JP3092534U - 海苔巻寿司等の食品包装体 - Google Patents

海苔巻寿司等の食品包装体

Info

Publication number
JP3092534U
JP3092534U JP2002005569U JP2002005569U JP3092534U JP 3092534 U JP3092534 U JP 3092534U JP 2002005569 U JP2002005569 U JP 2002005569U JP 2002005569 U JP2002005569 U JP 2002005569U JP 3092534 U JP3092534 U JP 3092534U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging material
sushi
seaweed
tear tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002005569U
Other languages
English (en)
Inventor
雅利 菅原
貴之 菅原
Original Assignee
有限会社 雅企画
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 雅企画 filed Critical 有限会社 雅企画
Priority to JP2002005569U priority Critical patent/JP3092534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092534U publication Critical patent/JP3092534U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外装フィルム1の上面にティアテープ3を貼り
付け、この外装フィルム1の上に内装フィルム2を重ね
て、これらの周縁を接着することによって構成された袋
状の包装材100の内部にシート海苔5を収納した後、
内装フィルム2の上に寿司飯10を載置して、包装材1
00により寿司飯10の外周面を巻装し、巻装された包
装材100の外表面にその巻き終わり端12を跨ぐよう
にラベル13を貼り付けてなる巻寿司包装体30におい
て、包装材100を容易に開封して寿司飯10のまわり
にシート海苔5を巻き付けた状態で取り出せるようにす
る。 【解決手段】包装材100をその巻き終わり端12がテ
ィアテープ3の位置を越える位置に達するように巻装し
てティアテープ3により外装フィルム1を引き裂くと同
時に巻き終わり端部及びラベル13を引き裂き可能とし
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本考案は海苔巻寿司等の食品包装体に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来、特開2001−253486号公報に示されるように、シート海苔が 収納された袋状の包装材を予め棒状に成形された寿司飯に巻き付けてその巻き終 わり端を封緘用のラベルを用いて止着していた。
【0003】 従って、海苔巻寿司を食べるためには、先ず、ラベルを剥離した後、包装材を 分断することによってシート海苔を寿司飯のまわりに密着させて取り出していた ので、包装材の開封に手間が掛かるのみならずラベルの剥離に先立って包装材を 分断すると、シート海苔を寿司飯のまわりに密着させた状態で取り出すことがで きない場合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するために考案されたものであって、その要旨とする ところは、外装フィルムの上面にティアテープを貼り付け、この外装フィルムの 上に上記ティアテープの近傍で分割しうる内装フィルムを重ねて上記外装フィル ムと内装フィルムの周縁を封密的に接着することによって袋状の包装材を構成し 、この包装材の内部にシート海苔等のシート状食品を収納した後、上記内装フィ ルムの上に予め棒状に成形された寿司飯等の棒状食品を載置して、上記包装材に より上記棒状食品の外周面を巻装し、しかる後、巻装された包装材の外表面にそ の巻き終わり端を跨ぐように封緘用のラベルを貼り付けてなる海苔巻寿司等の食 品包装体において、上記包装材をその巻き終わり端が上記ティアテープの位置を 越える位置に達するように巻装して上記ティアテープにより上記外装フィルムを 引き裂くと同時に上記包装材の巻き終わり端部及び上記ラベルを切り裂き可能と したことを特徴とする海苔巻寿司等の食品包装体にある。
【0005】 他の特徴とするところは、上記包装材の巻き終わり端部及び上記ラベルに切裂 助長手段を設けたことにある。
【0006】 他の特徴とするところは、上記包装材の巻き終わり端部を延伸フィルム片によ って構成したことにある。
【0007】 他の特徴とするところは、上記包装材の内部に上記シート状食品の下に位置す るように手掴みシートを封入したことにある。
【0008】 他の特徴とするところは、上記包装材に上記棒状食品の端面を包囲するための 包皮フィルム片を設けたことにある。
【0009】 更に他の特徴とするところは、ティアテープの少なくとも1端に位置するよう に上記外装フィルムに引裂助長手段を設けたにある。
【0010】
【実施の形態】
本考案の第1の実施形態が図1ないし図5に示され、図1は包装材の上面図、 図2は図1のII−II線に沿う断面図、図3は図1のIII−III線に沿う断面図、図 4は食品包装体の斜視図、図5は図4のV−V線に沿う断面図である。
【0011】 包装材100は、図1ないし図3に示されるように、薄肉で柔軟なプラスチッ クフィルムからなる長方形の外装フィルム1と内装フィルム2を具備している。 外装フィルム1の上面には、図1及び図2に示されるように、その長手方向、 即ち、左右方向のほぼ中央部に上下方向に沿ってティアテープ3が貼り付けられ ている。
【0012】 内装フィルム2はその左右方向のほぼ中央部で部分的に互いに重合するフィル ム片2aと2bとからなる。 そして、外装フィルム1の上縁及び下縁には、図1に示されるように、ティア テープ3の上端部及び下端部の両側に位置するように切り込み14が設けられて いる。
【0013】 外装フィルム1の上に内装フィルム2を重ねて、その周縁をティアテープ3の 近傍を除いて互いに熱溶着4(網目模様で示されている)することによって袋状 とされている。 この袋状の包装材100の内部には長方形のシート海苔5とその下に位置する ようにこれより小形の手掴みシート6が収納されている。 なお、この手掴みシート6は、図1に示されるように、予め複数のスポット熱 溶着16によって外装フィルム1の上面に容易に剥離しうるように係止しておく のが望ましい。
【0014】 内装フィルム2のフィルム片2bの上には、図1ないし図3に示されるように 、上下方向に長い長方形の包囲フィルム片7が載置され、熱溶着4によりフィル ム片2bに固着されてその上縁及び下縁から上方及び下方に伸長している。 また、外装フィルム1の左端には、図1及び図2に示されるように、左方に伸 長する延伸フィルム片8が形成され、この延伸フィルム片8の上下方向長さは外 装フィルム1のそれより若干短くされ、かつ、延伸フィルム片8の上縁及び下縁 には複数の切り込み9が間隔を隔てて複数個設けられている。
【0015】 しかして、図2及び図3に示すように、包囲フィルム片7の上に予め円柱状又 は角柱状に成形された棒状の寿司飯10を載置して、この寿司飯10の両端面1 0a、10aを包囲フィルム片7をA矢方向に折り畳むことによって包囲する。 次いで、包装材100の右端11をB矢方向に折り返して包装材100の右端 部を寿司飯10の外周面10bに巻き付け、次いで、延伸フィルム片8の左端1 2をC矢方向に折り返して延伸フィルム片8及び包装材100の左端部を寿司飯 10の外周面10bに巻き付けることによって左端12をティアテープ3の位置 を越える位置まで到達させる。
【0016】 次いで、図4及び図5に示すように、左端12を跨ぐように封緘用のラベル1 3を延伸フィルム片8及び外装フィルム1の外表面に貼り付けることによって海 苔巻寿司の包装体30が完成する。 このラベル13には間隔を隔てて2条のミシン目15が刻設され、このミシン 目15がティアテープ3の両側に位置するようにラベル13を貼り付けるのが望 ましい。
【0017】 海苔巻寿司を食べる場合には、ティアテープ3の上端又は下端を指で摘んでテ ィアテープ3に沿って引く。 すると、外装フィルム1が切り込み14からティアテープ3に沿って引き裂か れ、次いで、延伸フィルム片8が複数の切り込み9のいずれか2つからティアテ ープ3に沿って切り裂かれ、次いで、ラベル13がミシン目15に沿って切り裂 かれることによって外装フィルム1、延伸フィルム片8及びラベル13が分断さ れ、延伸フィルム片8が外装フィルム1の外表面より離間する。
【0018】 そこで、一方の手で包囲フィルム片7の上から寿司飯10を掴み、他方の手で 延伸フィルム片8を摘んで左方に引っ張ることによって外装フィルム1及び内装 フィルム2の左半分が右半分から分離すると同時に手掴みシート6が外装フィル ム1から剥離してこの左半分の中からシート海苔5及び手掴みシート6の左半分 が引き出される。
【0019】 次いで、寿司飯10の両端面10a、10bを包囲している包囲フィルム片7 を展開して手掴みシート6の上から寿司飯10を掴み、他方の手で外装フィルム 1及び内装フィルム2の右半分を右方に引っ張ることによって手掴みシート6が 外装フィルム1から剥離してこの右半分の中からシート海苔5及び手掴みシート 6の右半分が引き出される。 そこで、シート海苔5を寿司飯10の外周面10bに巻き付けることによって 海苔巻寿司が出来上がり、これを手掴みシート6の上から掴んで食べることがで きる。
【0020】 かくして、ティアテープ3の1端を摘んでこれをティアテープ3に沿って引く ことによって外装フィルム1を引き裂くのみならず延伸フィルム片8及びラベル 13を同時に切り裂いて延伸フィルム片8を外装フィルム1の外表面から離間さ せることができる。
【0021】 そして、ティアテープ3の端部両側に位置するように外装フィルム1の上縁及 び下縁に切り込み14を設け、延伸フィルム片8の上縁及び下縁に複数の切り込 み9を設け、かつ、ラベル13にミシン目15を設けているので、外装フィルム 1、延伸フィルム片8及びラベル13をティアテープ3を引くだけで容易に引き 裂き、かつ、切り裂くことができる。
【0022】 そして、延伸フィルム片8の上縁及び下縁に複数の切り込み9を設けているの で、延伸フィルム片8の左端12とティアテープ3との相対位置が若干ずれても 複数の切り込み9のいずれか2つから延伸フィルム片8を引き裂くことができる 。 更に、延伸フィルム片8の上下方向長さを外装フィルム1のそれより若干短く しているので、ティアテープ3の端部を指で容易に摘むことができる。
【0023】 更に、ティアテープ3の近傍で外装フィルム1と内装フィルム2との熱溶着4 を省いているので、外装フィルム1を引き裂き易い。
【0024】 図6には第2の実施形態に係わる包装材の上面図が示されている。 この第2の実施形態においては、外装フィルム1と内装フィルム2を複数箇所 で熱溶着21することによって包装材100の内部に収容されたシート海苔5の 位置を規制している。
【0025】 そして、包装材100の左端部、即ち、巻き終わり端部を他の部分の上下方向 長さより若干短くして、この巻き終わり端部の上縁及び下縁に複数個の切り込み 9が形成されている。 他の構成は図1ないし図5に示す第1の実施形態従来のものと同様であり、対 応する部材には同じ符号を付してその説明を省略する。
【0026】 上記実施形態においては、内装フイルム2をフィルム片2a,2bにより構成 してその1部を互いに重合しているが、1枚の内装フイルム2にミシン目や浅溝 等の分断手段を設けることができる。
【0027】 また、包囲フィルム片7を内装フィルム2のフィルム片2b上に載置してこれ に熱溶着4しているが、フィルム片2bを上下に伸長することによってこれと一 体に包囲フィルム片7を形成することができ、また、外装フィルム1の右半部を 上下に伸長することによってこれと一体にの包囲フィルム片7を形成することが できる。
【0028】 また、外装フィルム1の左端を左方に伸長させることによってこれと一体に延 伸フィルム片8を形成しているが、内装フィルム2のフィルム片2aを左方に伸 長させることによってこれと一体に延伸フィルム8を形成することができる。
【0029】 更に、ティアテープ3の両端部両側に位置するように外装フィルム1の上縁及 び下縁に切り込み14を設けているが、上縁または下縁の一方のみに切り込み1 4を設けることができ、また、切り込み14に限らずティアテープ3及び外装フ ィルム1を貫通するU字状、コ字状又はH字状の切り込み等の引裂助長手段を設 けることができる。
【0030】 更に、包装材100の巻き終わり端部またはこれを構成する延伸フィルム8の 上縁及び下縁に複数の切り込み9を設けているが、上縁又は下縁の一方のみに設 けることができ、また、これら複数の切り込み9に連続するようにミシン目や浅 溝を刻設することができ、切り込み9に代えてミシン目や浅溝だけを刻設するこ ともできる。 そして、包装材100や延伸フィルム片8として一軸延伸フィルム等の方向性 フィルムを用いれば、これら切り込みおよびミシン目や浅溝を省略できる。
【0031】 更に、ラベル13には2条のミシン目15が刻設されているが、これに代えて ラベル13の上縁及び下縁に多数の切り込みを設けることができ、また、これら 多数の切り込みのそれぞれに連続するようにミシン目や浅溝を刻設することもで きる。 即ち、包装材の巻き終わり端部及びラベルにこれらを容易に切り裂くことがで きる任意の切裂助長手段を設ければ足りる。
【0032】 更に、シート状食品として薄焼き卵や昆布等を用いることができ、棒状食品と してパン、うどん、薯等を用いることもできる。
【0033】
【考案の効果】
本考案においては、包装材をその巻き終わり端がティアテープの位置を越える 位置に達するように巻装してティアテープにより外装フィルムを引き裂くと同時 に巻き終わり端部及びラベルを引き裂き可能としたため、ティアテープを引くと いう一挙動によって包装材を開封できるとともに棒状食品のまわりにシート食品 を確実に巻き付けた状態で取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施形態を示す包装材の上面図
である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】本考案の第1の実施形態に係わる食品包装体の
外観斜視図である。
【図5】図4のV−V線に沿う断面図である。
【図6】本考案の第2の実施形態に係わる包装材の上面
図である。
【符号の説明】
100 包装材 1 外装フィルム 2 内装フィルム 2a、2bフィルム片 3 ティアテープ 4 熱溶着 5 シート状食品 6 手掴みシート 7 包囲フィルム 12 巻き終わり端 8 延伸フィルム 14 引裂助長手段 9,15 切裂助長手段

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外装フィルムの上面にティアテープを貼り
    付け、この外装フィルムの上に上記ティアテープの近傍
    で分割しうる内装フィルムを重ねて上記外装フィルムと
    内装フィルムの周縁を封密的に接着することによって袋
    状の包装材を構成し、この包装材の内部にシート海苔等
    のシート状食品を収納した後、上記内装フィルムの上に
    予め棒状に成形された寿司飯等の棒状食品を載置して、
    上記包装材により上記棒状食品の外周面を巻装し、しか
    る後、巻装された包装材の外表面にその巻き終わり端を
    跨ぐように封緘用のラベルを貼り付けてなる海苔巻寿司
    等の食品包装体において、 上記包装材をその巻き終わり端が上記ティアテープの位
    置を越える位置に達するように巻装して上記ティアテー
    プにより上記外装フィルムを引き裂くと同時に上記包装
    材の巻き終わり端部及び上記ラベルを切り裂き可能とし
    たことを特徴とする海苔巻寿司等の食品包装体。
  2. 【請求項2】上記包装材の巻き終わり端部及び上記ラベ
    ルに切裂助長手段を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の巻寿司等の食品包装体。
  3. 【請求項3】上記包装材の巻き終わり端部を延伸フィル
    ム片によって構成したことを特徴とする請求項1又は2
    記載の海苔巻寿司等の食品包装体。
  4. 【請求項4】上記包装材の内部に上記シート状食品の下
    に位置するように手掴みシートを封入したことを特徴と
    する請求項1、2、又は3記載の海苔巻寿司等の食品包
    装体。
  5. 【請求項5】上記包装材に上記棒状食品の端面を包囲す
    るための包囲フィルム片を設けたことを特徴とする請求
    項1、2、3又は4記載の海苔巻寿司等の食品包装体。
  6. 【請求項6】上記ティアテープの少なくとも1端に位置
    するように上記外装フィルムに引裂助長手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の海苔
    巻寿司等の食品包装体。
JP2002005569U 2002-09-03 2002-09-03 海苔巻寿司等の食品包装体 Expired - Fee Related JP3092534U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005569U JP3092534U (ja) 2002-09-03 2002-09-03 海苔巻寿司等の食品包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005569U JP3092534U (ja) 2002-09-03 2002-09-03 海苔巻寿司等の食品包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3092534U true JP3092534U (ja) 2003-03-20

Family

ID=43246599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005569U Expired - Fee Related JP3092534U (ja) 2002-09-03 2002-09-03 海苔巻寿司等の食品包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092534U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102078883B1 (ko) 포장 시트 및 포장 밥 덩어리
JP2010105671A (ja) 物品包装用フィルム
JP6292375B2 (ja) おにぎり包装材及び該包装材に包装されたおにぎり包装体
JP2016214204A (ja) 包装シート、包装飯塊及び包装飯塊の包装を解く方法
JP3092534U (ja) 海苔巻寿司等の食品包装体
JP5782294B2 (ja) 米飯加工食品用包装材
JP6272669B2 (ja) 包装シート及び包装飯塊
JP6383123B1 (ja) 包装シート
JP3920283B2 (ja) 包装三角おにぎり
KR200456366Y1 (ko) 김밥 포장지
JP2603949Y2 (ja) おにぎり用包装体
JP6539994B2 (ja) 巻取体及びその製造方法、並びに内容物入り包装袋の製造方法
JP6411694B1 (ja) 包装シート
JP3045904U (ja) 包装シート
JP3067919U (ja) お握り用包装袋
JP6142453B2 (ja) おにぎり包装材及びこの包装材に包装されたおにぎり包装体
JPH0572764U (ja) おにぎり用包装体
JP2526709Y2 (ja) おにぎり用包装体
JP6419098B2 (ja) 握り飯用包装材、握り飯用包装材原反および包装握り飯
JP3061517B2 (ja) おにぎり用包装体
JPH09103255A (ja) 略三角形状の米飯加工食品の包装体の開封方法及びその開封構造
JP3030103U (ja) 棒状米飯加工食品の包装袋及び該食品入り包装体
JPH0350698Y2 (ja)
JP5022425B2 (ja) 飯包装体および飯包装材
JP2505368B2 (ja) 包装軍艦巻き寿司及びその包装シ―ト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees