JP3078340U - 簡易バインダー式ファイル - Google Patents

簡易バインダー式ファイル

Info

Publication number
JP3078340U
JP3078340U JP2000008842U JP2000008842U JP3078340U JP 3078340 U JP3078340 U JP 3078340U JP 2000008842 U JP2000008842 U JP 2000008842U JP 2000008842 U JP2000008842 U JP 2000008842U JP 3078340 U JP3078340 U JP 3078340U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible plate
type file
document
holding piece
insertion holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000008842U
Other languages
English (en)
Inventor
幸一 鎌田
Original Assignee
坂本文具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 坂本文具株式会社 filed Critical 坂本文具株式会社
Priority to JP2000008842U priority Critical patent/JP3078340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078340U publication Critical patent/JP3078340U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1枚の可撓性板材により形成される簡易な構
成のバインダー式ファイルを提供する。 【構成】 半分に折り曲げた状態で所望サイズの書類等
を収納する1枚の可撓性板材1により形成されるバイン
ダー式ファイル2において、収納保持するために穴明け
された書類等の穴部に挿通させる挿通保持片4を可撓性
板材1の所定箇所に切込みを入れて形成し、挿通保持片
4に書類等を保持した際に該挿通保持片4端部を固定す
るための開口部6を形成した固定片5を上記可撓性板材
1の所定箇所に切込みを入れて形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、1枚の板材から形成される簡易な構成によるバインダー式ファイル に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
書類等を収納保持するためのファイルは書類等をそのまま収容するL型に開口 部を施したポリプロピレン製のものが簡易な構成のものとして普及している。
【0003】 また、ファイルから書類等が脱落することを防ぐために収納する書類等に穴明 けしそこに保持片などを挿通して保持させるバインダー式のファイルも広く普及 している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記したような従来の技術では、L型に開口したポリプロピレン製フ ァイルの如きでは簡易な構成で書類等の収納ができるが整理して収納保持される べき書類等が簡単に脱落して散逸してしまう危険性があり、該書類等を頻繁に参 照等する必要がある場合には、書類等の整理された保持状態を長期に亘って維持 するのは困難である。
【0005】 また、バインダー式ファイルは上記したポリプロピレン製ファイルなどと比較 するとバインダー式収納を行うための部材が必要になり必ずしも簡易な構成とは 言えなくなってしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記したような従来技術における課題を解消することについて、実 験と検討を繰り返し行い創案されたものであって、1枚の可撓性板材によって簡 易に構成されるファイルでありながら、バインダー式収納を可能として堅固な書 類保持にも適した製品を得ることに成功したものであって、具体的には以下に示 すとおりである。
【0007】 (1) 半分に折り曲げた状態で所望サイズの書類等を収納する1枚の可撓性 板材により形成されるバインダー式ファイルにおいて、収納保持するために穴明 けされた書類等の穴部に挿通させる挿通保持片を可撓性板材の所定箇所に切込み を入れて形成し、挿通保持片に書類等を保持した際に概挿通保持片端部を固定す るための開口部を形成した固定片を上記可撓性板材の所定箇所に切込みを入れて 形成することを特徴とした簡易バインダー式ファイル。
【0008】
【考案の実施の形態】
上記した本考案の具体的な実施形態の1例について、添付図面に示すものに基 づいて説明すると以下のとおりである。
【0009】 すなわち、図1は、1枚の可撓性板材1によって形成される本考案のバインダ ー式ファイル2についてその展開状態を示したものである。 ここで、本考案のバインダー式ファイル2は中心線3で半分に折り曲げた状態 で所望サイズの書類等を収納するようになっており、通常はこの半分に折った状 態でA4サイズの書類が収納できるようにそれよりも一回り大きなサイズを採る ようにされる。
【0010】 ここで可撓性板材1に採用される素材としては、書類等保持のための耐久性が あり、適度な撓み性、滑り性があるものが望ましく、ポリプロピレンなどが好適 であるが、表面加工し適当な厚みと強度をもった紙材などをを採用することも可 能である。
【0011】 可撓性素材1の所定個所には収納すべき書類等の穴明けされた穴部に挿通して 保持するための挿通保持片4が該可撓性板材1に切込みを入れることで形成され ている。挿通保持片4の個数および形成個所は収納保持すべき書類等に穴明け形 成する穴部の数と場所に適合させればよい。例えば、図面ではA4サイズの書類 の左端に2つの穴部を穴明けして収納させる場合について示しているが、その他 の方式で穴部の個数や場所が決められる場合にはそれに従ったものとすれば良い 。
【0012】 収容された書類等をきちんと保持しておくためには、挿通保持片4に書類等の 穴部を挿通させるだけでは不十分で脱落等しないように端部を固定する必要があ る。このために固定片5が可撓性板材1に切込みを入れることで形成されるが、 該固定片5には書類等を収容した挿通保持片4の先端部分を受け入れて固定保持 するための開口部6が形成されている。
【0013】 固定片5の位置関係は、挿通保持片4をその開口部6に挿入させて固定保持す るに適した位置に制限されるのは図示のとおり当然である。また、開口部6は丸 孔のものとして図示されているが、可撓性板材4に切込みを入れて形成した挿通 保持片4が挿入されて固定保持されればよいのであるから、該挿通保持片4を挿 入するに適した切込み部などとして形成しておいても構わない。
【0014】 書類等を収容した状態での挿通保持片4の固定関係は、開口部6を通した挿通 保持片4の上端部と固定片5とが重なり合った際の密着による摩擦力などを利用 した行われるもので、必要な固定力を得るために適度な密着力を持ったポリプロ ピレンのような素材を可撓性板材1として採用したり、紙材を採用する場合には 必要な表面処理等を施しておくことが望ましい。
【0015】 図2(A)(B)は上記したような本考案のバインダー式ファイル2の挿通保 持片4を折立てし、固定片5も折り出しした状態をそれぞれに示している。この ように折立てされた挿通保持片4には穴部を形成した書類等を適当な厚さで収容 保持させることが可能であり、この状態での挿通保持片4の上端部をその開口部 6に受け入れるように位置調整されている固定片5を折り出せば、該開口部6に 挿通保持片4を挿入して折り曲げ密着せしめ、適度な摩擦抵抗によって収容した 書類等が脱落しないようにすることができるものである。
【0016】 図2(A)は上記説明したバインダー式ファイル2の全体を斜視図として示し たものであり、図2(B)は挿通保持片4と固定片5との関係を拡大して示した ものである。
【0017】 また、挿通保持片4と固定片5との固定関係は上記したような両者間の摩擦抵 抗を利用した密着関係によるばかりでなく、適当な固定部材等を利用して両者を 固着させるようにしてもよいが、1枚の可撓性板材1のみからもっとも簡易にバ インダー式ファイル2を形成するには図示された如き構成を採るべきであると理 解される。
【0018】 さらに、図3および図4は、バインダー式ファイル2の挿通保持片4に関して 図1、2に示したものとは異なる方向に折り立てる場合のヴァリエーションの1 例について同様に示したものである。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したような本考案によるならば、適当な素材による1枚の可撓性板材 に簡易な切込み部を適宜に設けることで簡易な構成でありながら書類等をバイン ダー式ファイルとして収容保持できる新たなファイル材が実現され、書類等を収 容保持する上で有用な製品が簡単な構成によって安価に製造することができるも のであるから、工業的にその価値が高い考案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のバインダー式ファイルを展開した状態
を示す図面である。
【図2】本考案のバインダー式ファイルの挿通保持片と
固定片との固定関係形成を説明する斜視図とその部分的
拡大図である。
【図3】図1、2とは別の挿通保持片形態を採用した本
考案のバインダー式ファイルの展開状態を示した図面で
ある。
【図4】図3のバインダー式ファイルについてその挿通
保持片と固定片との固定関係を図2と同様に示した斜視
図およびその部分的拡大図である。
【符号の説明】
1 可撓性板材 2 バインダー式ファイル 3 中心線 4 挿通保持片 5 固定片 6 開口部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半分に折り曲げた状態で所望サイズの書
    類等を収納する1枚の可撓性板材により形成されるバイ
    ンダー式ファイルにおいて、収納保持するために穴明け
    された書類等の穴部に挿通させる挿通保持片を可撓性板
    材の所定箇所に切込みを入れて形成し、挿通保持片に書
    類等を保持した際に概挿通保持片端部を固定するための
    開口部を形成した固定片を上記可撓性板材の所定箇所に
    切込みを入れて形成することを特徴とした簡易バインダ
    ー式ファイル。
JP2000008842U 2000-12-15 2000-12-15 簡易バインダー式ファイル Expired - Fee Related JP3078340U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008842U JP3078340U (ja) 2000-12-15 2000-12-15 簡易バインダー式ファイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008842U JP3078340U (ja) 2000-12-15 2000-12-15 簡易バインダー式ファイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3078340U true JP3078340U (ja) 2001-07-10

Family

ID=43211286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008842U Expired - Fee Related JP3078340U (ja) 2000-12-15 2000-12-15 簡易バインダー式ファイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078340U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4241477A (en) Paper clip
WO2002038390A9 (en) Insert for a coil bound notebook
US7052045B2 (en) Labeling device for bound materials
JP3078340U (ja) 簡易バインダー式ファイル
US20040216283A1 (en) Clip
US3950012A (en) Retainer for multi-leafed devices
JP2001353992A (ja) 見出し形成手段ならびに見出し形成手段作成治具
JP3025925U (ja) 書類保持具及びこの書類保持具を有する書類保持体
JP3990427B1 (ja) 収納シート
JP2933899B2 (ja) ファイリング用具
JP4041562B2 (ja) 止め具およびこの止め具を用いるファイル
JP3152472U (ja) クリップ
JP3000500U (ja) ファイル
JP4272949B2 (ja) シート状物の保持具
JP3048701U (ja) ファイリング用具
CA2427766C (en) Clip
JP3203902U (ja) しおり
JP4674669B2 (ja) 冊子構成体及び冊子体
JP3041866U (ja) ル−ズリ−フ状ノ−ト
US2290891A (en) Flat back binder
JP2006062368A (ja) コーナークリップ
JP2521048Y2 (ja) リーフホルダー
KR200344045Y1 (ko) 책갈피를 구비한 바인더
JP3086476U (ja) フォルダー
JP3624770B2 (ja) ファイル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees