JP3096011B2 - 透明性生分解性樹脂組成物 - Google Patents
透明性生分解性樹脂組成物Info
- Publication number
- JP3096011B2 JP3096011B2 JP09143187A JP14318797A JP3096011B2 JP 3096011 B2 JP3096011 B2 JP 3096011B2 JP 09143187 A JP09143187 A JP 09143187A JP 14318797 A JP14318797 A JP 14318797A JP 3096011 B2 JP3096011 B2 JP 3096011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- resin composition
- carbon atoms
- biodegradable resin
- polylactic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透明性を有し、自然
環境下で分解する樹脂組成物に関する。さらに詳しく
は、例えば包装材料や医療用材料としてフィルム状で用
いることができるものである。
環境下で分解する樹脂組成物に関する。さらに詳しく
は、例えば包装材料や医療用材料としてフィルム状で用
いることができるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、プラスチックは膨大な量が使用さ
れているが、その廃棄物による埋立地の不足、海洋生物
の生活環境の破壊、環境汚染等の問題を引き起こしてい
る。従来、包装用などに使用される汎用樹脂としては、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート等が使用されて
おり、これらの樹脂の処分方法として焼却、埋立が行わ
れている。
れているが、その廃棄物による埋立地の不足、海洋生物
の生活環境の破壊、環境汚染等の問題を引き起こしてい
る。従来、包装用などに使用される汎用樹脂としては、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート等が使用されて
おり、これらの樹脂の処分方法として焼却、埋立が行わ
れている。
【0003】しかし、これらの処分方法にも問題があ
り、焼却では、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン等の樹脂は、燃焼カロリーが高いために焼却炉を
痛めやすい。また、ポリ塩化ビニルは、燃焼カロリーは
低いものの焼却時に有毒ガスを発生することが知られて
いる。埋立においてもこれらの樹脂の安定性のために分
解することなく残留し、埋立地の不足化の原因のひとつ
になっている。
り、焼却では、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン等の樹脂は、燃焼カロリーが高いために焼却炉を
痛めやすい。また、ポリ塩化ビニルは、燃焼カロリーは
低いものの焼却時に有毒ガスを発生することが知られて
いる。埋立においてもこれらの樹脂の安定性のために分
解することなく残留し、埋立地の不足化の原因のひとつ
になっている。
【0004】これらの問題を生じない分解性のポリマー
の研究が最近盛んに行われており、このポリマーは一般
のプラスチックと異なり、自然環境で容易に分解し最終
的には水と二酸化炭素になるものとして、ポリ乳酸およ
びそのコポリマーがある。このポリ乳酸は、動物の体内
で数ヶ月から1年のうちに100%生分解する。また土
壌や海水中におかれた場合、湿った環境下では数週間で
分解を始め、約1年で完全に分解する。また燃焼カロリ
ーが低いため、焼却した場合でも焼却炉を傷めることな
く、さらに燃焼時に有毒ガスを発生しない。原料となる
乳酸はコーンスターチやコーンシロップといった安価な
植物資源を利用できるため、枯渇する石油資源から脱却
できる。このような点からもポリ乳酸は汎用樹脂の代替
として期待されている。
の研究が最近盛んに行われており、このポリマーは一般
のプラスチックと異なり、自然環境で容易に分解し最終
的には水と二酸化炭素になるものとして、ポリ乳酸およ
びそのコポリマーがある。このポリ乳酸は、動物の体内
で数ヶ月から1年のうちに100%生分解する。また土
壌や海水中におかれた場合、湿った環境下では数週間で
分解を始め、約1年で完全に分解する。また燃焼カロリ
ーが低いため、焼却した場合でも焼却炉を傷めることな
く、さらに燃焼時に有毒ガスを発生しない。原料となる
乳酸はコーンスターチやコーンシロップといった安価な
植物資源を利用できるため、枯渇する石油資源から脱却
できる。このような点からもポリ乳酸は汎用樹脂の代替
として期待されている。
【0005】しかし、ポリ乳酸は柔軟性がないために、
強くて硬いポリマー物性が要求される生医学の徐放性材
料、ボーンプレート、ねじ等には利用されているが、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等が使用
されるフィルム等の用途には適していなかった。
強くて硬いポリマー物性が要求される生医学の徐放性材
料、ボーンプレート、ねじ等には利用されているが、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等が使用
されるフィルム等の用途には適していなかった。
【0006】例えば、特開平4−335060号公報に
は、ポリ乳酸に可塑剤を添加した組成物が開示されてい
る。その中で具体的な例としてアジピン酸ジイソブチ
ル、セバシン酸ジオクチル等が可塑剤として挙げられて
いるが、その可塑効果は小さく、一般のフィルムに使用
するには柔軟性が低く、実用面で不十分である。さら
に、これらの可塑剤を用いると、成形直後または経時的
に樹脂組成物の透明性は失われ、フィルムとして使用す
ることができない。
は、ポリ乳酸に可塑剤を添加した組成物が開示されてい
る。その中で具体的な例としてアジピン酸ジイソブチ
ル、セバシン酸ジオクチル等が可塑剤として挙げられて
いるが、その可塑効果は小さく、一般のフィルムに使用
するには柔軟性が低く、実用面で不十分である。さら
に、これらの可塑剤を用いると、成形直後または経時的
に樹脂組成物の透明性は失われ、フィルムとして使用す
ることができない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、フィルム、シート、包装材料に有用な、柔
軟性、成形直後および経時的にも透明性にも優れた、生
分解性の樹脂組成物を提供することにある。
する課題は、フィルム、シート、包装材料に有用な、柔
軟性、成形直後および経時的にも透明性にも優れた、生
分解性の樹脂組成物を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の問
題点を解決するために鋭意検討した結果、ポリ乳酸系樹
脂(A)に特定の化学構造の可塑剤、すなわち10.6
〜11.6の溶解度パラメータ値(SP値)を有し下記
一般式で表される可塑剤(B)を重量比率(A/B)1
00/10〜100/80の範囲で混合することにより
透明性を失うことなく、フィルムとしての使用に不可欠
な柔軟性を十分に発現することを見出した。
題点を解決するために鋭意検討した結果、ポリ乳酸系樹
脂(A)に特定の化学構造の可塑剤、すなわち10.6
〜11.6の溶解度パラメータ値(SP値)を有し下記
一般式で表される可塑剤(B)を重量比率(A/B)1
00/10〜100/80の範囲で混合することにより
透明性を失うことなく、フィルムとしての使用に不可欠
な柔軟性を十分に発現することを見出した。
【化2】 [式中、R1とR4は炭素数1〜4のアルキル基;R2
は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のアルキレン基;R
3は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のアルキレン基、
フェニレン基またはシクロヘキシル基を示す。]
は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のアルキレン基;R
3は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のアルキレン基、
フェニレン基またはシクロヘキシル基を示す。]
【0009】
【発明実施の形態】本発明のポリ乳酸系樹脂(A)と
は、ポリL−乳酸ホモポリマー、ポリD−乳酸ホモポリ
マー、ポリL/D−乳酸共重合物であり、L体とD体の
比(L/D)は特に限定されない。分子量は特に限定さ
れないが、フィルム形成性を有するだけの高分子量は必
要である。
は、ポリL−乳酸ホモポリマー、ポリD−乳酸ホモポリ
マー、ポリL/D−乳酸共重合物であり、L体とD体の
比(L/D)は特に限定されない。分子量は特に限定さ
れないが、フィルム形成性を有するだけの高分子量は必
要である。
【0010】これらのポリ乳酸系樹脂は、乳酸から直接
脱水縮合することによって合成した物でも良いし、ラク
タイド、またはグリコライドやε−カプロラクトン、ま
たはそれらの混合物を開環重合することによって得られ
たものでも良い。また、本発明のポリ乳酸系樹脂(A)
は、乳酸だけのホモポリマーだけでなく、物性を損なわ
ない範囲で、乳酸と共重合可能なヒドロキシカルボン
酸、例えば、グリコール酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−
ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ吉草酸、5−ヒドロキ
シ吉草酸、6−ヒドロキシカプロン酸等との共重合体で
あってもよい。
脱水縮合することによって合成した物でも良いし、ラク
タイド、またはグリコライドやε−カプロラクトン、ま
たはそれらの混合物を開環重合することによって得られ
たものでも良い。また、本発明のポリ乳酸系樹脂(A)
は、乳酸だけのホモポリマーだけでなく、物性を損なわ
ない範囲で、乳酸と共重合可能なヒドロキシカルボン
酸、例えば、グリコール酸、3−ヒドロキシ酪酸、4−
ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ吉草酸、5−ヒドロキ
シ吉草酸、6−ヒドロキシカプロン酸等との共重合体で
あってもよい。
【0011】添加する本発明の可塑剤(B)は10.6
〜11.6、好ましくは10.7〜11.5のSP値を
有することが必要である。SP値がこの範囲外になると
ポリ乳酸系樹脂(A)に添加した場合、透明性が失われ
たり、樹脂が経時的に白化(不透明化)してしまう。な
お、本発明のSP値とはFedors法[Polym.
Eng.Sci.14(2)152,(1974)]に
よって算出される値である。
〜11.6、好ましくは10.7〜11.5のSP値を
有することが必要である。SP値がこの範囲外になると
ポリ乳酸系樹脂(A)に添加した場合、透明性が失われ
たり、樹脂が経時的に白化(不透明化)してしまう。な
お、本発明のSP値とはFedors法[Polym.
Eng.Sci.14(2)152,(1974)]に
よって算出される値である。
【0012】また本発明の可塑剤(B)として、さら
に、下記一般式で表されるエステル化合物(B1)が好
ましい。
に、下記一般式で表されるエステル化合物(B1)が好
ましい。
【0013】
【0014】[式中、R1とR4は炭素数1〜4のアル
キル基;R2は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のアル
キレン基;R3は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のア
ルキレン基、フェニレン基またはシクロヘキシル基を示
す。]
キル基;R2は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のアル
キレン基;R3は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のア
ルキレン基、フェニレン基またはシクロヘキシル基を示
す。]
【0015】式中、R1とR4は炭素数1〜4のアルキ
ル基であり、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブ
チル基、tert−ブチル基等である。R2は、炭素数
1から6の直鎖または分岐鎖のアルキレン基(メチレン
基、エチレン基、n−プロピレン基、n−ブチレン基、
n−ペンチレン基、n−ヘキシレン基、iso−プロピ
レン基、iso−ブチレン基、2−メチルプロピレン
基、iso−ペンチレン基、2−メチルブチレン基、
1,2ジメチルプロピレン基、1,3−ジメチルプロピ
レン基、1,1−ジメチルプロピレン基、2,2−ジメ
チルプロピレン基、iso−ヘキシレン基、2−メチル
ペンチレン基、3−メチルペンチレン基等)である。R
3は、R2で例示した炭素数1〜6のアルキレン基、お
よびフェニレン基、シクロヘキシレン基である。これら
のうち好ましいのはフェニレン基である。
ル基であり、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブ
チル基、tert−ブチル基等である。R2は、炭素数
1から6の直鎖または分岐鎖のアルキレン基(メチレン
基、エチレン基、n−プロピレン基、n−ブチレン基、
n−ペンチレン基、n−ヘキシレン基、iso−プロピ
レン基、iso−ブチレン基、2−メチルプロピレン
基、iso−ペンチレン基、2−メチルブチレン基、
1,2ジメチルプロピレン基、1,3−ジメチルプロピ
レン基、1,1−ジメチルプロピレン基、2,2−ジメ
チルプロピレン基、iso−ヘキシレン基、2−メチル
ペンチレン基、3−メチルペンチレン基等)である。R
3は、R2で例示した炭素数1〜6のアルキレン基、お
よびフェニレン基、シクロヘキシレン基である。これら
のうち好ましいのはフェニレン基である。
【0016】本発明の可塑剤(B)の具体例としては、
例えばメチルフタリルメチルグリコレート(R1、R4が
メチル基、R2がメチレン基、R3がフェニレン基)、エ
チルフタリルエチルグリコレート(R1、R4がエチル
基、R2がメチレン基、R3がフェニレン基)等が挙げら
れる。
例えばメチルフタリルメチルグリコレート(R1、R4が
メチル基、R2がメチレン基、R3がフェニレン基)、エ
チルフタリルエチルグリコレート(R1、R4がエチル
基、R2がメチレン基、R3がフェニレン基)等が挙げら
れる。
【0017】添加する可塑剤(B)は、ポリ乳酸系樹脂
(A)に対して(A)/(B)=100/10〜100
/80の重量比で含まれる。好ましくは(A)/(B)
=100/15〜100/60の重量比であり、さらに
好ましくは(A)/(B)=100/20〜100/4
0の重量比である。(B)の量が多すぎると透明性が失
われ、少なすぎると可塑効果が十分でない。
(A)に対して(A)/(B)=100/10〜100
/80の重量比で含まれる。好ましくは(A)/(B)
=100/15〜100/60の重量比であり、さらに
好ましくは(A)/(B)=100/20〜100/4
0の重量比である。(B)の量が多すぎると透明性が失
われ、少なすぎると可塑効果が十分でない。
【0018】混合方法は任意でよく、溶融状態や溶液状
態で機械的撹拌等で混合してもよく、粉末状体や粒子状
で混合して溶融または溶解しても良い。
態で機械的撹拌等で混合してもよく、粉末状体や粒子状
で混合して溶融または溶解しても良い。
【0019】また、本発明の樹脂組成物は、可塑剤の他
に安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、顔料、
各種無機粒子、撥水剤、親水剤、離型剤などの他の添加
剤を含んでいてもかまわない。
に安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、顔料、
各種無機粒子、撥水剤、親水剤、離型剤などの他の添加
剤を含んでいてもかまわない。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されない。以下において、
「部」は重量部を表す。
が、本発明はこれに限定されない。以下において、
「部」は重量部を表す。
【0021】実施例1および比較例1〜3 ポリ乳酸(島津製作所製「ラクティ」)100部を18
0℃にて溶融し、各種可塑剤を表1の比率で5分間混合
した。その後射出成形を行い、62×12×2.5mm
の試験片を得た。なお、表1中の添加量はポリ乳酸10
0部に対しての量である。
0℃にて溶融し、各種可塑剤を表1の比率で5分間混合
した。その後射出成形を行い、62×12×2.5mm
の試験片を得た。なお、表1中の添加量はポリ乳酸10
0部に対しての量である。
【0022】
【表1】
【0023】各試験片の可塑効果の評価は、以下の4段
階で評価した。すなわち20℃でも可塑効果が著しくみ
られたもの◎、20℃でも相当の可塑効果がみられたも
の○、30℃以上で可塑効果がみられたもの△、30℃
以上でも可塑効果がなかったもの×とした。
階で評価した。すなわち20℃でも可塑効果が著しくみ
られたもの◎、20℃でも相当の可塑効果がみられたも
の○、30℃以上で可塑効果がみられたもの△、30℃
以上でも可塑効果がなかったもの×とした。
【0024】透明性は目視で以下の3段階で評価した。
すなわち可塑剤未添加のポリ乳酸と比較して透明性に差
がみられないもの○、成形直後は透明性があるが、1週
間後に白化したもの△、成形直後から白化したもの×と
した。
すなわち可塑剤未添加のポリ乳酸と比較して透明性に差
がみられないもの○、成形直後は透明性があるが、1週
間後に白化したもの△、成形直後から白化したもの×と
した。
【0025】得られた各樹脂組成物の可塑性、透明性の
結果を表2に示す。表2にみるように本発明の樹脂組成
物の可塑性、透明性は、共に比較例よりも優れている。
結果を表2に示す。表2にみるように本発明の樹脂組成
物の可塑性、透明性は、共に比較例よりも優れている。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明によって、良好な柔軟性と透明性
を持ったポリ乳酸を主成分とする透明性生分解性樹脂組
成物が得られる。本発明組成物が好適である成型品の例
としては、繊維、編物、不織布、網、ロープ、フィル
ム、シート、板、棒、各種容器、チューブ、各種部品、
その他各種の成型品があげられる。
を持ったポリ乳酸を主成分とする透明性生分解性樹脂組
成物が得られる。本発明組成物が好適である成型品の例
としては、繊維、編物、不織布、網、ロープ、フィル
ム、シート、板、棒、各種容器、チューブ、各種部品、
その他各種の成型品があげられる。
Claims (2)
- 【請求項1】 ポリ乳酸系樹脂(A)および10.6〜
11.6の溶解度パラメータ値(SP値)を有し下記一
般式で表される可塑剤(B)を(A)/(B)=100
/10〜100/80の重量比で含むことを特徴とする
生分解性樹脂組成物。 【化1】 [式中、R1とR4は炭素数1〜4のアルキル基;R2
は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のアルキレン基;R
3は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖のアルキレン基、
フェニレン基またはシクロヘキシル基を示す。] - 【請求項2】 該可塑剤(B)がアルキルフタリルアル
キルグリコレートである請求項1 記載の生分解性樹脂
組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09143187A JP3096011B2 (ja) | 1997-05-16 | 1997-05-16 | 透明性生分解性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09143187A JP3096011B2 (ja) | 1997-05-16 | 1997-05-16 | 透明性生分解性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10316846A JPH10316846A (ja) | 1998-12-02 |
JP3096011B2 true JP3096011B2 (ja) | 2000-10-10 |
Family
ID=15332908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09143187A Expired - Fee Related JP3096011B2 (ja) | 1997-05-16 | 1997-05-16 | 透明性生分解性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3096011B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4657411B2 (ja) * | 1999-11-25 | 2011-03-23 | オカモト株式会社 | カレンダー加工用軟質ポリエステル樹脂組成物およびこれから製造したフイルム |
JP4146625B2 (ja) * | 2001-07-03 | 2008-09-10 | 三菱樹脂株式会社 | 生分解性軟質フィルム |
US7223815B2 (en) | 2002-03-26 | 2007-05-29 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Polylactic acid composition containing modifier |
EP1589075A4 (en) * | 2003-01-30 | 2007-06-20 | Arakawa Chem Ind | PLASTICIZER FOR RESIN AND RESIN COMPOSITION |
JP4404566B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2010-01-27 | ロンシール工業株式会社 | 生分解性壁装材 |
-
1997
- 1997-05-16 JP JP09143187A patent/JP3096011B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10316846A (ja) | 1998-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU669025B2 (en) | Melt processable biodegradable compositions and articles made therefrom | |
EP0765913B1 (en) | Process for the preparation of lactic acid-based polyester compositions | |
KR100806985B1 (ko) | 지방족 폴리에스테르 조성물 및 가소성 성형물 | |
JPH04335060A (ja) | 熱可塑性分解性ポリマー組成物 | |
US5376708A (en) | Biodegradable plastic materials, method of producing them, and their use | |
JP3096011B2 (ja) | 透明性生分解性樹脂組成物 | |
JP3068174B2 (ja) | 生分解性プラスチック | |
JP2004269720A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3773335B2 (ja) | 生分解性脂肪族ポリエステル樹脂−でん粉組成物 | |
JP2004237625A (ja) | 生分解性樹脂からなる多層フィルム及びその製造方法 | |
JPH05212790A (ja) | ラベル用収縮フィルム | |
US5691398A (en) | Polylactic acid composition | |
JP3235968B2 (ja) | 三成分系生分解性樹脂組成物 | |
JP4281860B2 (ja) | ポリ乳酸系樹脂組成物、成形品及び樹脂用可塑剤 | |
JPH10120890A (ja) | 透明成形品用ポリ乳酸樹脂組成物 | |
JP3144231B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルおよび/またはその共重合体 | |
JP2001114997A (ja) | 生分解性樹脂組成物 | |
KR0181674B1 (ko) | 생분해성 수지 조성물 | |
JP2004224870A (ja) | 生分解性樹脂からなるフィルム・シート及びその製造方法 | |
JPH08333507A (ja) | 改良型生分解性ポリマー組成物 | |
JPH11279390A (ja) | 崩壊性ゴミ袋 | |
JP3905569B2 (ja) | 生分解性成形体 | |
JP2006052257A (ja) | ポリ乳酸組成物 | |
JP3477642B2 (ja) | 生分解期間が制御された成形体及びその製造方法 | |
JP3144416B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルおよび/またはその共重合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |