JP3081447B2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JP3081447B2
JP3081447B2 JP06115169A JP11516994A JP3081447B2 JP 3081447 B2 JP3081447 B2 JP 3081447B2 JP 06115169 A JP06115169 A JP 06115169A JP 11516994 A JP11516994 A JP 11516994A JP 3081447 B2 JP3081447 B2 JP 3081447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water
tub
vertical
dewatering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06115169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07313791A (ja
Inventor
由佳 芝原
国興 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP06115169A priority Critical patent/JP3081447B2/ja
Publication of JPH07313791A publication Critical patent/JPH07313791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081447B2 publication Critical patent/JP3081447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は全自動洗濯機等の洗濯機
に関する。
【0002】
【従来の技術】実公昭63−1986号公報に示される
全自動洗濯機においては、撹拌翼の裏羽根により水をポ
ンプアップし、このポンプアップした水を洗濯兼脱水槽
の内壁に沿って縦方向に形成した複数の縦水路で上方へ
導き、洗濯兼脱水槽内の水位より低い位置にある上記縦
水路の出口から上方へ向けて放水する構成となってい
る。これにより、洗濯兼脱水槽内に上下水流が発生して
洗濯物の上下反転が促進され、良好な洗浄性能を得るこ
とが図られている。
【0003】しかし、洗濯兼脱水槽内の洗濯物の量が多
い場合、洗濯物全体が水に浸かるまでに時間がかかる。
また、布回りが悪くなり、特に洗濯物の上下方向の動き
が悪くなり、結果として、洗浄率が悪く、洗いムラが大
きく、洗剤の溶け残りが生じるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、洗濯物の量
が多くても、洗濯物を素早く水に浸すとともに洗濯物の
上下方向の動きを良くし、洗浄率の低下や洗いムラを抑
制するとともに洗剤の溶け残りが生じるのを抑制した洗
濯機を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に係る発
明は、洗濯槽と、この洗濯槽内の底部に配置された攪拌
翼と、この攪拌翼を回転駆動する駆動部とを備えた洗濯
機であって、上記攪拌翼の裏羽根によりポンプアップさ
れた水を上記洗濯槽内の水位よりも高い位置から洗濯槽
内の中心付近に放出する第1縦水路と、上記裏羽根によ
ポンプアップされた水を上記洗濯槽内の水位よりも低
い位置から洗濯槽内に放出し、洗濯槽内壁に沿って上方
へ向かわせ、洗濯槽内の周辺でその付近の水を上昇させ
る第2縦水路とを、互いに離間して設けたことを特徴と
する。
【0006】更に、請求項2に係る発明は、外槽と、こ
の外槽内に配置された洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水
槽内の底部に配置された攪拌翼と、洗濯時にこの攪拌
回転駆動するとともに、脱水時に上記攪拌翼及び洗濯
兼脱水槽を共に高速回転駆動する駆動部とを備えた洗濯
機であって、洗濯時に上記攪拌翼の裏羽根によりポンプ
アップされた水を上記洗濯兼脱水槽内の水位よりも高い
位置から洗濯兼脱水槽内の中心付近に放出する第1縦水
路と、上記裏羽根によりポンプアップされた水を上記洗
濯兼脱水槽内の水位よりも低い位置から洗濯兼脱水槽内
に放出し、洗濯兼脱水槽内壁に沿って上方へ向かわせ、
洗濯兼脱水槽内の周辺でその付近の水を上昇させる第2
水路とを、互いに離間して設けたことを特徴とする。
【0007】
【0008】
【作用】洗濯時に攪拌翼が回転すると、攪拌翼の裏羽根
により水がポンプアップされ、その水が、それぞれ、第
1縦水路及び第2縦水路を通って放出される。第1縦水
路においては、洗濯兼脱水槽内の水位よりも高い位置か
ら水が洗濯兼脱水槽内に放出され、その水は洗濯兼脱水
槽内の中心付近に至る。また、第2縦水路においては、
洗濯兼脱水槽内の水位よりも低い位置から水が洗濯兼脱
水槽内に放出され、その水は洗濯兼脱水槽の内壁に沿っ
て上方へ向かう。
【0009】この場合、第1縦水路から放出された水は
洗濯兼脱水槽内の洗濯物に降りかかり、洗濯物の量が多
くて水没せず水に浸っていない部分があっても、この部
分を素早く水に浸し水没させることができる。
【0010】更に、第1縦水路から放出された水は洗濯
兼脱水槽内の中心付近に落ちて中心付近の水を下降さ
せ、一方第2縦水路から放出された水は洗濯兼脱水槽の
内壁に沿いその付近の水を上昇させ、その結果、洗濯兼
脱水槽内で周辺で上昇するとともに中心付近で下降する
という上下水流が積極的に起こり、洗濯物が活発に上下
反転する。従って、洗濯物の量が多くても、布回りが良
く、効率よく且つムラなく洗浄できる。
【0011】更に、第1縦水路及び第2縦水路を介し
て、洗濯兼脱水槽内の水を上下水流を発生させるべく多
量に循環させるため、洗剤が良く溶け、洗剤の溶け残り
を抑制できる。
【0012】更に、第1縦水路及び第2縦水路を介し
て、洗濯兼脱水槽内の水を上下水流を発生させるべく多
量に循環させる構成においては、撹拌翼の裏羽根のポン
プアップ作用により、外槽と洗濯兼脱水槽との間の水が
積極的にかき出されて洗濯兼脱水槽内に至る。これによ
り、外槽と洗濯兼脱水槽との間に存在する無駄な水を極
力少なくでき、この無駄な水を洗濯兼脱水槽内にて有効
活用でき、この分使用水量を抑制でき節水できる。
【0013】
【実施例】本発明実施例の全自動洗濯機の構造を図面に
基づいて説明する。1は機枠、2はこの機枠1内に4本
の吊り棒3により吊り下げ支持された外槽、4は防振ス
プリング等からなり、各吊り棒3と外槽2との間に介挿
された防振装置、5は周囲に多数の脱水孔6を有し、上
記外槽2内に回転自在に支承された洗濯兼脱水槽、7は
この洗濯兼脱水槽5の上端に固定されたバランスリング
である。8は上記洗濯兼脱水槽5内の底部に回転自在に
配設された、裏羽根9を有する回転翼、10は上記洗濯
兼脱水槽5及び回転翼8に動力伝達機構11を介して連
結された駆動部即ち駆動モータで、この駆動モータ10
は洗濯及びすすぎ時には回転翼8のみを回転させ、脱水
時には洗濯兼脱水槽5及び回転翼8を共に高速で一方向
へ回転させる。
【0014】12は上記洗濯兼脱水槽5の底部に形成さ
れ、上記回転翼8を収容する凹所である。13〜16は
上記洗濯兼脱水槽5の内壁に縦方向に装着された水路カ
バー、17〜20はこれら水路カバー13〜16及び内
壁とにより、内壁に沿って縦方向に延びるように形成さ
れた複数の縦水路で、これら縦水路17〜20の下端開
口はいずれも上記凹所12内に臨んでいる。
【0015】そして、上記各縦水路17〜20のうち、
縦水路17は、糸屑捕獲用水路として、バランスリング
7の下側まで上方へ延び、上端が洗濯兼脱水槽5内の洗
濯/すすぎ時に使用される最高水位よりも上側に位置し
ている。即ち、糸屑捕獲用水路17の上端は水面から上
にでる位置にある。この糸屑捕獲用水路17の上端には
糸屑捕獲用のフィルタ(図示しない)が着脱自在に装着
される。
【0016】縦水路18は、第1縦水路として、同じく
バランスリング7の下側まで上方へ延び、上端が洗濯兼
脱水槽5内の洗濯/すすぎ時に使用される最高水位より
も上側に位置している。即ち、第1縦水路18の上端も
水面から上に出る位置にある。この第1縦水路18は上
記糸屑捕獲用水路17の対面にある。
【0017】残り2つの縦水路19、20は、第2縦水
路として、低い位置までしか上方へ延びておらず、上端
が洗濯兼脱水槽5内の洗濯/すすぎ時に使用される最低
水位よりも下側に位置している。即ち、第2縦水路1
9、20の上端は水面下にある。この第2縦水路19、
20と上記第1縦水路18の3つの縦水路は互いに等間
隔で離間しており、即ち約120°間隔で離間してい
る。
【0018】上記構成において、洗濯/すすぎ時に駆動
モータ10を駆動して撹拌翼8を回転すると、撹拌翼8
の裏羽根9の作用により、凹所12内の水がポンプアッ
プされ、このポンプアップされた水が複数の縦水路、具
体的には糸屑捕獲用水路17と第1縦水路18と第2縦
水路19、20を通って上端から放出される。この場
合、凹所12内には、外槽2と洗濯兼脱水槽5との間に
ある水が、洗濯兼脱水槽5の底壁に形成されている穴2
1(図3)を通って新たに入り込む。そして、外槽2と
洗濯兼脱水槽5との間には洗濯兼脱水槽5の脱水孔6を
通って洗濯兼脱水槽5内の水が至る。
【0019】糸屑捕獲用水路17の上端から放出された
水は、糸屑捕獲用フィルタで糸屑が捕獲された後、洗濯
兼脱水槽5内に落下する。第1縦水路18の上端から放
出された水は放出の勢いで横方向に飛び、また第1縦水
路18の上端は放水を横方向に行わせる構造を有してお
り、而して第1縦水路18の上端から放出された水はそ
の後洗濯兼脱水槽5内の中心付近に放出落下する。第2
縦水路19、20の上端から放出された水は洗濯兼脱水
槽5の内壁に沿って上方へ勢い良く向かい、また第2縦
水路19、20の上端は放水を勢い良く上方へ向かわせ
る構造を有している。
【0020】この場合、第1縦水路18から放出された
水は洗濯兼脱水槽5内の洗濯物に降りかかり、洗濯物の
量が多くて水没せず水に浸っていない部分があっても、
この部分は素早く水に浸る。また、降りかかる水は洗濯
物を上から押さえる役目を果たし、洗濯物の浮き上がり
が防止され洗濯物の水没が促進される。
【0021】更に、第1縦水路18から放出された水は
洗濯兼脱水槽5内の中心付近に落ちて中心付近の水を下
降させ、一方第2縦水路19、20から放出された水は
洗濯兼脱水槽5の内壁に沿いその付近の水を上昇させ、
その結果、洗濯兼脱水槽5内で周辺で上昇するとともに
中心付近で下降するという上下水流が積極的に起こり、
洗濯物が活発に上下反転する。従って、洗濯物の量が多
くても、布回りが良く、効率よく且つムラのない洗浄が
実行される。
【0022】更に、第1縦水路18及び第2縦水路1
9、20を介して、洗濯兼脱水槽5内の水を上下水流を
発生させるべく多量に循環させるため、即ち水が激しく
動くため、洗濯時にあっては洗剤が早く良く溶け、洗濯
が十分に行われる。且つ、洗剤の溶け残りがなくなり、
黒カビが発生しにくい環境が得られる。
【0023】更に、第1縦水路18及び第2縦水路1
9、20を介して、洗濯兼脱水槽5内の水を上下水流を
発生させるべく多量に循環させる構成においては、撹拌
翼8の裏羽根9のポンプアップ作用により、外槽2と洗
濯兼脱水槽5との間の水が積極的にかき出されて洗濯兼
脱水槽5内に至る。これにより、外槽2と洗濯兼脱水槽
5との間に存在する無駄な水が極力少なくなり(図1の
ように、洗濯兼脱水槽5内の水位に比べて水位差Lだけ
少なくなる)、この無駄な水を洗濯兼脱水槽5内にて有
効活用でき、この分使用水量の抑制が可能となり節水で
きる。
【0024】
【発明の効果】本発明の洗濯機によれば、洗濯物の量が
多くても、洗濯物を素早く水に浸して水没させることが
できるとともに、洗濯物を活発に上下反転させることが
でき、従って、ムラなく効率良い洗浄/すすぎを行うこ
とができる。
【0025】更に、槽内の水を上下水流を発生させるべ
く多量に循環させるため、洗剤を溶け残りなく溶かすこ
とができる。
【0026】更に、外槽内に洗濯兼脱水槽を配置し且つ
洗濯兼脱水槽内の水を上下水流を発生させるべく多量に
循環させる構成において、撹拌翼の裏羽根のポンプアッ
プ作用により、外槽と洗濯兼脱水槽との間に存在する無
駄な水を極力少なくでき、この無駄な水を洗濯兼脱水槽
内にて有効活用でき、この分使用水量を抑制でき節水で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の全自動洗濯機の断面図である。
【図2】同洗濯機の洗濯兼脱水槽の断面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図3のB−B線断面図である。
【符号の説明】
2 外槽 5 洗濯兼脱水槽 8 撹拌翼 9 裏羽根 10 駆動モータ 18 第1縦水路 19、20 第2縦水路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−16389(JP,A) 実開 昭56−108877(JP,U) 実開 昭56−108874(JP,U) 特公 昭63−1986(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 39/08 331 D06F 17/10 D06F 37/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯槽と、この洗濯槽内の底部に配置さ
    れた攪拌翼と、この攪拌翼を回転駆動する駆動部とを備
    えた洗濯機であって、上記攪拌翼の裏羽根によりポンプ
    アップされた水を上記洗濯槽内の水位よりも高い位置か
    ら洗濯槽内の中心付近に放出する第1縦水路と、上記裏
    羽根によりポンプアップされた水を上記洗濯槽内の水位
    よりも低い位置から洗濯槽内に放出し、洗濯槽内壁に沿
    って上方へ向かわせ、洗濯槽内の周辺でその付近の水を
    上昇させる第2縦水路とを、互いに離間して設けたこと
    を特徴とする洗濯機。
  2. 【請求項2】 外槽と、この外槽内に配置された洗濯兼
    脱水槽と、この洗濯兼脱水槽内の底部に配置された攪拌
    翼と、洗濯時にこの攪拌翼を回転駆動するとともに、脱
    水時に上記攪拌翼及び洗濯兼脱水槽を共に高速回転駆動
    する駆動部とを備えた洗濯機であって、洗濯時に上記攪
    拌翼の裏羽根によりポンプアップされた水を上記洗濯兼
    脱水槽内の水位よりも高い位置から洗濯兼脱水槽内の中
    心付近に放出する第1縦水路と、上記裏羽根によりポン
    プアップされた水を上記洗濯兼脱水槽内の水位よりも低
    い位置から洗濯兼脱水槽内に放出し、洗濯兼脱水槽内壁
    に沿って上方へ向かわせ、洗濯兼脱水槽内の周辺でその
    付近の水を上昇させる第2水路とを、互いに離間して設
    けたことを特徴とする洗濯機。
JP06115169A 1994-05-27 1994-05-27 洗濯機 Expired - Fee Related JP3081447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06115169A JP3081447B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06115169A JP3081447B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07313791A JPH07313791A (ja) 1995-12-05
JP3081447B2 true JP3081447B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=14656057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06115169A Expired - Fee Related JP3081447B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081447B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07313791A (ja) 1995-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100550526B1 (ko) 드럼세탁기
JP3439108B2 (ja) 洗濯機
JP2007105212A (ja) ドラム式洗濯機
JP2004081652A (ja) 洗濯機
JP3823421B2 (ja) 洗濯機
KR19990079426A (ko) 세탁기의 세탁수 필터 장치
JP3081447B2 (ja) 洗濯機
JP3005424B2 (ja) 洗濯機
JP4007243B2 (ja) 洗濯機
JP4356424B2 (ja) 洗濯機
JP4007244B2 (ja) 洗濯機
JPH07289785A (ja) 脱水洗濯機
JPH10146495A (ja) 洗濯機
JP2005192830A (ja) 洗濯機
JPS6321271Y2 (ja)
JPH05253394A (ja) 全自動洗濯機
JP3311673B2 (ja) 洗濯機の運転方法
KR100281751B1 (ko) 진동세탁기와 이 진동세탁기를 이용한 세탁방법
KR100215019B1 (ko) 세탁기의 펄세이터
JPH08266777A (ja) ドラム式洗濯機
KR100215629B1 (ko) 세탁기의 펄세이터
KR101131240B1 (ko) 세탁기의 절수구조
JP2005065920A (ja) ドラム式洗濯機
JPH10328475A (ja) 洗濯機
JP2006288509A (ja) ドラム式洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees