JP3085774U - 雨水多目的活用水槽 - Google Patents

雨水多目的活用水槽

Info

Publication number
JP3085774U
JP3085774U JP2001007960U JP2001007960U JP3085774U JP 3085774 U JP3085774 U JP 3085774U JP 2001007960 U JP2001007960 U JP 2001007960U JP 2001007960 U JP2001007960 U JP 2001007960U JP 3085774 U JP3085774 U JP 3085774U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rainwater
water tank
tank
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001007960U
Other languages
English (en)
Inventor
重男 石渡
Original Assignee
重男 石渡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 重男 石渡 filed Critical 重男 石渡
Priority to JP2001007960U priority Critical patent/JP3085774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085774U publication Critical patent/JP3085774U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自然界から与えられる恵みの雨水を、無意味
に流出することなく建築物屋根に落下する雨水を、雨樋
から本考案の雨水多目的活用水槽へ流入させることで、
その雨水を明確な目的のもとに活用が可能となり、上水
道水使用節減の経済的効果と雨水活用理念の機運を醸成
する社会的使命達成に寄与できる多目的活用水槽を提供
する。 【構成】 水槽への雨水流入量と流出口流出水量との相
関関係で水槽内水位が上下に変化する現象を活用し、高
低差を有した流出口から水位に伴う自然流出を求めるこ
とを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は水槽外周に雨水の利用目的別に高低差を有する複数の水流出口を設 けた雨水多目的活用水槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、建物の雨樋下に防火用貯水を主目的とする定置の天水桶があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これは次のような欠点があった。 (イ)天水桶は常時満水を主眼とするために雨水が桶に満水になると余分水は桶 の縁上部より流出しその落下水が周囲へ跳ね上がり周囲を汚損した。 (ロ)雨水を量的に溜める単純目的の天水桶は満水後の余り水は自然流出で無活 用であると共に時により流出先での滞留水が他に害を及ぼす危惧が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
雨水貯水槽に目的別の高低差を有する複数の水流出口を設ける事で、その流出 口高低差は水位の関係で自然的に流出量差が生じる事を活用して各流出口に接続 したホースにより目的別給水が可能となる。 また降雨多量で屋根からの集水量が増大し、単一貯水槽では貯水、排水処理が 不可能もしくは別に多量貯水を必要とする場合は水槽を連続設置により貯水増量 も可能となる。 本考案は、以上のような構成よりなる目的を有した給水、貯水、排水可能な雨 水多目的活用水槽である。
【0005】
【作用】
水槽内の水位は流入雨水量の多少と流出量の相関関係で上下に変化が生じるた め、設置された複数流出口に高低差を設ける事で各流出口の流出水量は自然流出 の原理活用でその差異を求める事が可能となり、故に目的物への必要水量供給が なされる。 また、水位を加味した各流出口水量を考慮して流出口にホースを接続する事に より収集した雨水を効率的に活用が可能となる。
【0006】
【実施例】
以下、本案の実施例について説明する。 (イ)水槽本体(図1、2、3、4)周囲に高低差を有する複数の水流出口( 5、6、7、8、)を設ける。 (ロ)水槽最上部に満水時余分水排出用パイプ(4)を設ける。 (ハ)水槽底面上位に沈殿泥排出口(8)を設ける。 (ニ)要求貯水量を満たすために3筒(1、2、3)の連結による貯水の増量 も可能となる。 (ホ)要求貯水量により単筒式水槽(図1)3筒連結式水槽(図2)大円口径 水槽(図3)箱形水槽(図4)の個別選定が可能であるも、より増量を要 する場合は各水槽との連続設置利用も可能である。 (ヘ)各流出口には塩化樹脂パイプ等で突出を設ける。 本案は以上のような構造で、これを使用するときは各流出口の水量調節は蛇 口の開閉または流出口パイプ接続ホースの締め具合強弱での調整も可能であ り、また使用休止流出口には木栓を詰める事で水流出止めも可能となりその 扱いは工夫次第で多用途を生み出せる。
【0007】
【考案の効果】
高低差を設けた複数の流出口が、水槽内水位変化に伴う自然流出の原理を活用 する事で雨水を給水、散水、貯水、下水放出と各利用目的に適合可能とした自然 現象活用の経済性追求の多目的水槽である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の単筒式水槽の斜視図である。
【図2】本考案の3筒連結式水槽の分解斜視図である。
【図3】本考案の大円形水槽の斜視図である。
【図4】本考案の箱形水槽の斜視図である。
【図5】本考案の単筒式水槽(図1)の連続設置使用例
を示す側面図である。
【符号の説明】
1 3筒連結式の上位筒 2 3筒連結式の中位筒 3 3筒連結式の下位筒 4 余分水流出口パイプ 5 最上位流出口パイプ 6 中間位流出口パイプ 7 容器取水口蛇口 8 沈殿泥排出口バルブ 9 雨水流入パイプ 10 水槽底上げ、定置安定調整台 11 給水、散水用ホース 12 余分水下水流出用ホース

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水槽に高低差を有する複数の水流出口を
    設けた連続設置可能式雨水多目的活用水槽
JP2001007960U 2001-11-01 2001-11-01 雨水多目的活用水槽 Expired - Fee Related JP3085774U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007960U JP3085774U (ja) 2001-11-01 2001-11-01 雨水多目的活用水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007960U JP3085774U (ja) 2001-11-01 2001-11-01 雨水多目的活用水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3085774U true JP3085774U (ja) 2002-05-17

Family

ID=43237203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007960U Expired - Fee Related JP3085774U (ja) 2001-11-01 2001-11-01 雨水多目的活用水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085774U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6941702B1 (en) Rainwater collection and dispensation system
US4985148A (en) Improved separator tank construction
AU2013101769A4 (en) Water storage
WO2009030963A1 (en) Animal accumulation watering place
JP3020429U (ja) 雨水貯めタンク
JP3085774U (ja) 雨水多目的活用水槽
JP4459947B2 (ja) 雨水排水装置
JP3731026B2 (ja) 雨水貯溜装置
JP2005282206A (ja) 雨水取水装置及び雨水貯水装置
JP5315045B2 (ja) 雨水貯溜及び流出抑制のためのタンク
JP3144848U (ja) 雨樋用雨水自動分水弁
JP5557211B2 (ja) 雨水貯溜及び流出抑制のためのタンク
RU2002111566A (ru) Резервуар
JP2011038295A (ja) 雨水排水構造
JP2958641B1 (ja) 配水本管内貯留緊急給水装置
AU782797B2 (en) First flush rainwater diverter and collection system
JP3101559U (ja) 油水分離装置
CN208242403U (zh) 大棚雨水收集浇灌装置
JP3152805U (ja) 簡単取付型雨水利用装置
AU2006201568A1 (en) Water diverter
AU2003100864A4 (en) A First Flush Diverter
JPS6220529Y2 (ja)
JP2002336839A (ja) 雨水貯留槽の塵埃並びに酸性雨処理器
JP3127673U (ja) 雨どい用、取水装置
JPH04136332A (ja) 雨水貯留浸透装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees