JP4208701B2 - 無線ヘッドセット - Google Patents

無線ヘッドセット Download PDF

Info

Publication number
JP4208701B2
JP4208701B2 JP2003400067A JP2003400067A JP4208701B2 JP 4208701 B2 JP4208701 B2 JP 4208701B2 JP 2003400067 A JP2003400067 A JP 2003400067A JP 2003400067 A JP2003400067 A JP 2003400067A JP 4208701 B2 JP4208701 B2 JP 4208701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
microphone
headset
switch
playback function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003400067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005167360A (ja
Inventor
悟 谷中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003400067A priority Critical patent/JP4208701B2/ja
Publication of JP2005167360A publication Critical patent/JP2005167360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208701B2 publication Critical patent/JP4208701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、多機能携帯端末等との間で無線により通信を行う機能を有する無線ヘッドセットに関する。
スピーカーを内蔵した耳あて部とこの耳あて部を使用者の耳の位置に固定するためのヘッドバンド等を具備したヘッドセット本体と、このヘッドセット本体に可動式アーム又はフレキシブルアーム等によって支持されたマイク部とを具備し、頭部に装着して使用するヘッドセットが、パーソナルコンピュータ、携帯電話、多機能携帯端末等における音声入力及び音声出力手段として使用されている(例えば、特許文献1参照。)。
上記ヘッドセットには、有線のものと無線のものがあり、ブルートゥース(Bluetooth(R))と称される近距離ワイヤレス通信システムにおける無線通信機能を備えた無線ヘッドセットも知られている。
特開2002-77348号公報(第3−5頁、第1−3図)
上述した無線ヘッドセットでは、電源スイッチやその他の操作スイッチは、ヘッドセット本体の耳あて部に配置されている。このような操作スイッチとしては、音楽再生機能やビデオ再生機能を制御するためのスイッチ、例えば、再生スイッチ、ポーズスイッチ、早送りスイッチ、巻き戻しスイッチ、停止スイッチ及び音量調整スイッチ等がある。
また、無線ヘッドセットの使用モードを相互に切り替えるための操作スイッチ(モード切替スイッチ)もある。このような使用モードとしては、例えば、上記の音楽再生機能やビデオ再生機能を使用する音楽モード、電子会議機能や音声認識機能を使用して音声によるコミュニケーションを行う会話モードがある。また、携帯電話をワイヤレスで使用する場合には、携帯電話モードもある。
上記のように、無線ヘッドセットでは、操作スイッチは、耳あて部に配置されているため、無線ヘッドセットを装着した状態では、操作スイッチを直接目視することはできない。このため、手探りで操作スイッチを操作しなければならず、操作性が良好であるとは言えないという課題があった。
本発明は、このような課題に対処するためになされたもので、従来に比べて操作性の良好な無線ヘッドセットを提供しようとするものである。
本発明の無線ヘッドセットは、耳あて部と前記耳あて部を使用者の耳の位置に固定するためのヘッドバンドを有し使用者の頭部に装着されるヘッドセット本体と、このヘッドセット本体に基端側が取り付けられ先端側が使用者の口元付近に配置可能とされたアームと、前記アームの先端部に取り付けられたマイク部とを有する無線ヘッドセットであって、前記マイク部に設けられ、音声を収集し、音声信号を発生するマイクと、前記ヘッドセット本体に設けられ、音声を発生させるスピーカーと、前記ヘッドセット本体に設けられ、前記マイクから発生された音声信号及び前記スピーカーで音声を発生させるための音声信号の処理及び外部機器との送受信信号の処理を行う信号処理部と、前記アームの先端部に設けられ、前記外部機器の音楽再生機能又はビデオ再生機能の制御を行うための操作スイッチと、前記ヘッドセット本体に設けられ、前記信号処理部を制御するとともに、前記操作スイッチからの操作信号に基づき、前記信号処理部を介して前記外部機器に、音楽再生機能又はビデオ再生機能の制御を行うための信号を送る制御部と、を具備したことを特徴とする。
本発明によれば、従来に比べて操作性の良好な無線ヘッドセットを提供することができる。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る無線ヘッドセットの外観の概略構成を示すものである。同図において、符号1はヘッドセット本体を示しており、このヘッドセット本体1は、スピーカー10を内蔵した2つの耳あて部2と、この耳あて部2を使用者の耳の位置に固定するためのヘッドバンド3を具備している。
また、このヘッドセット本体1には、フレキシブルアーム4を介して、マイク部5が支持されており、フレキシブルアーム4を調節することによって、ヘッドセット本体1を頭部に装着した状態で、マイク部5を口元付近に配置させることができるようになっている。このマイク部5には、シャトルプッシュスイッチからなる2つの操作スイッチ6a、6bとマイク7及びスライドスイッチからなる操作スイッチ8が設けられている。
本実施形態において、操作スイッチ6a、6bは、中立位置から前後に操作するシャトル動作と中立位置において押し下げるプッシュ動作によって、1つのスイッチにより複数の機能を操作可能とされており、外部機器の音楽再生機能やビデオ再生機能を制御して、再生、ポーズ、早送り、巻き戻し、停止動作及び音量を操作できるようになっている。なお、上記操作スイッチ6a、6bは、シャトルプッシュスイッチに限られるものではなく、例えば、ロータリースイッチ、プッシュスイッチ、シャトルスイッチ等のスイッチを使用することもできる。
また、上記のスライドスイッチからなる操作スイッチ8は、無線ヘッドセットの動作モードを、外部機器の音楽再生機能又はビデオ再生機能を使用して音楽やビデオを視聴する使用モード(音楽モード)と、外部機器を通じて音声によるコミュニケーションを行う使用モード(会話モード)とに切り替えるモード切替スイッチとなっている。
図2は、上記の無線ヘッドセットの構成を示すブロック図である。上記したとおり、マイク部5には、操作スイッチ6a、6bとマイク7及び操作スイッチ(モード切替スイッチ)8が設けられている。また、ヘッドセット本体1には、スピーカー10、バッテリ11、制御部12、信号処理部13及びアンテナ14が設けられている。これらのうち、スピーカー10、バッテリ11、制御部12、信号処理部13は、耳あて部2に設けられており、アンテナ14はヘッドバンド3内に設けられている。
上記マイク7は、音声を収集し、これを電気信号に変換して音声信号を発生させる。このマイク7からの音声信号は、フレキシブルアーム4内に設けられた図示しない信号線を介して信号処理部13の入力音声増幅部30に入力され、ここで増幅され、変調部31でデジタル変調され、送信フィルタ部32でデジタル化された音声信号から音声帯域の信号が取り出されてアンテナ14から送信される。
また、外部機器、例えばパーソナルコンピュータ、携帯電話、多機能携帯端末等からの送信信号は、アンテナ14によって受信され、受信フィルタ部33において受信信号から音声帯域の音声信号が取り出され、復調部34でアナログ信号に復調され、出力音声増幅部35で増幅されて、スピーカー10から音声として出力される。
上記のような外部機器との無線通信は、近距離ワイヤレス通信システム、例えば、ブルートゥース規格による無線通信によって行われる。
制御部12は、上記信号処理部13の動作を制御するとともに、バッテリ11からの電力供給を制御する。また、マイク部5に設けられた操作スイッチ6a、6bが、使用者によって操作されると、制御部12は、操作スイッチ6a、6bからの操作信号に基づいて、信号処理部13の動作を制御する。そして、信号処理部13からアンテナ14を通じて外部機器に無線通信によって操作信号が送られ、外部機器の音楽再生機能又はビデオ再生機能を操作するようになっている。さらに、制御部12は、モード切替スイッチである操作スイッチ8の位置によって、無線ヘッドセットの動作モードを前述した音楽モードと会話モードとに変更する。
図3は、上記した音楽モードにおける音楽再生を行う際の制御部12による処理を示すフローチャートである。
同図に示すように、制御部12は、使用者が、耳あて部2等に設けられた電源スイッチを操作したか否かを判定し(ステップ41)、電源スイッチが操作された場合は電源のオン/オフを行う(ステップ42)。
また、電源スイッチが操作されない場合は、次に制御部12は、使用者が音楽再生機能スイッチ(再生、ポーズ、早送り、巻き戻し、停止スイッチ)を操作したか否かを判定し(ステップ43)、音楽再生機能スイッチが操作された場合は、その操作されたスイッチに応じた外部機器の音楽再生機能の制御(再生、ポーズ、早送り、巻き戻し、停止)を行う(ステップ44)。
さらに、音楽再生機能スイッチが操作されない場合は、次に制御部12は、使用者が音量スイッチを操作したか否かを判定し(ステップ45)、音量スイッチが操作された場合は外部機器の音楽再生機能の音量の制御を行う(ステップ46)。
以上のようにして、使用者は、マイク部5に設けられた操作スイッチ6a、6b及び操作スイッチ8を操作することにより、音楽再生機能やビデオ再生機能等の動作を制御することができる。この時、操作スイッチ6a、6b及び操作スイッチ8が、マイク部5に設けられているため、無線ヘッドセットを頭部に装着している状態でも、操作スイッチ6a、6b及び操作スイッチ8の位置を容易に認識することができ、これらを容易に操作することができる。したがって、例えば、操作スイッチが耳あて部2に配置されている場合に比べて、操作性の向上を図ることができる。また、手探りで操作することにより操作スイッチを誤操作してしまう可能性も低減することができる。
なお、上記の実施形態では、操作スイッチ6a、6b及び操作スイッチ8の合計3つの操作スイッチをマイク部5に設けた場合について説明したが、例えば、図4に示すように、比較的操作頻度の高い操作スイッチ6a、6bのみをマイク部5に設け、操作スイッチ8を他の部位、例えば、耳あて部2に設けてもよい。さらに、操作スイッチ6a、6bの一方のみをマイク部5に設けても良く、その反対に、より多くの操作スイッチをマイク部5に設けることもできる。
本発明の一実施形態の無線ヘッドセットの外観の構成を示す斜視図。 図1の無線ヘッドセットの構成を示すブロック図。 図1の無線ヘッドセットの動作を説明するためのフローチャート。 本発明の他の実施形態の無線ヘッドセットの構成を示すブロック図。
符号の説明
1…ヘッドセット本体、2…耳あて部、3…ヘッドバンド、4…フレキシブルアーム、5…マイク部、6a,6b…操作スイッチ、7…マイク、8…操作スイッチ(モード切替スイッチ)、10…スピーカー、11…バッテリ。

Claims (1)

  1. 耳あて部と前記耳あて部を使用者の耳の位置に固定するためのヘッドバンドを有し使用者の頭部に装着されるヘッドセット本体と、このヘッドセット本体に基端側が取り付けられ先端側が使用者の口元付近に配置可能とされたアームと、前記アームの先端部に取り付けられたマイク部とを有する無線ヘッドセットであって、
    前記マイク部に設けられ、音声を収集し、音声信号を発生するマイクと、
    前記ヘッドセット本体に設けられ、音声を発生させるスピーカーと、
    前記ヘッドセット本体に設けられ、前記マイクから発生された音声信号及び前記スピーカーで音声を発生させるための音声信号の処理及び外部機器との送受信信号の処理を行う信号処理部と、
    前記アームの先端部に設けられ、前記外部機器の音楽再生機能又はビデオ再生機能の制御を行うための操作スイッチと、
    前記ヘッドセット本体に設けられ、前記信号処理部を制御するとともに、前記操作スイッチからの操作信号に基づき、前記信号処理部を介して前記外部機器に、音楽再生機能又はビデオ再生機能の制御を行うための信号を送る制御部と、
    を具備したことを特徴とする無線ヘッドセット。
JP2003400067A 2003-11-28 2003-11-28 無線ヘッドセット Expired - Fee Related JP4208701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400067A JP4208701B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 無線ヘッドセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003400067A JP4208701B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 無線ヘッドセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005167360A JP2005167360A (ja) 2005-06-23
JP4208701B2 true JP4208701B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=34724432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003400067A Expired - Fee Related JP4208701B2 (ja) 2003-11-28 2003-11-28 無線ヘッドセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4208701B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106856579A (zh) * 2016-12-09 2017-06-16 北京金锐德路科技有限公司 一种头戴式设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005167360A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101128170B1 (ko) 음향 트랜스듀서를 갖는 휴대 단말기 및 그 제어방법
EP1443665A1 (en) Electronic apparatus and remote control method used in the apparatus
JP5155296B2 (ja) ヘッドセットオーディオアクセサリ
CN101401399B (zh) 提供环境声音的耳机
RU2411691C2 (ru) Аудиогарнитура
WO2003056790A1 (en) Multifunction digital wireless headset
GB2460200A (en) Combination device of the blue-tooth headphone and the megaphone base
JP2009159447A (ja) 骨伝導スピーカ付きキャップおよびそれを用いたワイヤレス通信システム
JP2011114677A (ja) 携帯電話音声再生システム
KR101494306B1 (ko) 선택적으로 외부 소리 정보 청취가 가능한 이어폰 시스템
JP5417821B2 (ja) 音声信号再生装置、携帯電話端末
JP4208701B2 (ja) 無線ヘッドセット
JP2005318267A (ja) 電子機器
KR101545147B1 (ko) 매너 통화 기능을 포함한 블루투스 스테레오 헤드셋
JP2007259276A (ja) 無線通信通話ユニット
JP2021164151A (ja) 集音装置
JP2021190727A (ja) 通信用ヘッドセット
KR20080013608A (ko) 라우드 스피커를 구비하는 블루투스 헤드셋
JP2002077348A (ja) 多機能携帯端末用ヘッドセットおよびヘッドセット付き多機能携帯端末装置
JP4274361B2 (ja) 携帯電話端末
CN220023035U (zh) 一种带麦克风的头戴式耳机
US11595746B1 (en) Remote control of ear mounted audio devices
JP7100754B1 (ja) 音声入力装置、無線通信装置セット及び電子機器セット
KR100879989B1 (ko) 무선 리시버
KR200189835Y1 (ko) 다용도 음성신호 입출력 보조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees