JP3082390U - 補強土擁壁 - Google Patents

補強土擁壁

Info

Publication number
JP3082390U
JP3082390U JP2001003554U JP2001003554U JP3082390U JP 3082390 U JP3082390 U JP 3082390U JP 2001003554 U JP2001003554 U JP 2001003554U JP 2001003554 U JP2001003554 U JP 2001003554U JP 3082390 U JP3082390 U JP 3082390U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
wall
planar structure
soil retaining
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001003554U
Other languages
English (en)
Inventor
利雄 野網
Original Assignee
共生機構株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共生機構株式会社 filed Critical 共生機構株式会社
Priority to JP2001003554U priority Critical patent/JP3082390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082390U publication Critical patent/JP3082390U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補強土擁壁の施工後、間伐材が腐朽した
り損傷したりしても、前面壁部の土砂の変形及び破壊を
防止する。 【解決手段】 底面地盤1上に補強材5が敷設され、そ
の上に盛土4が堆積され、盛土4の前面壁部6が、面状
構造体7と、面状構造体7の前面に位置する間伐材壁8
と、背面固定材9とを備えており、面状構造体7、間伐
材壁8及び補強材5は、背面固定材9と釘やボルト等の
固着具11により互いに固定されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、間伐材を用いた補強土擁壁に関し、山岳道路における道路補強土擁 壁、山間地の傾斜地盤の治山用の補強土擁壁、柵工の補強土擁壁、砂防ダムの補 強土擁壁等いろいろな盛土の分野に適用可能な補強土擁壁に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、補強土擁壁の前面(又は法面)に、複数の間伐材を並べて構成する間伐 材壁で補強した補強土擁壁の構造は知られている。このような補強土擁壁では、 通常、H型鋼等、細長い部材を壁面部に配置し、これに間伐材をボルトや釘類で 固定し取り付けて構成していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
間伐材を用いた補強土擁壁では、間伐材が腐朽したり損傷を受けたりすると、 補強土擁壁の安定性が損なわれる場合がある。しかし、間伐材を交換するために 腐朽した間伐材を撤去すると、撤去後、壁面土砂が細長い部材の間で前方に押し 出されたりして変形したり破壊さたりするために、新しい間伐材を設置すること が極めて困難となる。
【0004】 本考案は、従来の間伐材を用いた補強土擁壁の上記問題点を解決することを目 的とするものであり、間伐材が腐朽したり損傷を受けたりしても、補強土擁壁の 土砂が前面に押し出されて前面壁の土砂が変形したり破壊したりすることを防止 するとともに、腐朽したり損傷を受けたりした間伐材を撤去しても、新しい間伐 材を交換しやすい状態に土擁壁の前面を維持することのできる間伐材を用いた補 強土擁壁を実現することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するために、地盤上に補強材が敷設され、該補強材の 上に盛土が堆積され、該盛土はその前面が前面壁部で補強されて成る補強土擁壁 であって、上記前面壁部は、面状構造体と、該面状構造体の前面に位置する間伐 材壁と、背面固定材とを備えており、上記面状構造体と上記間伐材壁は、上記背 面固定材と固着具により互いに固定されていることを特徴とする補強土擁壁を提 供する。
【0006】 上記補強材は、上記盛土の前部を包み込むように配置されているとともに、上 記面状構造体の背面に配置されており、上記面状構造体及び上記間伐材壁ととも に、上記背面固定材と固着具により互いに固定されている構成としてもよい。
【0007】 上記補強材は、その前部は上記地盤上において上記面状構造体の下部と重なる 位置に配置されており、上記面状構造体と締着材で互いに固定されている構成と してもよい。
【0008】 上記間伐材壁は、上方に向けて立設された複数の間伐材を補強土擁壁の横方向 に並設して成り、上記背面固定材は水平方向に配置されている構成としてもよい 。
【0009】 上記間伐材壁は、水平方向に配置した複数の間伐材を横積みして全体として上 方に向けて構築されて成り、上記背面固定材は上方に向けて立設されてなる構成 としてもよい。
【0010】
【考案の実施の形態】
本考案に係る補強土擁壁の実施の形態を実施例に基づいて図面を参照して以下 説明する。
【0011】 (実施例1) 図1は、本考案に係る補強土擁壁の実施例1を説明する図である。この実施例 1は、本考案に係る補強土擁壁を、山間部の傾斜地盤や山岳道路の法面等の補強 土擁壁として適用した例である。図1(a)はその全体構造を示し、図1(b) はその前方から見た正面図を示し、間伐材の一部を矢印のようにこれから取り付 ける状態を示している、図1(c)は補強土擁壁の要部構造を示している。
【0012】 図1(a)に示すように、傾斜地が掘削されて底面地盤1と傾斜背面2が形成 されている。この底面地盤に本考案に係る補強土擁壁3が施工される。補強土擁 壁3は、盛土4と、盛土4の前部を包み込むように配置される補強材5と、前面 壁部6とを有する。
【0013】 前面壁部6は、図1(c)に拡大して示すように、補強材5の前面に位置する 面状構造体7と、面状構造体7のさらに前面に位置する間伐材壁8と、背面固定 材9とから構成される。
【0014】 面状構造体7は、剛性を有するエキスパンドメタル又は金網等の材料が使用さ れ、全体的に側方から見ると∠形状を有し、図1(b)に示すように、補強土擁 壁3の横幅方向(図1(a)では紙面方向)に伸設されている。
【0015】 間伐材壁8は、一定の長さに切り出された複数の丸太状の間伐材10が立設さ れ、図1(b)に示す様に補強土擁壁3の横幅方向に互いに接して並べられて構 成される。
【0016】 背面固定材9は、間伐材又は長細い鋼材が使用され、補強材5の背面側に補強 土擁壁3の横幅方向に沿って水平に配置される。この実施例1では、1本の背面 固定材9が水平に配置されているが、背面固定材9を上下2本以上、水平に配置 される構成としてもよい。
【0017】 背面固定材9から補強材5及び面状構造体7を通して、釘やボルト等の固着具 11が間伐材10に打ちこまれ又は螺着されており、これにより、補強材5、面 状構造体7及び間伐材壁8が互いに固定される。
【0018】 補強材5は、ジオテキスタイル、ジオグリッド、エキスパンドメタル等が利用 される。このような構成の補強材5は、底面地盤1上に敷設され、盛土4がこの 補強材5上に堆積される。盛土4と補強材5との間に摩擦力が生じて盛土4の一 部に生じる剪断力や外力が盛土4全体で吸収されることとなり盛土4の剪断方向 に対する強度等の構造的な強度が向上する。
【0019】 さらに、前述のとおり、補強材5は、盛土4の前部を包み込むよう配置され、 しかも、面状構造体7及び間伐材壁8とともに互いに固定されるから、大きな強 度を有する前面壁部6が構築されこととなる。なお、補強材5は、傾斜背面2の 方向に底面地盤1の途中まで伸ばすか、あるいは傾斜背面2に沿うように配置し てもよい。
【0020】 この実施例1の補強土擁壁3は、施工後、間伐材壁8が腐朽したり損傷したり しても面状構造体7及び補強材5で前面壁部6が強化されているから、前面壁部 6における盛土の土砂の変形及び破壊が防止できる。
【0021】 そして、補強土擁壁3の前面壁部6における土砂の変形及び破壊が防止できる から、腐朽したり損傷した間伐材10を撤去しても、前面壁部6における土砂が 前面に押し出されたりして変形することがないので、新しい間伐材6への交換作 業も容易に行えることができる。
【0022】 (実施例2) 図2は、本考案に係る補強土擁壁の実施例2を説明する図である。図2(a) はその要部構造を示し、図2(b)はこの要部を前方から見た一部破断正面図を 示し、図2(c)は図2(b)のA−A断面図を示している。
【0023】 この実施例2は、実施例1とほぼ同じであり、符号は実施例1とほぼ共通に付 し、全体的な説明は省略する。この実施例2の補強土擁壁12は、その間伐材壁 13の構成が実施例1と異なる。即ち、実施例2の間伐材壁13は、左右の断面 H字型鋼柱14の間に複数の間伐材10を上方から落とし込むようにして装入し て水平に横積みし、全体的に上方に向けて積み上げて構成されている。
【0024】 そして背面固定材15は、補強土擁壁12の横幅方向に複数本上方に向けて立 設し、実施例1同様に、釘やボルト等の固着具11で、補強材5、面状構造体7 及び間伐材壁13が互いに固定されている。
【0025】 (実施例3) 図3(a)は、本考案に係る補強土擁壁の実施例3を説明する図である。実施 例3の補強土擁壁16は、実施例1の補強土擁壁3とほぼ同じ構成であるから、 共通部分は共通の符号を付し、共通部分は説明を省略する。
【0026】 実施例1の補強土擁壁3では、補強材5を盛土4の前部を包み込むように設け たが、この実施例3は、図3(a)に示すように、補強材17の前部が面状構造 体7の下部18と重なる位置までしか配置されていない。従って、補強材17は 、この面状構造体7の下部18と重なる位置から傾斜背面2の方向に延びるよう に配置されている。
【0027】 補強材17は、面状構造体7の下部18に、ボルト、鋼線、クリップ等の締着 材により固着されている。この実施例3では、図3(a)、(b)に示すように 、補強材17が面状構造体7の下部18に、ボルト19及び当て板20を用いて 固着されている構造を示している。そして、背面固定材9から釘やボルト等の固 着具11を面状構造体7を通して、間伐材10に打ち込み又は螺着して、背面固 定材9、面状構造体7、間伐材壁8が互いに固定される。
【0028】 (実施例4) 図3(c)は、本考案に係る補強土擁壁の実施例4を説明する図である。実施 例4の補強土擁壁21は、実施例3の補強土擁壁16とほぼ同じ構成であるが、 実施例3と異なり、複数の間伐材10を水平に横積みし、全体的に上方に向けて 積み上げて間伐材壁13を構成しているものである。この横積みした間伐材壁1 3の構造は実施例2と同じである。
【0029】 (実施例5) 図4は、本考案に係る補強土擁壁の実施例5を説明する図である。この実施例 5の補強土擁壁22は、実施例1で説明した前面壁部6が補強された盛土4を、 複数段に段積みして成る補強土擁壁である。
【0030】 以上、本考案に係る補強土擁壁の実施形態を実施例に基づいて説明したが、本 考案は、特にこのような実施例に限定されることなく、実用新案登録請求の範囲 記載の技術的事項の範囲内でいろいろな実施例があることはいうまでもない。
【0031】
【考案の効果】
本考案に係る補強土擁壁は上記のような構成であるから、補強土擁壁の施工後 、間伐材が腐朽したり損傷したりしても、補強土擁壁の前面壁部が面状構造体で さらに強化されているから、前面壁部の盛土の土砂の変形及び破壊が防止できる 。
【0032】 そして、補強土擁壁の前面壁部の土砂の変形及び破壊が防止できるから、腐朽 し損傷した間伐材を撤去しても、新しい間伐材の交換作業もきわめて容易に行え ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る補強土擁壁の実施例1を説明する
図である。
【図2】本考案に係る補強土擁壁の実施例2を説明する
図である。
【図3】図3(a)、(b)は本考案に係る補強土擁壁
の実施例3を説明する図であり、実施例3(c)本考案
に係る補強土擁壁の実施例4を説明する図である。
【図4】本考案に係る補強土擁壁の実施例5を説明する
図である。
【符号の説明】
1 底面地盤 2 傾斜背面 3、12、16、21、22 補強土擁壁 4 盛土 5、17 補強材 6 前面壁部 7 面状構造体 8、13 間伐材壁 9、15 背面固定材 10 間伐材 11 釘やボルト等の固着具 14 H型鋼柱 18 面状構造体の下部 19 ボルト 20 当て板

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤上に補強材が敷設され、該補強材
    の上に盛土が堆積され、該盛土はその前面が前面壁部で
    補強されて成る補強土擁壁であって、 上記前面壁部は、面状構造体と、該面状構造体の前面に
    位置する間伐材壁と、背面固定材とを備えており、 上記面状構造体と上記間伐材壁は、上記背面固定材と固
    着具により互いに固定されていることを特徴とする補強
    土擁壁。
  2. 【請求項2】 上記補強材は、上記盛土の前部を包み
    込むように配置されているとともに、上記面状構造体の
    背面に配置されており、上記面状構造体及び上記間伐材
    壁とともに、上記背面固定材と固着具により互いに固定
    されていることを特徴とする請求項1記載の補強土擁
    壁。
  3. 【請求項3】 上記補強材は、その前部は上記地盤上
    において上記面状構造体の下部と重なる位置に配置され
    ており、上記面状構造体と締着材で互いに固定されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の補強土擁壁。
  4. 【請求項4】 上記間伐材壁は、上方に向けて立設さ
    れた複数の間伐材を補強土擁壁の横方向に並設して成
    り、上記背面固定材は水平方向に配置されていることを
    特徴とする請求項1、2又は3記載の補強土擁壁。
  5. 【請求項5】 上記間伐材壁は、水平方向に配置した
    複数の間伐材を横積みして全体として上方に向けて構築
    されて成り、上記背面固定材は上方に向けて立設されて
    なることを特徴とする請求項1、2又は3記載の補強土
    擁壁。
JP2001003554U 2001-06-04 2001-06-04 補強土擁壁 Expired - Lifetime JP3082390U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003554U JP3082390U (ja) 2001-06-04 2001-06-04 補強土擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003554U JP3082390U (ja) 2001-06-04 2001-06-04 補強土擁壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3082390U true JP3082390U (ja) 2001-12-07

Family

ID=43215100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003554U Expired - Lifetime JP3082390U (ja) 2001-06-04 2001-06-04 補強土擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082390U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100969996B1 (ko) 어스 앵커를 이용한 2열 엄지말뚝 흙막이 공법
KR100971198B1 (ko) 소일 네일링을 이용한 2열 엄지말뚝 흙막이 공법
KR20190132771A (ko) 보강 구조물을 구비한 프리스트레스 빔 및 이를 사용한 가설 흙막이 공법
JP5381760B2 (ja) 鋼矢板擁壁およびその設計方法
JP2000045282A (ja) 斜杭からなる組杭による山留め工法
JP3082390U (ja) 補強土擁壁
KR101988528B1 (ko) 앵커를 이용한 자립식 말뚝 구조
KR101015610B1 (ko) 벽체로부터 돌출되는 경사판 앵커부재를 구비한 터널 구조물
KR100995503B1 (ko) 작업통로를 구비한 2열 엄지말뚝 흙막이 구조물 및 흙막이 공법
JP6429512B2 (ja) 路面覆工方法
JP3063673B2 (ja) ソイルセメント柱列山止め壁を躯体に緊結した建物の基礎構造
JP6555630B1 (ja) 壁の補強構造
KR200361098Y1 (ko) 도로 사면 보강용 옹벽
KR101218825B1 (ko) 브레이싱을 이용한 자립식 흙막이 공법
JP3319494B2 (ja) 簡易地下構築物
JP2857995B2 (ja) メッセルシールド機
JP2987371B2 (ja) 地中連続壁
JPS595077Y2 (ja) 土木建築用山留の隅部ピ−ス
JP5080436B2 (ja) 簡易山留め壁及びその施工方法
JP7110015B2 (ja) 幅変更用路面覆工ユニット
KR20230147400A (ko) 프리스트레스트 보강말뚝을 이용한 흙막이 구조물 및 그 시공방법
JP4423390B2 (ja) 斜面保護擁壁の施工法
JP5151078B2 (ja) 芯材、地中連続壁、ソイルセメント壁、地中壁杭、ソイルセメント壁杭、場所打ちコンクリート杭
JP3725005B2 (ja) フラットパネルおよびその施工方法
WO2006025632A1 (en) The block for a revetment structure used to building works method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 6