JP3088565U - 粘着クリーナ - Google Patents

粘着クリーナ

Info

Publication number
JP3088565U
JP3088565U JP2002002175U JP2002002175U JP3088565U JP 3088565 U JP3088565 U JP 3088565U JP 2002002175 U JP2002002175 U JP 2002002175U JP 2002002175 U JP2002002175 U JP 2002002175U JP 3088565 U JP3088565 U JP 3088565U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
adhesive
knob
adhesive tape
adhesive cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002002175U
Other languages
English (en)
Inventor
▲昇▼ 高見沢
Original Assignee
株式会社ティーティーエム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティーティーエム filed Critical 株式会社ティーティーエム
Priority to JP2002002175U priority Critical patent/JP3088565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3088565U publication Critical patent/JP3088565U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンディ式の粘着クリーナーの包装個を小
型にするため粘着クリーナーの把手を改良すること。 【課題を解決するための手段】把手1付で金属丸棒のア
ーム体2に係合支持して、回動する筒体状のロール体3
と、それに差込んで同期して回動する粘着テープ4から
なる粘着クリーナーであって、該把手1を把手ベース5
と摘み部6の2分割で構成し、この2分割を利用時に一
体結合可能にする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、家庭用の床面のジュータンやカーペットな どに付着した比較的細かいごみを掃除するのに使用するロール式の粘着クリーナ の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の技術として、図3で示すように金属丸棒製のア ーム体2’は所定の形状に折り曲げられ、その端部に利用者が該粘着クリーナを 握ってころがし作業するための摘み部6’が固定されている。
【0003】更に、このアーム体2’の他の端部に位置して筒状体でなる ロール体3’は長手の軸芯上に挿入され、回動自在に支持されてそのアーム体2 ’の端部を軸に回動するロール体3’には、それに同期して回動する粘着テープ 4’がメンテナンス自在に差込まれて保持される構成である。
【0004】これらのロール体3’に同期する回動自在な粘着テープ4’ は住まいでのジュータンやカーペットの表面に押し圧しながら転がして粘着テー プ4’の表面の接着剤にごみを付着させながら掃除を行い、これらのごみの付着 で汚れついた粘着テープ4’は巻きほどかれ切取られて廃棄処分される。
【0005】そして、新しい巻き込まれている粘着テープ4’の接着剤を 露出させて、次々とごみで汚れた粘着テープ4’は接着剤の効果が消滅するたび ごとに巻きほどかれながら使用される。
【0006】これらのハンディタイプでの粘着クリーナーは商品として個 別的に包装される個装箱は、商品にして完成された後に製造工場で商品を個装箱 に詰められて管理され、店頭などに陳列され、更には店頭で売り渡すのに包装紙 で包み込み、袋入れでエンドユーザーに流通されるのが一般的である。
【0007】また、これらの変則的に構成されるTの字形状的な包装を合 理化するために粘着テープ4’の筒状体の部位だけをパッケージで包装して、細 長いアーム体2’とその先端に固定される摘み部6’がパッケージから飛び出し て店頭などに陳列され、そのままポリ袋に入れられて、エンドユーザーに流通さ れることもある。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら従来技術での、粘着クリーナは 図3で示すように商品としての形態が粘着テープ4’の筒体状と細長い摘み部6 ’に一体構成するアーム体2’とでのTの字形状のため、これらの商品を詰める 個装箱は、変則的な形態のため箱内では、無駄な空間でのガタつきが発生するこ とで空間部にパッキングなどを詰めたり、個装箱を大形サイズにしなければなら ないという課題がある。
【0009】そしてまた、合理化された粘着テープ4’の筒体状の部位だ けをパッケージで包装し、細長いアーム体2’とその先端に固定される摘み部6 ’のパッケージからの飛び出しによって、管理場所での保管は個別こどに積み重 ねに不向きで乱雑で、広いスペースを必要とするなどの課題がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】 この考案は、上記するいくつかの課題を解決 するために、図1・2で述べるように、把手1付での金属丸棒製でのアーム体2 が係合支持して回動する筒体状のロール体3と、それに差込んで同期して回動す る粘着テープ4の把手1を把手ベース5と摘み部6との2分割で構成している。
【0011】即ち、把手ベース5と摘み部6のそれぞれを2分割すること で個装箱のサイズを極端に小型化することが出来る。
【0012】このように2分割での把手1を把手ベース5と摘み部6との 構成での粘着クリーナーは小型化することで、保管場所、物流での搬送スペース 店頭スペースなどを少なくすることが出来る。
【0013】そして、これらの小型化された個装箱から開梱された商品は 把手ベース5と摘み部6との2分割を合体することになるが、把手ベース5の端 部に設けたスナップ5aの突起部が、摘み部6の開口穴5bに差込まれて一体化 されて粘着クリーナーが組立られ、機能することになる。
【0014】
【考案の実施の形態】以下図示の実施例に基づいて本考案を更に詳細に説明 する。即ち図1は本考案での実施例に基づく一部断面での全体斜視図である。金 属丸棒材をプレス加工で所定の形状に曲げ、此れらの丸棒からなるアーム体2は 略7の字形状体に仕上げられる。
【0015】これらの7の字形状体でのアーム体2の一方の先端部が合成 樹脂成形加工でのL字形状体での把手ベース5の片方の側面の開口穴5bに打ち 込まれることで一体化される。
【0016】また、アーム体2の他の一方は前記する7の字形状体での把 手ベース5の片方での側面に係止部7を設け、利用者は粘着クリーナの把手1を 握って粘着テープ4を転がすための摘み部6と結合することで一体化した把手1 にする構成である。
【0017】これらの2分割での把手1は、アーム体2の端子部が差込ま れるL字形状での把手ベース5と摘み部6との相互を結合するための係止部7は 本実施例では、L字形状での把手ベース5の側面に直立する2本の薄厚状の弾力 性でなる鍵状の爪を具えたスナップ5aが一体構成される。
【0018】そして、これらの鍵状でなる2本のスナップ5aが、それに 係合する摘み部6の側面の開口部に設けた引っ掛け穴6aに相俟って収縮差込ま れて相互がロック状態でスナップ5aが引っ掛け穴6aから飛び出ることなく結 合される。
【0019】これらの相互を係合するための係止部7は他の係合方をこの スナップ5a式に特定するものでなく、他の方法でのネジ式での相互の係合方や バイオレット式での一般的な係合による係止部7でもよい。
【0020】このように、把手ベース5とそれに結合する摘み部6との相 互の分割同志の結合は、利用者が店頭から購入後、個装箱からそれらの用具を取 出した後に実施されることになる。
【0021】即ち、製造メーカー側から流通を経過し、店頭に並び購入者 の手元に届くまでの間、把手1と把手ベース5付での粘着テープ4が2分割され た形態をとるということである。
【0022】
【考案の効果】本考案は上述の通り構成作用するので次の優れた効果を奏する 。即ち、金属丸棒製のアーム体2が7の字形状体に曲げ加工されて、その端部で 支持され回動する粘着テープ4と把手ベース5とでなる部材と、その把手ベース 5に結合する摘み部6とを2分割して図2で示すように、並列してコンパクトに 少ないスペースでの個装箱収納の出来る粘着クリーナーを提供することが出来る 。
【0023】樹脂製でのグリップされる摘み部6の全長を回動する粘着テープ 4に近接して設けられることで、広範囲の全長にわたってグリップの出来る粘着 クリーナを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わる一部断面での完成体での全体斜
視図である。
【図2】本考案に係わる2分割での全体斜視図である。
【図3】従来技術での全体斜視図である。
【符号の説明】
1. 把手 2.2’. アーム体 3.3’. ロール体 4.4’. 粘着テープ 5. 把手ベース 5a. スナップ 5b. 開口穴 6.6’. 摘み部 6a. 引っ掛け穴 7. 係止部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 把手(1)付での金属丸棒製のアーム体
    (2)に係合支持して回動する筒体状のロール体(3)
    と、それに差込んで同期して回動する粘着テープ(4)
    からなる粘着クリーナにおいて、該把手(1)を把手ベ
    ース(5)と摘み部(6)の2分割で構成し、この2分
    割を利用時に一体接合可能にしたことを特徴とする粘着
    クリーナ。
JP2002002175U 2002-03-13 2002-03-13 粘着クリーナ Expired - Fee Related JP3088565U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002175U JP3088565U (ja) 2002-03-13 2002-03-13 粘着クリーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002002175U JP3088565U (ja) 2002-03-13 2002-03-13 粘着クリーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3088565U true JP3088565U (ja) 2002-09-20

Family

ID=43239866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002002175U Expired - Fee Related JP3088565U (ja) 2002-03-13 2002-03-13 粘着クリーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3088565U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041219A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社ニトムズ 粘着式清掃具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041219A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社ニトムズ 粘着式清掃具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2768872C (en) Packages for rolled products
US20090044494A1 (en) Wrapping apparatus
EP0907499A1 (en) Bag and method of production
JP3088565U (ja) 粘着クリーナ
WO2001038199A1 (en) Method of packaging bicycles for shipment
WO2004098343A1 (en) A reusable shopping bag
JP3155859U (ja) 手提げ運搬用具
JPH0561411A (ja) 巻き付けタイプの表示帯とその製造方法
JPH0647782Y2 (ja) 柱状物包装具
KR200458847Y1 (ko) 패키지 운반용 핸들 스트립 복합체
JPH0642981Y2 (ja) 物収納箱の取手取付構造
JPS638620Y2 (ja)
US2579392A (en) Disposable cart formed from wire
KR200486261Y1 (ko) 낱개의 제품을 세트로 포장하는 상자
JPS5916256Y2 (ja) 両開き携帯用箱
JPH0211323Y2 (ja)
JPH03256855A (ja) 集積物包装体とその製造方法
KR20220025504A (ko) 포장백용 손잡이
JPH0747308Y2 (ja) 収納物の把持式紙箱
JPS592663Y2 (ja) 手下げバンド付包装材
AU2004100742A4 (en) Reduced volume packaging of a compressible article
JP2016145044A (ja) 装飾品梱包用具
JP3096779U (ja) 包装用容器
JPH08276938A (ja) 包帯等の吊下式筒状包装体
JPH0542051Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees