JP3085379B2 - ページプリンタ - Google Patents

ページプリンタ

Info

Publication number
JP3085379B2
JP3085379B2 JP63131929A JP13192988A JP3085379B2 JP 3085379 B2 JP3085379 B2 JP 3085379B2 JP 63131929 A JP63131929 A JP 63131929A JP 13192988 A JP13192988 A JP 13192988A JP 3085379 B2 JP3085379 B2 JP 3085379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
cycle
motor
photosensitive drum
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63131929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021355A (ja
Inventor
信行 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63131929A priority Critical patent/JP3085379B2/ja
Priority to CA000600731A priority patent/CA1327227C/en
Priority to US07/357,813 priority patent/US4990936A/en
Priority to KR1019890007248A priority patent/KR930006027B1/ko
Priority to EP89305438A priority patent/EP0345019B1/en
Priority to DE68913814T priority patent/DE68913814T2/de
Publication of JPH021355A publication Critical patent/JPH021355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085379B2 publication Critical patent/JP3085379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1219Detection, control or error compensation of scanning velocity or position, e.g. synchronisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04737Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned medium directly, e.g. a leading edge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04756Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 発明の効果 [概要] LEDプリンタ,液晶プリンタ,レーザプリンタなどの
ページプリンタに関するものであり、 コストの低減及び小型化が可能となるページプリンタ
の提供を目的とし、カットシートを搬送するローラと、
回動し、カットシートに転写されるトナー画像が形成さ
れる感光ドラム、前記感光ドラムに対し、与えられたパ
ルス列に同期して光による主走査を開始することにより
静電潜像を形成するドラム書込ユニット、前記感光ドラ
ムの静電潜像を現像する現像装置を含み、トナー画像の
形成を行う印刷手段と、上記ローラ、感光ドラムを回動
するための一のパルスモータと、パルスモータのステッ
プ送りを与えられたパルス列に同期して制御するモータ
制御手段と、モータ制御手段と印刷手段へパルス列を供
給するパルス列供給手段を有し、前記パルス列供給手段
は、生成した第1の周期毎のパルスをモータ制御手段へ
与え、前記第1の周期毎のパルスと同期し、生成した第
2の周期毎のパルス及び、前記第1の周期毎のパルスと
同期し、且つ、前記第2の周期毎のパルスとは異なる第
3の周期毎のパルスとを選択的に印刷手段に与え、主走
査の開始タイミングが第2、第3の周期毎のパルスと同
期制御される、ことにより構成される。
[産業上の利用分野] 本発明は、LEDプリンタ,液晶プリンタ,レーザプリ
ンタなどのページプリンタに関するものである。
この種のプリンタでは電子写真方式で印刷が行なわ
れ、このため印字品質の高い印刷を静粛かつ高速に行な
うことが可能となる。
[従来の技術] 従来においてはプリンタ内各部を駆動するメインモー
タとして直流モータが使用されており、カットシートの
搬送もそのモータを使用して行なわれている。
そしてカットシートは一定の速度で搬送されており、
電子写真方式の印刷部ではカットシートの搬送と同期し
たドラム書込(主走査)が行なわれている。
このため、直流モータは定速制御されており、カット
シートの搬送とドラム書込を同期させるために直流モー
タの回転位置がロータリエンコーダなどを使用して検出
されていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来においては、メインモータとして直
流モータが使用され、その定速制御やドラム書込の同期
制御が行なわれるので、プリンタが大型化し、また制御
回路の構成が複雑化して製造コストが上昇するという問
題があった。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、小型で安価なページプリンタを提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明に係るプリンタ
は、カットシート10を搬送するローラ6と、回動し、カ
ットシート10に転写されるトナー画像が形成される感光
ドラム13、前記感光ドラム13に対し、与えられたパルス
列に同期して光による主走査を開始することにより静電
潜像を形成するドラム書込ユニット、前記感光ドラム13
の静電潜像を現像する現像装置を含み、トナー画像の形
成を行う印刷手段16と、上記ローラ6、感光ドラム13を
回動するための一のパルスモータ12と、パルスモータ12
のステップ送りを与えられたパルス列に同期して制御す
るモータ制御手段14と、モータ制御手段14と印刷手段16
へパルス列を供給するパルス列供給手段20を有し、前記
パルス列供給手段20は、生成した第1の周期毎のパルス
をモータ制御手段14へ与え、前記第1の周期毎のパルス
と同期し、生成した第2の周期毎のパルス及び、前記第
1の周期毎のパルスと同期し、且つ、前記第2の周期毎
のパルスとは異なる第3の周期毎のパルスとを選択的に
印刷手段16に与え、主走査の開始タイミングが第2、第
3の周期毎のパルスと同期制御される、ように構成され
ている。
[作用] 本発明では、カットシート10がパルスモータ12で搬送
駆動され、発生源が同一なパルス列を用いてカットシー
ト10の搬送動作とこのカットシート10に対する印刷動作
とが同期制御される。
但し、カットシート搬送と印刷動作の制御に用いられ
るパルス列の周期比が印刷制御手段18で調整され、これ
により、印刷解像度(カットシート搬送方向)が変更さ
れる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明に係るプリンタの好適な
実施例を説明する。
第2図ではLEDプリンタの内部構造が説明されてお
り、プリンタ内部の下側にカットシート200が積み重ね
られている(実際にはカセット収納)。
そしてプリンタ内部のカットシート上方にはS字状の
シート搬送路202が設けられており、カットシート200は
上側から順番にプリンタ上部の排紙トレイ204へシート
搬送路202を介して排出されている。
これらのカットシート200はピックローラ206により取
り出されており、ローラ208によりシート搬送路202へ送
出されている。
また第2図におけるプリンタ左側面にシート挿入口21
0が設けられており、これを介して外部からシート搬送
路202へ不図示のカットシートが挿入されている。
そのシート搬送路202ではローラ208及びシート挿入口
210の下流側にローラ212が設けられており、これにより
カットシート200(外部挿入のものも含む、以下同様)
はシート搬送路202内を感光ドラム214の下側へ向かって
送られている。
感光ドラム214はトナー転写後に除電器216により除電
されており、クリーナ218によるクリーニング後におい
て帯電器220で帯電されている。
さらに帯電後の感光ドラム214へその軸方向(主走査
方向)に走査されるLED光がドラム書込ユニット222から
上方より照射されており、LED光による静電潜像の現像
が現像器224で行なわれている。
この現像器224はパドルローラ226,現像ローラ228,ブ
レード230,流路板232により構成されており、トナー補
給はトナー補給器234により行なわれている。
現像器224による現像で感光ドラム214上に形成された
トナー像は転写器236によりカットシート200へ転写され
ており、そのカットシート200はヒートローラ238及び加
圧ローラ240により構成されたトナー定着器242へ送出さ
れている。
さらにトナー定着器242で転写トナー像が定着したカ
ットシート200は排出ローラ244、246により排紙トレイ2
04へ排出されている。
またプリンタ底部側にはコントローラ収納部248が設
けられており、ローラ212の上流側とローラ246の上流側
とにシート検出用のセンサ250,252が各々設けられてい
る。
そしてヒートローラ238にはその温度を検出するセン
サ254が設けられており、そのセンサ出力でヒートロー
ラ238の温度制御が行なわれている。
第3図ではLEDプリンタの制御系が説明されている。
第3図に示すように、ピックローラ206、ローラ208、21
2、感光ドラム214、クリーナ218、現像器224、トナー定
着器242、排出ローラ244、246の各部の駆動力はモータ3
00で得られている。
そしてローラ206,208,212についてはクラッチ302,30
4,306が各々設けられており、これら及びモータ300は第
2図のコントローラ収納部248に収納されたコントロー
ラ308により制御されている。
さらにセンサ250,252,254の出力はコントローラ308に
与えられており、ヒートローラ238に内蔵された熱源の
ハロゲンランプ310はコントローラ308により通電制御さ
れている。
また第2図のドラム書込ユニット222に設けられた第
4図のLEDアレイ400はコントローラ308で制御されてお
り、第4図のようにコントローラ308はプリンタエンジ
ンコントロール部402とエミュレーションコントロール
部404とにより構成されている。
同図において、パルスモータ300はドライバ406により
駆動されており、ドライバ406はモータコントローラ408
により制御されている。
そのモータコントローラ408にはCPU410から制御指令
が与えられており、CPU410にはクロック発信器412から
クロックが与えられている。
またLEDアレイ400にはデータバッファ414及びシフト
レジスタ416を介して印字データが印字コントローラ418
から与えられており、印字データはエミュレーションコ
ントロール部404のデータ転送コントローラより与えら
れた印字ビデオ信号から生成されている。
そしてデータ転送コントローラ420ではCPU422の管理
下で印字ビデオ信号が水平同期信号により得られてお
り、水平同期信号はパルスモータ300に同期して印字コ
ントローラ418から出力されている。
第5図では実施例要部の概念構成が説明されており、
クロック発信器412から第6図(A)のクロックが出力
されている。
そのクロックはCPU410のカウンタ500,502でカウント
されており、カウンタ500では第6図(B)のように8
クロック毎にカウンタ出力が得られ、カウンタ502では
第6図(C)のように2クロック毎にカウンタ出力が得
られている。
そして第6図(B)のカウンタ出力は印字コントロー
ラ418に与えられており、印字コントローラ418では第6
図(D)の水平同期信号がこのカウンタ出力により得ら
れる。
また第6図(C)のカウンタ出力はモータコントロー
ラ408に与えられており、モータコントローラ408では第
6図(E)のようにパルスモータ300の相励磁を切り換
える制御が行なわれている。
さらに第4図のデータ転送コントローラ420では第7
図(A)の水平同期信号から同図(B)の印字ビデオ信
号が生成されており、印字ビデオ信号は印字データを内
容としている。
この印字データはシフトレジスタ416及びデータバッ
ファ414を介してLEDアレイ400に与えられており、LEDア
レイ400の出力光によりドラム書込が行なわれている。
その際には第8図のように主走査同期信号が出力され
ており、主走査同期信号が水平同期信号のタイミングで
出力されるので、印字主走査がステップモータ300のス
テップ送りに同期制御される。
以上説明したように本実施例によれば、カットシート
200(10)の搬送駆動にパルスモータ300(12)が使用さ
れ、パルスモータ300のステップ送りに印字主走査が同
期制御されるので、印字制御及びモータ制御の回路構成
を簡素化してプリンタの製造コストを抑制しながら、プ
リンタの小型化を図ることが可能となる。
また、第6図から理解されるように、この例ではステ
ップモータ300の送りピッチに相当した期間D1の4倍周
期D2で水平同期信号が得られているが、それら周期D1,D
2の比が調整され、副走査方向のドットピッチが変更さ
れる。
例えば周期D1,D2が各々1200分の1インチ相当,300分
の1インチ相当とされていたときに、周期D2の半分でカ
ウントアップするカウンタを別に設けてそのカウント出
力から水平同期信号を生成すれば、副走査方向のドット
ピッチを600分の1インチへ容易に変更できる。
そして、エンコーダが使用されないので、ページプリ
ンタの製造コストをさらに引き下げることも可能とな
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、感光ドラム、搬
送ローラを共通のモータで回動することにより装置の小
型化を図り、さらに、シートの送りに同期して印刷を行
えるため用紙に対する画像の位置ずれを抑えた高画質な
印刷を可能とし、しかも、種々の解像度で印刷が可能で
あるため、多種多様な印刷を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の原理説明図、 第2図はLEDプリンタの内部構造説明図、 第3図はLEDプリンタの制御系説明図、 第4図は第3図におけるコントローラの構成説明図、 第5図は実施例要部の概念構成説明図、 第6図は実施例の作用を説明するタイミングチャート 第7図は印字用ビデオ信号の生成を説明するタイムチャ
ート、 第8図は印刷作用の説明図である。 200……カットシート、 206,208,212……ローラ、 214……感光ドラム、 216……除電器、 218……クリーナ、 220……帯電器、 222……ドラム書込ユニット、 224……現像器、 236……転写器、 242……トナー定着器、 300……ステップモータ、 308……コントローラ、 400……LEDアレイ、 402……プリンタエンジンコントロール部、 404……エミュレーションコントロール部、 406……ドライバ、 408……モータコントローラ、 410……CPU、 412……クロック発信器、 414……データバッファ、 416……シフトレジスタ、 418……印字コントローラ、 420……データ転送コントローラ、 422……CPU、 500,502……カウンタ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−262764(JP,A) 特開 昭58−87068(JP,A) 特開 昭61−25164(JP,A) 特開 昭60−90347(JP,A) 特開 昭63−68859(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カットシートを搬送するローラと、 回動し、カットシートに転写されるトナー画像が形成さ
    れる感光ドラム、前記感光ドラムに対し、与えられたパ
    ルス列に同期して光による主走査を開始することにより
    静電潜像を形成するドラム書込ユニット、前記感光ドラ
    ムの静電潜像を現像する現像装置を含み、トナー画像の
    形成を行う印刷手段と、 上記ローラ、感光ドラムを回動するための一のパルスモ
    ータと、 パルスモータのステップ送りを与えられたパルス列に同
    期して制御するモータ制御手段と、 モータ制御手段と印刷手段へパルス列を供給するパルス
    列供給手段を有し、 前記パルス列供給手段は、 生成した第1の周期毎のパルスをモータ制御手段へ与
    え、 前記第1の周期毎のパルスと同期し、生成した第2の周
    期毎のパルス及び、 前記第1の周期毎のパルスと同期し、且つ、前記第2の
    周期毎のパルスとは異なる第3の周期毎のパルスとを選
    択的に印刷手段に与え、主走査の開始タイミングが第
    2、第3の周期毎のパルスと同期制御される、 ことを特徴とするページプリンタ。
JP63131929A 1988-05-30 1988-05-30 ページプリンタ Expired - Lifetime JP3085379B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131929A JP3085379B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 ページプリンタ
CA000600731A CA1327227C (en) 1988-05-30 1989-05-25 Image forming device
US07/357,813 US4990936A (en) 1988-05-30 1989-05-30 Image forming device
KR1019890007248A KR930006027B1 (ko) 1988-05-30 1989-05-30 화상 형성장치
EP89305438A EP0345019B1 (en) 1988-05-30 1989-05-30 Image forming device
DE68913814T DE68913814T2 (de) 1988-05-30 1989-05-30 Bildformungseinrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63131929A JP3085379B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 ページプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021355A JPH021355A (ja) 1990-01-05
JP3085379B2 true JP3085379B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=15069507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63131929A Expired - Lifetime JP3085379B2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 ページプリンタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4990936A (ja)
EP (1) EP0345019B1 (ja)
JP (1) JP3085379B2 (ja)
KR (1) KR930006027B1 (ja)
CA (1) CA1327227C (ja)
DE (1) DE68913814T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2088193C (en) * 1992-02-13 2006-06-13 Dov Aharanson Method of and station for integrated typed data and optically scanned data capture for computer interfacing and the like

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593478A (en) * 1979-01-11 1980-07-15 Toshiba Corp Printer
JPS587374A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Canon Inc 印字装置
US4445128A (en) * 1982-04-02 1984-04-24 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for compensating for irregular motion
JPS59140087A (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 Canon Inc 印字装置
US4581618A (en) * 1983-03-09 1986-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Recorder having paper feed mechanism
JPS60145768A (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 記録走査方式
JPS60236946A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Toshiba Corp 記録装置
US4578689A (en) * 1984-11-26 1986-03-25 Data Recording Systems, Inc. Dual mode laser printer
JPS6295281A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Mitsubishi Electric Corp カラ−熱転写記録装置
JPS62105662A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Omron Tateisi Electronics Co 通帳印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE68913814T2 (de) 1994-06-30
EP0345019B1 (en) 1994-03-16
DE68913814D1 (de) 1994-04-21
KR930006027B1 (ko) 1993-07-01
EP0345019A3 (en) 1992-02-12
KR900018870A (ko) 1990-12-22
US4990936A (en) 1991-02-05
EP0345019A2 (en) 1989-12-06
CA1327227C (en) 1994-02-22
JPH021355A (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519700A (en) Electronically gated paper aligner system
JP2000284561A (ja) 画像形成装置
JPH11109828A (ja) 電子写真装置
JP2001005364A (ja) 画像形成装置
US4864358A (en) Color image forming apparatus
JP3085379B2 (ja) ページプリンタ
JPS60218673A (ja) カラ−複写機
JP3496566B2 (ja) 画像形成装置
US4922272A (en) High precision image recording apparatus
US6751437B2 (en) Image forming apparatus
JP2003215870A (ja) 画像形成装置
JPS62208065A (ja) 記録装置
JP2003131149A (ja) 画像形成装置
JP2007108361A (ja) 画像形成装置
JPS61217451A (ja) 記録紙の給紙タイミング制御装置
JP2002244055A (ja) 画像形成装置およびスキャナモータ起動方法
JP2001337508A (ja) 電子写真制御システム及び画像形成制御方法
JPH09327940A (ja) 画像形成装置
JPH09127847A (ja) カラーレーザプリンタ
JPH09109447A (ja) 画像形成装置
JP2000075761A (ja) 画像形成装置
JPS6340180A (ja) 画像形成装置
JP2000019896A (ja) 画像形成装置及び方法
JPH09230711A (ja) 画像形成装置
JPH04226236A (ja) 画像出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term