JP3095846B2 - 永久磁石形ステッピングモ−タ - Google Patents

永久磁石形ステッピングモ−タ

Info

Publication number
JP3095846B2
JP3095846B2 JP03351836A JP35183691A JP3095846B2 JP 3095846 B2 JP3095846 B2 JP 3095846B2 JP 03351836 A JP03351836 A JP 03351836A JP 35183691 A JP35183691 A JP 35183691A JP 3095846 B2 JP3095846 B2 JP 3095846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
stator
rotor
magnetic poles
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03351836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05168215A (ja
Inventor
弘毅 礒崎
Original Assignee
日本サーボ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本サーボ株式会社 filed Critical 日本サーボ株式会社
Priority to JP03351836A priority Critical patent/JP3095846B2/ja
Publication of JPH05168215A publication Critical patent/JPH05168215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095846B2 publication Critical patent/JP3095846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ,高速FAX,
PPC用複写機等のOA機器用として好適な永久磁石形
(ハイブリット形)ステッピングモ−タに関する。
【0002】
【従来の技術の説明】従来の永久磁石形(ハイブリッ
ド)ステッピングモ−タとしては,2相形のものが主流
を占めており,3相構造のものはほとんど見当たらな
い。これは,従来の技術で3相永久磁石形ステッピング
モ−タを構成すると次のような問題があったからであ
る。即ち, 磁極数を6とすると固定子を励磁した際,固定子が2
極に分けられて磁化されるため回転子にモ−メントが働
き,回転音が発生すると同時に位置精度が悪くなる。 このモ−メント発生を防止するため,磁極数を12極
以上にし,励磁した固定子磁極を4極以上にする方法も
試みられているが,2相永久磁石形ステッピングモ−タ
に比べコストが増大する。 従って,永久磁石形のステッピングモ−タではコスト的
に有利な2相形のものが用いられてきた。その構造は図
14に示すように構成されていた。同図において,1は
固定子ハウジング,2は固定子鉄心で,これは磁極 2−
1〜2−8 を構成している。2−10 は各磁極の内周に形成
された極歯である。3は固定子巻線で,前記各磁極に 3
−1〜3−8 で示すように巻かれている。これら固定子鉄
心2,固定子巻線3で固定子Sが構成されている。4,
4はエンドブラケット,5,5は軸受,6は回転子軸,
7,8は夫々回転子磁極,7−10 と8−10 は夫々上記回
転子磁極7,8の外周に形成された極歯,9は永久磁石
で,これら6〜9で回転子Rが構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで,従来の2相
の永久磁石形ステッピングモ−タでは次の問題点があっ
た。 リ−ド線の本数は4本が限度であるのに,駆動回路に
使用するトランジスタは,最低8個は必要とする。 トルクリップルが大きいため,振動が大きい。 低コスト用として4極のモ−タがあるが,高精度用と
して最低8極のモ−タとする必要がある。 微小角とするためには,回転子磁極に100 以上もの多
数の極歯を形成せねばならず,工作上の問題があった。 このため,5相の永久磁石形ステッピングモ−タも登場
しているが,これは次の問題点があった。 リ−ド線は5本が限度であるのに,駆動回路に要する
トランジスタは,最低10個必要である。 磁極は,最低10極必要であり,2相モ−タに比較
し,コスト高となるという問題がある。 微小角を得るために固定子は点対称にしなければなら
ない。しかし,このように点対称にした場合には,コア
の打ち抜きの際に生じる打ち抜き誤差を修正するため
に,通常,行われている積層鉄心の所定厚さの積層毎に
コアを,たとえば,90゜ずつの角度ずらしながら配置し
て積層するような修正動作ができず,全体のコアをその
まま積層せざるを得ないため,上記打ち抜き誤差を吸収
するのは困難である。 磁極が10極となるため,コイル巻数を多く取れず,
トルクを十分引き出せない。 また,2相及び5相形永久磁石ステッピングモ−タで
は固定子の極歯と,回転子の極歯のピッチの関係は同一
ピッチであるか,もしくは固定子の極歯数と回転子の極
歯数を変えて固定子の極歯ピッチと回転子の極歯ピッチ
をたがえる方式(バ−ニヤスロット方式)の2つが通例
であった。このように固定子極歯と回転子極歯の組合せ
が限られているため,振動対策等で共振点の移動,振動
レベル低減対応は,エアギャップの変更,イナ−シャの
変更,巻線の変更等による手段によらなければならなか
った。 上記2相,5相モ−タの問題点を解決する手段として本
特許出願人は先に3相永久磁石形ステッピングモ−タ
(特開平2−254957号,特開平2−269548
号,特開平3−89840号)の特許出願をしている
が,これらの固定子の極歯ピッチと回転子の極歯ピッチ
の関係は,同一ピッチ(K=1)もしくは固定子の極歯
数と回転子の極歯数をτS=180τR/( 180±τR)で表
されるバ−ニヤスロット方式であった。本発明は上記2
相,5相のステッピングモ−タの問題点を解決する手段
として先に出願した3相永久磁石形ステッピングモ−タ
の構造において,更に固定子の極歯ピッチと回転子極歯
ピッチを決められた範囲に設定することにより,先に述
べたエアギャップ,イナ−シャ,巻線等の変更を組合せ
てより効果的に振動特性を任意に変化させるようにした
3相永久磁石形ステッピングモ−タを提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は当該固定子の内
周に,放射状に複数個の磁極を形成し,各磁極の先端に
は複数個の極歯をそれぞれ等ピッチで形成し,各磁極に
は各々 180度ずれた磁極が同極となるようにそれぞれ巻
線を巻いて成る固定子と;この固定子の内方に空隙を隔
てて同心的に配置され, 1/2ピッチずらした極歯ピッチ
となる極歯を全周に形成した2個の回転子磁極と,この
回転子磁極によって挟持された軸方向に着磁された永久
磁石とより成る回転子とを備えた永久磁石形ステッピン
グモ−タにおいて,次の条件を満足する構成を備えた永
久磁石形ステッピングモ−タに関する。 (1)固定子の磁極を6極とし,これを等ピッチに設け
る。 (2)固定子の極歯ピッチτSと回転子極歯ピッチτR
の相関を次のように定める。τS=KτR 0.75 ≦K
≦1.25但し,K=1及び τS= 180τR/( 180±
τR)で得られるKの値は除く。 (3)回転子磁極の極歯数ZをZ=6n±4とする。 (4)固定子磁極の任意の極歯と、任意の回転子極歯と
を相対向させた条件において,前記固定子磁極の一方に
隣接する他方の固定子磁極の前記一方の固定子磁極の極
歯に対応する位置の極歯の中心線とその固定子磁極の極
歯に最も近接した前記回転子磁極の内の反対極性をもつ
回転子磁極の中心の対向位置の状態とのなす角を θR
=60°/Zとする。
【0005】
【作用】巻線方法としてモノファイラ(ユニファイラ)
巻きを採用し,6本のリ−ド線にしバイポ−ラ駆動した
場合及び巻線方法としてバイファイラ巻きにし,9本の
リ−ド線でユニポ−ラ駆動する場合(センタ−タップを
すべて共通にした場合には7本のリ−ド線でも良い)で
も前記した条件式で決まるステップ角θS でステップ駆
動される。従って,本発明の永久磁石形ステッピングモ
−タは巻線方法を変えることにより,3本のリ−ド線に
よる駆動のほかに,6本のリ−ド線によるバイポ−ラ駆
動,9本のリ−ド線(前記場合には7本のリ−ド線)に
よるユニポ−ラ駆動の大別3種類の駆動方式が可能であ
る。また,固定子の極歯ピッチτSと回転子の極歯ピッ
チτRとの相関をτS=KτRとし,Kを 0.75≦K≦ 1.2
5の範囲に設定し,固定子の極歯ピッチと回転子の極歯
ピッチの相関を変えることにより共振周波数,振動レベ
ル等の振動特性を変化させることができる。さらに,固
定子の極歯ピッチを回転子の極歯ピッチよりも小さくす
ることにより,巻線の挿入作業が容易となる。
【0006】
【実施例】以下各図に示す4つの実施例について本発明
を具体的に説明する。図1は本発明の第1の実施例であ
るステッピングモ−タの固定子側の構造を示す固定子の
平面図である。同図において10は固定子で,これは6
極の固定子磁極11−1 〜11−6 と,これらの磁極には,
夫々各磁極は各々 180°ずれた磁極が同極となるよう巻
かれた固定子磁極巻線12−1〜 12−6 が設けられてい
る。この場合,固定子10は所要枚数の固定子鉄心をそ
の極歯ピッチが重なるよう同一方向に積層して構成する
のが通例である。なお,回転子は従来のものと同様に,
外周に極歯を備えた磁極の間にN,Sに着磁した永久磁
石を挟持しており,2個の磁極の極歯のピッチは1/2ず
らしてある。ところで,本発明のステッピングモ−タ
は,その基本原理からいえば,次の条件を満足するよう
に回転子磁極の極歯数Zほかの構成を定めているもので
ある。 (1)固定子の磁極を6極とし,これを等ピッチに設け
る。 (2)固定子の極歯ピッチτSと回転子極歯ピッチτR
の相関を次のように定める。τS=KτR 但し, 0.75
≦K≦1.25 とする。 (3)任意の磁極で対向する固定子磁極の中心と,回転
子磁極の中心とを一致させた時,隣接する固定子磁極の
中心と,反対極性の回転子磁極の中心とのなす角をθ=
60°/Zとする。 (4)回転子磁極の極歯数ZをZ=6n±4とする。
【0007】次に図2(A),(B)は本発明の第1の
実施例についての固定子磁極11−1,11−2 と回転子磁極
13との関係を展開図で示したものでτS=KτR,0.75
≦K≦1.25でZ=6n−4の場合である。なお,7及び
8は回転子磁極13の一方及び他方側の極歯を,9はこ
れらの極歯の中間に設けられる永久磁石を示す。図2
(C),(D)は本発明の第2の実施例についての固定
子磁極11−1 ,11−2と回転子磁極13との関係を展開
図で示したもので,τS=KτR,0.75≦K≦1.25でZ=
6n+4となる場合である。なお,7及び8は回転子磁
極13の一方及び他方側の極歯を,9はこれらの極歯の
中間に設けられる永久磁石を示す。次に図3(A),
(B)は夫々本発明の第1の実施例の別の実施態様につ
いての固定子磁極11−1 ,11−1’と回転子磁極13との
関係を展開図で示したものである。この内,図3(A)
はτS=KτRで,0.75 ≦K≦1.00,また,同図(B)
はτS=KτRで,1.00≦K≦1.25 であり,且つ両図の
場合ともZ=6n−4である。なお,同図中,実線で示
した固定子磁極11−1 は固定子の極歯ピッチが回転子極
歯ピッチと同じ場合(K=1の場合),点線で示した固
定子磁極11−1'は固定子極歯ピッチが回転子極歯ピッチ
τR の3/4(K=0.75)の場合である。図3(C),
(D)は夫々本発明の第2の実施例の別の実施態様を示
し,この場合も実線K=1の場合,点線は固定子極歯ピ
ッチが回転子極歯ピッチτRの5/4(K=1.25)の場合
で,Z=6n+4の場合である。なお,図3(C)はτ
S=KτRで,0.75 ≦K≦1.00,また,同図(D)はτS
=KτRで,1.00≦K≦1.25 の場合である。これらの各
実施例とも,図3(A)乃至(D)の斜線部の範囲が固
定子の極歯ピッチτSとなる。図4は図3(A)の第1
の実施例の場合で,K=0.8,K=0.9,K=1.0とした
場合における中速域での共振周波数の変化及び共振点に
おける加速度の変化を表したものである。図5は永久磁
石9によりN極に磁化された回転子磁極とS極に磁化さ
れた回転子の展開図を駆動ステップ毎に示したものであ
る。なお,同図中に回転子磁極7の各ステップ時の回転
位置を示すため,その1つの極歯に・印を付して示して
ある。まず,モ−タのステップ動作を単純化するために
図2(A)の磁極配置のときに,1相励磁するために図
6(A)に示すモノファイラ巻きを採用し,6本リ−ド
線でバイポ−ラ駆動する場合について図5を参照して説
明する。今,磁極11-1,11-4がSとなるように電流を流
すと,回転子の極歯7がN極のため吸引され,回転子の
極歯が整列した状態となる(ステップ1)。次に,磁極
11-2,11-5がNとなるように電流を流すと,回転子の極
歯8のS極が磁極11-2,11-5の固定子の極歯に吸引され
て移動し,整列する(ステップ2) 次に,磁極11-3,11-6がSとなるように電流を流すと,
回転子の極歯7のN極が吸引されて移動し,整列する
(ステップ3)。次に,磁極11-1,11-4をN極となるよ
うに電流を流すと,回転子の極歯8のS極が磁極11-1,
11-4の固定子の極歯に吸引されて移動し,整列する(ス
テップ4)。このようにして,ステップ6で回転子の極
歯1ピッチ分が移動する。この時の1ステップでの移動
角度(ステップ角度)θS は60゜/Zで,回転子の歯数
によって決まり,隣接する回転子の磁極間ピッチ角をθ
P とするとき,ステップ角θS はθP/6となる。これ
ら,Z,θP ,θS はZのパラメ−タであるnの値によ
って図7に示す図表のように設定される。この図表では
便宜上16までとし,ステップ角の値は小数第4位の桁
まで表示してある。
【0008】本発明のステッピングモ−タにおいて,図
8(A)及び(B)に夫々示すように3本の外部リ−ド
線を介してY接続及び△接続された固定子巻線12-1〜12
-6に対して図9(A)及び(B)に夫々示すような励磁
シ−ケンスを与え,図10(A)及び(B)中に夫々
〜で示すように電力を順次シフトして供給した場合,
各巻線 12-1〜12-6 は図11(A)及び(B)に夫々示
すように磁極の移動が行われ,本発明のステッピングモ
−タは前記した条件式で決まるステップ角θSでステッ
プ駆動される。なお,11−1〜11−6は各巻線12−1〜12
−6が巻かれる固定子磁極を示す。同様にして,図6
(A)に示すように巻線方法としてモノファイラ(ユニ
ファイラ)巻きを採用し,6本のリ−ド線にしバイポ−
ラ駆動した場合及び図13に示すように巻線方法として
バイファイラ巻きにし,9本のリ−ド線でユニポ−ラ駆
動する場合(センタ−タップをすべて共通にした場合に
は7本のリ−ド線でも良い)でも前記した条件式で決ま
るステップ角θSでステップ駆動される。従って,本発
明の永久磁石形ステッピングモ−タは巻線方法を変える
ことにより,3本のリ−ド線による駆動のほかに,6本
のリ−ド線によるバイポ−ラ駆動,9本のリ−ド線(前
記場合には7本のリ−ド線)によるユニポ−ラ駆動の大
別3種類の駆動方式が可能である。また,図3からKを
0.75≦K≦ 1.25の範囲に設定し,固定子の極歯ピッチ
と回転子の極歯ピッチの相関を変えることにより,振動
特性を変化させることができる。なお,図7の図表か
ら,たとえば,nを 16 とした場合,回転子磁極の極歯
数を 100としても,0.6 度のステップ角となり,2相モ
−タでは極歯数を 150にしないと, 0.6度のステップ角
とならない点を考慮すると,本発明のステッピングモ−
タは微小角を得易いモ−タであることが分かる。上記の
説明は簡単のため,本発明の第1の実施例の場合で説明
したが,第2乃至第4の各実施例の場合でもその動作は
変わらない。
【0009】
【発明の効果】本発明の永久磁石形ステッピングモ−タ
は,上記のように,特定の条件を充足するように構成
し,次のような優れた効果を有するもので,プリンタ,
高速FAX,PPC複写機等の高精度を要する各種OA
機器用として有用である。 従来の2相モ−タではリ−ド線を4本,駆動回路のト
ランジスタは8個必要とし,又5相モ−タではリ−ド線
は5本,上記トランジスタを10個必要としたのに対
し,本発明のものでは3相により駆動できるため,その
場合はリ−ド線3本,トランジスタも6個で済むため駆
動回路の構成が大巾に簡単化でき,安価とできる。 従来のものは,磁極数も2相のものでは8極,5相の
ものでは10極とする必要があったが,本発明のもので
は6極で済み,この点でも構造が簡単となり,製作工程
が簡略化,小型化できる。 トルクリップルは,従来の2相モ−タに比べ,1/2
となり振動が改善できる。 固定子の極歯ピッチと回転子の極歯ピッチを変化させ
ることにより共振周波数,振動レベルを変えることがで
きる。また,固定子の極歯ピッチを回転子の極歯ピッチ
より小さくすることにより巻線の挿入作業が容易にな
る。 固定子磁極を回転子軸に対して左右対称に配置するよ
うにし,コアの打ち抜きの際に生じる打ち抜き誤差を積
層鉄心の所定厚さの積層毎にコアを,たとえば,90゜ず
つの角度ずらしながら配置して積層することで修正動作
を行える構造とした。このため,位置精度が大幅に改善
できる。 磁極数が6個と少ないため,コイルの巻数を多くと
れ,従来の同形状のモ−タに対し,トルクが30%以上
改善できる。 巻線のインピ−ダンスを大きくし,3相交流モ−タと
しても使用可能である。 回転子の位置検出を設けることによりブラシレスモ−
タとしても使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例となる固定子の平面図で
ある。
【図2】本発明の固定子磁極と回転子磁極の関係を示す
展開図で,同図(A),(B)は夫々本発明の第1の実
施例を,また同図(C),(D)は夫々本発明の第2の
実施例を示すものである。
【図3】本発明の固定子磁極と回転子磁極の関係を示す
展開図で,同図(A),(B)は夫々本発明の第1の実
施例の別の実施態様を,また同図(C),(D)は夫々
本発明の第2の実施例の別の実施態様を示すものであ
る。
【図4】図3(A)の第1の実施例の場合で,K=0.
8,K=0.9,K=1.0とした場合における中速域での特
性図を示し,本図(A)は中速域における共振周波数の
変化を,また同図(B)は共振点における加速度の変化
を表したものである。
【図5】本発明の第1の実施例における回転子磁極の移
動を表す展開図である。
【図6】同図(A)はモノファイラ巻きをし,6本リ−
ド線による場合の接続図,同図(B)はこの接続におい
てバイポ−ラ駆動する場合の結線図である。
【図7】本発明の極歯数Z,隣接する回転子の磁極間ピ
ッチθρ,ステップ角θ等の関係を示す図表である。
【図8】本発明のステッピングモ−タを3本の外部リ−
ド線により給電して駆動するための結線を示すもので,
同図(A)及び(B)は夫々Y結線図及び△結線であ
る。
【図9】本図(A)及び(B)は夫々Y結線及び△結線
の場合の固定子巻線の励磁のシ−ケンスを示す波形図で
ある。
【図10】本図(A)及び(B)は夫々Y結線及び△結
線の場合の固定子巻線に供給する3相励磁電力の切り換
えを示す接続図である。
【図11】本図(A)はY結線の場合の各固定子巻線の
磁極の推移を示す図表,同図(B)は3本のリ−ド線に
よる場合の接続図である。
【図12】本図(A)は△結線での各固定子巻線の磁極
の推移を示す図表,同図(B)は3本のリ−ド線による
場合の接続図である。
【図13】本発明のステッピングモ−タを9本の外部リ
−ド線により給電して駆動する場合の接続図である。
【図14】従来例を示すもので,その内,本図(A)は
縦断正面図,同図(B)は同図(A)におけるX−X断面
図である。
【符号の説明】10 :固定子 11−1〜11−6:固定子磁極 12−1〜12−6:固定子磁極巻線 13:回転子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 37/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 当該固定子の内周に,放射状に複数個の
    磁極を形成し,各磁極の先端には複数個の極歯をそれぞ
    れ等ピッチで形成し,各磁極には各々 180度ずれた磁極
    が同極となるようにそれぞれ巻線を巻いて成る固定子
    と;この固定子の内方に空隙を隔てて同心的に配置さ
    れ, 1/2ピッチずらした極歯ピッチとなる極歯を全周に
    形成した2個の回転子磁極と,この回転子磁極によって
    挟持された軸方向に着磁された永久磁石とより成る回転
    子とを備えた永久磁石形ステッピングモ−タにおいて,
    次の構成を備えたことを特徴とする永久磁石形ステッピ
    ングモ−タ。 (1)固定子の磁極を6極とし,これを等ピッチに設け
    る。 (2)固定子の極歯ピッチτSと回転子極歯ピッチτR
    の相関を次のように定める。 τS=KτR 0.75 ≦
    K≦1.25但し,K=1及び τS= 180τR/( 180±τ
    R)で得られるKの値は除く (3)回転子磁極の極歯数ZをZ=6n±4とする。 (4)固定子磁極の任意の極歯と、任意の回転子極歯と
    を相対向させた条件において,前記固定子磁極の一方に
    隣接する他方の固定子磁極の前記一方の固定子磁極の極
    歯に対応する位置の極歯の中心線とその固定子磁極の極
    歯に最も近接した前記回転子磁極の内の反対極性をもつ
    回転子磁極の中心の対向位置の状態とのなす角を θR
    =60°/Zとする。
JP03351836A 1991-12-16 1991-12-16 永久磁石形ステッピングモ−タ Expired - Fee Related JP3095846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03351836A JP3095846B2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 永久磁石形ステッピングモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03351836A JP3095846B2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 永久磁石形ステッピングモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05168215A JPH05168215A (ja) 1993-07-02
JP3095846B2 true JP3095846B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=18419942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03351836A Expired - Fee Related JP3095846B2 (ja) 1991-12-16 1991-12-16 永久磁石形ステッピングモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095846B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197338A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Toyota Autom Loom Works Ltd Srモ―タ及びsrリニアモ―タ並びに荷移載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05168215A (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128570A (en) Permanent magnet type stepping motor
JP3071064B2 (ja) 永久磁石式ステッピングモ−タ
JP2652080B2 (ja) ハイブリッド形ステッピングモータ
CN101322303B (zh) 电机
US5804904A (en) Brushless DC motor and a method of generation power therewith
EP0291219A2 (en) Compact three-phase permanent magnet rotary machine having low vibration and high performance
EP0160868A2 (en) Brushless motor
EP1670117A1 (en) Permanent magnet motor
JPH033457B2 (ja)
JP2004304928A (ja) ブラシレスモータ
JPH11225466A (ja) 多相アウター型pmステッピングモータ
JPH0799769A (ja) リニアパルスモータ
JP4568941B2 (ja) 永久磁石ロータ
JP3095846B2 (ja) 永久磁石形ステッピングモ−タ
JP3414907B2 (ja) モータ
JP2005057942A (ja) 回転電機
JP2835616B2 (ja) 永久磁石形ステッピングモータ
JP4042279B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2835615B2 (ja) 永久磁石形ステッピングモータ
JP2844359B2 (ja) 永久磁石形ステッピングモータ
JP3537904B2 (ja) 永久磁石式ステッピングモータ及びその駆動方法
JP3840715B2 (ja) 永久磁石形同期電動機
US20220069687A1 (en) Miniature step motor with shoeless stator and prewound bobbins
JP3179694B2 (ja) ステッピングモータ
JP2983409B2 (ja) 3相駆動直流モータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees