JP3095291U - ピンチバルブ - Google Patents

ピンチバルブ

Info

Publication number
JP3095291U
JP3095291U JP2003000184U JP2003000184U JP3095291U JP 3095291 U JP3095291 U JP 3095291U JP 2003000184 U JP2003000184 U JP 2003000184U JP 2003000184 U JP2003000184 U JP 2003000184U JP 3095291 U JP3095291 U JP 3095291U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pinch valve
groove
split ring
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003000184U
Other languages
English (en)
Inventor
重信 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to JP2003000184U priority Critical patent/JP3095291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095291U publication Critical patent/JP3095291U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配管に沿って自由に設置位置を移動すること
ができ、さらに任意の位置で容易な方法にて確実に固定
する事のできるピンチバルブを提供する。 【解決手段】両端に接続部5が嵌合される本体1内に、
流路を形成する弾性体からなる管体34が挿通されてお
り、この管体35内断面積を外部圧力で変化させること
によって管体35内を流れる流体の流量を制御するピン
チバルブにおいて、接続部5を、外周に本体1側に向か
って暫時拡径するテーパ面15を有し、少なくとも一箇
所の切り欠き部を有する割リング7と、端部外周に雄ね
じ部11が形成され、また管体35外径と略同径の貫通
孔14が形成された継手部6と、内部に管体35外径よ
り大きく、割リング7の最大外径より小さい径を有する
鍔部17を有し、継手部6の雄ねじ部11に螺着される
ことにより割リング7を継手部6と共に挟持固定するキ
ャップナット8とから構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、半導体、食品、バイオなどの各種産業分野および化学工場などにお ける流体輸送配管に用いられるピンチバルブに関するものであり、さらに詳しく は、配管作業やメンテナンスの作業性を向上させるピンチバルブに関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来のピンチバルブの例として、実開平2−84071号公報に開示されたも のがある。このピンチバルブは、図10に示すようにチューブ押圧ねじ50と、 チューブ押圧ねじ50の回動操作により上下動させる弁座51と、ハウジング5 2に挿通した合成樹脂製チューブ53と、該チューブ53に嵌合される該チュー ブ53より大きな復元力を有する弾性環54とからなるものであり、またハウジ ング52を合成樹脂製チューブ53の長さ方向に沿って分割可能に設けられたも のであった。
【0003】 その作用は、チューブ押圧ねじ50の回動操作により弁座51を垂直方法に降 下させ弾性環54を介して合成樹脂製チューブ53を径方向に押圧し、この合成 樹脂製チューブ53を内周面が完全密着する扁平状態に弾性変形させて流体の流 動を遮断することで全閉にし、合成樹脂製チューブ53の押圧を解除して、弾性 環54の復元力により強制的に合成樹脂製チューブ53を元の真っ直ぐな状態に 復元して流動方向の抵抗を無くすことで全開にするものであり、また、チューブ 押圧ねじ50の回動操作により弁座51の位置を調整して弾性変形させる合成樹 脂製チューブ53の扁平状態を変えることで流体の流量を調節するピンチバルブ であり、さらにハウジング52を分割して合成樹脂製チューブ53の押圧部外周 面に取り付けることにより、合成樹脂製チューブ53に対するハウジング52の 取り付け及び取外し作業を行うものであった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記構造のピンチバルブでは、合成樹脂製チューブ53に対し て弾性環54を移動可能に装着することで、合成樹脂製チューブ53上の任意位 置で流体の流量調整を行うことができる反面、合成樹脂製チューブ53に対して 特定の位置で固定することができないため、配管作業やメンテナンス時に一時的 にバルブを移動させることはできたとしてもバルブをすぐに固定することができ ずにバルブの設置状態が不安定であるという問題や、流体の脈動などに対して合 成樹脂製チューブ53の位置がずれるという問題があった。一方、この問題に対 して前記考案においては合成樹脂製チューブ53と弾性環54を融着接合するこ とにより合成樹脂製チューブ53の位置がずれるのを防止することができるとし ているが、この場合一度ピンチバルブの位置を決めたら位置を変更することがで きず、配管作業やメンテナンス時にピンチバルブの位置をずらしたい場合でも配 管を全てやりなおす必要があり、作業性が非常に悪くなるなどの問題があった。
【0005】 本考案は、以上のような従来技術の問題点に鑑みなされたもので、その目的は 、配管に沿って自由に設置位置を移動することができ、さらに任意の位置で容易 な方法にて確実に固定する事のできるピンチバルブを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためになされた本考案の構成を、図1乃至図7を参照して 説明する。すなわち、両端に接続部5が嵌合される本体1内に、流路を形成する 弾性体からなる管体34が挿通されており、この管体35内断面積を外部圧力で 変化させることによって管体35内を流れる流体の流量を制御するピンチバルブ において、前記接続部5が、外周に本体1側に向かって暫時拡径するテーパ面1 5を有し、少なくとも一箇所の切り欠き部を有する割リング7と、端部外周に雄 ねじ部11が形成され、また管体35外径と略同径の貫通孔14が形成された継 手部6と、内部に管体35外径より大きく、割リング7の最大外径より小さい径 を有する鍔部17を有し、継手部6の雄ねじ部11に螺着されることにより割リ ング7を継手部6と共に挟持固定するキャップナット8とからなることを第1の 特徴とする。
【0007】 また、上部に鍔部20が下部に鍔部20より縮径して嵌合凸部21が連続して 設けられ、上部内周に貫通孔23と下部内周面に雌ねじ部24が設けられた略円 筒状のハンドル19と、上部にハンドル19の嵌合凸部21が上下移動せずに回 動可能に嵌合固定された凹部27と下部には流路軸線と直交して設けられた長円 状の貫通孔28が連続して設けられた略円筒状のボンネット25と、ハンドル1 9の貫通孔23を上下動する円柱部31、円柱部31の下部にハンドル19の雌 ねじ部24に螺合される雄ねじ部33、およびボンネット25の貫通孔28と係 合し管体35を圧接しまたは管体35から離間する挟圧部34とが連続して設け られた挟圧体30と、ボンネット25の下端部に接合固定され流路軸線上に管体 35を受容する溝2を有する本体1とを具備することを第2の特徴とする。
【0008】 また、内部にシリンダー部37を有し、上部に円盤状のシリンダー蓋38が接 合されたシリンダー本体36と、シリンダー部37内周面に上下動可能且つ密封 状態で摺接され、且つシリンダー本体36下面中央に設けられた貫通孔39を密 封状態で貫通するように中央より垂下して設けられた連結部46を有するピスト ン45と、ピストン45の連結部46下端に固定され、シリンダー本体36の底 面に流路軸線と直交して設けられた長円状のスリット40と係合し管体35を圧 接しまたは管体35から離間する挟圧子48と、シリンダー部37底面と内周面 及びピストン45下端面とに囲まれて形成された第1空間部41と、シリンダー 蓋38下端面とシリンダー部37内周面及びピストン45上面とで囲まれた第2 空間部42とにそれぞれ連通されるシリンダー本体36周側面に設けらた一対の エアー口43、44と、シリンダー本体36の下端部に接合固定され流路軸線上 に管体35を受容する溝2を有する本体1とを具備することを第3の特徴とする 。
【0009】 さらに、本体1両端に溝2よりも深く設けられた溝3を有し、溝3とボンネッ ト25下端部またはシリンダー本体36下端部に流路軸線に対して対象な位置に 凹溝29が形成され、継手部6の一端に、本体1の両端に設けられた溝3に嵌合 する嵌合部9が形成されさらに嵌合部9の先端に該溝3とボンネット25下端部 またはシリンダー本体36下端部に設けられた凹溝29に嵌合される抜け防止用 凸部10が設けられ、継手部6がボンネット25下端部またはシリンダー本体3 6下端部と本体1とで挟持固定されたことを第4の特徴とする。
【0010】 本考案のピンチバルブの管体35はEPDM、フッ素ゴム、シリコンゴム、ポ リテトラフルオロエチレン、またはこれらの複合体などの弾性体であれば良く限 定されるものではないが、シリコンゴムとポリテトラフルオロエチレンの複合体 が特に好適なものとして挙げられる。また、ハンドル19、ボンネット25、シ リンダー本体36、本体1および接続部5は、金属、プラスチックなどの剛性の あるものであれば特に限定されるものではないが、PVC又は、PVDF等のフ ッ素系樹脂のプラスチックが特に好適なものとして挙げられる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について図面に示す実施例に基づいて説明するが、 本考案が本実施例に限定されないことは言うまでもない。図1は本考案のピンチ バルブの第1の実施例に係る開状態を示す縦断面図、図2は図1を側面(流路方 向)から見た縦断面図である。図3はキャップナットを緩めた状態の図1の接続 部の要部拡大断面図、図4はキャップナットを締めた状態の図1の接続部の要部 拡大断面図である。図5は図1の接続部の分解斜視図である。図6は図1のピン チバルブの閉状態を示す縦断面図である。図7は本考案のピンチバルブの第2の 実施例に係る開状態を示す縦断面図、図8は本考案のピンチバルブの第2の実施 例に係る閉状態を示す縦断面図、図9は本考案のピンチバルブの第3の実施例に 係る閉状態を示す縦断面図である。
【0012】
【実施例1】 以下、図1、図2に基づいて本考案の第1の実施例である手動式PVDF製ピ ンチバルブについて説明する。
【0013】 1は後記ボンネット25の下端面にボルト・ナットなど(図示せず)で接合固 定されているPVDF製の本体であり、流路軸線上に後記管体35を受容する断 面矩形状の溝2が設けられている。また溝2の両端部には後記継手部6の嵌合部 9を受容する溝3が溝2より深く設けられ、さらに溝3内部には後記継手部6の 嵌合部9先端に設けられた抜け防止用凸部10を受容する凹溝4が設けられてい る。
【0014】 5は本体1の両端に接続される接続部である。接続部5は、継手部6、割リン グ7、キャップナット8から形成され(図5参照)、その各々の構造は以下の通 りである。
【0015】 6はPVDF製の継手部であり、一端に本体1の両端に設けられた溝3に嵌合 される断面矩形状の嵌合部9が形成され、さらに嵌合部9の先端の上部と下部に はそれぞれ抜け防止用凸部10が設けられている。一方、他端部には外周に雄ね じ部11が設けられ、内周に後記割リング7の六角形の鍔部16を受容する断面 同形の受口12が設けられている。雄ねじ部11と嵌合部9との間に位置する外 周面には嵌合部9の対角線長と略同一の直径を有する鍔部13が設けられている 。鍔部13はボンネット25および本体1と接触し、継手部6が本体の内部へ移 動することを防止している。継手部6内部には後記管体35の外径と略同径の貫 通孔14が設けられている。この継手部6の嵌合部9は本体1の溝3に嵌合され 、さらに抜け防止用凸部10の上部は後記ボンネット25下端部の凹溝29に、 該凸部10の下部は本体1の溝3に設けられた凹溝4に嵌合されて、ボンネット 25下端部と本体1とで挟持固定されている。
【0016】 7はPVDF製の割リングであり、少なくとも一箇所の切り欠き部を有し、外 周は本体1側に向かって暫時拡径するテーパ面15と断面六角形状の鍔部16と が連続して設けられている。このテーパ面15の角度は流路軸線に対して10° から40°の範囲にすることが好ましく、好適には15°から30°であること が望ましい。後記管体35の固定を行うとき割リング7および接続部をコンパク トにするためにテーパ面15の角度は10°より大きくする必要があり、割リン グ7の縮径するための負荷を低減するためにテーパ面15の角度は40°より小 さくする必要がある。割リング7の内周は流路軸線に対して平行な平面である。 なお、内周は後記管体35を傷付けない程度に適当数または鋸刃状の突起を設け ても良い。この割リング7は、鍔部16を継手部6の受口12に嵌合され、割リ ング7の鍔部16と継手部6の受口12が断面六角形状であるため、キャップナ ット8を締付ける際に割リング7の供回りを防止することができる。
【0017】 8はPVDF製のキャップナットであり、内部に雌ねじ部18が設けられ、ま た一端部には管体35の外径より大きく割リング7の最大外径より小さい内径を 有する鍔部17を有している。さらに詳しくは鍔部17の内径は管体35を挿通 した割リング7のテーパ面15の最小外径よりも大きく、最大外径より小さく設 定される。また割リング7の鍔部16を継手部6の受口12に嵌合させ、キャッ プナット8内周の雌ねじ部18を継手部6外周に設けられた雄ねじ部11に螺合 させることにより、割リング7を継手部6と共に挟持固定される。
【0018】 19はPVDF製の略円筒状のハンドルで、上部に鍔部20が下部に鍔部20 より縮径して嵌合凸部21が連続して設けられている。また、内周には全閉位置 決め用のストッパーリング22より縮径された貫通孔23と雌ねじ部24とが連 続して設けられている。
【0019】 25はPVDF製の略円筒状のボンネットで、上部内部には、ハンドル19の 嵌合凸部21がC型止め輪26により両者に係合させることによって上下移動せ ずに回動可能に嵌合固定された凹部27が、その下部には長円状の貫通孔23が 連続して設けられている。またボンネット25下端には本体1の凹溝4に対して 流路軸線で対象な位置に継手部6の抜け防止用凸部10を受容する凹溝29が形 成されている。
【0020】 30はPVDF製の挟圧体で、ハンドル19より突出し、ハンドル19の貫通 孔23を上下動する円柱部31の上部に設けられた環状溝部32にPVDF製の 円環状を有するC型のストッパーリング22が脱着自在に嵌合固定され、円柱部 31の下部にはハンドル19の雌ねじ部24に螺合される雄ねじ部33が設けら れている。雄ねじ部33の下部にはボンネット25の貫通孔28と係合し後記管 体35を圧接し又は管体35から離間する長円状の挟圧部34とが連続して設け られている。なおストッパーリング22はバルブ全閉状態においてハンドル19 の上端面と接触するように設けられている。一方、挟圧部34はピンチバルブ全 開時にはその下端面が少なくともボンネット25の下端面と面一になるように設 定されている。ストッパーリング22はバルブの開度表示の役目もしており、バ ルブが完全に閉鎖したとき、ストッパーリング22がハンドル19上端面に圧接 し、またバルブを開状態にすると、このストッパーリング22下端面はハンドル 19上端面から離間してバルブの全開あるいは中間開の状態が一目で確認できる ようになっている。挟圧体30の環状溝部32の下に位置する円柱部31に開度 を示す目盛りをつけることによりさらに確実に開度が表示され、その確認をする ことができる。
【0021】 35は内部を流体が流れるポリテトラフルオロエチレン(以下、PTFEと記 す)とシリコンゴムの複合体からなる管体である。この管体35は、外部圧力に よって容易に弾性変形可能であり、かつ外部圧力を取り除いた場合には元に戻る 大きな復元力を有している。
【0022】 上記構成からなる第1の実施例である手動式ピンチバルブの作動は次の通りで ある。 図6の状態、すなわちピンチバルブが全閉の状態でハンドル19を開方向に回 動させると、ハンドル19は、回動はするが上下移動せずに、ハンドル19の雌 ねじ部24に螺合された挟圧体30を回動させずに上昇させる。同時に挟圧体3 0の挟圧部34は管体35から離間し、管体35は管体35自身の弾性力により 偏平状態から円管状態に復元しようとする。すなわち該ピンチバルブが全閉状態 から開状態へ移行していく。さらにハンドル19を開方向に回動し続けると挟圧 体30は上昇し続け、そしてついには挟圧部34の上端面がハンドル19の下端 面に圧接され挟圧体30の上昇は止まり、該ピンチバルブは全開状態となる(図 1の状態)。
【0023】 次に、ピンチバルブ全開の状態でハンドル19を閉方向に回動させると、ハン ドル19は、回動はするが上下移動せずに、ハンドル19の雌ねじ部24に螺合 された挟圧体を回動させずに下降させる。同時に挟圧体30の挟圧部34の下端 面が管体35を押圧する。さらにハンドル19を閉方向に回動し続けると、挟圧 体30は下降し続け、管体35は偏平されて、そしてついには管体35の内周面 が完全に密着される。このとき、挟圧体30に嵌合されているストッパーリング 22も挟圧体30と一緒に下降し、ストッパーリング22の下端面はハンドル1 9の上端面に接触し、該ピンチバルブは全閉状態となる。この状態でハンドル1 9をさらに回動させようとしても、ストッパーリング22の下端面がハンドル1 9の上端面に圧接されているため、すなわち過締めが防止されておりハンドル1 9を閉方向へ回動させることはできず、従って挟圧体30はそれ以上に下降する ことはできない。すなわち、これ以上過度の力が本体及び管体35に加わること が防止される(図6の状態)。
【0024】 第1の実施例の手動式ピンチバルブの配管方法は次の通りである。 まず、ピンチバルブに以下の方法で管体35を挿通する。ハンドル19を開方 向へ回動させピンチバルブを全開にして(図1の状態)、両端の接続部5のキャ ップナット8を継手部6の雄ねじ部11の半分程度まで緩く締めた状態で(図3 の状態)、管体35を一端の接続部5から挿入し本体1内及び他端の接続部5を 挿通させる。キャップナット8を締め付けてない状態の割りリング7の内径は管 体35の外形と同じ、もしくは若干径が大きいため容易に挿通させることができ る。このとき割リング7は縮径されず通常状態のままであるため、挿通されてい る管体35に対してピンチバルブは位置を容易にずらすことができ、またピンチ バルブを装置内へ設置した後でもバルブを全開にして両端の接続部5のキャップ ナット8を緩めることで配管された管体35上を任意の場所へ動かすことができ る。
【0025】 次に管体35が挿通されたピンチバルブを管体35の任意の位置に固定する方 法について説明する。まず本体1の両端の接続部5のキャップナット8を締める と、キャップナット8の鍔部17内周面の縁が割リング7のテーパ面15に当た り、キャップナット8をさらに締め付けるとキャップナット8の鍔部17内周面 の縁が割リング7のテーパ面15を押圧し、割りリング7が縮径して管体35の 全周を締め付けることで管体35の特定位置にピンチバルブを固定することがで きる(図4の状態)。このため、ピンチバルブの両端の接続部で管体35を固定 するため挟圧部34の軸線に対して管体35の軸線がずれることがなく確実なシ ールを行うことができる。なお、割リング7が管体35を必要以上締め付けるこ とがないように、キャップナット8を完全に閉めた状態で管体35を締め付ける のに丁度よい位置にくるようにテーパ面15の最大外径を設定しても良い。
【0026】 次に、ピンチバルブを移動方法について説明する。まず。ハンドル19を開方 向へ回動させピンチバルブを全開にして、本体1の両端の接続部5のキャップナ ット8を緩める。このとき割りリング7は管体35を保持しなくなるので管体3 5に対してピンチバルブの位置をずらすことでピンチバルブを移動することがで きる(図3の状態)。
【0027】 以上のことから、配管スペースの狭い装置内の配管においてもピンチバルブの 配置や位置の微調整が容易であり、キャップナット8を締めることでピンチバル ブを固定できるので、仮組みや位置修正などの施行作業が短時間で容易に行える 。また、メンテナンスの時にピンチバルブが邪魔な位置にあった場合、配管を外 すことなく位置をずらす事ができるのでメンテナンスの作業は容易となる。さら に、本体の両端で管体35を固定するため、挟圧部34の軸線に対して管体35 の軸線がずれることがないため、開閉動作を確実に行うことができ、かつ全閉動 作において確実なシールを行うことができる。
【0028】
【実施例2】 次に、図7に基づいて、本考案の第2の実施例である自動式PVDF製ピンチ バルブについて説明する。
【0029】 1は後記シリンダー本体下端面にボルト・ナットなど(図示せず)で接合固定さ れる本体であり、5は本体1の両端に接続される接続部である。本体1と接続部 5の構造は第1の実施例と同様であるので説明は省略する。
【0030】 36はシリンダー本体で、円筒状空間を持つシリンダー部37を有し、上端部 に円盤状のシリンダー蓋38がO−リングを介して螺合されている。シリンダー 本体36の下面中央部には、後記ピストン45の連結部46が貫通する貫通孔3 9と、後記挟圧子48を収納する長円状のスリット40が連続して設けられてい る。また、シリンダー本体36の周側面には、シリンダー部37内周面及び底面 と後記ピストン45下端面とで形成される第1空間部41及び、シリンダー部3 7内周面及びシリンダー蓋38下端面と後記ピストン45上端面とで形成される 第2空間部42とにそれぞれ外部エア供給機器など(図示せず)と連通させるエア ー口43、44が設けられている。
【0031】 45は周側面にO−リングが装着された円盤状のピストンで、シリンダー部3 7内周面に上下動可能且つ密封状態で摺接されている。46はピストン45中央 より垂下して設けられた連結部で、前記シリンダー本体36の下面中央部に設け られた貫通孔39を密封状態で貫通しており、その先端部に後記挟圧子48が固 定されている。本実施例ではピストン45の連結部46を貫通して設けられた固 定ボルト47の先端部に螺着によって長円状の後記挟圧子48が固定されている 。なお、挟圧子48の固定方法は連結部46を棒状に形成しその先端部に螺着、 接着あるいは溶接などでも良く、特に限定されるものではない。
【0032】 48は挟圧子で、管体35を押圧する部分の断面がかまぼこ状に形成されてい る。また、挟圧子48は、流路軸線と直交するようにピストン45の連結部46 に固定されており、バルブ開時にはシリンダー本体36の長円状スリット40内 に収納されている。
【0033】 35は内部を流体が流れるPTFEとシリコンゴムの複合体からなる管体であ る。管体35の詳細は第1の実施例と同様であるので説明は省略する。
【0034】 上記構成からなる第2の実施例である自動式ピンチバルブの作動は次の通りで ある。 今、図8に示すようにピンチバルブ全閉の状態において、エアー口44から第 1空間部41へ圧縮空気を供給圧入するとともに第2空間部42からエア口43 より圧縮空気を排出すると、該空気圧により、ピストン45が側周面をシリンダ ー部37内周に摺接させながら上昇し始め、それに伴ってピストン45より垂下 して設けられた連結部46を介して挟圧子48が上昇する。そしてついには挟圧 子48上端面がシリンダー本体36の下端面に設けられた長円状スリット40の 上端面に到達しピストン45及び挟圧子48の上昇は止まり、該ピンチバルブは 全開状態となる(図7の状態)。
【0035】 次に、図7の全開状態において、エアー口43から第2空間部42へ圧縮空気 を供給圧入するとともに第1空間部41から圧縮空気をエアー口42から排出す ると、該空気圧により、ピストン45が下降し始め、それに伴ってピストン45 より垂下して設けられた連結部46を介して挟圧子48も下降する。そしてつい にはピストン45下端面がシリンダー部37底面に到達しピストン45及び挟圧 子48の下降は止まり、該ピンチバルブは全閉状態となる(図8の状態)。この 時、挟圧子48の回り防止のため挟圧子48上端面はシリンダー本体36の長円 状スリット40内に位置するようになっている。
【0036】 第2の実施例の自動式ピンチバルブの配管方法は次の通りである。 まず、ピンチバルブに管体35を挿通する。エアー口44から第1空間部41へ 圧縮空気を供給圧入するとともに第2空間部42からエア口43より圧縮空気を 排出することでピストン45とピストン45の連結部46を介した挟圧子48を 上昇させることで全開状態にして(図7の状態)、両端の接続部5のキャップナ ット8を継手部6の雄ねじ部11の半分程度まで緩く締めた状態で(図3の状態 )、管体35を一端の接続部5から挿入し本体1内及び他端の接続部5を挿通さ せる。管体35を挿通した後の配管方法およびその効果は第1の実施例と同じな ので省略する。
【0037】
【実施例3】 次に、図9に基づいて、本考案の第3の実施例である自動式PVDF製ピンチ バルブの逆作動タイプについて説明する。 49はバネで、ピストン45上端面とシリンダー蓋38下端面とで接触された 状態でシリンダー部37内に装着されている。
【0038】 その他の構成は第2の実施例と同様であるので説明は省略する。以上の構成か らなる第3の実施例の逆作動弁として作用するピンチバルブの作動は以下の通り である。今、図9に示すようにピンチバルブが全閉状態において、エアー口44 から第1空間部41へ圧縮空気を供給圧入すると、該空気圧によりピストン45 はバネ49を圧縮しながらシリンダー部37内を上昇し始め、それに伴ってピス トン45より垂下して設けられた連結部46を介して挟圧子48が上昇する。さ らに上昇を続けついには挟圧子48上端面がシリンダー本体36の下端面に設け られた長円状スリット40上端面と接触しピストン45及び挟圧子48の上昇は 止まり、該ピンチバルブは全開状態となる。
【0039】 一方、前記ピンチバルブの全開状態において、エアー口44から第1空間部4 1の圧縮空気を大気開放すると、バネ49に当接しているピストン45がバネ4 9の反発力により下降し始め、それに伴ってピストン45より垂下して設けられ た連結部46を介して挟圧子48が下降する。そしてついにはピストン45下端 面がシリンダー部37底面に到達しピストン45及び挟圧子48の下降は止まり 、該ピンチバルブは全閉状態となる(図9の状態)。
【0040】 第3の実施例の自動式逆作動ピンチバルブの配管方法は第2の実施例と同様な ので省略する。
【0041】
【考案の効果】
本考案は以上の様な構造をしており、これを使用することにより以下の優れた 効果が得られる。 (1)ピンチバルブを管体に対して動かないように確実に固定でき、さらには移 動させることができ、容易に仮組みや微調整を行うことができるので施行作業が 短時間で簡単にできる。 (2)特に配管スペースの狭い装置内のメンテナンス時でピンチバルブが邪魔な 位置にあった場合、配管を外すことなく位置をずらす事ができるのでメンテナン スの作業は容易となる。 (3)本体の両端で管体を固定するため、挟圧部および挟圧子の軸線に対して管 体の軸線がずれることがないため、開閉動作を確実に行うことができ、かつ全閉 動作において確実なシールを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のピンチバルブの第1の実施例に係る開
状態を示す縦断面図である。
【図2】図1を側面(流路方向)から見た縦断面図であ
る。
【図3】キャップナットを緩めた状態の図1の接続部の
要部拡大断面図である。
【図4】キャップナットを締めた状態の図1の接続部の
要部拡大断面図である。
【図5】図1の接続部の分解斜視図である。
【図6】図1のピンチバルブの閉状態を示す縦断面図で
ある。
【図7】本考案のピンチバルブの第2の実施例に係る開
状態を示す縦断面図である。
【図8】本考案のピンチバルブの第2の実施例に係る閉
状態を示す縦断面図である。
【図9】本考案のピンチバルブの第3の実施例に係る閉
状態を示す縦断面図である。
【図10】従来のピンチバルブの閉状態を示す縦断面図
である。
【符号の説明】
1…本体 2…溝 3…溝 4…凹溝 5…接続部 6…継手部 7…割リング 8…キャップナット 9…嵌合部 10…抜け防止用凸部 11…雄ねじ部 12…受口 13…鍔部 14…貫通孔 15…テーパ面 16…鍔部 17…鍔部 18…雌ねじ部 19…ハンドル 20…鍔部 21…嵌合凸部 22…ストッパーリング 23…貫通孔 24…雌ねじ部 25…ボンネット 26…C型止め輪 27…凹部 28…貫通孔 29…凹溝 30…挟圧体 31…円柱部 32…環状溝部 33…雄ねじ部 34…挟圧部 35…管体 36…シリンダー本体 37…シリンダー部 38…シリンダー蓋 39…貫通孔 40…スリット 41…第1空間部 42…第2空間部 43…エアー口 44…エアー口 45…ピストン 46…連結部 47…固定ボルト 48…挟圧子 49…バネ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端に接続部(5)が嵌合される本体
    (1)内に、流路を形成する弾性体からなる管体(3
    5)が挿通されており、この管体(35)内断面積を外
    部圧力で変化させることによって管体(35)内を流れ
    る流体の流量を制御するピンチバルブにおいて、前記接
    続部(5)が、外周に本体(1)側に向かって暫時拡径
    するテーパ面(15)を有し、少なくとも一箇所の切り
    欠き部を有する割リング(7)と、端部外周に雄ねじ部
    (11)が形成され、また管体(35)外径と略同径の
    貫通孔(14)が形成された継手部(6)と、内部に管
    体(35)外径より大きく、割リング(7)の最大外径
    より小さい径を有する鍔部(17)を有し、継手部
    (6)の雄ねじ部(11)に螺着されることにより割リ
    ング(7)を継手部(6)と共に挟持固定するキャップ
    ナット(8)とからなることを特徴とするピンチバル
    ブ。
  2. 【請求項2】上部に鍔部(20)が下部に鍔部(20)
    より縮径して嵌合凸部(21)が連続して設けられ、上
    部内周に貫通孔(23)と下部内周面に雌ねじ部(2
    4)が設けられた略円筒状のハンドル(19)と、上部
    にハンドル(19)の嵌合凸部(21)が上下移動せず
    に回動可能に嵌合固定された凹部(27)と下部には流
    路軸線と直交して設けられた長円状の貫通孔(28)が
    連続して設けられた略円筒状のボンネット(25)と、
    ハンドル(19)の貫通孔(23)を上下動する円柱部
    (31)、円柱部(31)の下部にハンドル(19)の
    雌ねじ部(24)に螺合される雄ねじ部(33)、およ
    びボンネット(25)の貫通孔(28)と係合し管体
    (35)を圧接しまたは管体(35)から離間する挟圧
    部(34)とが連続して設けられた挟圧体(30)と、
    ボンネット(25)の下端部に接合固定され流路軸線上
    に管体(35)を受容する溝(2)を有する本体(1)
    とを具備することを特徴とした請求項1記載のピンチバ
    ルブ。
  3. 【請求項3】内部にシリンダー部(37)を有し、上部
    に円盤状のシリンダー蓋(38)が接合されたシリンダ
    ー本体(36)と、シリンダー部(37)内周面に上下
    動可能且つ密封状態で摺接され、且つシリンダー本体
    (36)下面中央に設けられた貫通孔(39)を密封状
    態で貫通するように中央より垂下して設けられた連結部
    (46)を有するピストン(45)と、ピストン(4
    5)の連結部(46)下端に固定され、シリンダー本体
    (36)の底面に流路軸線と直交して設けられた長円状
    のスリット(40)と係合し管体(35)を圧接しまた
    は管体(35)から離間する挟圧子(48)と、シリン
    ダー部(37)底面と内周面及びピストン(45)下端
    面とに囲まれて形成された第1空間部(41)と、シリ
    ンダー蓋(38)下端面とシリンダー部(37)内周面
    及びピストン(45)上面とで囲まれた第2空間部(4
    2)とにそれぞれ連通されるシリンダー本体(36)周
    側面に設けらた一対のエアー口(43)、(44)と、
    シリンダー本体(36)の下端部に接合固定され流路軸
    線上に管体(35)を受容する溝(2)を有する本体
    (1)とを具備することを特徴とした請求項1記載のピ
    ンチバルブ。
  4. 【請求項4】本体(1)両端に溝(2)よりも深く設け
    られた溝(3)を有し、溝(3)とボンネット(25)
    下端部またはシリンダー本体(36)下端部に流路軸線
    に対して対象な位置に凹溝(29)が形成され、継手部
    (6)の一端に、本体(1)の両端に設けられた溝
    (3)に嵌合する嵌合部(9)が形成されさらに嵌合部
    (9)の先端に該溝(3)とボンネット(25)下端部
    またはシリンダー本体(36)下端部に設けられた凹溝
    (29)に嵌合される抜け防止用凸部(10)が設けら
    れ、継手部(6)がボンネット(25)下端部またはシ
    リンダー本体(36)下端部と本体(1)とで挟持固定
    されたことを特徴とする請求項2または3記載のピンチ
    バルブ。
JP2003000184U 2003-01-16 2003-01-16 ピンチバルブ Expired - Lifetime JP3095291U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000184U JP3095291U (ja) 2003-01-16 2003-01-16 ピンチバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000184U JP3095291U (ja) 2003-01-16 2003-01-16 ピンチバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3095291U true JP3095291U (ja) 2003-07-25

Family

ID=43249225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000184U Expired - Lifetime JP3095291U (ja) 2003-01-16 2003-01-16 ピンチバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095291U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532808A (ja) * 2010-07-26 2013-08-19 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー 可撓性の管を受容する複数部片のバルブ本体を有するピンチバルブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532808A (ja) * 2010-07-26 2013-08-19 フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー 可撓性の管を受容する複数部片のバルブ本体を有するピンチバルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039528B2 (ja) 仕切弁の弁蓋撤去工法と弁撤去工法及び弁蓋撤去用アタッチメント
US20030006610A1 (en) Barb clamp
US9506569B2 (en) Needle valve
US4285498A (en) Control valves
US6557825B2 (en) Air admittance valve connector assembly
CN109416129A (zh) 具有自对准阀杆尖端的阀
JP4557413B2 (ja) ピンチバルブ
US20090166574A1 (en) Receiving Opening Of Joint For Working Fluid And Valve With The Receiving Opening
JP4807554B2 (ja) 流路付開閉弁
JP3095291U (ja) ピンチバルブ
US6845528B2 (en) Test plug assembly for a bath tub
US4537214A (en) Single seal pipeline tapping fixture having secure valve
US6997435B2 (en) Valve assembly
MX2007004418A (es) Accesorio de baja presion.
US7588253B2 (en) Sealing system with sealing ring
US6390042B1 (en) Self-sealing releasable and reusable plug
JP2003172464A (ja) ピンチバルブ
JP3607690B2 (ja) バルブ
KR101393395B1 (ko) 파이프 고정용 그립링과 너트의 조립체
JP2002372159A (ja) ピンチバルブ
JP3542339B2 (ja) ピンチバルブ
JP4535650B2 (ja) ピンチバルブ
JP2003148637A (ja) 多方弁
CA3058575A1 (en) Connector for piping networks
CN212218354U (zh) 一种活塞环压缩器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 6