JP3080638U - バーベキュー用の焜炉と、焜炉台 - Google Patents

バーベキュー用の焜炉と、焜炉台

Info

Publication number
JP3080638U
JP3080638U JP2001001651U JP2001001651U JP3080638U JP 3080638 U JP3080638 U JP 3080638U JP 2001001651 U JP2001001651 U JP 2001001651U JP 2001001651 U JP2001001651 U JP 2001001651U JP 3080638 U JP3080638 U JP 3080638U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stove
wire mesh
top cover
piece
stirrer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001001651U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 遠藤
Original Assignee
株式会社 キンカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 キンカ filed Critical 株式会社 キンカ
Priority to JP2001001651U priority Critical patent/JP3080638U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080638U publication Critical patent/JP3080638U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の焜炉と金網の構造は、トッフ゜の汚れ、傷が
付き易いこと、又は処理に手間を要すること、保守管理
が煩わしいこと、等の課題がある。また焜炉と焜炉台が
一体形状では、必要により着脱することは困難であり、
使い勝手が悪いこと、汎用性に欠けること、等の課題が
ある。 【構成】本考案は、焜炉台4付きの焜炉1のトッフ゜100を覆
うトッフ゜カハ゛ー2は、金網3を係止する外鍔片と、トッフ゜に載置
される板部と、焜炉の内面に添接される内鍔片とで形成
し、トッフ゜カハ゛ーの外鍔片で金網の係止し、また内鍔片で流
体を焜炉の内側に流下可能とした構成のハ゛ーヘ゛キュー用の焜
炉である。トッフ゜の焼き汁、水滴等による汚れ、また焼き
汁等の焦げ滓をなくすこと、又はトッフ゜に金網、串等の衝
止による傷等が付くこと、等を回避できる。汚れの清
掃、焦げ滓の除去、傷の補修等に基づく処理と、保守管
理に伴う手間を要さず、しかも焜炉に最適なトッフ゜カハ゛ー、
又は使い勝手の良い焜炉と焜炉台を提供できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ハ゛ーヘ゛キュー用の焜炉と、焜炉台に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のハ゛ーヘ゛キュー用の焜炉(珪藻土による炭化焜炉)において、金網を載せる一般 的な使用方法は、焜炉のトッフ゜(以下トッフ゜とする)に直接を載せる方法である。この 方法では、トッフ゜が焼き汁、水滴等によって汚れること、またトッフ゜は火力が弱いの で、焼き汁等が焦げ滓として残ること、及びトッフ゜は金網、串、器等の衝止による 傷等が付き易く、この処理に困ること、清掃又は保管に手間を要すること、等の 問題があった。殊に、珪藻土による炭化焜炉(焜炉とする)では、この汚れが付き 易く、また汚れの清掃も厄介である。また傷が付いた場合の補修は困難であり、 体裁が悪く、美観が劣ること等の問題がある。
【0003】 そして、この焜炉では、周知の如く、食物を直接、金網を利用して焼くことか ら、トッフ゜の汚れ、傷等は、眼に付き易いので、悪い影響を与えること、又は体裁 が悪く、美観が劣ること等から、食欲にも悪い影響を与えること、等の問題があ る。
【0004】 次に従来の焜炉に、焜炉台を取付けた構成では、焜炉と焜炉台が一体形状であ る。従って、必要により着脱することは困難であり、使い勝手が悪いことが考え られる。また焜炉台がない構造では、使用の際に、敷物が必要となる場合があり 煩わしい問題がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
以上の如く、従来の焜炉と金網の構造は、トッフ゜の汚れ、傷が付き易いこと、又 は処理に手間を要すること、保守管理が煩わしいこと、等の課題がある。
【0006】 また焜炉と焜炉台が一体形状では、必要により着脱することは困難であり、使 い勝手が悪いこと、汎用性に欠けること、等の課題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、トッフ゜の焼き汁、水滴等(流体)による汚れ、また焼き汁等が 焦げ滓として残ること、又はトッフ゜に金網、串、器等の衝止による傷等が付くこと 、等を回避すること、また前記汚れの清掃、焦げ滓の除去、傷の補修等に基づく 処理と、保守管理に伴う手間をなくすこと、又は焜炉に最適なトッフ゜カハ゛ーを提供す ること、等を意図する。
【0008】 請求項1は、焜炉のトッフ゜を覆うトッフ゜カハ゛ーは、金網を係止する立上がり形状の外 鍔片と、前記トッフ゜に載置される板部と、前記焜炉の内面に添接される下がり形状 の内鍔片とで形成し、このトッフ゜カハ゛ーの外鍔片を利用して、前記金網の係止を可能 とするとともに、前記内鍔片を利用して流体を前記焜炉の内側に流下可能とした 構成のハ゛ーヘ゛キュー用の焜炉である。
【0009】 請求項2の考案は、焜炉に焜炉台を着脱自在に取付け可能な構成として、この 焜炉を、直接(敷物を要せず)、机、又は畳等に設置しても、机等が熱くならず使 用できること、及び使い勝手の良い焜炉と焜炉台を提供すること、等を意図する 。
【0010】 請求項2は、焜炉の下面を床面、机等の物より離間させるために、当該焜炉の 下面に着脱自在に設けられた焜炉台と、前記焜炉のトッフ゜を覆うトッフ゜カハ゛ーは、金網 を係止する立上がり形状の外鍔片と、前記トッフ゜に載置される板部と、前記焜炉の 内面に添接される下がり形状の内鍔片とで形成し、このトッフ゜カハ゛ーの外鍔片を利用 して、前記金網の係止を可能とするとともに、前記内鍔片を利用して流体を前記 焜炉の内側に流下可能とした構成のハ゛ーヘ゛キュー用の焜炉である。
【0011】 請求項3の考案は、焜炉台を軽量化すること、この焜炉台の美的感覚を確保す ること、等を意図する。
【0012】 請求項3は、焜炉の下側に着脱自在に設けられる焜炉台は、線材を枠組みして 形成する構成であって、 この焜炉台は、焜炉の下面を受止める水平差渡し部と、この水平差渡し部を囲 繞する底枠部と、この底枠部の外周下側に設けられた空間形成枠部と、前記焜炉 の外周に添接される把手を兼ねる側枠部とで構成される焜炉台である。
【0013】 請求項4の考案は、焜炉台を簡単かつ低コストで構成すること、又は焜炉の下面と の容易な一体化を図ること、等を意図する。
【0014】 請求項4は、焜炉台の水平差渡し部と、焜炉の下面の突起との嵌合で、この焜 炉台と焜炉を一体化する構成の請求項3に記載の焜炉台である。
【0015】
【考案の実施の形態】
本考案に係るトッフ゜カハ゛ーを、焜炉に使用する一例を説明する。この例は、トッフ゜カ ハ゛ー の板部を、焜炉のトッフ゜に添接して使用する。即ち、トッフ゜カハ゛ーの板部のトッフ゜へ の添接で、立上がり形状の外鍔片が、トッフ゜の外周縁に略位置し、また下がり形状 の内鍔片が、焜炉の内面に添接される。この内鍔片の内面への添接は、トッフ゜カハ゛ー のス゛レ防止(トッフ゜への載置固止)に役立つ構造となっている。従って、この内鍔片 の内面への添接で固止された状態で、外鍔片は、焜炉のトッフ゜外周縁に略位置して おり、この外鍔片には、金網の周辺部が添接固止される。即ち、金網は、トッフ゜に 添接固止されたトッフ゜カハ゛ーの外鍔片で支持されて、焜炉より外れることはない。ま たトッフ゜は、トッフ゜カハ゛ーで隠蔽されており、このトッフ゜が焼き汁、水滴等によって汚れ ること、また焼き汁等が焦げ滓として残ること、又はトッフ゜に金網、串、器等の衝 止による傷等が付くこと、等を回避できる。また汚れの清掃、焦げ滓の除去、傷 の補修等に基づく処理と、保守管理に伴う手間がなくなり、換言すると、焜炉に 最適なトッフ゜カハ゛ーを提供できる。
【0016】 次に、焜炉台を利用した一例を説明する。この例は、焜炉の下面を床面、机等 の物より離間して使用することを意図しており、焜炉の下側に焜炉台を取付ける 。この場合、焜炉台に焜炉の下面を嵌入する取付け方法(嵌入方法)と、ネシ゛等の 緊締具による取付け方法(緊締方法)とかが考えられる。この例で、嵌入方法では 、焜炉の下面に突設した突条片を、底枠部の水平差渡し部に嵌入して焜炉台を焜 炉に固止する。この底枠部の空間形成枠部を利用して机、又は畳等の床面との間 に、空間を形成して、この床面への熱の伝達を防止する。また焜炉の外周には側 枠が取付けられる。この側枠で、側面の熱から、手等を保護する。またこの側枠 の把手は、焜炉のトッフ゜下の細径部に位置しており、外周と把手との間に手を挿入 できる。従って、焜炉が熱い場合でも、把手を利用して安全に持運びができる。 また緊締方法では、焜炉の下面に底枠部の水平差渡し部(水平板部)を添接し、こ の水平差渡し部から螺入、緊締したネシ゛等の緊締具を利用して焜炉台を焜炉に固 止する。この底枠部の空間形成枠部、側枠又は把手の取付け方、作用等は前述の 例に準ずる。この例では、焜炉に焜炉台を着脱自在に取付け可能な構成としたの で、焜炉を、直接机、又は畳等に設置しても、机等が熱くならず使用できること 、及び使い勝手の良い焜炉と焜炉台を提供できる実益がある。
【0017】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を説明する。
【0018】 1は焜炉で、100は焜炉1のトッフ゜、101は焜炉1の内面、102は焜炉1の下面、103は 焜炉1の外周、104は焜炉1の下側を示す。尚、103aは外周103の太径部、103bは外 周103の細径部を示す。
【0019】 2はトッフ゜カハ゛ーで、このトッフ゜カハ゛ー2は、焜炉1の内面101に添接される下がり形状の 内鍔片200と、焜炉1のトッフ゜100に載置される(トッフ゜100を覆う)板部201と、焜炉1のトッフ゜ 外周縁100近傍に位置する立上がり形状の外鍔片202とで構成されており、こ のトッフ゜カハ゛ー2はトッフ゜100に簡易に取付け、取外しできる。またこのトッフ゜カハ゛ー2に、 金網3を取付けた際に、この金網3の周辺部300が、外鍔片202に係止される構造が 理想であるが、必ずしも限定されない。尚、外鍔片202は折曲げ部を形成し、怪 我をなくすること、強度の拡充等に役立てること、等を意図する。
【0020】 4は焜炉台で、この焜炉台4は、焜炉1の下面102を受止める水平差渡し部400と 、この水平差渡し部400を囲繞する焜炉1の下面102の略面積に対応する底枠部401 と、この底枠部401の外周下側に設けられた空間形成枠部402と、焜炉1の外周103 に添接される把手403を兼ねる側枠部404とで構成される。尚、この空間形成枠部 402は、底枠部401と床面(図示せず)との間に空間Hを形成する。また前記水平差 渡し部400に下面102に設けた突起、突条等の係止部105を嵌入できるスヘ゜ース400a、 又は緊締具5を螺入(挿入、嵌合)する孔400bを形成する。
【0021】
【考案の効果】
請求項1の考案は、焜炉のトッフ゜を覆うトッフ゜カハ゛ーは、金網を係止する外鍔片と、トッフ゜ に載置される板部と、焜炉の内面に添接される内鍔片とで形成し、トッフ゜カハ゛ー の外鍔片を利用して、金網の係止し、また内鍔片を利用して流体を焜炉の内側に 流下可能とした構成のハ゛ーヘ゛キュー用の焜炉である。従って、トッフ゜の焼き汁、水滴等 による汚れ、また焼き汁等が焦げ滓として残ること、又はトッフ゜に金網、串、器等 の衝止による傷等が付くこと、等を回避できること、また前記汚れの清掃、焦げ 滓の除去、傷の補修等に基づく処理と、保守管理に伴う手間を要さず、しかも焜 炉に最適なトッフ゜カハ゛ーを提供できること、等の特徴がある。
【0022】 請求項2の考案は、焜炉の下面を床面、机等の物より離間させるために、焜炉 の下面に着脱自在に設けられた焜炉台と、焜炉のトッフ゜を覆うトッフ゜カハ゛ーは、金網を 係止する外鍔片と、トッフ゜に載置される板部と、焜炉の内面に添接される内鍔片と で形成し、トッフ゜カハ゛ーの外鍔片を利用して、金網の係止し、また内鍔片を利用してトッフ゜ の焼き汁、水滴等の流体を焜炉の内側に流下可能とした構成のハ゛ーヘ゛キュー用の 焜炉である。従って、焜炉に焜炉台を着脱自在に取付け可能な構成として、この 焜炉を、直接机、又は畳等に設置しても、机等が熱くならず使用できること、及 び使い勝手の良い焜炉と焜炉台を提供できること、等の特徴がある。
【0023】 請求項3の考案は、焜炉の下側に着脱自在に設けられる焜炉台は、線材を枠組 みして形成する構成であって、焜炉台は、焜炉の下面を受止める水平差渡し部と 、水平差渡し部を囲繞する底枠部と、底枠部の外周下側に設けられた空間形成枠 部と、焜炉の外周に添接される把手を兼ねる側枠部とで構成される焜炉台である。 従って、焜炉台の軽量化が図れること、又は焜炉台の美的感覚が確保できるこ と、等の特徴がある。
【0024】 請求項4の考案は、焜炉台の水平差渡し部と、焜炉の下面の突起との嵌合で、 この焜炉台と焜炉を一体化する構成の請求項3に記載の焜炉台である。従って、焜 炉台を簡単かつ低コストで構成できること、又は焜炉の下面との容易な一体化が図 れること、等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】焜炉台なしの焜炉の全体を示す斜視図である。
【図2】トッフ゜カハ゛ーの全体の斜視図である。
【図3】図1のトッフ゜とトッフ゜カハ゛ーとの関係を示した拡大断面
図である。
【図4】焜炉台付き焜炉の全体を示す斜視図である。
【図5】焜炉台と焜炉の下面との固止関係を説明する底
面図である。
【図6】焜炉台と焜炉の下面との他の固止関係を説明す
る底面図である。
【符号の説明】
1 焜炉 100 トッフ゜ 100a トッフ゜外周縁 101 内面 102 下面 103 外周 103a 太径部 103b 細径部 104 下側 105 係止部 2 トッフ゜カハ゛ー 200 内鍔片 201 板部 202 外鍔片 3 金網 300 周辺部 4 焜炉台 400 水平差渡し部 400a スヘ゜ース 400b 孔 401 底枠部 402 空間形成枠部 403 把手 404 側枠部 5 緊締具 H 空間

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焜炉のトッフ゜を覆うトッフ゜カハ゛ーは、金網を係
    止する立上がり形状の外鍔片と、前記トッフ゜に載置される
    板部と、前記焜炉の内面に添接される下がり形状の内鍔
    片とで形成し、このトッフ゜カハ゛ーの外鍔片を利用して、前記
    金網の係止を可能とするとともに、前記内鍔片を利用し
    て流体を前記焜炉の内側に流下可能とした構成のハ゛ーヘ゛キ
    ュー用の焜炉。
  2. 【請求項2】 焜炉の下面を床面、机等の物より離間さ
    せるために、当該焜炉の下面に着脱自在に設けられた焜
    炉台と、前記焜炉のトッフ゜を覆うトッフ゜カハ゛ーは、金網を係止
    する立上がり形状の外鍔片と、前記トッフ゜に載置される板
    部と、前記焜炉の内面に添接される下がり形状の内鍔片
    とで形成し、このトッフ゜カハ゛ーの外鍔片を利用して、前記金
    網の係止を可能とするとともに、前記内鍔片を利用して
    流体を前記焜炉の内側に流下可能とした構成のハ゛ーヘ゛キュー
    用の焜炉。
  3. 【請求項3】 焜炉の下側に着脱自在に設けられる焜炉
    台は、線材を枠組みして形成する構成であって、 この焜炉台は、焜炉の下面を受止める水平差渡し部と、
    この水平差渡し部を囲繞する底枠部と、この底枠部の外
    周下側に設けられた空間形成枠部と、前記焜炉の外周に
    添接される把手を兼ねる側枠部とで構成される焜炉台。
  4. 【請求項4】 上記の焜炉台の水平差渡し部と、焜炉の
    下面の突起との嵌合で、この焜炉台と焜炉を一体化する
    構成の請求項3に記載の焜炉台。
JP2001001651U 2001-03-27 2001-03-27 バーベキュー用の焜炉と、焜炉台 Expired - Lifetime JP3080638U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001651U JP3080638U (ja) 2001-03-27 2001-03-27 バーベキュー用の焜炉と、焜炉台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001651U JP3080638U (ja) 2001-03-27 2001-03-27 バーベキュー用の焜炉と、焜炉台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3080638U true JP3080638U (ja) 2001-10-05

Family

ID=43213457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001651U Expired - Lifetime JP3080638U (ja) 2001-03-27 2001-03-27 バーベキュー用の焜炉と、焜炉台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080638U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5033448A (en) Barbecue grill support frame
US20120240790A1 (en) Clip system for positioning a strainer basket within a cooking container
US20050229917A1 (en) Gas grill
US5906193A (en) Retrofit table accessory for barbecue grill
JP3080638U (ja) バーベキュー用の焜炉と、焜炉台
JP3186791U (ja) 鍋装置
JP2006313045A (ja) コンロの天板カバー
JPH10137059A (ja) 厨房装置
CN210871005U (zh) 一种可立可排气汤锅
JP5886131B2 (ja) グリル
US20110174342A1 (en) Cleaning Basin for Barbecue Grill
JP3081260U (ja) 調理用加熱器の支持装置
JP3083383U (ja) 加熱調理器用のガードカバー
JP3244248U (ja) 燃焼加熱装置
CN2827229Y (zh) 一种多功能炒勺
CN211130679U (zh) 一种多功能兼用一体机
CN218683814U (zh) 一种挡油装置
CN210772308U (zh) 一种易清洁的多头灶
CN217066084U (zh) 一种多功能锅的烹饪锅体及多功能锅
CN212901637U (zh) 一种导热盘
JP3050074U (ja) ガスレンジ用のカバー装置
JPH0641551U (ja) 流し台
JPH0629442U (ja) システムキッチン
JP2004147715A (ja) 衝立を備えたキッチンカウンター
JP3185543U (ja) 調理容器の蓋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term