JP3079252U - 遠隔制御機能付マイクロホン - Google Patents

遠隔制御機能付マイクロホン

Info

Publication number
JP3079252U
JP3079252U JP2001000332U JP2001000332U JP3079252U JP 3079252 U JP3079252 U JP 3079252U JP 2001000332 U JP2001000332 U JP 2001000332U JP 2001000332 U JP2001000332 U JP 2001000332U JP 3079252 U JP3079252 U JP 3079252U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
adjustment
sound
main body
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001000332U
Other languages
English (en)
Inventor
茂彦 高橋
Original Assignee
株式会社富士交通研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士交通研究所 filed Critical 株式会社富士交通研究所
Priority to JP2001000332U priority Critical patent/JP3079252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079252U publication Critical patent/JP3079252U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音量調整、音質調整、エコー調整等、音を構
成する要素の制御や所謂カラオケなどにおける選曲など
の操作をマイクロホンの手元で行えるようにした遠隔制
御機能付マイクロホンを得る。 【解決手段】 把持部ともなる本体の頭部に一体的に設
けられた集音部と、該本体に内蔵されて該集音部から導
入された音響信号を電気信号に変換するための電気回路
と、該電気回路の動作の発停をさせるための電源スイッ
チと、有線の場合に拡声装置に接続されるコード又はコ
ードレスの場合に設けられる発信用アンテナとを含むマ
イクロホンであって、該本体に電気信号の音量調整、音
質調整、エコー調整など音を構成する各種要素のうち少
なくとも一つの内蔵された調整手段と、該調整手段を制
御する操作子とが設けられ、そして適宜、該本体には、
所謂カラオケなどにおける選曲のための符号送出手段が
内蔵され、その符号送出手段を制御する操作子が設けら
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、音響信号を電気信号に変えるマイクロホンに係り、特に、その電気 信号の音量調整、音質調整、エコー調整等、音を構成する要素の制御や所謂カラ オケなどにおける選曲などの制御を手元操作で行えるようにした遠隔制御機能付 マイクロホンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のマイクロホンは、把持部ともなる本体の頭部に一体的に設けら れた集音部と、該本体に内蔵されて該集音部から導入された音響信号を電気信号 に変換するための電気回路と、該電気回路の動作の発停をさせるための電源スイ ッチ、及び、有線の場合に拡声装置に接続されるコード又はコードレスの場合に 設けられる発信用アンテナとが設けられているのが一般である。
【0003】 上記従来形式のマイクロホンによるときは、それを使用する際に電源スイッチ をオフからオンに切り換え操作して電源を入力し、それによって電気回路を動作 させて音響信号を電気信号に変換し、それを電気的に接続されている別体の拡声 装置に入力して拡声させるものである。
【0004】 従って、そのマイクロホンの手元で操作する機能は、そのマイクロホンに内蔵 された音響信号を電気信号に変換する電気回路を作動させるための電源のオン・ オフ切り換え操作だけであって、そのマイクロホン使用中の音量、音質、エコー などの調整は離れた位置に設置された拡声装置の所定の操作子を操作することに よって行っていた。
【0005】 その場合、前記拡声装置の操作は、使用中のマイクロホンがその拡声装置に接 近すると、そのマイクロホンと拡声装置とが共鳴して異常な発振現象を起こして 非常に耳障りな驚鳴音を発生することが多いために、そのマイクロホン使用者以 外の人が操作して調整しているのが普通である。
【0006】 そして、所謂カラオケなどにおいて、希望曲目を選択する操作は、通常、その 機器本体に備え付けの操作子を操作して行っていた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、本考案は、音量調整、音質調整、エコー調整等、音を構成する要素の 制御や所謂カラオケなどにおける選曲などの操作を、他人に頼らずに、マイクロ ホン使用者が手元で行えるようにした遠隔制御機能付マイクロホンを得ようとす るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の如き観点に鑑みてなされたものであって、把持部ともなる本体 の頭部に一体的に設けられた集音部と、前記本体に内蔵されて該集音部から導入 された音響信号を電気信号に変換するための電気回路と、前記電気回路の動作の 発停をさせるための電源スイッチと、有線の場合に拡声装置に接続されるコード 又はコードレスの場合に設けられる発信用アンテナとを含むマイクロホンであっ て、前記本体に電気信号の音量調整、音質調整、エコー調整など音を構成する各 種要素のうち少なくとも一つの内蔵された調整手段と、前記調整手段を制御する ための操作子とが設けられ、適宜、前記本体には更に所謂カラオケなどにおける 選曲のための符号送出手段が内蔵され、その符号送出手段を制御するための操作 子が設けられた遠隔制御機能付マイクロホンを提供しようとするものである。
【0009】
【考案の実施の態様】
次に、本考案一実施例の構成の外観を示す図1を参照しながら説明する。 把持部ともなるマイクロホン本体1の頭部に集音部2が一体的に設けられてい る。前記本体1には前記集音部2から導入された音響信号を電気信号に変換する ための電気回路(図示されていない)が内蔵されている。
【0010】 前記本体1には、前記電気回路の動作の発停を切り換える電源スイッチ3と、 有線の場合に別体の拡声装置に接続されるコード(図示されていない)又はコー ドレスの場合に設けられる発信用アンテナ4とが設けられている。
【0011】 また、前記本体1には、マイクロホンから発信される電気信号の音量調整、音 質調整、エコー調整など音を構成する各種要素の調整手段(図示されていない) が内蔵されている。
【0012】 そして、前記本体1には、前記音量調整手段の音量制御操作子5、音質調整手 段の音質制御操作子6、エコー調整手段のエコー制御操作子7がそれぞれ設けら れている。
【0013】 この場合、上記の実施例の他に、前記音量調整手段、音質調整手段、エコー調 整手段のうち、少なくとも一つを設備し、それを制御する操作子を設けた場合も 同様に実施することができる。
【0014】 前記本体1には、更に、所謂カラオケなどにおける選曲のための符号送出手段 が内蔵され、該符号送出手段を制御するための選曲操作子8が設けられている。
【0015】
【考案の効果】
以上の説明により明らかなように、本考案に係る遠隔制御機能付マイクロホン によれば、把持部ともなる本体の頭部に一体的に設けられた集音部と、前記本体 に内蔵されて該集音部から導入された音響信号を電気信号に変換するための電気 回路と、前記電気回路の動作の発停をさせるための電源スイッチと、有線の場合 に拡声装置に接続されるコード又はコードレスの場合に設けられる発信用アンテ ナとを含むマイクロホンであって、前記本体に電気信号の音量調整、音質調整、 エコー調整など音を構成する各種要素のうち少なくとも一つの内蔵された調整手 段と、前記調整手段を制御するための操作子とが設けられ、適宜、前記本体には 更に所謂カラオケなどにおける選曲のための符号送出手段が内蔵され、その符号 送出手段を制御するための操作子が設けられてなるものであるから、音量調整、 音質調整、エコー調整等、音を構成する要素の制御や所謂カラオケなどにおける 選曲などの操作を、他人を一切煩わせることなく、マイクロホン使用者が手元で 必要に応じて適宜に行えるので、極めて便利調法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例の構成を示す外観図である。
【符号の説明】
1 マイクロホン本体 2 集音部 3 電源スイッチ 4 発信用アンテナ 5 音量制御操作子 6 音質制御操作子 7 エコー制御操作子 8 選曲操作子

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 把持部ともなる本体の頭部に一体的に設
    けられた集音部と、 前記本体に内蔵されて該集音部から導入された音響信号
    を電気信号に変換するための電気回路と、 前記電気回路の動作の発停をさせるための電源スイッチ
    と、 有線の場合に拡声装置に接続されるコード又はコードレ
    スの場合に設けられる発信用アンテナとを含むマイクロ
    ホンであって、 前記本体に電気信号の音量調整、音質調整、エコー調整
    など音を構成する各種要素のうち少なくとも一つの内蔵
    された調整手段と、 前記調整手段を制御するための操作子とが設けられたこ
    とを特徴とする遠隔制御機能付マイクロホン。
  2. 【請求項2】 前記本体には、更に、所謂カラオケなど
    における選曲のための符号送出手段が内蔵され、その符
    号送出手段を制御するための操作子が設けられた請求項
    1記載の遠隔制御機能付マイクロホン。
JP2001000332U 2001-01-29 2001-01-29 遠隔制御機能付マイクロホン Expired - Fee Related JP3079252U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000332U JP3079252U (ja) 2001-01-29 2001-01-29 遠隔制御機能付マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000332U JP3079252U (ja) 2001-01-29 2001-01-29 遠隔制御機能付マイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3079252U true JP3079252U (ja) 2001-08-10

Family

ID=43212139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000332U Expired - Fee Related JP3079252U (ja) 2001-01-29 2001-01-29 遠隔制御機能付マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079252U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135678A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Taito Corp マイク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135678A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Taito Corp マイク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6912287B1 (en) Wearable communication device
EP0382069B1 (en) Method and circuit arrangement for adjusting the volume in a mobile telephone
EP0176116A2 (en) Remote control system for hearing aids
US6560466B1 (en) Auditory feedback control through user detection
CN110493679A (zh) 耳机发声的控制方法及耳机
CN100508920C (zh) 听觉系统
JP3079252U (ja) 遠隔制御機能付マイクロホン
US20030186690A1 (en) Remote control system for electrical apparatus
JP3113563U (ja) 携帯リズム体感器具
CN201107863Y (zh) 隐藏于衣服内的助听器
JP2807378B2 (ja) コードレス電話機
JP2002135868A (ja) 音声による家庭電気器具制御システム。
JP2001022515A (ja) 電話機マウス
JP2002124151A (ja) 操作装置
CN212303061U (zh) 一种离线语音识别控制家电装置
JPS6118251A (ja) テレコマンダ−
KR200304591Y1 (ko) 리모컨의 위치확인장치
EP1482718A1 (en) Remote control system for electrical apparatus
JP4208701B2 (ja) 無線ヘッドセット
CN115601950A (zh) 一种家电语音遥控开关
KR100348271B1 (ko) 이동 단말기의 수신 제어장치 및 방법
KR0151188B1 (ko) 전화기를 이용한 원격 제어시스템
JP2003228390A (ja) 音声制御装置
CA2476364A1 (en) Hearing aid compatibility in a wireless communications device
JP2005097944A (ja) 局部洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees