JP3102664B2 - マグネシウム合金製品の表面処理法 - Google Patents

マグネシウム合金製品の表面処理法

Info

Publication number
JP3102664B2
JP3102664B2 JP04290828A JP29082892A JP3102664B2 JP 3102664 B2 JP3102664 B2 JP 3102664B2 JP 04290828 A JP04290828 A JP 04290828A JP 29082892 A JP29082892 A JP 29082892A JP 3102664 B2 JP3102664 B2 JP 3102664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
magnesium alloy
aluminum
alloy product
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04290828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06116740A (ja
Inventor
誠 土橋
光夫 鈴木
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP04290828A priority Critical patent/JP3102664B2/ja
Publication of JPH06116740A publication Critical patent/JPH06116740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102664B2 publication Critical patent/JP3102664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/23Condensed phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルミニウム含有マグネ
シウム合金製品の表面処理法に関し、より詳しくは、ク
ロメート処理や塗装を行うことなしで実用的な耐食性を
達成することのできるアルミニウム含有マグネシウム合
金製品の表面処理法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アルミニウム含有マグネシウム合
金製品の防食処理として、クロム酸塩溶液、硝酸第二鉄
溶液、濃水酸化ナトリウム溶液、フッ酸塩溶液等を用い
て表面調整処理、清浄処理し、その後クロメート化等の
化成処理、陽極酸化処理、塗装等を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの表面調整処
理、清浄処理においては、アルミニウム含有マグネシウ
ム合金製品表面のエッチング量が大きいので寸法精度の
問題があり、且つその清浄化された表面の耐食性が低下
するので室内用途にも使用不可能となる。従って、これ
らの表面調整処理、清浄処理に引き続いて、必然的に化
成処理、塗装等を施して耐食性とする必要があった。ま
た、これらの表面調整処理、清浄処理は処理温度が高か
ったり、フッ化物を添加した浴を使用したりするので、
ミストの発生により作業環境が損なわれることがあり、
公害対策上も問題があった。
【0004】本発明は、このような従来技術の課題に鑑
みてなされたものであり、本発明の目的は、寸法精度を
確保でき、温和な条件下で処理でき、公害の問題も生ぜ
ず、清浄化及び耐食性の付与を同時に達成することので
きるアルミニウム含有マグネシウム合金製品の表面処理
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミニウム含
有マグネシウム合金製品の表面処理法は、アルミニウム
含有マグネシウム合金製品をピロリン酸塩溶液で処理す
ること、及びその後水酸化アルカリ溶液で処理すること
を特徴とし、好ましくはピロリン酸塩濃度10〜50g/
l の水溶液及び水酸化アルカリ濃度10〜100g/l の
水溶液を使用し、ピロリン酸塩水溶液での処理及び水酸
化アルカリ水溶液での処理をそれぞれ室温〜70℃で
0.5〜5分間実施することを特徴とする。
【0006】本発明の表面処理法の対象となるアルミニ
ウム含有マグネシウム合金製品は、JIS H5303
のMC1、2、3及び5、MDC1A、1B、1C、2
A、2B及び3A、MB1、2及び3、MT1及び2等
のアルミニウム含有マグネシウム合金を用いて得た金型
鋳造品、砂型鋳造品、ダイカスト、展伸材、切削加工品
等であり、これらに対して等しく適用できる。
【0007】本発明の表面処理法においては、現実的に
は、アルミニウム含有マグネシウム合金製品の表面をト
リクロロエチレン、エタノール、メタノール、アセトン
等の有機溶剤を用いて脱脂し、ピロリン酸塩濃度10〜
50g/l の水溶液で処理し、水洗し、水酸化アルカリ濃
度10〜100g/l の水溶液で処理し、水洗し、その後
十分に乾燥する。これらのピロリン酸塩水溶液での処理
及び水酸化アルカリ水溶液での処理のためのそれぞれの
処理温度、処理時間は好ましくは室温〜70℃、0.5
〜5分間であるが、この範囲外でも実施可能である。
【0008】本発明の表面処理法においては、フッ化物
を添加した浴は一切使用していないので公害の問題は発
生せず、温和な条件下での処理にもかかわらず合金製品
表面に付着している不純物(離型剤、酸化物等)を有効
に除去することができ、温和な条件下での処理であるの
でエッチング量が少なく、従って寸法精度を確保するこ
とができる。
【0009】本発明の表面処理法においては、ピロリン
酸塩水溶液での処理によりアルミニウム含有マグネシウ
ム合金製品表面の主としてマグネシウムが溶出するので
合金成分のアルミニウムや亜鉛が表面で濃化して残存す
る。その後の水酸化アルカリ水溶液での処理によりマグ
ネシウムはMg(OH)2 となって合金製品表面に極く薄い被
膜を形成し、溶出することはない。また表面に濃化した
いたアルミニウムや亜鉛も水酸化アルカリ水溶液での処
理により酸化物や水酸化物となり、合金製品表面に被膜
を形成する。このような被膜によりアルミニウム含有マ
グネシウム合金製品の耐食性は向上し、室内用途には十
分な耐食性となる。
【0010】本発明の表面処理法で処理したアルミニウ
ム含有マグネシウム合金製品の耐食性を更に向上させた
い場合にはその処理した表面に更にクロメート処理する
ことができる。このクロメート処理においては、重クロ
ム酸塩濃度を従来よりもかなり低くしても十分に効果を
達成することができる。その理由については必ずしも明
確ではないが、上記のピロリン酸塩水溶液での処理及び
水酸化アルカリ水溶液での処理によりアルミニウム含有
マグネシウム合金製品の表面にアルミニウム及びマグネ
シウムの水酸化物が生成し、その後のクロメート処理に
より密着性の良好なクロム酸化物・水酸化物が容易に生
成するものと思われる。また、このように重クロム酸塩
の濃度を低くすることにより製品表面の粗れを防止する
ことができる。更に、上記のピロリン酸塩水溶液での処
理及び水酸化アルカリ水溶液での処理により、アルミニ
ウム含有マグネシウム合金製品表面に付着している不純
物が除去されるので、クロメート液の寿命を延ばすこと
ができる。またそのクロメート処理液に少量のアニオン
界面活性剤を含有させることにより、クロメート処理の
際のミストの発生を防止することができ、作業環境が損
なわれることはない。例えば重クロム酸塩濃度35〜8
0g/l 、硝酸(60%)濃度25〜130ml/l、アニオ
ン系界面活性剤濃度0.1〜0.6g/l のクロメート処
理液を用いることができ、このクロメート処理のための
処理温度、処理時間は好ましくはを室温〜35℃、0.
5〜2分間であるが、この範囲外でも実施可能である。
【0011】上記のクロメート処理に引続いてアルミニ
ウム含有マグネシウム合金製品を空気中に放置してクロ
メート被膜を完成させ、次いで余分のクロメート処理液
を除去し、水洗する。
【0012】
【実施例】
実施例1〜18及び比較例1 表1に記載のJIS H5303 MC1、MC2、M
C5又はMC6(アルミニウムを含まず、比較例1)合
金の溶湯を金型中に鋳込んで長さ10cm、幅5cm、厚さ
2mmの試験片を作成した。トリクロロエチレンを用いて
この試験片を脱脂し、次いで表1に記載した種類及び濃
度のピロリン酸塩の水溶液中に表1に記載の温度で表1
に記載の時間浸漬し、その後水洗した。次いで表1に記
載した種類及び濃度の水酸化アルカリ金属の水溶液中に
表1に記載の温度で表1に記載の時間浸漬し、その後水
洗し、十分に乾燥した。このように処理して得た製品の
寸法変化及びJIS Z2371「塩水噴霧試験方法」
による塩水噴霧試験8時間後のJIS H8502によ
る評価R.No(n=5)は表1に示す通りであった。
【0013】比較例2 JIS H5303 MC2合金の溶湯を金型中に鋳込
んで長さ10cm、幅5cm、厚さ2mmの試験片を作成し
た。トリクロロエチレンを用いてこの試験片を脱脂し、
水洗し、十分に乾燥した。このように処理して得た製品
の寸法変化及びJIS Z2371「塩水噴霧試験方
法」による塩水噴霧試験8時間後のJISH8502に
よる評価R.No(n=5)は表1に示す通りであっ
た。
【0014】比較例3 JIS H5303 MC2合金の溶湯を金型中に鋳込
んで長さ10cm、幅5cm、厚さ2mmの試験片を作成し
た。トリクロロエチレンを用いてこの試験片を脱脂し、
次いでCrO3180g/l 、Fe(NO3)3・9H2O 33g/l 及びNa
F 33g/l を含有する溶液中で30℃で2分間処理し、
水洗し、十分に乾燥した。このように処理して得た製品
の寸法変化及びJIS Z2371「塩水噴霧試験方
法」による塩水噴霧試験8時間後のJIS H8502
による評価R.No(n=5)は表1に示す通りであっ
た。
【0015】
【表1】 表1のデータから明らかなように、本発明の表面処理法
で処理したアルミニウム含有マグネシウム合金製品は寸
法変化は小さく、室内用途に十分な耐食性を有してい
る。
【0016】
【発明の効果】本発明の表面処理法により、寸法変化は
小さく、室内用途に十分な耐食性を有アルミニウム含有
マグネシウム合金製品を得ることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−17133(JP,A) 特開 平1−219171(JP,A) 特開 昭60−33360(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 22/00 - 22/86 B05D 7/14 B05D 3/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム含有マグネシウム合金製品
    をピロリン酸塩溶液で処理すること、及びその後水酸化
    アルカリ溶液で処理することを特徴とするアルミニウム
    含有マグネシウム合金製品の表面処理法。
  2. 【請求項2】 ピロリン酸塩濃度10〜50g/l の水溶
    液及び水酸化アルカリ濃度10〜100g/l の水溶液を
    使用し、ピロリン酸塩水溶液での処理及び水酸化アルカ
    リ水溶液での処理をそれぞれ室温〜70℃で0.5〜5
    分間実施することを特徴とする請求項1記載の表面処理
    法。
JP04290828A 1992-10-05 1992-10-05 マグネシウム合金製品の表面処理法 Expired - Fee Related JP3102664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04290828A JP3102664B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 マグネシウム合金製品の表面処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04290828A JP3102664B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 マグネシウム合金製品の表面処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116740A JPH06116740A (ja) 1994-04-26
JP3102664B2 true JP3102664B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=17761015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04290828A Expired - Fee Related JP3102664B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 マグネシウム合金製品の表面処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102664B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100758132B1 (ko) * 2005-10-11 2007-09-12 오성엘에스티(주) 그리스를 주유한 어큐뮬레이트 롤러 구동장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2573600A (en) * 1999-02-25 2000-09-14 Hosaka Inc. Method for treating magnesium-based metal formed article and treating solution therefor
TW538138B (en) 2000-04-27 2003-06-21 Otsuka Kagaku Kk Process for treating and producing the parts made of magnesium and/or magnesium alloy
WO2003044243A1 (fr) * 2001-11-21 2003-05-30 Nippon Paint Co., Ltd. Procede de traitement de surface pour magnesium et/ou alliage de magnesium, et produit en magnesium et/ou en alliage de magnesium
CN105849316B (zh) * 2013-12-26 2018-06-12 Posco公司 显色处理的基材及用于其的基材显色处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100758132B1 (ko) * 2005-10-11 2007-09-12 오성엘에스티(주) 그리스를 주유한 어큐뮬레이트 롤러 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06116740A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716328B2 (ja) アルミニウムを保護するためのクロムを含まない方法および組成物
CA2465701C (en) Post-treatment for metal coated substrates
EP1440186B1 (en) Post-treatment for anodized aluminum
EP1274881A1 (en) Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
JPH0225430B2 (ja)
US6755918B2 (en) Method for treating magnesium alloy by chemical conversion
US6503565B1 (en) Metal treatment with acidic, rare earth ion containing cleaning solution
JP4446230B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金用3価クロメート液及びそれを用いたアルミニウム又はアルミニウム合金表面に耐食性皮膜を形成する方法
US4614607A (en) Non-chromated deoxidizer
JP2008133502A (ja) クロムフリー化成処理液および処理方法
US20030213771A1 (en) Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
JP3102664B2 (ja) マグネシウム合金製品の表面処理法
JP4112219B2 (ja) リチウム系マグネシウム合金材の表面処理方法
JP3660912B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理方法及びマグネシウム合金製品
US2620265A (en) Composition for treating aluminum and aluminum alloys
JP3682622B2 (ja) 表面処理剤、表面処理方法、及び表面処理された製品
US6126997A (en) Method for treating magnesium die castings
JP2000064057A (ja) マグネシウム材またはマグネシウム合金材の表面処理方法
KR101809154B1 (ko) 알루미늄 및 알루미늄합금 다이캐스팅용 3가 크로메이트 피막 형성용 조성물, 3가 크로메이트 피막을 포함하는 알루미늄 다이캐스트 및 그 제조방법
US3447973A (en) Protective treatment for magnesium
JP2000119863A (ja) マグネシウム合金の低公害表面処理法
JP3171516B2 (ja) マグネシウム合金製品の陽極酸化処理方法
JPH0874066A (ja) 無塗装車両外板用防汚表面処理アルミニウム合金材およびその製造方法
JPH0770759A (ja) 高耐食性MgまたはMg合金材
JPH06116739A (ja) マグネシウム合金製品の塗装前処理法及び塗装法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees