JP3081469U - バッグインボックス - Google Patents

バッグインボックス

Info

Publication number
JP3081469U
JP3081469U JP2001003609U JP2001003609U JP3081469U JP 3081469 U JP3081469 U JP 3081469U JP 2001003609 U JP2001003609 U JP 2001003609U JP 2001003609 U JP2001003609 U JP 2001003609U JP 3081469 U JP3081469 U JP 3081469U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold line
plate
bag
surface portion
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001003609U
Other languages
English (en)
Inventor
浩二 渡辺
Original Assignee
株式会社エス・イー・エイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エス・イー・エイチ filed Critical 株式会社エス・イー・エイチ
Priority to JP2001003609U priority Critical patent/JP3081469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081469U publication Critical patent/JP3081469U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストが低廉となるバッグインボックスを提
供する。 【解決手段】 段ボール或いは厚紙により一体成型によ
り作られたブランクを使用して傾斜板を内蔵する箱体を
簡単に組み立てられるので、別体に形成した傾斜板を、
組み立て時、箱体内に接着剤で接着固定させる作業上の
面倒さがなくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、特に液体が充填されたプラッスチックフイルム製バッグを箱内に収 納し、この箱から突出するバッグの注出口から液体の注出を行うためのバッグイ ンボックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のバッグインボックスとしては、例えば特開平11−49233号公報に 示すように、段ボールによって形成されたバッグインボックスの内部に、組み立 て時、設計段階の裁断時に付加して別体に形成した傾斜板を接着剤で接着固定す るようにしたものがある。 また、例えば特開2000−281133号公報に示すように、バッグインボ ックスの内部に、箱の底部の上面に別体に形成したバッグ受板を設けると共に、 このバッグ受板の下面に弾性体を設けたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような前者の公知例(特開平11−49233号公報)においては、別体 に形成した傾斜板を、組み立て時、バッグインボックスの内部に接着剤で接着固 定させる作業上の面倒さがあり、コスト的にも問題点があった。 また、後者の公知例(特開2000−281133号公報)においては、別体 に形成したバッグ受板を設けると共に、このバッグ受板の下面に弾性体を設けた ため、材料費が嵩みコスト的に割高となり、しかも液体が充填されたバッグに対 応してスムーズに作用させることができる適切な弾性体の材料や大きさ、弾性体 の取付け位置などを選定することが比較的厄介となるなどの問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のバッグインボックスは、前記課題を解決することを目的とし、上端部 に糊しろ片を内側折り線を介して形成し、組み立て完成時に一対の把手部を形成 しうる天面部と、箱体内に収納しうる液体が充填されたバッグに取り付けられて いる注出栓を突出させるための注出栓窓を底面部側に近づけて設けた正面部と、 前記天面部とほぼ同じ大きさの底面部と、前記正面部とほぼ同じ大きさの後面部 とを、それぞれ内側折り線を介して形成し、前記天面部の一方側端には、係止凸 部を有する上側折曲係止板を内側折り線を介して形成すると共に、前記天面部の 他方側端には、後記止片を差し込むための止片差込み孔と内側折り線を介して差 込み片を形成したほぼ四角形状外側折曲板を内側折り線を介して形成し、前記正 面部の一方側端には、一方のほぼ三角形状折曲板を内側折り線を介して形成する と共に、前記正面部の他方側端には、内側折曲板を内側折り線を介して形成し、 前記底面部の一方側端には、前記係止凸部と係合しうる係止凹部を有する下側折 曲係止板を内側折り線を介して形成すると共に、前記底面部の他方側端には、切 り込みによって前記止片を設け、かつ前記差込み片を差込むための差込み片差込 み孔と内側折り線を介して組み立て時に傾斜部となりうるほぼ扇形板を形成し、 前記後面部の一方側端には、他方のほぼ三角形状折曲板を内側折り線を介して形 成すると共に、前記後面部の他方側端には、内側折曲板を内側折り線を介して形 成してなり、前記扇形板の形状は、内側折り線側に形成した足部を正面部側の端 部を幅狭にすると共に後面部側の端部を幅広とし、この足部に長方形の傾斜板を 折り線を介して形成し、この傾斜板に折り線を介して正面部側の端部を幅狭にす る共に後面部側の端部を幅広とした足部を形成するよう段ボール或いは厚紙によ り成型し、組み立てた時に天面部に把手部が設けられ、内部において注出栓窓側 に前記正面部側の端部を幅狭にした足部が位置するように傾斜板が設けられた六 面体の箱体を形成するようにしたことを特徴とする。
【0005】 また、本考案のバッグインボックスは、前記長方形の傾斜板の長手方向のほぼ 中央部には、折り線が設けられ、この傾斜板は、断面ほぼV字状に形成したこと を特徴とする。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、本考案に係るバッグインボックスの実施例を図1乃至図5を参照して説 明する。 図1は、本考案に係るバッグインボックスの一例を示すブランクの展開平面図 である。図2は、本考案に係るバッグインボックスの組み立て過程の一部を示す 斜視図である。図3は、同上組み立て過程の一部を示す斜視図である。図4は、 同上組み立て過程において液体が充填されたバッグを箱内に収納する場合を示す 斜視図である。図5は、本考案に係るバッグインボックスの組み立て完了外観斜 視図である。
【0007】 図1において、100はブランクであり、このブランク100には、上端部に 糊しろ片1aを内側折り線1bを介して形成し、組み立て完成時に図5に示すよ うに一対の把手部2を形成しうる天面部1と、箱体20内に収納しうる液体が充 填されたバッグ30に取り付けられている注出栓30aを突出させるための注出 栓窓3aを底面部4側に近づけて設けた正面部3と、前記天面部3とほぼ同じ大 きさの底面部4と、前記正面部1とほぼ同じ大きさの後面部5とを、それぞれ内 側折り線1c、3b、4aを介して形成してある。
【0008】 前記天面部1の一方側端1ddには、係止凸部6aを有する上側折曲係止板6 を内側折り線1dを介して形成すると共に、前記天面部1の他方側端1eeには 、後記止片11を差し込むための止片差込み孔7aと内側折り線7bを介して差 込み片7cを形成した四角形状外側折曲板7を内側折り線1eを介して形成して ある。
【0009】 前記正面部3の一方側端3ccには、一方のほぼ三角形状折曲板8を内側折り 線3cを介して形成すると共に、前記正面部3の他方側端3ddには、内側折曲 板9を内側折り線3dを介して形成してある。
【0010】 前記底面部4の一方側端4bbには、前記係止凸部6aと係合しうる係止凹部 10aを有する下側折曲係止板10を内側折り線4bを介して形成すると共に、 前記底面部4の他方側端4ccには、切り込み11aによって止片11を設け、 かつ前記差込み片7cを差込むための差込み片差込み孔12aと内側折り線4c を介して組み立て時に傾斜部となりうる扇形板12を形成してある。
【0011】 前記扇形板12の形状は、前記内側折り線3b側に形成した足部12bを正面 部3側の端部を幅狭にする共に後面部5側の端部を幅広とし、この足部12bに 長方形の傾斜板12cを折り線12dを介して形成し、この傾斜板12cに折り 線12eを介して正面部3側の端部を幅狭にすると共に後面部5側の端部を幅広 とした足部12fを形成してある。 前記長方形の傾斜板12cの長手方向のほぼ中央部には、折り線12gが設け られ、しかもこの傾斜板12cは、断面ほぼV字状に形成してある。
【0012】 前記後面部5の一方側端5aaには、他方のほぼ三角形状折曲板13を内側折 り線5aを介して形成すると共に、前記後面部5の他方側端5bbには、内側折 曲板14を内側折り線5bを介して形成してある。
【0013】 このように形成してあるブランク100は、段ボール或いは厚紙により一体成 型により作られる。 このブランク100を使用して組み立てる時には、天面部1に把手部2が設け られ、内部において注出栓窓3a側に前記正面部3側の端部を幅狭にした足部1 2b、12eが位置するように傾斜板12bが設けられた六面体の箱体20を形 成し、この箱体20内にバッグ30を収納して図5に示すようなバッグインボッ クスを完成している。
【0014】 このようなバッグインボックスによれば、段ボール或いは厚紙により一体成型 により作られた図1に示すブランク100を使用して図2、図3、図4に示す組 み立て過程を順次経て傾斜板12bを内蔵する箱体20を簡単に組み立てられる ので、従来のように別体に形成した傾斜板を、組み立て時、バッグインボックス の内部に接着剤で接着固定させる作業上の面倒さがなくなり、またコストが低廉 となる。
【0015】 また、前記傾斜板12bは、注出栓窓3a側に前記正面部3側の端部を幅狭に した足部12b、12eが位置するように設けられ、箱体20内に収納した液体 が充填されたバッグ30に取り付けられている注出栓30aを突出させるための 注出栓窓3aは、底面部4側に近づけて設けたので、箱体20内の傾斜板12b 上に載置されたバッグ30内の液体は、全量まで確実に注出させることができる 。 また、箱体20の天面部には、一対の把手部が設けられているので、運搬が容 易となる。
【0016】
【考案の効果】
本考案に係るバッグインボックスは、上述のように形成されているので、段ボ ール或いは厚紙により一体成型により作られたブランクを使用して傾斜板を所望 の位置に内蔵させ、かつ一対の把手部を天面部に設けた箱体を簡単に組み立てら れるので、別体に形成した傾斜板を、組み立て時、バッグインボックスの内部に 接着剤で接着固定させる作業上の面倒さがなくなり、材料費も安く、組み立てが 簡単であり、コスト低廉となるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るバッグインボックスの一例を示す
ブランクの展開平面図である。
【図2】本考案に係るバッグインボックスの組み立て過
程の一部を示す斜視図である。
【図3】同上組み立て過程の一部を示す斜視図である。
【図4】同上組み立て過程において液体が充填されたバ
ッグを箱内に収納する場合を示す斜視図である。
【図5】本考案に係るバッグインボックスの組み立て完
了外観斜視図である。
【符号の説明】 1 天面部 1a 糊しろ片 1b 内側折り線 1c 内側折り線 1d 内側折り線 1dd 天面部1の一方側端 1e 内側折り線 1ee 天面部1の他方側端 2 一対の把手部 3 正面部 3a 注出栓窓 3b 内側折り線 3c 内側折り線 3cc 正面部3の一方側端 3d 内側折り線 3dd 正面部3の他方側端 4 底面部 4a 内側折り線 4b 内側折り線 4bb 底面部4の一方側端 4c 内側折り線 4cc 底面部4の他方側端 5 後面部 5a 内側折り線 5aa 後面部5の一方側端 5b 内側折り線 5bb 後面部5の他方側端 6 上側折曲係止板 6a 係止凸部 7 四角形状外側折曲板 7a 止片差込み孔 7b 内側折り線 7c 差込み片 8 ほぼ三角形状折曲板 9 内側折曲板 10 下側折曲係止板 10a 係止凹部 11 止片 11a 切り込み 12 扇形板 12a 差込み片差込み孔 12b 足部 12c 傾斜板 12d 折り線 12e 折り線 12f 足部 12g 折り線 13 ほぼ三角形状折曲板 14 内側折曲板 20 箱体 30 バッグ 30a 注出栓 100 ブランク

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端部に糊しろ片を内側折り線を介して形
    成し、組み立て完成時に一対の把手部を形成しうる天面
    部と、箱体内に収納しうる液体が充填されたバッグに取
    り付けられている注出栓を突出させるための注出栓窓を
    底面部側に近づけて設けた正面部と、前記天面部とほぼ
    同じ大きさの底面部と、前記正面部とほぼ同じ大きさの
    後面部とを、それぞれ内側折り線を介して形成し、前記
    天面部の一方側端には、係止凸部を有する上側折曲係止
    板を内側折り線を介して形成すると共に、前記天面部の
    他方側端には、後記止片を差し込むための止片差込み孔
    と内側折り線を介して差込み片を形成したほぼ四角形状
    外側折曲板を内側折り線を介して形成し、前記正面部の
    一方側端には、一方のほぼ三角形状折曲板を内側折り線
    を介して形成すると共に、前記正面部の他方側端には、
    内側折曲板を内側折り線を介して形成し、前記底面部の
    一方側端には、前記係止凸部と係合しうる係止凹部を有
    する下側折曲係止板を内側折り線を介して形成すると共
    に、前記底面部の他方端には、切り込みによって前記止
    片を設け、かつ前記差込み片を差込むための差込み片差
    込み孔と内側折り線を介して組み立て時に傾斜部となり
    うるほぼ扇形板を形成し、前記後面部の一方側端には、
    他方のほぼ三角形状折曲板を内側折り線を介して形成す
    ると共に、前記後面部の他方側端には、内側折曲板を内
    側折り線を介して形成してなり、前記扇形板の形状は、
    内側折り線側に形成した足部を正面部側の端部を幅狭に
    する共に後面部側の端部を幅広とし、この足部に長方形
    の傾斜板を折り線部を介して形成し、この傾斜板に折り
    線を介して正面部側の端部を幅狭にすると共に後面部側
    の端部を幅広とした足部を形成するよう段ボール或いは
    厚紙により成型し、組み立てた時に天面部に把手部が設
    けられ、内部において注出栓窓側に前記正面部側の端部
    を幅狭にした足部が位置するように傾斜板が設けられた
    六面体の箱体を形成するようにしたことを特徴とするバ
    ッグインボックス。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のバッグインボックスにお
    いて、長方形の傾斜板の長手方向のほぼ中央部には、折
    り線が設けられ、この傾斜板は、断面ほぼV字状に形成
    したことを特徴とするバッグインボックス。
JP2001003609U 2001-04-27 2001-04-27 バッグインボックス Expired - Fee Related JP3081469U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003609U JP3081469U (ja) 2001-04-27 2001-04-27 バッグインボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003609U JP3081469U (ja) 2001-04-27 2001-04-27 バッグインボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3081469U true JP3081469U (ja) 2001-11-02

Family

ID=43214233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003609U Expired - Fee Related JP3081469U (ja) 2001-04-27 2001-04-27 バッグインボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081469U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850591B1 (ja) * 2015-02-14 2016-02-03 瑟芬 洪 バッグインボックス
JP2021014289A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 レンゴー株式会社 バッグインボックス用の外装箱およびバッグインボックス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850591B1 (ja) * 2015-02-14 2016-02-03 瑟芬 洪 バッグインボックス
JP2021014289A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 レンゴー株式会社 バッグインボックス用の外装箱およびバッグインボックス
JP7290492B2 (ja) 2019-07-12 2023-06-13 レンゴー株式会社 バッグインボックス用の外装箱およびバッグインボックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072501B2 (ja) 容器の取出口の閉鎖装置および関連の容器
JP3081469U (ja) バッグインボックス
IE922173A1 (en) Sales package
JPS593975Y2 (ja) 内袋を有する防湿容器
JPS61117111U (ja)
JPS636063Y2 (ja)
JP2568494Y2 (ja) 折り畳み式コーヒードリッパー
JPS584814Y2 (ja) 蓋つき紙カツプ
JPS644706Y2 (ja)
JP3062664U (ja) 合成樹脂フィルム製包装箱
JPH052432Y2 (ja)
JPS6318599Y2 (ja)
JP3427910B2 (ja) 紙製組立容器
JPS5837804Y2 (ja) 流動物充填袋付き保持器
JPS6018361Y2 (ja) 容器
JPH0311156Y2 (ja)
JPH02144522U (ja)
JP3078394U (ja) 詰め替えテイシユペーパ用容器
JPH0311625U (ja)
JPH0681927U (ja) 牛乳パック
JPS61137521U (ja)
JPS6122851Y2 (ja)
JPS59138584U (ja) 解体容易な容器
JPH049780U (ja)
JPS6341351Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees