JP3093130U - 床下調湿防蟻マット - Google Patents

床下調湿防蟻マット

Info

Publication number
JP3093130U
JP3093130U JP2002006167U JP2002006167U JP3093130U JP 3093130 U JP3093130 U JP 3093130U JP 2002006167 U JP2002006167 U JP 2002006167U JP 2002006167 U JP2002006167 U JP 2002006167U JP 3093130 U JP3093130 U JP 3093130U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity control
floor
particles
bag
ant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002006167U
Other languages
English (en)
Inventor
孝一 西本
栄作 東坂
保 岡田
Original Assignee
株式会社トピックス
孝一 西本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トピックス, 孝一 西本 filed Critical 株式会社トピックス
Priority to JP2002006167U priority Critical patent/JP3093130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093130U publication Critical patent/JP3093130U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】床下の調湿のみならず、健康被害や環境汚染の
おそれなく積極的にシロアリ被害を防止することができ
る取り扱いの容易な床下調湿防蟻マットを提供する。 【解決手段】床下調湿防蟻マット1を、通気性を有する
袋体2の内部に、粉砕した活性炭粒子3と共に、表面に
形成された細孔部にヒノキチオールを吸着させた複数の
多孔質粒子、又は多孔質粒子の集合により形成される隔
壁内にヒバ油を内包させた複数のマイクロカプセル4を
収容した構成とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建築物の床下に敷設して調湿を図るとともにシロアリ除去効果をも 奏するマットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
住宅等の建築物において、床下が湿潤している場合、木材やコンクリート等を 食害するシロアリにとっては極めて棲息・増殖に適した環境である。また、カビ 等の雑菌も繁殖しやすく、腐食や悪臭の発生原因となっている。このような床下 環境を改善するために、無数の細孔を有する炭を床下に敷設することによって、 床下の過度な水分を炭に吸着させ、或いは逆に床下が乾燥しすぎている場合には 炭に吸着された水分を放出させることによって、床下の湿度を適度に調整する方 法が考えられている。その方法としては、例えば炭を比較的大きな塊のまま又は 炭の粉体を床下に撒く方法や、炭の塊や粉体を通気性のある袋に詰めて敷設する 方法が従来より採用されている。このようなものの中には、炭による調湿効果に よってシロアリの発生を十分に抑制できると主張するものも見受けられる。(例 えば、特許文献1参照)
【0003】
【特許文献1】 特許第3002461号明細書
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、炭の調湿作用によって単に床下の湿度をコントロールするだけでは 、現実にはシロアリに対する防除効果を十分に得ることができない。すなわち、 如何に炭を利用して床下の調湿を図ったとしても、シロアリは適度に乾燥した環 境でも棲息できる生物であるので、積極的に殺虫又は防虫の方策を講じなければ 、シロアリによる被害を食い止めることができない。しかし、そのために化学薬 剤を散布してシロアリ発生の予防又は駆除を図る方法では、居住者や散布作業者 への健康被害や環境汚染のおそれが生じる。
【0005】 そこで本考案は、以上のような問題に鑑みて、炭による床下の調湿作用を有効 に活かしつつ、シロアリによる被害を好適に防止することができるようにするこ とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本考案の床下調湿防蟻マットは、通気性を有する袋体の内部に粉砕 した活性炭粒子を充填した構成の調湿作用を有し、床下に敷設されるものであっ て、袋体内に、表面に形成された細孔部にヒノキチオールを吸着させた複数の多 孔質粒子、又は当該多孔質粒子の集合により形成される隔壁内にヒバ油を内包さ せた構成を有する複数のマイクロカプセルを、活性炭粒子と共に収容しているこ とを特徴としている。
【0007】 ここで、ヒバ油は、青森ヒバや台湾ヒノキに代表される木材の抽出液であり、 ヒノキチオールを始めとする物質を含有しており、シロアリやダニ等の害虫に対 する高い忌避作用や、カビ等の雑菌の繁殖抑制などに高い作用を発揮する有用な 天然物質であることが知られてきている。したがって、上述のような構成の床下 調湿防蟻マットを建築物の床下に敷設すれば、まず基本的に、通気性のある袋体 内に詰めた活性炭粒子の細孔に床下の水分が吸着され又は細孔から水分が放出さ れることによって、床下の湿度がほぼ一定に保たれるように調湿を図ることがで きるのはいうまでもなく、さらに多孔質粒子の細孔部や隔壁内部から揮発して放 出されたヒバ油が袋体を通じて外部に拡散し、シロアリに対して忌避作用を奏す ることになる。以上のことより、本考案の床下調湿防蟻マットは、防蟻効果を兼 ね備えた優れた調湿マットであるということができる。また、活性炭粒子やマイ クロカプセルは、袋体に充填された状態にあるため、床下への敷設作業時にそれ らが飛散することがないので、敷設作業者に健康被害をもたらすおそれもない。
【0008】 防シロアリ効果を有効に発揮させるには、袋体に収容される活性炭粒子とマイ クロカプセルの重量比を9:1乃至6:4とすることが好ましい。特に、ヒバ油 は天然材料であるので、居住者や敷設作業者への健康被害や環境汚染のおそれを 低減させることができる。なお、コスト面を考慮して有効な防シロアリ作用を発 揮するには、ヒバ油に、10〜50%以上のヒノキチオール成分が含まれるもの を用いればよい。
【0009】 袋体内のマイクロカプセルに吸着されたヒバ油や多孔質粒子に吸着されたヒバ 油は、いずれ全て揮発してしまうことになるが、その後も防シロアリ効果を持続 させるためには、袋体の内部に、ホウ素を含有する天然鉱石の粉砕物を更に収容 しておくとよい。すなわち、シロアリはホウ素を忌避するという性質を有してい ることから、居住者等への健康面を考慮すれば、例えばコレマナイト等の天然に 存在しホウ素を含有する鉱石を用いることが適している。
【0010】 さらに、活性炭粒子による調湿作用の補助として、袋体の内部に、調湿性を有 する粒子を更に収容するようにしてもよい。このような調湿性を有する粒子には 、二酸化ケイ素を主成分とする多孔質粒子、例えば珪藻土や合成セラミックス粒 子等を挙げることができる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の一実施形態を、図面を参照して説明する。
【0012】 この実施形態は、建築物の床下に敷設して使用される床下調湿防蟻マット1で あって、袋体2の内部に、活性炭粒子3と、シロアリ忌避作用を有するマイクロ カプセル4及びコレマナイト粒子5とを封入した構成を有している。
【0013】 袋体2は、通気性を有する素材から形成されるものであり、例えば紙の繊維と 樹脂製繊維とを漉くことにより作成されたシート材を貼り合わせ又は縫い合わせ ることにより袋状にしてある。そして、袋体2には内部と外部との通気性を確保 するための微少な孔が開いているが、この孔の大きさは、内部に収容される活性 炭粒子3、マイクロカプセル4、コレマナイト粒子5等の大きさよりも十分小さ いものとして、それらが外部に出てこないようにしている。また、袋体2の大き さは適宜に設定することができるが、ここでは一例として、一辺50cm程度の 平面視正方形状を有する取り扱いやすいものとしている。なお、袋体2の内部を 複数の収容空間に仕切っておき、各収納空間内に上述した活性炭粒子3、マイク ロカプセル4及びコレマナイト粒子5を充填するように構成することができる。
【0014】 活性炭粒子3は、木材又は竹材を焼成して得られる木炭又は竹炭を粉末状に粉 砕したものであり、表面から内部に連通する無数の細孔が形成されている。
【0015】 マイクロカプセル4は、表面から内部に連通する多数の細孔を備えた粒径数マ イクロメートル〜数ミリメートルの大きさの合成シリカゲル41とヒバ油42と を主体とし、マイクロカプセル製造装置を用いて、真空の装置内部にヒバ油42 及び合成シリカゲル41を噴霧することによって製造されるものである。そして 、合成シリカゲル41によって隔壁を形成し、その隔壁により包囲された中空の 空間内にヒバ油42を内包した構成を有し、合成シリカゲル41同士の間隙や各 合成シリカゲル41が有する細孔部41a(図3参照)を通じて内部のヒバ油4 2を徐々に外部へ放出する性質を有している。なお図3に多孔質粒子41の模式 的な断面図を示すように、合成シリカゲル41の細孔部41aにもヒバ油32が 吸着された状態となっている。これにより、マイクロカプセル4からはヒバ油4 2が徐々に放出することになるが、ヒバ油42の放出は少なくとも5年間は持続 する。ここで、ヒバ油42は、青森ヒバ、台湾ヒノキ、木曽ヒノキ等ヒノキ科の 植物の抽出油として得られるものであるが、本実施形態では例えば青森ヒバの木 片、枝葉の水蒸気抽出により得られる油性成分のうちの酸性油を用いている。こ のようにして得られるヒバ油42には、ヒノキ科特有の7員環化合物であるトロ ポロン類が含まれており、そのなかでも特にシロアリに対して高い忌避効果を有 する成分であるヒノキチオール(C10122)及びその類縁体であるβ−ドラ ブリン(C10102)との含有量が約2%で品質がほぼ一定に安定したものを 利用している。
【0016】 一方、コレマナイト粒子5は、1g中にホウ素を1mg以下含有する天然の鉱 石であるコレマナイトを数マイクロメートル〜数ミリメートルの大きさの砂粒上 に粉砕して得られるものである。なお、コレマナイトは、含有するホウ素の作用 によりシロアリが寄ってこないという忌避作用を有する天然の鉱石として知られ ている。
【0017】 そして、袋体2の一部に形成した図示しない開口部からこれら活性炭粒子3、 マイクロカプセル4、及びコレマナイト粒子5を詰め込み、前記開口部を閉じて 封印している。ここで、封入する活性炭粒子3、マイクロカプセル4、コレマナ イト粒子5の重量比は、例えば、9:1:1としているが、必ずしもこの割合に 限られず適宜変更することが可能である。ここで、この床下調湿防蟻マット1の 模式的な断面図を図3に示す。同図では、活性炭粒子3、マイクロカプセル4、 及びコレマナイト粒子5を模式化し誇張して示している。
【0018】 このように構成される床下調湿防蟻マット1は、次のようにして使用される。
【0019】 例えば建築時においては、図1に示すように、建築物の完成後に床下となる基 礎コンクリート6の内側に、床下調湿防蟻マット1を敷き詰めておく。なお、床 下調湿防蟻マット1を敷き詰める箇所が、土の地面が露出している場合でもコン クリートが打設されている「ベタ基礎」である場合でも同様である。
【0020】 一方、建築物の完成後に床下調湿防蟻マット1を敷設する場合には、図5に示 すように、床材7の一部を取り外し、露出した床下UFの地面又はベタ基礎にこ の床下調湿防蟻マット1を敷き詰めるようにする。
【0021】 こうして床下調湿防蟻マット1を床下全体に敷設すれば、まず、袋体2内の活 性炭粒子3が床下の湿潤時には水分を吸着する一方、乾燥時には吸着した水分を 放出するため、床下における調湿効果が得られ、床下の湿度を適切に維持するこ とができる。このため、シロアリが好む湿潤した床下環境をできるだけつくらな いようにすることができるとともに、カビ等の繁殖も抑制することができる。ま た、袋体2内のマイクロカプセル4からは、合成シリカゲル41内のヒバ油42 が揮発して放出されるため、このヒバ油42に含まれるヒノキチオール成分等を 忌避するシロアリが床下に侵入するのを防止できることになり、その結果、建築 時に床下調湿防蟻マット1を敷設する場合にはシロアリによる被害を未然に防止 し、シロアリが発生した建築後に床下調湿防蟻マット1を敷設する場合にはその シロアリを駆除することが可能である。なお、空気中に揮発したヒバ油42中の ヒノキチオールは、シロアリのみならず、ダニ等の害虫やカビ等の雑菌の繁殖も 抑制することができる。なお、従来の防虫剤や抗菌剤の散布とは異なり、マイク ロカプセル4がヒバ油42を長期的に徐々に放出するため、改めて何度も塗布作 業を行う必要はない。また、マイクロカプセル4からヒバ油42が全て放出して しまった後でも、袋体2内のコレマナイト粒子5に含まれるホウ素成分をシロア リが嫌うため、さらに長期間に亘って床下へのシロアリの侵入を防止することが できる。なお、コレマナイト粒子5中のホウ素は経時的に減少するものではない ため、この効果は半永久的に持続する。また、本実施形態のように、袋体2内の 素材を天然物で構成していることから、居住者への健康被害や環境汚染の心配も なく、さらに袋体2内の素材が外部に漏れ出ることがないため、敷設施工者への 健康被害のおそれもないものである。
【0022】 なお、本考案は上述した実施形態に限られるものではない。例えば袋体の大き さや形状、素材等は、取り扱いやすさや通気性の確保に考慮すれば適宜変更する ことができる。また、マイクロカプセルに適用した合成シリカゲルの代わりに、 珪藻土やセラミックス粒子等の多孔質粒子を適用してもよい。また、マイクロカ プセルの代わりに、ヒヒバ油の原液又は希釈液を入れた容器にシリカゲル粒子等 の多孔質粒子を投入し、その細孔部にヒバ油を吸着させたマイクロカプセル化し ていないものを利用しても良い。さらに、袋体の内部には、活性炭粒子の調湿作 用の補助として、調湿作用を有する粒子を更に加えることができ、そのような粒 子の例としては、珪藻土やセラミックス粒子等の二酸化ケイ素を主成分とするも のを挙げることができる。また、床下だけでなく、天井裏、押入やクローゼット の中に本考案の床下調湿防蟻マットを敷設することによっても、各箇所において 上述した床下の場合と同様の効果を得ることができる。その他、各部の具体的構 成についても上記実施形態に限られるものではなく、本考案の趣旨を逸脱しない 範囲で種々変形が可能である。
【0023】
【考案の効果】
以上に説明したように、本考案の床下調湿防蟻マットを建築物の床下に敷設す れば、袋体内に充填した活性炭粒子の調湿作用によって床下の湿度をほぼ一定に 保ち、シロアリやカビ等の繁殖しにくい床下環境を実現することができるだけで なく、ヒノキチオール含有液材を細孔部に吸着した多孔質粒子やヒバ油を内包す るマイクロカプセルをも袋体内に収容することにより、その多孔質粒子やマイク ロカプセルから放出されるヒバ油中のヒノキチオール等のシロアリ忌避作用によ って、積極的な防シロアリ対策を講じることができ、実質的にシロアリによる被 害を受けにくい建築物を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の床下調湿防蟻マットの使用例を示
す説明図。
【図2】同実施形態の床下調湿防蟻マットを模式的に示
す概略断面図。
【図3】同実施形態に適用したマイクロカプセルを模式
的に示す概略断面図。
【図4】同マイクロカプセルに適用されるシリカゲル粒
子を模式的に示す断面図。
【図5】同実施形態の床下調湿防蟻マットの使用例を示
す説明図。
【符号の説明】
1…床下調湿防蟻マット 2…袋体 3…活性炭粒子 4…マイクロカプセル 5…天然鉱石の粉砕物(コレマナイト粒子) 41…多孔質粒子(合成シリカゲル) 41a…細孔部 42…ヒバ油
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 東坂 栄作 京都市下京区河原町通五条上る西橋詰町 742 株式会社トピックス内 (72)考案者 岡田 保 京都市下京区河原町通五条上る西橋詰町 742 株式会社トピックス内

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】通気性を有する袋体の内部に粉砕した活性
    炭粒子を充填した構成の調湿作用を有し床下に敷設され
    るものであって、袋体内に、表面に形成された細孔部に
    ヒノキチオールを吸着させた複数の多孔質粒子、又は当
    該多孔質粒子の集合により形成される隔壁内にヒバ油を
    内包させた構成を有する複数のマイクロカプセルを、前
    記活性炭粒子と共に収容していることを特徴とする床下
    調湿防蟻マット。
  2. 【請求項2】袋体に収容される活性炭粒子とマイクロカ
    プセルの重量比を9:1乃至6:4としている請求項1
    記載の床下調湿防蟻マット。
  3. 【請求項3】ヒバ油が、10〜50%のヒノキチオール
    成分を含有するものである請求項1又は2記載の床下調
    湿防蟻マット。
  4. 【請求項4】袋体の内部に、ホウ素を含有する天然鉱石
    の粉砕物を更に収容している請求項1、2又は3記載の
    床下調湿防蟻マット。
  5. 【請求項5】袋体の内部に、調湿性を有する粒子を更に
    収容している請求項1、2、3又は4記載の床下調湿防
    蟻マット。
  6. 【請求項6】前記調湿性を有する粒子が、二酸化ケイ素
    を主成分とする多孔質粒子である請求項5記載の床下調
    湿防蟻マット。
JP2002006167U 2002-09-30 2002-09-30 床下調湿防蟻マット Expired - Lifetime JP3093130U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006167U JP3093130U (ja) 2002-09-30 2002-09-30 床下調湿防蟻マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006167U JP3093130U (ja) 2002-09-30 2002-09-30 床下調湿防蟻マット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3093130U true JP3093130U (ja) 2003-04-18

Family

ID=43247170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006167U Expired - Lifetime JP3093130U (ja) 2002-09-30 2002-09-30 床下調湿防蟻マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093130U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101476379B (zh) 一种环保型地板垫层的制备方法
CN102613155B (zh) 一种白蚁监测诱杀方法
CN102400529A (zh) 一种防潮护墙板
EP1483966A1 (en) Method of controlling acarian and device for use in the same
JP3093130U (ja) 床下調湿防蟻マット
CN213214987U (zh) 一种适用于卷烟车间及烟叶仓库的引诱杀虫装置
JP2009051832A (ja) 防虫剤
US20040040227A1 (en) Material for improving living environment, and building material, laying material and spraying agent using the same
KR200182671Y1 (ko) 황토 참숯 판넬
JP2001029730A (ja) 防ダニ除湿シート
JP2002121830A (ja) 木造住宅
JP3531927B2 (ja) 調湿剤及び調湿剤の使用方法、並びにシロアリ防除剤及びシロアリ防除剤の使用方法
JP3085577U (ja) 床下防湿防虫マット
JPH02117602A (ja) シロアリ防除剤及び防除方法
JP3161954U (ja) 芳香袋
JP2005029951A (ja) 住環境改善材料、及びそれを使用した建材、散布剤並びに散布剤
JP2004121206A (ja) 防蟻シート
JP2595463B2 (ja) 建造物の防蟻装置
JP3653477B2 (ja) 発泡性建材
JP3088974U (ja) 除湿防虫ブロック
JP3653476B2 (ja) 敷設材及びその使用方法
JP2005029472A (ja) 住環境改善材料、及びそれを使用した建材、敷設材並びに散布剤
JP2005104991A (ja) 住環境改善塗料及びその使用方法
JP3552702B2 (ja) 床下用マット
WO2004021785A1 (ja) 調湿剤及び調湿剤の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 6