JP3079511U - 埋設管表示部材の支持具 - Google Patents

埋設管表示部材の支持具

Info

Publication number
JP3079511U
JP3079511U JP2001000543U JP2001000543U JP3079511U JP 3079511 U JP3079511 U JP 3079511U JP 2001000543 U JP2001000543 U JP 2001000543U JP 2001000543 U JP2001000543 U JP 2001000543U JP 3079511 U JP3079511 U JP 3079511U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
buried
support
buried pipe
display member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001000543U
Other languages
English (en)
Inventor
典志 森本
栄治 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Tecom Inc
Original Assignee
Fuji Tecom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Tecom Inc filed Critical Fuji Tecom Inc
Priority to JP2001000543U priority Critical patent/JP3079511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079511U publication Critical patent/JP3079511U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】埋設管表示部材の支持具を埋設管に簡単で、短
時間の内に装着できるようにした埋設管表示部材の支持
具を提供できるようにすることを目的とする。 【解決手段】地中に埋設された配管の位置を表示するた
めに、配管の表面若しくは配管と地面との間に配設され
る埋設管表示部材を配管に支持させる支持具であって、
該支持具は弾性材料からなり、支持具が被着される配管
の周面の半分以上に亙って嵌着される嵌着部と、埋設管
表示部材を保持する保持部とを備えたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は電線ケーブル、ガス管、水道管等の地中埋設管の近傍に埋設して使用 する位置表示具を保持する埋設管表示具の設置具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、地中の埋設された配管(埋設管)の近傍を掘削する場合、既存の埋設 管を傷つけないようにしたり、所定の埋設管を特定したりするために、掘削作業 に先立って、その位置を確認することが行なわれている。 この埋設管の位置確認手段としては、従来例えば埋設管の敷設工事時に、導電 性ワイヤを埋設管の上面部分に載せ、これを埋設管の周囲に巻回するビニルテー プや結束用紐で固定することにより、その埋設管に沿わせて導電性ワイヤ(埋設 管表示具)を埋設管の表面部分若しくはその近傍に添設した状態で埋設する。 そして、埋設管の近傍を掘削する場合、埋設された導電性ワイヤに通電し、こ の導電性ワイヤに発生した磁界を地上から検出することにより埋設管の位置を検 出するようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の誘導コイル式による位置確認手段では、埋設管に導電性 ワイヤを、導電性ワイヤを埋設管の上面部分に載せこれを埋設管の周囲に巻回す るビニルテープや結束用紐で固定するために、これらのビニルテープや結束用紐 を巻回する部分の周囲を掘り起こさなくては成らず、多大の手間を要し、生産性 が大幅に低下してしまうという問題があった。
【0004】 更に、埋設管の上面部分に載せた導電性ワイヤをビニルテープで固定するもの では、上記の手間に加えて、ビニルテープを巻回する部分の埋設管の表面を拭い て綺麗にしておかなくてはならず、生産性が更に低下し、結果、施工コストも高 くなってしまうという問題もあった。 そこで、本考案は上記問題に鑑みて提案されたもので、埋設管表示部材の支持 具を埋設管に簡単で、短時間の内に装着できるようにした埋設管表示部材の支持 具を提供できるようにすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案にかかる埋設管表示部材の支持具は、地中 に埋設された配管の位置を表示するために、配管の表面若しくは配管と地面との 間に配設される埋設管表示部材を配管に支持させる支持具であって、該支持具は 弾性材料からなり、支持具が被着される配管の周面の半分以上に亙って嵌着され る嵌着部と、埋設管表示部材を保持する保持部とを備えたことを特徴とするもの である。
【0006】 また、嵌着部がスリットを有する円形に形成したことや、嵌着部の略中間位置 、若しくは嵌着部の一部に形成した逆『U』字状の曲成部で保持部を構成したこ とも特徴の一つである。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、本考案にかかる埋設管表示部材の支持具を図面に基づいて説明する。 図1は地中に埋設された配管の位置を表示するための埋設管表示部材を支持す る支持具の斜視図であって、図中符号1は支持具を全体的に示す。この支持具1 は、嵌着部2と保持部3とを一体に形成してなる。 上記保持部3は弾性を有する合成樹脂で半円状に曲成されており、嵌着部2は 保持部3の両側に保持部3と一体で円弧状に形成されている。 そして、嵌着部2は、図2に示すように例えば上水道の水道管(埋設管)4の 外周面の過半部(約3/4)を覆う形状に形成されている。
【0008】 ここで、支持具1を製作する場合、金型による樹脂成型で製作することができ るのは勿論であるが、これを例えば水道管4と同径の樹脂管(図示せず)を輪切 りにし、その一部を切りとって開いて開口を形成したり、スリットを入れて開口 を形成するとともに、この開口に対面する位置を加熱し軟化させて曲成した保持 部3を形成するようにすることもできる。 また、保持部3は嵌着部2の中間位置に限らず、中間位置から偏寄した位置に 設けてもよいことは勿論であり、図3に示すように曲成部分を無くすこともでき る。 この図3の場合、嵌着部2の内周面が保持部3となる。
【0009】 上記のように形成された埋設管表示部材の支持具1の使用手順を次に説明する 。 先ず、ビニル等の絶縁材料で被覆された導電性ワイヤ5を、掘削された配管設 置場所に設置された水道管4の上面に添設する。 次に、水道管4の表面に添設した導電性ワイヤ5の上から、当該支持具5の嵌 着部2を配管に嵌合させると、導電性ワイヤ5は支持具1の保持部3に確りと挟 着されて保持されるのである。 斯くして導電性ワイヤ5を装着した水道管4は埋め戻されて覆土される。
【0010】 そして当該水道管4の近傍を掘削する場合、図4に示すように、埋設された導 電性ワイヤ5に通電し、この導電性ワイヤ5に磁界を発生させ、この発生した磁 界を地上から検出器6で検出することにより水道管4の位置を検出するのである 。 尚、上記実施の形態では、水道管4を例に説明してあるが、こうしたものに限 られず、ガス管その他の埋設管にも実施できるのは勿論である。 更に、嵌着部2は半円状や円弧状に限られず、角形にすることができるのは勿 論である。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、以上に説明したように、被着される配管の周面の半分以上に亙って 嵌着される嵌着部と、導電性ワイヤ等からなる埋設管表示部材を保持する保持部 とを備えた弾性材料からなる支持具を、配管の表面に添設した埋設管表示部材の 上から、当該支持具を配管に嵌合させるだけで埋設管表示部材を配管に確りと取 り付けることができる。これにより、従来のようにビニルテープや結束用紐を巻 回する部分の周囲を掘り起こさなくても済み、これに要する多大の手間をなくせ るので、生産性を大幅に向上させることができるという利点がある。
【0012】 更に、本考案にかかる埋設管表示具の支持具は、埋設管表示部材を固定するに あたり、埋設管に添設させた埋設管表示部材の上方から支持具を嵌着させるだけ 手早く簡単に固定することができるので、従来の例えばビニルテープで固定する もののように、ビニルテープを巻回する部分の埋設管の表面を拭いて綺麗にして おかなくても済み、その手間をなくして生産性を更に向上させ、施工コストの低 減もはかれる利点もある。
【0013】 また、嵌着部がスリットを有する円形に形成したものでは、埋設管と同径の管 材から簡単に形成することができるので、埋設管表示具の支持具も安価に製造す ることができる利点もある。 加えて、嵌着部の略中間位置若しくは嵌着部の一部に形成した逆『U』字状の 曲成部で保持部を形成したものでは、当該曲成部で嵌着部を大きく開口させるこ とができ、支持具の埋設管への装着を容易にしながらも、埋設管表示部材を傷め ることなく挟着させて確りと保持させることができる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本考案にかかる埋設管表示部材の支持具の斜
視図である。
【図2】は本考案にかかる埋設管表示部材の支持具を配
管に取付けた状態の正面図である。
【図3】は本考案にかかる埋設管表示部材の支持具の変
形例を示す斜視図である。
【図4】は本考案にかかる埋設管表示部材の支持具の使
用状態の側面図に示すようにである。
【符号の説明】
1・・・支持具 2・・・嵌着部 3・・・保持部 4・・・配管(埋設管) 5・・・埋設表示部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】地中に埋設された配管の位置を表示するた
    めに、配管の表面若しくは配管と地面との間に配設され
    る埋設管表示部材を配管に支持させる支持具であって、
    該支持具は弾性材料からなり、支持具が被着される配管
    の周面の半分以上に亙って嵌着される嵌着部と、埋設管
    表示部材を保持する保持部とを備えたことを特徴とする
    埋設管表示部材の支持具。
  2. 【請求項2】嵌着部がスリットを有する円形に形成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の埋設管表示部材の支
    持具。
  3. 【請求項3】嵌着部の略中間位置若しく嵌着部の一部に
    形成した逆『U』字状の曲成部で保持部を構成したこと
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の埋設管表
    示部材の支持具。
JP2001000543U 2001-02-09 2001-02-09 埋設管表示部材の支持具 Expired - Fee Related JP3079511U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000543U JP3079511U (ja) 2001-02-09 2001-02-09 埋設管表示部材の支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000543U JP3079511U (ja) 2001-02-09 2001-02-09 埋設管表示部材の支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3079511U true JP3079511U (ja) 2001-08-24

Family

ID=43212385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000543U Expired - Fee Related JP3079511U (ja) 2001-02-09 2001-02-09 埋設管表示部材の支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079511U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877415B1 (ko) * 2006-11-27 2009-01-08 (주) 삼정디씨피 전자태그가 설치된 관체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877415B1 (ko) * 2006-11-27 2009-01-08 (주) 삼정디씨피 전자태그가 설치된 관체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920235A (en) Conductive cable sheath
GB1566843A (en) End fastenin appliance for cables and the like
JP3079511U (ja) 埋設管表示部材の支持具
KR101598760B1 (ko) 위치 탐지 수단을 내장한 지중관로 스페이서
JP3386928B2 (ja) ロケータ機能付地中埋設物表示シート
JP2011127951A (ja) 地下埋設管の沈下量測定具
US7090175B1 (en) Insulating wire separator apparatus for piping systems
KR100983103B1 (ko) 관로 확인용 자기마크 고정장치
JPH11166828A (ja) 連段型層別沈下素子
KR200310800Y1 (ko) 가스배관의 매설위치 검출용 와이어 고정구
US7017266B1 (en) Locator wire terminator
JPH0318407B2 (ja)
JP3040008U (ja) 固定用再生テープ
CN210957680U (zh) 一种可快速安装的临时电缆挂钩
JPS6115154Y2 (ja)
CN214227334U (zh) 一种管线探测仪的辅助连接装置
JPS5863015A (ja) フロアケ−ブル立上げ部の施工方法およびフロアケ−ブルタチアゲヨウジグ
KR200413222Y1 (ko) 관로탐사선 보유형 합성수지관
JP2602423Y2 (ja) 保護管の引出具
WO2016132053A1 (fr) Canalisation équipée d'un élément de détection
KR19990055739A (ko) 지하관로의 위치 탐지방법
JP2000018450A (ja) 埋設用配管
JPH1068492A (ja) 電気融着式分岐サドル継手
JPH0540696U (ja) ガス管用保護カバー
JPH058751Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees