JP3092120U - コマ玩具 - Google Patents

コマ玩具

Info

Publication number
JP3092120U
JP3092120U JP2002005104U JP2002005104U JP3092120U JP 3092120 U JP3092120 U JP 3092120U JP 2002005104 U JP2002005104 U JP 2002005104U JP 2002005104 U JP2002005104 U JP 2002005104U JP 3092120 U JP3092120 U JP 3092120U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
top toy
toy
shaft body
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002005104U
Other languages
English (en)
Inventor
弘之 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP2002005104U priority Critical patent/JP3092120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092120U publication Critical patent/JP3092120U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】コマ玩具自体の回転速度の変化によって、回転
中のコマ玩具にユーザーが何ら手を加えることなく動作
態様が変化するコマ玩具を提供すること。 【解決手段】コマ玩具Aの内部には付勢部材8で常に上
動するように付勢された軸体10を下動可能に配置し、
該軸体10は、上記コマ玩具の底部中央に略円錐台状に
膨出して形成された軸部11の中央に形成された貫通孔
12から下方に突出できるようになっており、上記コマ
玩具Aの内部には1対の摺動部材7が上記軸体10を中
心に対称に配置され、該摺動部材7は遠心力で外方に向
かってスライド移動するようになっており、上記摺動部
材7には外方にスライド移動したときに上記軸体10を
付勢部材8に抗して下動させ、該軸体10の下端を上記
軸部11の貫通孔12から下方に突出させる突出機構1
7を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、コマ玩具、詳しくは回転している途中で動作態様が変化するコマ玩 具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コマ玩具は子供の遊びにおいて非常にポピュラーであり、友達同士でお 互いのコマ玩具をぶつけ合って、相手のコマを倒したり、決められたゲームスペ ース(ゲーム盤)から弾き出したりして勝負を争うコマ遊びがよく行なわれている 。
【0003】 現在では、このようなコマ遊びにもいろいろな趣向が凝らされたものが多数実 施されており、例えばコマ玩具を分解可能に構成し、パーツを交換して動作態様 を変えて勝負に有利になるようにチューンアップするものが提案されている。特 に、対戦相手のコマをより強力に攻撃したり、相手の攻撃から防御したりする機 能を付加することにより、コマ遊びを有利に展開することがでるようなパーツの 開発が望まれている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、機能を変えるためにはパーツを交換する必要があり、そのため には回転しているコマ玩具を一端停止させて分解し、新たなパーツを組み付け、 あらためて回転させなければならなかった。
【0005】 本考案は上記問題点を解消し、コマ玩具自体の回転速度の変化によって、回転 中にユーザーが何ら手を加えることなく動作態様を変化させることができるコマ 玩具を提供することをその課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 前記課題を解決するため、本考案に係るコマ玩具は、以下の要件を備えることを 特徴とする。 (イ)コマ玩具の底面中央は略円錐台状に膨出して軸部を形成し、該軸部の中央 には上下に貫通する貫通孔が形成されていること (ロ)コマ玩具の内部には軸体が上下動可能に配置され、該軸体の先端は上記軸 部の貫通孔から出没可能であること (ハ)上記軸体は付勢部材で常に上動するように付勢されていること (二)上記コマ玩具の内部には1対の摺動部材が上記軸体を中心に対称に配置さ れ、該摺動部材は遠心力で外方に向かってスライド移動可能であること (ホ)上記摺動部材には摺動部材が外方にスライド移動したときに上記軸体を付 勢部材に抗して下動させ、該軸体の下端を上記軸部の貫通孔から下方に突出させ る突出機構が設けてあること
【0007】 なお、前記突出機構は、前記摺動部材の裏面に形成された略V字状の係合凹部 で構成され、該係合凹部は摺動部材のスライド移動に連係して前記軸体の上面に 形成された山形状の係合突部に係脱することが好ましい。
【0008】
【考案の実施の形態】
図1及び図2はコマ玩具の斜視図及び分解斜視図を示し、このコマ玩具Aは、 最下層のベース部材1と、ベース部材1の上部に配置された中層部材2と、中層 部材2の上部に配置された上層部材3とから層状に組み付けられ、公知のスター ターBにセットし、スターターBに差し込んだラックベルトCを引き抜くことに よりコマ玩具に回転が付与されるようになっているものである。
【0009】 ベース部材1は、図3に示すように、上面が開口して擂鉢状に形成された下部 材5と、円板状の上部材6と、下部材5と上部材6との間に配置され外方にスラ イド移動可能な2枚の摺動部材7、7と、付勢部材8で上方に付勢された側面視 略T字状の軸体10とから構成されている。
【0010】 下部材5の底部中央は略円錐台状に軸部11が膨出し(図4参照)、この軸部 11の中央には上下に貫通する貫通孔(以下、軸孔という)12が形成され、上 面の外周縁には4つの係止片13が突出形成されるとともに、軸体10の横軸1 0aをガイドするガイド溝14が形成されている。そして、下部材5の内部には 軸体10とこの軸体10を上方に付勢する付勢部材(スプリング)8とが配置さ れ、この軸体10はスプリング8に抗して押下されると、縦軸10bの先端が下 部材5の軸部11に形成された軸孔12から下方に突出するようになっている。
【0011】 上記軸体10は、横軸10aが上記ガイド溝14にガイドされるとともに、後 述する上部材6に形成された1対の断面円弧状の支持板23にガイドされて回動 することなく上下動できるようになっている。
【0012】 なお、軸体10の横軸10aの上面両端部には係合突部16が山形状に膨出形 成され、この係合突部16は後述する摺動部材7の裏面に形成された略V字状の 係合溝17に対応するようになっている(図4参照)。
【0013】 摺動部材7は方形の基板7aの先端から前方に略円弧状に張り出し片7bが形 成されたもので、張り出し片7bには上記軸体10を押下して縦軸10bの先端 を軸部11の軸孔12から下方に突出させる突出機構が設けてある。この突出機 構は張り出し片7bの先端裏面に形成された略V字状の係合溝17で構成され、 この係合溝17には軸体10の係合突部16が係合し、摺動部材7のスライド移 動によって係合溝17に係合突部16が係脱するようになっている。
【0014】 この摺動部材7はコマ玩具Aが高速で回転すると遠心力が働いて中心から外方 に向かってスライド移動し、軸体10は常に上動するようにスプリング8に付勢 されているので、摺動部材7に遠心力が働かない限りは軸体10の上動により係 合突部16の頂点16aが係合溝17の頂点17aに対応し摺動部材7は軸体1 0によってスタビライズされるとともに、軸体10は最大限上動している(図5 (a)参照)。この状態では、軸体10の縦軸10bの先端は軸部11内に没入 しているので、コマ玩具Aは軸部11を中心に回転することになる。
【0015】 コマ玩具Aが高速で回転して摺動部材7に遠心力が働いたときには、摺動部材 7が中心から外方に向かってスライド移動するので、係合溝17の斜面で係合突 部16を押し下げるので軸体10はスプリング8に抗して下動させられ(図5( b)参照)、軸体10の縦軸10bの先端は軸部11の軸孔12から下方に突出 し、コマ玩具Aは軸体10を中心に回転することになる。
【0016】 上部材6は円板状に形成され、上部両側には、側方に開口する開口部19が形 成され、この開口部19には止め具20が挿脱自在に取り付けられるようになっ ている。この止め具20は上部材6に取付台21を重合させた状態で止め具20 を開口部19に差し込むことにより上部材6に取付台21を固定することができ るようになっている。
【0017】 そして、上部材6の裏面には摺動部材7をスライド移動可能に収容する凹部2 2が形成されるとともに中央には断面円弧状の1対の支持板23が対向して立設 形成されている。この支持板23は軸体10の横軸10aを支持し、軸体10が 回動することなく上下動できるようにガイドするものである。なお、支持板23 の外側には摺動部材7が円滑にスライド移動できるようにガイド部24が形成さ れるとともに、下部材5の係止片13を係止する係止孔25が形成されている。
【0018】 次に、上記構成の部材を組み付けるときには、まず、図4に示すように、上部 材6を裏返しにした状態で、摺動部材7を上部材6上に載置する。この時,摺動 部材7の係合溝17が上向きになるように上部材6の裏面上に載置するとともに 、摺動部材7がガイド部24にガイドされるようにセットする。
【0019】 次に、軸体10の横軸10aが2つの支持板23、23に支持されるように上 部材6上にセットし、縦軸10bにスプリング8をセットする。
【0020】 そして、裏返しにした下部材5を係止片13が上部材6の係止孔25に対応さ せるとともに、軸体10の縦軸10bの先端が軸部11の軸孔12に対応するよ うにして係止片13を係止孔25に圧入する。係止片13の先端が係止孔25を 貫通すると下部材5と上部材6とが連結され、内部に2つの摺動部材7と、スプ リング8と、軸体10とが収容された状態で1が形成される。
【0021】 そして、取付台21に金属製の錘としての効果を発揮する中層部材2を嵌め合 わせた後、周面から攻撃用の突部が外方に突出形成された上層部材3を嵌め合わ せてコマ玩具Aを組み立てればよい。この多層構造のコマ玩具は公知であり、組 立、分解も公知のとおりでよい。
【0022】 次に、上述のコマ玩具の作動態様について説明する。このコマ玩具は、公知の スターターBで回転させ、上面が皿状に凹んだゲーム面を有するゲーム盤上で他 のコマ玩具と対戦させて遊ぶ場合について説明する。
【0023】 スターターBは差し込んだラックベルトCを引き操作することによりコマ玩具 Aに回転を付与させることができる公知のスターターで、ラックベルトCを勢い よく引き操作してコマ玩具を高速で回転させると、摺動部材7には遠心力が働き 外方に向かってスライド移動する。摺動部材7が外方にスライド移動するとV字 状の係合溝17が外方に移動することになる。この係合溝17には軸体10の横 軸10a上に形成された山形の係合突部16が対応しているので、係合溝17の 移動に伴って係合突部16も移動しようとするが、横軸は支持板23に支持され て移動できないため、摺動部材7の係合溝17の斜面で係合突部16がスプリン グ8に抗して押し下げられることになる(図5(a)参照)。
【0024】 係合突部16が押し下げられると軸体10自体が押し下げられることになり、 軸体10が下動すると縦軸10bの先端が下部材5の軸部11の先端から下方に 突出し、コマ玩具Aは軸体10を中心に回転することになり、ゲーム面aとの接 触が点接触になるため(図6(a)参照)、コマ玩具はゲーム面上の一点に留ま ったまま移動せずに回転が継続する持久モードになり、相手のコマ玩具A’が接 触してくるのを待つことになる(図7(a)参照)。
【0025】 ところで、軸体10は常にスプリング8で上動するように付勢されているため 、軸体10の係合突部16が摺動部材7の係合溝17の斜面を押し上げるように 作用するが、コマ玩具が高速で回転しているときは遠心力が大きいため摺動部材 7が軸体10を押し下げる状態になっているが、コマ玩具の回転速度が落ちてく ると、摺動部材7に対する遠心力が小さくなり、スプリング8に付勢された軸体 10の上動する力が相対的に大きくなり、係合突部16の頂点が係合溝17の斜 面を押し上げるように作用し、摺動部材7は内方に向かってスライド移動させら れるとともに、軸体10が上動して縦軸10bの先端が下部材5の軸部11内に 没入することになる(図5(b)参照)。
【0026】 軸体10が軸部11内に没入すると軸部11がゲーム面に当接することになる が、軸部11の先端は平面状なので表面が凹面鏡状のゲーム面aには先端の周縁 が当接することになり(図6(b)、コマ玩具Aは回転しながらゲーム面上を移 動し相手のコマ玩具に接触する可能性が高くなり、相手の攻撃を待つ受身の状態 から攻撃モードの状態に動作態様が変化し、ゲーム面上を移動して相手のコマ玩 具を攻撃するようになる(図7(b)参照)。
【0027】 上述したように、摺動部材7が遠心力により外方に向かってスライド移動する ことによって軸体10の上下位置が変化し、軸体10が下動した時には接触面積 の小さな軸体10の先端がゲーム面に接触するのでコマ玩具Aは移動することな く一箇所に留まって回転を続ける持久モードに入り、軸体10が上動した時には 、縦軸10bの先端は軸部11内に没入するため、軸部11の周縁がゲーム面に 接触するので、コマ玩具Aは一箇所に留まることなくゲーム面上を移動すること になり、相手のコマ玩具に自ら接触する攻撃モードに動作態様を変化させること ができる。
【0028】 スターターBでコマ玩具Aを回転させるときにラックベルトCを一気に引き抜 いてコマ玩具を高速で回転させればゲーム面a上の一定の場所で回転して相手の コマ玩具A’が接触してくるのを待ち、スターターBで回転させるときにラック ベルトCをゆっくり引き抜いてコマ玩具Aを低速で回転させればゲーム面a上を 移動して積極的に相手のコマ玩具に接触する攻撃モードに動作態様を設定するこ とができ、高速で回転させたときには回転が落ちてくる後半になるとゲーム面を 移動するようになりプレイヤーが手を加えることなく自動的に動作態様が変化す るので、コマ玩具同士の対戦が画一的にならず、対戦を楽しむことができる。
【0029】 しかも、部品の組替えを行なうことなく動作態様を変化させることができる。
【0030】
【考案の効果】
請求項1の考案によれば、コマ玩具が高速で回転するとベース部材に設けた摺 動部材が遠心力で外方に向かってスライド移動し、軸体の先端がベース部材から 突出するので載置面との接触面積が小さくなり一定の場所で回転し、コマ玩具の 回転が低速の場合は摺動部材がフリーになるので付勢部材で付勢された軸体は上 動し軸体の先端がベース部材の内部に没入するので、軸部の周縁が接地するので 一箇所に留まることなく回転しながら移動する状態になり、ユーザーが何ら手を 加えることなく回転速度の変化によりコマ玩具の動作態様が変化するので同じコ マ玩具でありながら回転速度により静的な持久モードから動的な攻撃モードにモ ードが自動的に変化し、コマ玩具同士の対戦に新たな展開を期待することができ る。
【0031】 請求項2の考案によれば、摺動部材の裏面に形成された略V字状の係合凹部は 摺動部材のスライド移動に連係して前記軸体の上面に形成された山形状の係合突 部に係脱するので、係合凹部と係合突部との係合状態で軸体の上下の動作量を設 定することができ、簡単な構造で軸部から軸体の先端を出没させることができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るコマ玩具の一例を示す斜視図
【図2】上記コマ玩具の分解斜視図
【図3】ベース部材の構成を説明する分解斜視図
【図4】上部材、摺動部材及び軸体の組み付けを説明す
る底面側分解斜視図
【図5】(a)(b)は摺動部材と軸体との関係を説明
する要部断面図
【図6】(a)(b)はゲーム面に対するコマ玩具の状
態を説明する側面図
【図7】(a)(b)は対戦相手のコマ玩具との関係を
説明する平面図
【符号の説明】
1 ベース部材 2 中層部材 3 上層部材 7 摺動部材 8 付勢部材(スプリング) 10 軸体 11 軸部 12 貫通孔(軸孔) 16 係合突部 17 突出機構(係合凹部) A コマ玩具

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の要件を備えることを特徴とするコ
    マ玩具。 (イ)コマ玩具の底面中央は略円錐台状に膨出して軸部
    を形成し、該軸部の中央には上下に貫通する貫通孔が形
    成されていること (ロ)コマ玩具の内部には軸体が上下動可能に配置さ
    れ、該軸体の先端は上記軸部の貫通孔から出没可能であ
    ること (ハ)上記軸体は付勢部材で常に上動するように付勢さ
    れていること (二)上記コマ玩具の内部には1対の摺動部材が上記軸
    体を中心に対称に配置され、該摺動部材は遠心力で外方
    に向かってスライド移動可能であること (ホ)上記摺動部材には摺動部材が外方にスライド移動
    したときに上記軸体を付勢部材に抗して下動させ、該軸
    体の下端を上記軸部の貫通孔から下方に突出させる突出
    機構が設けてあること
  2. 【請求項2】 前記突出機構は、前記摺動部材の裏面に
    形成された略V字状の係合凹部で構成され、該係合凹部
    は摺動部材のスライド移動に連係して前記軸体の上面に
    形成された山形状の係合突部に係脱する、請求項1記載
    のコマ玩具。
JP2002005104U 2002-08-14 2002-08-14 コマ玩具 Expired - Lifetime JP3092120U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005104U JP3092120U (ja) 2002-08-14 2002-08-14 コマ玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005104U JP3092120U (ja) 2002-08-14 2002-08-14 コマ玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3092120U true JP3092120U (ja) 2003-02-28

Family

ID=43246200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005104U Expired - Lifetime JP3092120U (ja) 2002-08-14 2002-08-14 コマ玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092120U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2343110A2 (en) 2010-01-12 2011-07-13 Tomy Company, Ltd. Toy top
JP6405415B1 (ja) * 2017-06-16 2018-10-17 株式会社タカラトミー コマ玩具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2343110A2 (en) 2010-01-12 2011-07-13 Tomy Company, Ltd. Toy top
JP6405415B1 (ja) * 2017-06-16 2018-10-17 株式会社タカラトミー コマ玩具
JP2019000418A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社タカラトミー コマ玩具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3079300U (ja) コマ玩具
JP5959773B1 (ja) コマ玩具
JP5793631B1 (ja) コマ玩具
JP6232112B1 (ja) コマ玩具
JP2003103062A (ja) コマ玩具システム
JP2016530974A (ja) 自動離脱式合体ジャイロ玩具
US10556187B2 (en) Toy top
TWI667053B (zh) 遊戲桌
JP2005328976A (ja) コマ玩具
JP3092120U (ja) コマ玩具
JP2020062071A (ja) コマ玩具
JP3199933U (ja) コマ玩具遊戯台
JP3881994B2 (ja) コマ玩具
JP3083515U (ja) コマ玩具
JP3079301U (ja) コマ玩具
JP3086850U (ja) コマ玩具
US20060209636A1 (en) Clock having a playing function
US1523686A (en) Game apparatus
JP2743056B2 (ja) ゲーム盤
JP3071767U (ja) コマ玩具
JP2005329221A (ja) 麻雀卓
JP3071356U (ja) コマ玩具装置
JP3079269U (ja) コマ玩具
JP7349521B1 (ja) 玩具
JP2012228494A (ja) 飛び上り玩具

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20070314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 6