JP3079051U - 汚染廃棄物収納用または食品保存用用容器 - Google Patents

汚染廃棄物収納用または食品保存用用容器

Info

Publication number
JP3079051U
JP3079051U JP2000008069U JP2000008069U JP3079051U JP 3079051 U JP3079051 U JP 3079051U JP 2000008069 U JP2000008069 U JP 2000008069U JP 2000008069 U JP2000008069 U JP 2000008069U JP 3079051 U JP3079051 U JP 3079051U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bag
contaminated waste
layer
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000008069U
Other languages
English (en)
Inventor
孝子 柳川
Original Assignee
孝子 柳川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝子 柳川 filed Critical 孝子 柳川
Priority to JP2000008069U priority Critical patent/JP3079051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079051U publication Critical patent/JP3079051U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】汚染廃棄物の収納後、汚染廃棄物収納用容器か
らの汚染廃棄物の異臭の漏れによる作業場内における異
臭の充満および汚染廃棄物自体の漏れによる作業者と汚
染廃棄物の接触による感染の危険という問題、ならびに
食品保存用容器として冷蔵庫等で発生する臭気および腐
敗菌による汚染の問題を解決するものである。 【解決手段】汚染廃棄物収納用または食品保存用容器に
おいて、臭気を通しにくいプラスチック層1層以上およ
び破れにくいプラスチックス層1層以上からなるフィル
ムをこの容器に適合した密閉手段たとえば糊部、ファス
ナーまたは結束バンドを装着させ、さらに上記の破れに
くいプラスチック層の最外層または最外層と最内層に抗
菌剤を練り込み、また容器の左右端を熱融着した容器。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本考案は、たとえば排泄物等により汚染され異臭を発生しまた感染のおそれの ある廃棄物たとえばおしめ、または食品のように液状物質を含有した固形物質を 充填可能にするための、密閉可能なプラスチックフィルム製の汚染廃棄物収納用 または食品保存用容器に関する。
【0002】 (背景技術) 汚染廃棄物収納用容器は、廃棄物を収容し易く、密閉が可能であり、作業者が 取り扱い中に感染することがなく、破損するおそれのない安価な容器が要求され るが、従来の廃棄物収納用プラスチックフィルム製の容器は、密閉性、フィルム を通しての異臭の通気性、および汚染物と作業者の接触による感染の危険の点で 十分な配慮がなされているとはいえない。また、従来の食品保存用容器も、内容 物の発生する臭気およびその腐敗に対する考慮は払われていない。
【0003】 本考案の目的は、汚染廃棄物の収納後、汚染廃棄物収納用容器からの汚染廃棄 物の異臭の漏れによる作業場内における異臭の充満および汚染廃棄物自体の漏れ による作業者と汚染廃棄物の接触による感染の危険という問題、ならびに食品保 存用容器として冷蔵庫等で発生する臭気および腐敗菌による汚染の問題を解決す るものである。
【0004】 (考案の開示) 本考案は、汚染廃棄物収納用または食品保存用容器において、臭気をきわめて 通しにくいプラスチックの薄い層1層以上と、破れにくく機械的強度の点で満足 できるプラスチックの薄い層1層以上からなるフィルムを、液状物質を含有した 固形物質を充填可能な袋型として作成し、この袋に適合した密閉可能な手段、た とえば封筒のように剥離フィルム付きの糊付け部、袋開口部の半分に凸部残り半 分に凹部を付けて凹凸を合わせて開口部を密閉可能にしたファスナー部、または 結束バンドを装着してなる密封可能な汚染廃棄物収納用または食品保存用として 使用可能な容器に関する。
【0005】 本考案の容器は封筒にみられるように、汚染廃棄物または食品を収納後、容器 を密閉するため、その蓋部に剥離フィルム付きの糊付け部を装着する。この場合 、糊付け部は容器内部の遮断を確実にする十分な幅をもって装着させなければな らない。
【0006】 本考案容器の他の一態様においては、一般的なプラスチックフィルムの袋にみ られるように、プラスチックフィルム製の袋の開口端を閉鎖するために結束バン ドを装着するものである。結束バンドは袋の開口端のわずかに下方で、袋を密閉 することができる位置に装着される。この場合、「装着」の語は、単なる配置、 部分的固着または袋の開口端のわずかに下方に設けた結束バンド通しを貫通させ て付着させるなど、袋と一体化する意味のほか、袋と組み合わせて販売するなど の行為を包含する。とくに袋の上部を下方に折り曲げ、二重になった部分を結束 バンドで結束して、密閉を確実にすることも好ましい。また、結束バンドの結束 口およびフックはインシュロック構造とし(UBバンドと通称される)、一旦結 束すると元に戻らない構造とするのが有利である。このほか袋の開口端に凹凸を つけたフィルムをはめ込むファスナーを設けることも可能である。密閉を確実に するために、ファスナーを2個所、またはファスナーと剥離フィルムで覆った糊 付き部もしくは結束バンドの組み合わせを用いてもよい。
【0007】 本考案はまた、汚染廃棄物収納用または食品保存用容器において、臭気をきわ めて通しにくいプラスチックの薄い層1層以上と、破れにくく機械的強度の点で 満足できるプラスチックの薄い層1層以上からなるフィルムを、液状物質を含有 した固形物質を充填可能な袋型として作成し、このフィルムの最外層または最外 層と最内層には練り込まれた抗菌剤を含有し、この袋に適合した密閉可能な手段 、たとえば封筒のように剥離フィルム付きの糊付け部、袋開口部の半分に凸部残 り半分に凹部を付けて凹凸を合わせて開口部を密閉可能にしたファスナー部、ま たは結束バンドを装着してなる衛生面で優れた汚染廃棄物収納用または食品保存 用として使用可能な容器に関する。
【0008】 抗菌剤は通常、容器の最外層または最外層と最内層の両層に用いられるプラス チックフィルム中に、本技術分野において周知の方法により練り込まれる。使用 できる抗菌剤は主として無機系抗菌剤であり、一般に銀の微粉末が使用され、ま たこのほかにも亜鉛、鉄、ビスマス等の多くの金属の微粉末が使用される。食品 保存用容器の場合は、銀を用いることが好ましい。これらはプラスチックフィル ム中での抗菌剤の保持性を良好にするため通常、無機系の担体とともにプラスチ ック層に混入される。無機担体としてはたとえば、合成ゼオライトを用いた、ゼ オミック(品川燃料、登録商標)、バクテキラー(鐘紡、登録商標)、コキーナ (東レ、登録商標)、リン酸塩を使用したノバロン(東亜合成化学。登録商標) 、アメニトップ(松下電器産業、登録商標)等がある。また、有機系抗菌剤も使 用可能であるが、成形時の熱により劣化しやすくしたがって有効期間が短く、ま た毒性の心配もあるので、限定した用途にのみ使用される。
【0009】 本考案のさらに他の態様は、汚染廃棄物収納用または食品保存用容器において 、臭気をきわめて通しにくいプラスチックの薄い層1層以上と、破れにくく機械 的強度の点で満足できるプラスチックの薄い層1層以上からなるフィルムを、液 状物質を含有した固形物質を充填可能な袋型として作成し、この袋に適合した密 閉可能な手段、たとえば封筒のように剥離フィルム付きの糊付け部、袋開口部の 半分に凸部残り半分に凹部を付けて凹凸を合わせて開口部を密閉可能にしたファ スナー部を装着し、これらの開口部以下容器本体の両端を幅2〜10mm熱融着 して、完全密着を可能にした汚染廃棄物収納用または食品保存用として使用可能 な容器に関する。これによって蓋部の両端からの臭気の漏れが回避される。
【0010】 本考案に係る容器は、臭気の漏れによる異臭の充満、ならびに作業者の汚染物 との接触および腐敗菌による食品の汚染の問題を解決するために、臭気をきわめ て通しにくいプラスチック、たとえばナイロン6、非晶性ナイロン等のポリアミ ド系樹脂、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブ チレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル系樹脂、ポリビニルアルコー ル(PVA)、ポリエチレン−ビニルアルコール(EVOH)、ポリエチレン− 酢酸ビニル(EVA)、メタセロン系樹脂等の層1層以上と、破れにくく機械的 強度の点で満足できるプラスチック、たとえば低密度ポリエチレン、L−LDP E等のポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン等の層の1層以上から構成される。 この場合、臭気をきわめて通しにくいプラスチック、たとえばナイロン6、非晶 性ナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレ ート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル系樹 脂、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレン−ビニルアルコール(EV OH)、ポリエチレン−酢酸ビニル(EVA)、メタセロン系ポリエチレンテレ フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリビニルアルコール等の層1層以 上と、破れにくく機械的強度の点で満足できるプラスチック、たとえば低密度ポ リエチレン、L−LDPE等のポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン等の層の1 層以上から、一体のフィルムを成形するが、部分的に熱融解した2枚以上のプラ スチックフィルムを本考案の容器の材料とすることもできる。通常、機械的に十 分な強度を有するプラスチックたとえばポリエチレンを最内層および最外層に用 い、それらの層の間に臭気をきわめて通しにくいプラスチックたとえばナイロン を挟むように構成することが好ましい。
【0011】 上述のように構成されているプラスチックフィルムは約20〜200μmの厚 さにすることが好ましい。通常はこの多層フィルムをそのまま使用するが、とく に強度を必要とする場合は、さらに厚さ30〜200μmのポリエチレン、ポリ プロピレン等の破れにくい容器を作成し、これを多層フィルムの袋の外側に重ね て使用してもよい。
【0012】 上述のように構成されたプラスチックフィルムは、本技術分野における慣用方 法で製造することができる。たとえば3層の場合、略述すれば、プラスチックを 溶融状態にしてスリットから押し出すプラスチック押し出し機3台を用い、これ らから出る溶融したプラスチックを一個所に集め、線状または円筒状のスリット から引っ張りながら板状または円筒状のフィルムを押し出す。この場合、5台の 押し出し機を使用すれば5層のプラスチックフィルムが製造される。円筒状のフ ィルムはその一端を熱融着すれば、また板状のフィルムは二つ折りにしてその左 右両端を熱融着すれば袋が形成される。ただし、本考案はプラスチックフィルム の製造方法によって限定されるものではない。
【0013】 (考案の効果) 本考案によれば、汚染廃棄物は汚染廃棄物収納用の容器内に完全に密閉され、 作業者が汚染廃棄物の異臭に悩まされ、また汚染廃棄物により感染するおそれは 回避される。
【0014】 本考案に使用されるプラスチック材料は上述の通りであり、これらの材料は、 焼却時にダイオキシンのような有害な物質を発生しないので、汚染廃棄物収納用 および食品保存用容器の材料としてきわめて適している。
【0015】 (実施例) 以下に。本考案の汚染廃棄物収納用容器を添付の図面を参照しながら、詳細に 説明する。 実施例1 最内層から、ポリエチレン、ナイロン6、PET、ナイロン6、ポリエチレン の5層からなり、最外層のポリエチレン層には銀粉末に合成ゼオライト担体を用 いたゼオミック(品川燃料、登録商標)を練り込み、板状に押し出し、上部に蓋 部を残して二つ折りにし、左右端を熱融着させて図1に示すような封筒状の容器 を作成する。容器本体(1)の蓋部(2)の内側には剥離フィルム(3)で覆っ た糊付け部(4)を設置する。容器の大きさは汚染後のおしめを収納するのに十 分な大きさとする。図1Aは正面図を、図1Bは左側面図を示す。
【0016】 実施例2 実施例1に使用したのと同じプラスチックフィルムを使用して図2に示すよう な袋を作成する。図2は、この袋に使用後のおしめを収納し、袋に装着された結 束バンドで袋を密閉した状態の一例である。
【0017】 実施例3 実施例1に使用したのと同じプラスチックフィルムを使用して図3に示すよう に袋本体(8)の両端を幅5mm熱融着して熱融着部(9)を設けた封筒状の袋 を作成する。この袋には、たとえば図3に示すようにファスナー部(10)を設 ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の封筒型容器の一例を示す。 1. 容器本体 2. 容器の蓋部 3. 剥離フィルム 4. 糊付け部 5. 熱融着部
【図2】本考案の袋型容器に結束バンドを装着させ、こ
れに汚染廃棄物を収納し、密閉した状態を示す図であ
る。 6. 袋本体 7. 結束バンド
【図3】本考案の封筒型容器にファスナー部を設けた容
器を示す。 8. 袋本体 9. 熱融着部 10.ファスナー部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月5日(2001.2.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚染廃棄物収納用または食品保存用容器
    において、臭気をきわめて通しにくいプラスチックの薄
    い層1層以上と、破れにくく機械的強度の点で満足でき
    るプラスチックの薄い層1層以上からなるフィルムを、
    液状物質を含有した固形物質を充填可能な袋型として作
    成し、この袋に適合した密閉可能な手段、たとえば封筒
    のように剥離フィルム付きの糊付け部、袋開口部の半分
    に凸部残り半分に凹部を付けて凹凸を合わせて開口部を
    密閉可能にしたファスナー部、または結束バンドを装着
    してなる密封可能な汚染廃棄物収納用または食品保存用
    として使用可能な容器。
  2. 【請求項2】 汚染廃棄物収納用または食品保存用容器
    において、臭気をきわめて通しにくいプラスチックの薄
    い層1層以上と、破れにくく機械的強度の点で満足でき
    るプラスチックの薄い層1層以上からなるフィルムを、
    液状物質を含有した固形物質を充填可能な袋型として作
    成し、このフィルムの最外層または最外層と最内層には
    練り込まれた抗菌剤を含有し、この袋に適合した密閉可
    能な手段、たとえば封筒のように剥離フィルム付きの糊
    付け部、袋開口部の半分に凸部残り半分に凹部を付けて
    凹凸を合わせて開口部を密閉可能にしたファスナー部、
    または結束バンドを装着してなる衛生面で優れた汚染廃
    棄物収納用または食品保存用として使用可能な容器。
  3. 【請求項3】 汚染廃棄物収納用または食品保存用容器
    において、臭気をきわめて通しにくいプラスチックの薄
    い層1層以上と、破れにくく機械的強度の点で満足でき
    るプラスチックの薄い層1層以上からなるフィルムを、
    液状物質を含有した固形物質を充填可能な袋型として作
    成し、この袋に適合した密閉可能な手段、たとえば封筒
    のように剥離フィルム付きの糊付け部、袋開口部の半分
    に凸部残り半分に凹部を付けて凹凸を合わせて開口部を
    密閉可能にしたファスナー部を装着し、これらの開口部
    の両端を幅2〜10mm熱融着して完全密着を可能にし
    た汚染廃棄物収納用または食品保存用として使用可能な
    容器。
JP2000008069U 2000-10-05 2000-10-05 汚染廃棄物収納用または食品保存用用容器 Expired - Fee Related JP3079051U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008069U JP3079051U (ja) 2000-10-05 2000-10-05 汚染廃棄物収納用または食品保存用用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008069U JP3079051U (ja) 2000-10-05 2000-10-05 汚染廃棄物収納用または食品保存用用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3079051U true JP3079051U (ja) 2001-08-03

Family

ID=43211950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008069U Expired - Fee Related JP3079051U (ja) 2000-10-05 2000-10-05 汚染廃棄物収納用または食品保存用用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079051U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012121696A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Kg Mark Co Ltd 汚物保管用バッグ及びスタンド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012121696A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Kg Mark Co Ltd 汚物保管用バッグ及びスタンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497623B2 (en) Packages with active agents
TWI273033B (en) Atmosphere improving tape for package, package with atmosphere improving tape and method of manufacturing the package, package container with atmosphere improving tape, engaging device, and package with engaging device
US20090067760A1 (en) Bags having odor management capabilities
US20050220375A1 (en) Pakages with active agents
US20060291756A1 (en) Web materials with active agent for use in forming reclosable packages
US20030223657A1 (en) Thermoplastic bags or liners and methods of making the same
GB2119736A (en) Package for storage of medical container
IE53419B1 (en) Assembly for forming a package for storage of medical container
US20060286356A1 (en) Web materials with active agent
WO1999032044B1 (en) Sterilizable container and method of fabrication
EP1740483B1 (en) Reclosable packages with active agents
JP3079051U (ja) 汚染廃棄物収納用または食品保存用用容器
JP4258252B2 (ja) 芳香剤包装材料
JPH0699991A (ja) 拡散調節機能付き袋
PL194788B1 (pl) Opakowanie aseptyczne opakowujące artykuł dopochwowy
JP3946529B2 (ja) 咬合具、咬合具付包装体、および咬合具の製造方法
JPS5922050Y2 (ja) 合成樹脂製透明蓋
JPS627316Y2 (ja)
JPH0683340U (ja) 内容物透視性と保存性とを有する外包袋
JP3028931U (ja) 揮発性材料包装体
JPH0527936Y2 (ja)
JPS5918066B2 (ja) 医療用器具収納体
JPS62286463A (ja) 医療器具を収納した包装容器
JP3075950U (ja) 廃棄物収納用袋
JP2022180156A (ja) 悪臭物処理袋

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees