JP3097216B2 - 圧電性磁器組成物 - Google Patents

圧電性磁器組成物

Info

Publication number
JP3097216B2
JP3097216B2 JP03244748A JP24474891A JP3097216B2 JP 3097216 B2 JP3097216 B2 JP 3097216B2 JP 03244748 A JP03244748 A JP 03244748A JP 24474891 A JP24474891 A JP 24474891A JP 3097216 B2 JP3097216 B2 JP 3097216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
composition
coupling coefficient
electromechanical coupling
porcelain composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03244748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558727A (ja
Inventor
敏晃 加地
敏彦 橘高
康信 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP03244748A priority Critical patent/JP3097216B2/ja
Publication of JPH0558727A publication Critical patent/JPH0558727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097216B2 publication Critical patent/JP3097216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電性磁器組成物に関
し、特に、セラミックフィルタ、セラミック発振子、セ
ラミックディスクリミネータ、表面弾性波素子などに用
いる圧電性磁器組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、圧電性磁器としては、例え
ば、二元系のPbTiO3 −PbZrO3 (PZT)に
Bi2 3 ,Cr2 3 ,MnO2 ,ZnO等の添加物
を加えて、圧電特性の改善を図ることが試みられてい
る。その他、三元系のPbTiO3 −PbZrO3 −P
b(Mn1/3 Nb2/3 )O3 系、PbTiO3 −PbZ
rO3 −Pb(Mg1/3 Nb2/3 )O3系等の圧電材料
も開発されている。また、Pb(Ni1/3 Nb2/3 )O
3 −PbTiO3 −PbZrO3 系組成も提案されてい
る(特公昭45−37907号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
圧電性磁器組成物からなる圧電材料は耐熱性、経時変化
特性等に大きな問題を有していた。従来の圧電性磁器組
成物からなる圧電材料、例えば、Pb(Ni1/3 Nb
2/3 )O3 −PbTiO3 −PbZrO3 系のPb
{(Ni1/3 Nb2/3 0.07Ti0.47Zr0.46}O3
ら形成した圧電材料を加熱していくと、図1に破線で示
すように、キュリー点よりも100℃以上低い温度から
徐々に熱による脱分極を起こし、電気機械結合係数Kp
等の圧電特性の劣化が始まる。このため圧電材料の使用
上限温度はキュリー点よりはるか下の200℃付近に限
定されていた。この原因としては、第3成分固溶によっ
てキュリー点が低下してしまうことと、圧電材料が本質
的に脱分極を起こし易いことが上げられる。
【0004】近年は電子部品のチップ化が進み、小型の
表面実装が可能な圧電素子すなわちセラミックフィル
タ、セラミック発振子、ディスクリミネータ、トラップ
等が開発されている。従来のリード付樹脂モールド素子
や金属ケースに封入された素子では、はんだ付け実装時
に圧電セラミックスの温度上昇は200℃程度に抑えら
れていたが、これらのチップ素子でははんだ付けの時に
圧電セラミックスも300℃程度の高温にさらされるよ
うになった。従って、従来の圧電材料では耐熱性の高い
信頼性の高いチップ部品を作ることが不可能であった。
【0005】また、共振周波数の経時変化にも大きな問
題がある。圧電セラミックスを分極処理してからの経時
変化を、時間を横軸に対数目盛りでとり、共振周波数の
変化率を縦軸にとり、図2に破線で示した。この例から
わかるように、従来の材料は0.5%/time decade の
経時変化を示している。この現象は、フィルタや発振子
として加工した後でその周波数が初期の値から大きく変
動してしまうため大きな問題となっている。
【0006】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、電気機械結合係数及び耐熱性が高く、しか
も経時変化が小さい圧電性磁器組成物を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】 本発明に係る圧電性磁器組成物は、aPb(Yb1/2 Nb1/2 )O3 −bPb(Mn1/2 1/2 )O3 −cPbTiO3 −dPbZrO3 (ただし、0.01≦a≦0.20,0.01≦b≦0.20 0 ≦c≦0.70,0.28≦d≦0.98,a+b+c+d=1) なる一般式で表されることを特徴とする。
【0008】本発明において、圧電性磁器組成物の組成
を上記範囲に限定した理由は次の通りである。Yb1/2
Nb1/2 は、圧電材料の電気機械結合係数を改善するた
めのもので、Yb1/2 Nb1/2 がPb(Yb1/2 Nb
1/2 )O3 の組成で0.01(モル分率、以下同じ)未
満では所望の高い電気機械結合係数が得られず、0.2
0を超えると耐熱性が低下する。それゆえ0.01≦a
≦0.20とした。Mn1/2 1/2 は、圧電材料の機械
的品質係数を改善するためのもので、Mn1/2 1/2
Pb(Mn1/2 1/2 )O3 の組成で0.01未満では
所望の高い電気機械結合係数が得られず、0.20を超
えると耐熱性が低下するので、0.01≦b≦0.20
とした。Ti,Zrは、圧電材料の主要な成分であり、
Tiが0.70を超えると圧電特性が変わり、所望の高
い電気機械結合係数が得られない。Zrが0.28未満
では所望の高い電気機械結合係数が得られず、0.98
を超えると置換、添加成分が0.01未満となり、その
添加の効果がなくなるので、Tiは0≦c≦0.70と
し、Zrは0.28≦d≦0.98とした。
【0009】
【作用】本発明に係る圧電性磁器組成物は、上記のよう
に第3成分、及び第4成分のPb(Yb1/2 Nb1/2
3 、Pb(Mn1/2 1/2 )O3 を含ませて構成した
ので、これらの成分の相互作用により、キュリー点が従
来組成のように大きく低下することがなく、300℃程
度のキュリー点を有し、しかもキュリー点直下まで電気
機械結合係数が大きく劣化することがなく、高い耐熱性
を持っている。また、共振周波数の経時変化について
も、0.1%/time decade以下の安定性の非常に高い
圧電素子とすることができる。しかも、組成比を選ぶこ
とによりKp>60%、εr>1000、Qmp>80
0の優れた圧電素子用の材料を得ることができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明を実施例により詳しく説明す
る。出発原料の粉末として、PbO,Yb2 3 ,Nb
2 5 ,MnO,WO3 ,TiO2 及びZrO2 を使用
し、これらの粉末を表1に示す組成になるように秤量し
た。この原料粉末を湿式混合乾燥後、700〜900℃
で仮焼した。次いで、有機系バインダーを加え、湿式粉
砕して整粒した後成形圧1ton/cm2 で成形した。成形体
を1000〜1250℃で焼成した。
【0011】焼成により得られた磁器の両主面に焼付け
電極を形成し、50〜80℃の絶縁油中において2〜3
KV/mmの電圧で30分間分極処理した。得られた圧
電性磁器について、それぞれ誘電率(εr)、径方向の
電気機械結合係数(Kp)、及び機械的品質係数(Qm
p)を測定した。耐熱温度は試料を3分間保持してKp
の値が初期値に対して90%以上の値を示す温度の中で
の最高温度である。また、圧電特性は、インピーダンス
測定機により共振周波数及び反共振周波数を測定し、計
算により求めた。上記測定の結果を表2に示すととも
に、図1に試料No.1の組成物の電気機械結合係数
(Kp)と温度との関係を実線で示し、図2にNo.1
の組成物の共振周波数の変化率と時間との関係を実線で
示した。表中の試料No.欄の*は、本発明の範囲外の
組成であることを示す。以上の測定結果から、本発明に
よれば、電気機械結合係数が大きく劣化することがなく
高い耐熱性を持った組成を得ることができた。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】本発明による圧電性磁器組成物は、キュ
リー点が300℃程度で大きく低下することがなく、し
かもキュリー点直下まで電気機械結合係数が大きく劣化
することがない高い耐熱性を持っている。また、共振周
波数の経時変化についても、0.1%/time decade 以
下の安定性の高い圧電素子を得ることができる。しか
も、組成比を選ぶことによりKp>60%、εr>10
00、Qmp>800の優れた圧電材料を実現すること
ができる。以上のように本発明によれば、大きな電気機
械結合係数、高い耐熱性、及び小さな経時変化を持つ圧
電性磁器組成物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と従来例による圧電材料の耐熱特性の比
較を示すグラフである。
【図2】本発明と従来例による圧電材料の共振周波数の
変化率の比較を示すグラフである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−58728(JP,A) 特開 平5−17218(JP,A) 特開 平5−17219(JP,A) 特開 平5−17220(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/42 - 35/49 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 aPb(Yb1/2 Nb1/2 )O3 −bPb(Mn1/2 1/2 )O3 − cPbTiO3 −dPbZrO3 (ただし、0.01≦a≦0.20,0.01≦b≦0.20 0 ≦c≦0.70,0.28≦d≦0.98,a+b+c+d=1) なる一般式で表されることを特徴とする圧電性磁器組成
    物。
JP03244748A 1991-08-29 1991-08-29 圧電性磁器組成物 Expired - Fee Related JP3097216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03244748A JP3097216B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 圧電性磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03244748A JP3097216B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 圧電性磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0558727A JPH0558727A (ja) 1993-03-09
JP3097216B2 true JP3097216B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17123312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03244748A Expired - Fee Related JP3097216B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 圧電性磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3097216B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319966A (ja) * 2003-04-01 2004-11-11 Denso Corp 圧電アクチュエータ及び圧電磁器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558727A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198906B2 (ja) 圧電体磁器組成物
JP3097216B2 (ja) 圧電性磁器組成物
JP3097217B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2910338B2 (ja) 圧電性磁器組成物
JP2910340B2 (ja) 圧電性磁器組成物
JP3125624B2 (ja) 圧電磁器
JP3384043B2 (ja) 圧電磁器
JPH06263535A (ja) 圧電磁器
JP2910339B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3106507B2 (ja) 圧電性磁器組成物
JP3384044B2 (ja) 圧電磁器
JP3106508B2 (ja) 圧電性磁器組成物
JP2762012B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3257047B2 (ja) 圧電磁器
JP3003087B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3257046B2 (ja) 圧電磁器
JP3232667B2 (ja) 圧電磁器
JPH11209176A (ja) 圧電磁器組成物およびその製造方法
JP2737451B2 (ja) 圧電磁器材料
JP3111564B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3342556B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2874495B2 (ja) 圧電磁器材料
JP3257129B2 (ja) 圧電磁器
JPH06252468A (ja) 圧電磁器
JP3342555B2 (ja) 圧電磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees