JP3098913U - インストルメントパネル構造 - Google Patents

インストルメントパネル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3098913U
JP3098913U JP2003003855U JP2003003855U JP3098913U JP 3098913 U JP3098913 U JP 3098913U JP 2003003855 U JP2003003855 U JP 2003003855U JP 2003003855 U JP2003003855 U JP 2003003855U JP 3098913 U JP3098913 U JP 3098913U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument panel
vehicle
skin
intermittent
front side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003003855U
Other languages
English (en)
Inventor
平山 和生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP2003003855U priority Critical patent/JP3098913U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098913U publication Critical patent/JP3098913U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】インストルメントパネルの断続部において物品の落下を防止できるとともに、組み立て工数の増加しないインストルメントパネル構造を提供する。
【解決手段】断続部5の車両前方側のインストルメントパネル21は少なくとも表皮7を有し、該表皮7の車両後方側端部13が前記断続部5の車両後方側のインストルメントパネル15に接続し、該表皮7が断続部5を塞いでいるインストルメントパネル構造にある。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は自動車の特にハンドルが上下に可動し、ハンドルと連動してメーターフードも上下するものに使用するインストルメントパネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在のインストルメントパネル1は図1に示すように、車両後方側にメーターフード3を有し、図示しないハンドルの上下の動きに応じてメーターフード3も上下に動くようになっているタイプのものがある。ここで、インストルメントパネルが車両前方側からメーターフード迄連続している場合、インストルメントパネルは車両前方端で車両に固定されている上、インストルメントパネルの基材は通常硬質樹脂製なので、ハンドルが上下に動いたとしてもインストルメントパネルと連続しているメーターフードがそれにつれて動くのは難しくなっていた。
【0003】
そこで、自動車用のハンドルが上下に可動であって、ハンドルと連動してメーターフードも上下に可動するような自動車内で使用されるインストルメントパネルは、メーターフードが上下に可動し易いようにインストルメントパネルが断続しており、メーターフードの車両前方側に断続部を有するような構造となってきた。
【0004】
該断続部はインストルメントパネルのメーターフードの前方に設置されており、例えば物品をインストルメントパネル上に載置した場合、インストルメントパネルの傾斜の為に該断続部中に物品が落下し、インストルメントパネル内や車両の床に迄物品が落下するという問題があった。
【0005】
このような問題を解決する為に、図4及び図5に示すように、該断続部45の底部57にフェルト53を貼り付け溝59とし、該溝59の底部57から物品が落下するのを防ぐようになった。
【0006】
しかし、このような構成においては、インストルメントパネル41の断続部45を境に車両前方部のインストルメントパネル61と車両後方部のインストルメントパネル59とを別々に形成しておき、断続部45においてフェルトをボルト55にて車両前方部のインストルメントパネル61に固定し、さらに接着剤で車両後方部のインストルメントパネル59に貼り付けるというフェルトの組み付け工程が必要であった。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこのような実情に鑑みなされたものであって、インストルメントパネルの断続部において物品の落下を防止できるとともに、組み立て工数の増加しないインストルメントパネル構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決する為の手段】
請求項1に記載の本考案は、メーターフードの車両前方側で断続した断続部を有するインストルメントパネルにおいて、断続部の車両前方側のインストルメントパネルは少なくとも表皮を有し、該表皮の車両後方側端部が前記断続部の車両後方側のインストルメントパネルに接続し、該表皮が断続部を塞いでいるインストルメントパネル構造にある。
【0009】
請求項1に記載の考案によると、断続部の車両前方側のインストルメントパネルは少なくとも表皮を有し、該表皮の車両後方側端部が前記断続部の車両後方側のインストルメントパネルに接続し、該表皮が断続部を塞いでいるインストルメントパネル構造であることから、断続部の車両前方側のインストルメントパネルを使用することで部品点数を増やさずに、かつ工数を低減できると共に物品の落下を防止することができる。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を説明する。
図1は本考案に係るインストルメントパネルの概略斜視図である。図2は図1のA−A断面図であり、図3は図2のB部拡大図である。
【0011】
本考案は、メーターフード3の車両前方側で断続した断続部5を有するインストルメントパネル1において、断続部5の車両前方側のインストルメントパネル21は少なくとも表皮7を有し、該表皮7の車両後方側端部13が前記断続部5の車両後方側のインストルメントパネル15に接続し、該表皮7が断続部5を塞いでいるインストルメントパネル構造にある。
【0012】
本考案の構造によると、車両後方側のインストルメントパネル15の表皮7を延長させて断続部5を塞ぎ溝17を形成することから、余分な部品を必要とせず、物品の落下を防止することができる。
【0013】
又、本考案の具体的な製造方法は、まず、表皮7をスラッシュ成形等で作製し、さらに別に射出成形等で作製した基材11とを発泡型にセットし、発泡樹脂液を注型して、車両前方側のインストルメントパネル21を作製する。このとき、表皮7は前もって車両前方側のインストルメントパネル21の基材11よりも所定の量長く作製し車両前方側のインストルメントパネル21の後端部においては、発泡型内で車両前方側のインストルメントパネル21の基材11と表皮7とを接着し、発泡樹脂が前記溝を形成する表皮側に洩れないようにする。そして、車両前方側のインストルメントパネル21を作製した後、発泡樹脂9が付着していない表皮7をUの字型に折り曲げ、別途作製された車両後方側のインストルメントパネル15を組み付けながら車両後方側のインストルメントパネル15に接着する。
【0014】
【考案の効果】
上記のように、本考案は、断続部の車両前方側のインストルメントパネルは少なくとも表皮を有し、該表皮の車両後方側端部が前記断続部の車両後方側のインストルメントパネルに接続し、該表皮が断続部を塞いでいるインストルメントパネル構造であることから、断続部の車両前方側のインストルメントパネルを使用することで部品点数を増やさずに、かつ工数を低減できると共に物品の落下を防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るインストルメントパネル構造の概略斜視図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図2のB部拡大図である。
【図4】従来のインストルメントパネルにおける図1のA−A断面図である。
【図5】図4のC部拡大図である。
【符号の説明】
1 インストルメントパネル
3 メーターフード
5 断続部
7 表皮
9 発泡樹脂
11 基材
13 表皮の車両後方側端部
15 車両後方側のインストルメントパネル
17 溝
21 車両前方側のインストルメントパネル

Claims (1)

  1. メーターフードの車両前方側で断続した断続部を有するインストルメントパネルにおいて、断続部の車両前方側のインストルメントパネルは少なくとも表皮を有し、該表皮の車両後方側端部が前記断続部の車両後方側のインストルメントパネルに接続し、該表皮が断続部を塞いでいることを特徴とするインストルメントパネル構造。
JP2003003855U 2003-06-27 2003-06-27 インストルメントパネル構造 Expired - Lifetime JP3098913U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003855U JP3098913U (ja) 2003-06-27 2003-06-27 インストルメントパネル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003855U JP3098913U (ja) 2003-06-27 2003-06-27 インストルメントパネル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3098913U true JP3098913U (ja) 2004-03-18

Family

ID=43252654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003003855U Expired - Lifetime JP3098913U (ja) 2003-06-27 2003-06-27 インストルメントパネル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098913U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171032B2 (ja) インストルメントパネル
US7685905B2 (en) Steering wheel for a motor vehicle
JP2003327017A (ja) 車両ダッシュボード用ハイブリッド支持構造体とその製造プロセス
JP2008037026A (ja) 内装用パネル及び射出成形方法
US9493124B2 (en) Method for manufacturing an interior trim component
JP6230698B2 (ja) 車両のステアリングホイール
JP3098913U (ja) インストルメントパネル構造
WO2017158644A1 (ja) 車両用樹脂成形品及び車両用樹脂成形品の製造方法
JP4482439B2 (ja) 樹脂成形品
JPH0971186A (ja) 自動車用サイドステップ
KR102161096B1 (ko) 경량화된 보강구조를 갖는 차량내장용 하이브리드패널
JP2007069832A (ja) 車両用樹脂製部品及びその製造方法
JP2001260944A (ja) 車両用フェンダプロテクタ構造
KR20200104263A (ko) 경량화된 보강구조를 갖는 차량내장용 하이브리드패널
JPH0737815U (ja) 射出成形品
JP4563722B2 (ja) 自動車用バイザー
JP2006131223A (ja) 自動車用バイザー、およびその製造方法、取付構造
JPH05319305A (ja) 発泡剤充填方法及びその構造
JP4603661B2 (ja) 車両内装部材およびその製造方法
WO2017159172A1 (ja) 車両用内装材の製造方法、及び、車両用内装材
JP3701418B2 (ja) 車両用インストルメントパネル構造
JP2019151213A (ja) インストルメントパネル構造
JP2518079Y2 (ja) 自動車用マッドフラップ
JP5205138B2 (ja) 車両用内装部品およびその製造方法
JPH0642134U (ja) 樹脂製射出成形品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 6