JP3100175B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP3100175B2
JP3100175B2 JP03059601A JP5960191A JP3100175B2 JP 3100175 B2 JP3100175 B2 JP 3100175B2 JP 03059601 A JP03059601 A JP 03059601A JP 5960191 A JP5960191 A JP 5960191A JP 3100175 B2 JP3100175 B2 JP 3100175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
bit line
current
cell
common power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03059601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04276384A (ja
Inventor
康彦 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP03059601A priority Critical patent/JP3100175B2/ja
Publication of JPH04276384A publication Critical patent/JPH04276384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100175B2 publication Critical patent/JP3100175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置特にM
OS型のメモリセルを備えるスタティックRAMに関す
る。
【0002】メモリは益々高集積度、大容量化が要求さ
れており、それにつれて低消費電力化が必要になってい
る。
【0003】
【従来の技術】MOS型のメモリセルを備えるS(スタ
ティック)RAMは図3(a)の如き構造をしている。
この図でQ1 、Q2 はnチャネルMOSトランジスタ、
1 、R2 は抵抗で、これらはSRAMメモリセルの本
体であるフリップフロップを構成する。Q3 、Q4 はト
ランスファゲートを構成するMOSトランジスタで、該
フリップフロップの入出力端をビット線対BLL 、BL
R に接続する。トランジスタQ3 、Q4 はワード線WL
のHレベル(選択)、Lレベル(非選択)でオン、オフ
される。ビット線対BLL 、BLR はpチャネルMOS
トランジスタであるビット線負荷Q5 、Q6 を介して共
通電源線L1 へ接続される。ワード線WLおよびビット
線対BLL 、BLR は多数あり、これらのワード線とビ
ット線対の各交点部にメモリセルが接続されるが、図3
ではその1つのみを示す。
【0004】メモリセルのトランジスタQ1 、Q2 は一
方がオン、他方がオフである。今、Q1 がオン、Q2
オフとし、ワード線WLが選択されたとすると、トラン
ジスタQ3 、Q4 がオンになり、L1 、Q5 、Q3 、Q
1 の経路で電流が流れる。L1 、Q6 、Q4 、Q2 の経
路の電流は、Q2 がオフであるから流れない。従ってビ
ット線負荷Q5 でセル電流による電圧降下が生じ、ビッ
ト線負荷Q6 にはこれが生ぜず、ビット線BLR がビッ
ト線BLL よりHレベルになる。図示しないセンスアン
プがこれをセンスし、データバッファなどを通して出力
する。これが読出しである。
【0005】メモリにはワード線もビット線も多数あ
り、これらのワード線とビット線対の各交点部にメモリ
セルが配置されてセルアレイを構成するが、大容量メモ
リではこのセルアレイを複数個に分割したものが多い。
図3(b)はこれを示す。ワード線WLは各セルアレイ
毎に、そのセルアレイのビット線対と直交して延びる。
ワード線が選択されると、該ワード線に交差するビット
線対と該ワード線との交点部のメモリセルのトランスフ
ァゲートが一斉に開き、当該メモリセルの記憶データに
従って各ビット線対の一方のビット線または他方のビッ
ト線にセル電流が流れる。従って共通電源線L1 に流れ
る電流は、セル電流をIC 、ワード線に交差するビット
線対の数に従ってワード線上のセル数をNとすると、I
C ×Nである。ワード線が非選択なら、この電流は流れ
ない。
【0006】セル電流の経路はL1 、Q5 、Q3 、Q1
またはL1 、Q6 、Q4 、Q2 であるから、セル電流は
電源電圧VCCと、これらの経路に存在する回路素子の抵
抗の和によって決定されるが、支配的なのはトランスフ
ァゲートQ3 、Q4 で(Q3、Q4 が最も低gm)、セ
ル電流はQ3 、Q4 により決まるとしてよい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】セル電流はトランスフ
ァゲートを構成するMOSトランジスタのgmによって
定まるとしてよいが、プロセスのバラつきによりこのg
mは必らずしも設計値通りにはならない。メモリの大容
量化、高集積度化によりトランジスタサイズは益々小さ
くなり、この微小トランジスタでプロセスのバラつきが
発生すると、セル電流の設計値からのずれの比はかなり
大きくなる。そしてこのようなずれがワード線上のN個
の各セルで一斉に増加方向で生じると、共通電源線L1
の電流はN倍で増加してしまい、低消費電力化にそわな
くなる。
【0008】SRAMの低消費電力化が要求され、CM
OSメモリセルの選択電流の増加を抑える必要がある
が、従来のSRAMではプロセスのバラつきによるセル
電流の増加に特別な処置はしていない。
【0009】本発明はかかる点を改善し、プロセスのバ
ラつきによるセル電流の増加を抑えることを目的とする
ものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1に示すように本発明
では、ビット線対BLL 、BLR の共通電源線L1 と電
源L2 の間に、電流制御素子Qを接続する。この電流制
御素子Qは、セル電流の設計値をIC 、ワード線と交差
するビット線対の数に従ってワード線上のセルの数をN
として、電源L2 から共通電源線L1 へ流れる電流をI
C ×Nに制御する。
【0011】電流制御素子Qは例えばpチャネルMOS
トランジスタであり、ゲートは電源低電位VEEへ接続し
て常時オンにしておく。このトランジスタQは飽和ドレ
イン電流が上記のIC ×Nになるようにしておく。
【0012】
【作用】このように共通電源線に電流制御素子Qを挿入
して、選択時にセル電流の総和を抑えると、プロセスの
バラつきでセル電流が大になる場合もこれを抑えること
ができ、低消費電力化、高集積度化が可能になる。また
電流制御素子としてトランジスタQを用いる場合、極め
て簡単な構成で上記抑制を行なうことができる。
【0013】
【実施例】セルアレイが分割されている場合、一度に選
択されるセルは1ブロックのワード線につながっている
セルである。今、このセルの数は128であるとする。
この場合、電流制御トランジスタQの飽和ドレイン電流
値はIC ×128とする。
【0014】図2(a)にトランスファゲート用トラン
ジスタQ3 、Q4 のゲート幅を、図2(b)に電流制御
用トランジスタQのゲート幅を示す。この図でGは多結
晶シリコンのゲート電極であり、半導体基板SUBとそ
の表面のフィールド酸化膜SiO2 にのっている。ここ
でnMOS、pMOSの違いは無視して、ドレイン電流
D はゲート幅に比例するとする。図2の(a)に示す
ようにトランスファゲートQ3 、Q4 のゲート幅は0.
8μmとし、バーズビークは片側0.4μmとすると、
電流制御トランジスタQのゲート幅は図2(b)に示す
ように0.8μm×128=102.4μmということ
になる。トランジスタQのバーズビークはトランスファ
ゲートのバーズビークと同様で、片側0.4μmであ
る。
【0015】次のプロセスのバラつきにより、バーズビ
ークが0.2μmになったとすると、トランスファゲー
トQ3 、Q4 ではゲート幅が0.2+0.8+0.2=
1.2μmになり、セル電流IC は設計時の1.2/
0.8=1.5倍になる。しかし電流制御トランジスタ
Qでは0.2+102.4+0.2=102.8μmに
なるだけでID は殆ど変わらない。プロセスのバラつき
により1ワード線下の128個のセルのトランスファゲ
ートのゲート幅が一斉に1.5倍になると、従来方式で
は1.5×IC ×128の電流が電源から流れようとす
るが、本発明ではこれは電流制御トランジスタQにより
制限され、殆ど変わらないことになる。
【0016】アクセスタイムについては、セル電流が大
になると高速化する傾向にあるからこれを制限すると高
速化はできないが、制限値が設計値であるから、設計上
のアクセスタイムになるだけで問題はない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により、プ
ロセスのバラつきによりセル電流の増加を抑え、消費電
力が上るのを阻止できる。またセル電流の増加が収まる
ことにより、セル電流によるノイズが増えず、ノイズマ
ージンが上る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の実施例を示す説明図である。
【図3】従来例の説明図である。
【符号の説明】
WL ワード線 BLL 、BLR ビット線 L1 共通電源線 Q 電流制御素子 Q3 、Q4 メモリセルのトランスファゲート

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のワード線とビット線対の交点部に
    メモリセルを接続した半導体記憶装置において、該ビッ
    ト線対の共通電源線と電源との間に、該電源から共通電
    源線へ流れる電流を制限する電流制御素子を接続し、 該電流制御素子は、該電源から該共通電源線へ流れる電
    を、セル選択時にビット線に流れる電流の設計値に、
    該共通電源線に接続されるビット線対の数を乗じた値に
    制限することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記電流制御素子は、メモリセルのトラ
    ンスファゲートを構成するMOSトランジスタのゲート
    幅に、共通電源線に接続されるビット線対の数を乗じた
    値のゲート幅を持つMOSトランジスタであることを特
    徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
JP03059601A 1991-03-01 1991-03-01 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP3100175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03059601A JP3100175B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03059601A JP3100175B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04276384A JPH04276384A (ja) 1992-10-01
JP3100175B2 true JP3100175B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=13117936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03059601A Expired - Fee Related JP3100175B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100175B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04276384A (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3609868B2 (ja) スタティック型半導体記憶装置
US6327213B1 (en) Semiconductor integrated circuit device having a hierarchical power source configuration
US6847542B2 (en) SRAM cell and integrated memory circuit using the same
US20020122329A1 (en) Low leakage current SRAM array
US7986547B2 (en) Semiconductor memory device
JPH0834059B2 (ja) 半導体記憶装置
US5363328A (en) Highly stable asymmetric SRAM cell
JP2005302231A (ja) スタティックランダムアクセスメモリ
JP3086757B2 (ja) スタティックランダムアクセスメモリ
JPH053080B2 (ja)
JPH0355916B2 (ja)
JP3188634B2 (ja) データ保持回路
US5850364A (en) Static semiconductor memory device with precharging circuits having similar configuration of memory cells
JP3520283B2 (ja) 半導体記憶装置
US5455787A (en) Semiconductor memory device
JP3100175B2 (ja) 半導体記憶装置
US5463580A (en) Static semiconductor memory device having improved read operation margin and speed
JP2003249078A (ja) 半導体装置
JP2003257184A (ja) 半導体記憶装置
JPH09320276A (ja) センスアンプ回路
JP3571618B2 (ja) スタティックランダムアクセスメモリ
JP3501232B2 (ja) 読出し専用メモリセル
JP2940127B2 (ja) 半導体装置
JPH04219696A (ja) スタティック型半導体メモリ
JPH0621395A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees