクレやハガ
レは全く見られず、ピール強さも耐熱性も充分に満足で
きるものであった。
【0019】比較例1 連続ロールプレスを大気圧の窒素雰囲気中でおこなった
以外は、実施例1と全く同様にして長尺状の両面フレキ
シブル金属積層板を得た。この両面フレキシブル金属積
層板のピール強さは、ばらつきが大きく平均して0.8
Kgf /cmであり、260℃・10秒の半田浴浸せき後も
多数の米粒大のフクレが生じ、ピール強さも耐熱性も満
足できるものではなっかた。
【0020】実施例2 実施例1で製造した長尺状オールポリイミド片面フレキ
シブル金属積層板と35μm厚さの圧延銅箔とを、第1
図に示した構成の装置を用い、オールポリイミド片面フ
レキシブル金属積層板のポリイミド層を内側に合わせる
ようにして、絶対圧力0.5×104 Paの窒素雰囲気
中で、温度350℃、線圧力100Kgf /cmの条件で連
続ロールプレスを行い、長尺状のオールポリイミド両面
フレキシブル金属積層板を得た。この両面フレキシブル
金属積層板のピール強さは、1.6Kgf /cmであり、2
60℃・10秒の半田浴浸せき後もフクレやハガレは全
く見られず、ピール強さも耐熱性も充分に満足できるも
のであった。
【0021】比較例2 連続ロールプレスを大気圧の窒素雰囲気中でおこなった
以外は、実施例2と全く同様にして長尺状の両面フレキ
シブル金属積層板を得た。この両面フレキシブル金属積
層板のピール強さは、ばらつきが大きく平均して0.6
Kgf /cmであり、260℃・10秒の半田浴浸せき後も
多数の米粒大のフクレが生じ、ピール強さも耐熱性も満
足できるものではなっかた。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
耐熱性に優れた接着剤層のない長尺状の両面フレキシブ
ル金属積層板を容易に製造する事ができ、信頼性の高い
フレキシブルプリント基板を得る事が出来るという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す模式図である。
【符号の説明】
1−長尺状オールポリイミド片面フレキシブル金属積層
板 2−巻出し機 3−巻出し機 4−長尺状金属箔または長尺状オールポリイミド片面フ
レキシブル金属積層板 5−真空チャンバー 6−ロールプレス 7−長尺状両面フレキシブル金属積層板 8−巻取り機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01B 13/00 525 H01B 13/00 525Z H05K 3/00 H05K 3/00 R 9/00 9/00 W (56)参考文献 特開 平3−164241(JP,A) 特開 平3−104185(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 H05K 3/00 H05K 9/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超耐熱性ポリイミド樹脂を用いた長尺状
    片面フレキシブル金属積層板の樹脂層側に、金属箔また
    は同様の超耐熱性ポリイミド樹脂を用いた長尺状片面フ
    レキシブル金属積層板の樹脂層を、絶対圧力で1×104 P
    a以下の圧力の空気または不活性ガスの雰囲気中で、連
    続的に加熱・加圧して積層することを特徴とする長尺状
    オール超耐熱性ポリイミド樹脂両面フレキシブル金属積
    層板の製造方法。
  2. 【請求項2】 連続的に加熱・加圧して積層する方法とし
    てロールプレスを使用することを特徴とする請求項1記
    載の製造方法。
JP03192884A 1991-08-01 1991-08-01 長尺状両面フレキシブル金属積層板の製造方法 Expired - Lifetime JP3102915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03192884A JP3102915B2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 長尺状両面フレキシブル金属積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03192884A JP3102915B2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 長尺状両面フレキシブル金属積層板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531869A JPH0531869A (ja) 1993-02-09
JP3102915B2 true JP3102915B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=16298583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03192884A Expired - Lifetime JP3102915B2 (ja) 1991-08-01 1991-08-01 長尺状両面フレキシブル金属積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102915B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103426569A (zh) * 2013-09-02 2013-12-04 丹阳利华电子有限公司 双金属在线复合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531869A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10212829B2 (en) Method of manufacturing metal substrate
US20160316568A1 (en) Metal substrate and method of manufacturing the same
JPWO2008004496A1 (ja) 熱可塑性ポリイミド、これを用いた積層ポリイミドフィルムならびに金属箔積層ポリイミドフィルム
US20090025867A1 (en) Multi-layer laminate substrates useful in electronic type applications
JP2783389B2 (ja) フレキシブル金属箔積層板の製造方法
JP2008016603A (ja) フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法
JP3952196B2 (ja) フレキシブル金属箔ポリイミド積層板の製造方法
JPH06286053A (ja) フレキシブル両面金属積層板の製造法
TWI784955B (zh) 撓性金屬貼合積層板之製造方法
JP3102915B2 (ja) 長尺状両面フレキシブル金属積層板の製造方法
JP3320516B2 (ja) フレキシブル極薄金属箔積層板の製造方法
JPH07193349A (ja) ポリイミド金属箔積層板の製造方法
JP5620093B2 (ja) 寸法安定性を向上させたフレキシブル金属張積層板の製造方法ならびにそれにより得られるフレキシブル金属張積層板
KR101546393B1 (ko) 플렉시블 금속장 적층판 및 그 제조 방법
JPH11177195A (ja) フレキシブルプリント回路基板およびその製造方法
JP2011037157A (ja) 金属箔ポリイミド積層体
JP3349727B2 (ja) 長尺状両面フレキシブル金属積層板の製造方法
JPH06314877A (ja) 長尺状両面フレキシブル金属積層板の製造方法
WO2005000576A1 (ja) フレキシブル金属箔ポリイミド積層板
JP2006015681A (ja) フレキシブル金属箔ポリイミド積層板及びその製造方法
US20230106839A1 (en) Laminate, single-sided metal-clad laminated sheet, and multi-layer printed wiring board
WO2023171705A1 (ja) 片面金属張積層板の製造方法
JP5918822B2 (ja) 寸法安定性を向上させたフレキシブル金属張積層板の製造方法ならびにそれにより得られるフレキシブル金属張積層板
JP4663976B2 (ja) 寸法安定性を向上させたフレキシブル金属張積層板の製造方法
JP4516769B2 (ja) セミアディティブ用金属張積層板の製造方法ならびにこれにより得られるセミアディティブ用金属張積層板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term