JP3093470U - リアアンダーミラー - Google Patents

リアアンダーミラー

Info

Publication number
JP3093470U
JP3093470U JP2002006562U JP2002006562U JP3093470U JP 3093470 U JP3093470 U JP 3093470U JP 2002006562 U JP2002006562 U JP 2002006562U JP 2002006562 U JP2002006562 U JP 2002006562U JP 3093470 U JP3093470 U JP 3093470U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
cover
rear under
attached
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002006562U
Other languages
English (en)
Inventor
陳許銘
Original Assignee
陳 許銘
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 陳 許銘 filed Critical 陳 許銘
Priority to JP2002006562U priority Critical patent/JP3093470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093470U publication Critical patent/JP3093470U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ミラー本体をカバーの内部に設け、車両後部の
ガラスの上にしっかりと取付けられ、はっきりとした像
と確実な視界を持つリヤアンダーミラーを提供する。 【解決手段】 カバー1、ミラー2、固定フレーム3、
連動装置4からなり、ミラーはカバーの内部に設置さ
れ、カバーは前部の固定フレームを介して車体に取付け
られている。ミラーはミラーの表面と下部が外に向かっ
てカーブを描き、中央部は平面状で、外側のカーブを描
いた部分は広角となり、鮮明な像とともに、照射範囲の
拡大も図っている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、リアアンダーミラーに関する。本考案のリアアンダーミラーは、車 輛の後部ガラスの上にしっかりと取り付けられ、ミラー本体がカバーの内部に設 置されているので、ミラーに映る像がはっきりし、確実な視野とリアルな照射像 が得られる。
【0002】
【従来の技術】
一般に中、小型バン・バス等には、バックの際の視界がはっきりするように、 車輛を製造する段階で、あるいは、車輛の持ち主が後部ガラスの上部にアンダー ミラーを取り付ける。このリアアンダーミラーは、バー状のパーツによって、後 部ガラスの上方に、上にささげるような形で取り付けてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、車が走行を続けると、リアアンダーミラーも振動する。リアア ンダーミラーと取り付け用のバー状パーツは、固定した角度で取り付けられてい る。バー状のパーツは、長期間使用を続けると、バー状のパーツとリアアンダー ミラーの接続部分がゆるみ、リアアンダーミラーの角度が最初に設置したもので はなくなったり、リアアンダーミラーに少し触れただけで角度が変わったりする ことが考えられる。また、雨や雪の時は、リアアンダーミラーが曇って用をなさ ないこともある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のリアアンダーミラーは、カバー、ミラー、固定フレーム、そして、連 動装置からなる。そのうち、カバーの内部には、ミラーが設置されている。カバ ー前部の開口部の外側には、固定フレームが取り付けられている。カバーには二 枚の側面板、及び、後ろに弧を描いて伸びたカバー板がある。側面の板の中央に は、くぼみ部分があり、板面内側には、ミラーが設置される。このミラーはミラ ーの表面と下部が外に向かってカーブを描いていて、中央部は平面状である。ミ ラー中央が平面なので、映し出される像の空間距離はリアルである。そして、ミ ラーの外側のカーブを描いた部分は広角となり、照射範囲を広げる役割をする。 さらに、ミラーの外側を囲う形で設けられたカバーにより、焦点を集め、視覚を 集中させる効果がある。したがって、本考案のリアアンダーミラーは、ミラーに 映った事物をはっきりと正確に見せるので、車の走行がより安全に行える。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1から図3を参照いただきたい。本考案のリアアンダーミラーは、カバー1 、ミラー2、固定フレーム3、連動装置4からなる。そのうち、固定フレーム3 は、後部ガラスに、貼り付け、あるいは、軸バーによって固定される。固定フレ ーム3は、リアアンダーミラーが必要な車種のタイプに応じて、車体と一体で結 合させ、カバー1を直接車体に固定させることも可能である。カバー1の内部に は、ミラー2が設置されている。カバー1前部の開口部の外側と固定フレーム3 は、固定ビス31で軸接続される。カバー1と固定フレーム3は、カバー1にあ るやや上向きの調整穴111とカバー1の側面のネジ32によって取り付けられ 、カバー1は、前後の移動が可能で、角度の調整ができる。カバー1の角度を調 整することで、異なった車種の後部ガラスの角度にあわせることができるので、 リアアンダーミラーを照明の好い位置に設置することができる。 カバー1は、二つの側面板11、及び、後ろにカーブを描いて伸びたカバー板 からなる。側面板11の中央には、くぼみ部分112があって、照射角度を広げ る効果があり、ミラー2の照射範囲を遮らない。カバー板の内側にはミラー2が 設置される。カバー1のカバー板の内側には、固定部分12と突起部分13があ る。ミラー2背面には、支えフレーム23が二つあり、その間にはめ込み部分2 2があって、連動装置4と結合するようになっている。ミラー表面21両側及び 下方は、共に外側にカーブを描いていて、中央は平面状になっている(図4参照 )。ミラー2の中央が平面状であることは、空間距離をリアルにしている。また 、ミラー2表面21の外側のカーブ部分は広角で、照射範囲を広げる。 図4から図6を参照いただきたい。連動装置4はコントロールバー41、回転 パーツ42、連結バー43、二つの活動アーム44及び固定片45からなる。そ のうち、コントロールバー41は、カバー1の固定部分12に設置される。コン トロールバー41下方には、回転パーツ42がある。固定片45は回転パーツ4 2が固定されるカバー1の固定部分12に取り付けられる。回転パーツ42は、 固定部分12の丸い槽の中に入り、コントロールバー41を動かすことで、回転 して、連動装置4を制御する。コントロールバー41と、それに連なる回転パー ツ42は、連結バー43が貫通している。連結バー43の両側には活動アーム4 4が取り付けられている。活動アーム44は、ミラー2背面の支えフレーム23 の中に差し込まれる。コントロールバー41を動かすと、ミラー2を上下左右に 調整することができ、ミラー2を視覚照射角度の最もよい位置に調整することが できる。 図7を参照いただきたい。ここでは、モーター6によって、ミラー2の角度を 調整できるようにしている。モーター6を利用して、二つの連結軸61の動きを コントロールし、ミラー2の角度を調整するのである。これにより、自動制御が 可能になり、ミラー2に触れることなく、車内からミラー2の角度を調整するこ とが可能である。 また、カバー1の外側に第三ブレーキランプ5を取り付けることも可能である (図8参照)。
【0006】
【考案の効果】
本考案のリアアンダーミラーは、車輛の後部ガラスの上部にしっかりと取り付 けられている。カバーで確実に固定されていることにより、ミラーが揺れるのを 防いで、ミラーの角度を調整時の状態に保つ。さらに、カバーがあることで、雨 や雪の時ミラーが見えにくいという欠点を改善していて、ドライバーが後方の物 体をはっきりと見ることができるので、走行時の安全性が高まる。 また、本考案のリアアンダーミラーは、ミラーの両側と下方が外に向かってカ ーブを描いていて、中央が平面状になっている。ミラーの中央が平面であること により、ミラーが映し出す像の空間距離がよりリアルになり、ミラー外側のカー ブの部分が広角で、照射範囲が広くなるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のリアアンダーミラーの立体外観図で
ある。
【図2】 本考案のリアアンダーミラーを別の角度から
見た立体外観図である。
【図3】 本考案のリアアンダーミラーの立体分解図で
ある。
【図4】 本考案のリアアンダーミラーのミラー本体の
立体外観図である。
【図5】 本考案のリアアンダーミラーの局部側面断面
図である。
【図6】 本考案のリアアンダーミラーを操作する様子
を示した図である。
【図7】 本考案のリアアンダーミラーにモーターを設
置し、ミラーを自動制御にした実施例図である。
【図8】 本考案のリアアンダーミラーに第三ブレーキ
ランプを設置した実施例図である。
【符号の説明】
1 カバー 11 側面板 111 調整穴 112 くぼみ部分 12 固定部分 13 突起部分 2 ミラー 21 ミラー表面 22 はめ込み部分 23 支えフレーム 3 固定フレーム 31 固定ビス 32 ネジ 4 連動装置 41 コントロールバー 42 回転パーツ 43 連結バー 44 活動アーム 45 固定片 5 第三ブレーキランプ 6 モーター 61 連結軸

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カバー板の内部にミラーがあり、カバー
    前部の開口部の外側に固定フレームがあり、カバーと固
    定フレームがカバーにある調整穴によって角度を調整す
    ることができ、固定フレームによって車体の後部ガラス
    に取り付け、 カバーが二つの側面板及び後ろにカーブを描いて伸びた
    カバー板からなり、側面板の中央にくぼみ部分があっ
    て、カバー板の内側にはミラーが設置され、 ミラー表面両側及び下方は、共に外側にカーブを描いて
    いて、中央は平面状になっていて、 ミラーの中央が平面状であることにより、空間距離をリ
    アルにし、ミラー表面外側のカーブ部分が広角で、照射
    範囲を広げることを特徴とする、リアアンダーミラー。
  2. 【請求項2】 カバー板の内側に固定部分及び突起部分
    があり、ミラー背面には、支えフレームが二つあり、そ
    の間にはめ込み部分があって、連動装置と結合するよう
    になっていて、その連動装置はコントロールバー、回転
    パーツ、連結バー、二つの活動アーム及び固定片からな
    り、そのうち、コントロールバーがカバー板の固定部分
    に、固定片によって取り付けられ、コントロールバーと
    それに連なる回転パーツは、固定部分の丸い槽の中に入
    り、コントロールバーの延長線に、横向きに貫通した連
    結バーがあり、この連結バーの両側には活動アームが取
    り付けられていて、この活動アームが、ミラー背面の支
    えフレームの中に差し込まれて、コントロールバーを動
    かすと、ミラーを上下左右に調整することができ、ミラ
    ーを視覚照射角度の最もよい位置に調整することができ
    ることを特徴とする、請求項1に記載のリアアンダーミ
    ラー。
  3. 【請求項3】 カバーの外側に第三ブレーキランプを取
    り付けることが可能である、請求項1に記載のリアアン
    ダーミラー。
  4. 【請求項4】 モーターによって、ミラーの角度を調整
    できるようにしていて、モーターを利用して、二つの連
    結軸の動きをコントロールし、ミラーの角度を調整する
    ことが可能である、請求項1に記載のリアアンダーミラ
    ー。
JP2002006562U 2002-10-17 2002-10-17 リアアンダーミラー Expired - Fee Related JP3093470U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006562U JP3093470U (ja) 2002-10-17 2002-10-17 リアアンダーミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006562U JP3093470U (ja) 2002-10-17 2002-10-17 リアアンダーミラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3093470U true JP3093470U (ja) 2003-05-09

Family

ID=43247493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006562U Expired - Fee Related JP3093470U (ja) 2002-10-17 2002-10-17 リアアンダーミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093470U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011136206A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 本田技研工業株式会社 リヤアンダーミラー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011136206A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 本田技研工業株式会社 リヤアンダーミラー
CN102844226A (zh) * 2010-04-27 2012-12-26 本田技研工业株式会社 后下视镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018192259A1 (zh) 一种分体式安装的抬头显示装置及其实现方法
JP4190004B2 (ja) 車輌用灯具
CN105083129B (zh) 用于车辆的车内后视镜组件
JPS63192634A (ja) 車両のヘッドランプ用支持調整機構
JP3093470U (ja) リアアンダーミラー
JP2010067554A (ja) 車輌用前照灯
JP3158882B2 (ja) 自動車用灯具
JP2001018718A (ja) バックミラー
CN209386196U (zh) 汽车led前照灯
CN101915402A (zh) 一种自适应前照灯执行机构
JP2000052862A (ja) 自動車の二重ドアミラー
CN214647950U (zh) 一种房车监控系统
JPH0755156Y2 (ja) プロジェクタフォグランプの車体取付構造
JPH0436707U (ja)
JP4889063B2 (ja) 車輌用灯具
JPH0344597Y2 (ja)
KR100365213B1 (ko) 사이드 미러
JP4726249B2 (ja) 車輌用灯具
JP2000112374A (ja) モニターの首振り機構
CN112977259A (zh) 一种可调节的多角度汽车倒车镜
JPS6247124Y2 (ja)
JPH0449765Y2 (ja)
JPS6235201Y2 (ja)
JPH0743843Y2 (ja) 車両用灯具の光軸調整装置カバー取付構造
JPS6332521Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees