JP3078326U - ストロボの操作パネル機構 - Google Patents

ストロボの操作パネル機構

Info

Publication number
JP3078326U
JP3078326U JP2000008816U JP2000008816U JP3078326U JP 3078326 U JP3078326 U JP 3078326U JP 2000008816 U JP2000008816 U JP 2000008816U JP 2000008816 U JP2000008816 U JP 2000008816U JP 3078326 U JP3078326 U JP 3078326U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
panel mechanism
jog dial
main body
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000008816U
Other languages
English (en)
Inventor
義光 国友
Original Assignee
株式会社トーカド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーカド filed Critical 株式会社トーカド
Priority to JP2000008816U priority Critical patent/JP3078326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078326U publication Critical patent/JP3078326U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 機能の微調整を可能とし、しかも操作者が片
手の親指で操作できるようにしたストロボの操作パネル
機構を提供する。 【解決手段】 ストロボの発光機構の裏側に構成した操
作パネル機構本体と、この操作パネル機構本体の上方に
位置して構成したデスプレー11と、このデスプレー1
1の下側で前記操作パネル機構3に構成した操作部と、
この操作部に設けられた主電源スイッチ9及びその他機
能設定スイッチ5,6,7,8より右側に配置され、各
種機能設定を司るジョグダイアル10とからなることを
特徴とするストロボの操作パネル機構。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、カメラ等に取り付けられるストロボの裏側に設けられた操作パネ ル機構の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、カメラなどに取り付けるストロボは発光部を前方とすると後方、即ち、 裏側に利便性を考慮して操作パネル機構を設けてある。この操作パネル機構は液 晶等を用いたデスプレーを配し、これ以外の箇所に押しボタン形式の各種スイッ チを配したものになっている。この押しボタン形式のスイッチは各種の機能を行 わせるものであって、なかには微調整を行うほうがよいと思われる機能もある。 しかし単に押しボタン形式のスイッチであるとそれが難しく、従って、機能の 一部にジョグダイアルを採用することが望ましくなる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案の課題はストロボの発行機構の裏側に構成した操作パネル機 構本体と、この操作パネル機構本体の上方に位置して構成したデスプレーと、こ のデスプレーの下側で前記操作パネル機構に構成した操作部と、この操作部に設 けられた主電源スイッチ及びその他機能設定スイッチより右側に配置され、各種 機能設定を司るジョグダイアルとからなるようにすることによって機能の微調整 を可能とし、しかも機能設定スイッチの右側に配置したので操作者が片手の親指 で操作でき又ジョグダイアルを前記操作パネル機構の側部にその周縁を臨ませる ことによって一層親指で操作する利便性が向上するようにしたストロボの操作パ ネル機構を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する手段はストロボの発行機構の裏側に構成した操作パネル機 構本体と、この操作パネル機構本体の上方に位置して構成したデスプレーと、こ のデスプレーの下側で前記操作パネル機構に構成した操作部と、この操作部に設 けられた主電源スイッチ及びその他機能設定スイッチより右側に配置され、各種 機能設定を司るジョグダイアルとからなるものである。
【0005】
【作用】
デスプレーの下側でしかも主電源スイッチ及びその他機能設定スイッチより右 側にジョグダイアルを配置し、このジョグダイアルを操作パネル機構の例えばセ ル機能に電気的に連動しておけば操作者による操作性、特に右手による親指先を 利用できるので発光部を前方に向けたままの操作に大変便利である。又、前記ジ ョグダイアルの周縁をフロントケースとリアーケースで構成される筐体の側部に 臨ませるように構成すれば操作性の多様性を選択すえうことができるものである 。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の一実施形態を添付図面、図1、図2 に基づいて説明するが 図1の1はプラスチック製のストロボ本体で、このストロボ本体1は発光部2と 操作パネル3とに大別されている。操作パネル3はストロボの機能であるモード 、ズーム、ライト、セル(焦点、光量比等)、電源等ストロボ機能を満たす電子 機能回路4に電気的に接続されている。
【0007】 そして、これらの機能は前記操作パネル3に配置されたモードスイッチ5、ズ ームスイッチ6、バックライトスイッチ7、セルスイッチ8、電源スイッチ9に 機能的且つ電気的に接続してある。これらモードスイッチ5、ズームスイッチ6 、バックライトスイッチ7、セルスイッチ8、電源スイッチ9の右側には前記セ ルスイッチ8に電気的に連動するジョグダイアル10が配置される。このジョグ ダイアル10は操作者の丁度、右親指の先で操作出来る位置に配置されるもので ある。
【0008】 前記機能は選択的に液晶のデスプレー11に表示される。即ちこのデスプレー 11は操作パネル3の上下の丁度上側に位置して配置され、前記ジョグダイアル 10は操作パネル3の上下の中央より下側でしかも右側に配置される。12はカ メラに取り付けられるクランプリングである。前記ジョグダイアル10は回転で きるもので、ジョグダイアル撮み13とジョグダイアル回転板14との機械的結 合で構成される。
【0009】 つまり、ジョグダイアル回転板14は電子機能回路4を配した基板15に回転 可能に取り付けられ電子回路に接続される。このジョグダイアル回転板14には ジョグダイアル撮み13を機械的に被せたもので、ジョグダイアル回転板14は ジョグダイアル撮み13と機械的に回転する。従ってモードスイッチ5、ズーム スイッチ6、バックライトスイッチ7、セルスイッチ8、電源スイッチ9のなか のセルスイッチ8をスイッチしてジョグダイアル撮み13を回転すれば焦点、光 量比等の選択で調整する事が出来るものである。
【0010】 図2は操作パネル3のリアケース16にジョグダイアル撮み13、ジョグダイ アル回転板14、電子機能回路4を組み込んだ例でフロントケース17で蓋され るものである。操作パネル3はリアーケース16と同じであっても、別に設けて もよいものである。 撮影に必要な際は、セルスイッチ8で機能を選択し、ジョグダイアル10を親 指の先で回転してデスプレー11に条件を表示し所望の条件設定後、発光部2か らフラッシュするものである。従って前方をみたまま裏から親指の先で調整出来 るから大変便利である。 又前記実施形態ではジョグダイアル摘み13をリアケース16に設けた例を説 明したが、前記ジョグダイアル摘み13の回動軸を前記フロントケース17とリ アケース16で構成される筐体の側部側に移動することによってジョグダイアル 摘み13の周縁が前記筐体の側部の輪郭から外側に臨み従って親指の先でジョグ ダイアル摘み13の周縁を回動することが一層容易になるものである。この場合 、ジョグダイアル摘み13はリアケース16の表面に位置されるが、ジョグダイ アル摘み13を筐体内に配置する構造にしてその周縁を外部の露出する構造であ ってもよいこと勿論である。
【0011】
【考案の効果】
以上のように、この考案はストロボの発光機構の裏側に構成した操作パネル機 構本体と、この操作パネル機構本体の上方に位置して構成したデスプレーと、こ のデスプレーの下側で前記操作パネル機構に構成した操作部と、この操作部に設 けられた主電源スイッチ及びその他機能設定スイッチより右側に配置され或いは 前記操作パネル機構本体の側部でその輪郭より外側に周縁を臨ませた各種機能設 定を司るジョグダイアルとからなるから操作者が前方を向いたまま片手の親指先 で容易に操作できるから大変便利で多大なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施形態の斜視図。
【図2】図1の概略分解斜視図。
【符号の説明】
1 ストロボ本体 2 発光部 3 操作パネル 4 電子機能回路 5 モードスイッチ 6 ズームスイッチ 7 バックライトスイッチ 8 セルスイッチ 9 電源スイッチ 10 ジョグダイアル 11 デスプレー 12 クランプリング 13 ジョグダイアル撮み 14 ジョグダイアル回転板 15 基板 16 リアーケース 17 フロントケース

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ストロボの発光機構の裏側に構成した操作
    パネル機構本体と、この操作パネル機構本体の上方に位
    置して構成したデスプレーと、このデスプレーの下側で
    前記操作パネル機構に構成した操作部と、この操作部に
    設けられた主電源スイッチ及びその他機能設定スイッチ
    より右側に配置され、各種機能設定を司るジョグダイア
    ルとからなることを特徴とするストロボの操作パネル機
    構。
  2. 【請求項2】ストロボの発光機構の裏側に構成した操作
    パネル機構本体と、この操作機構本体を上下左右に4分
    割し、上の部分にデスプレーを配置し、下の左側に主電
    源スイッチ及びその他機能スイッチを配置し、下の右側
    に各種機能を司るジョグダイアルを配してなることを特
    徴とするストロボの操作パネル機構。
  3. 【請求項3】ストロボの発光機構の裏側に構成した操作
    パネル機構本体と、この操作機構本体のを上方に位置し
    て構成したデスプレーと、このデスプレー下側で前記操
    作パネル機構に構成した操作部と、前記操作パネル機構
    本体の側部でその輪郭より外側に周縁を臨ませた各種機
    能設定を司るジョグダイアルとからなることを特徴とす
    るストロボの操作パネル機構。
JP2000008816U 2000-12-14 2000-12-14 ストロボの操作パネル機構 Expired - Lifetime JP3078326U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008816U JP3078326U (ja) 2000-12-14 2000-12-14 ストロボの操作パネル機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000008816U JP3078326U (ja) 2000-12-14 2000-12-14 ストロボの操作パネル機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3078326U true JP3078326U (ja) 2001-07-10

Family

ID=43211275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000008816U Expired - Lifetime JP3078326U (ja) 2000-12-14 2000-12-14 ストロボの操作パネル機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078326U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI260905B (en) Lens turning device for mobile phone with camera function
JPH0973843A (ja) スイッチ構造
US20010014214A1 (en) Portable apparatus
JP3078326U (ja) ストロボの操作パネル機構
JP2004146090A (ja) 多機能操作装置
JP2004511817A (ja) 多機能操作素子付き顕微鏡
JP2005227383A (ja) デジタルカメラ
JP2000258821A (ja) ストロボの操作パネル機構
JPH10161222A (ja) カメラの操作部材と表示装置
JPS592428B2 (ja) ハンディタイプt.v.カメラ用のグリップ
JP2002333660A (ja) カメラ
JPH1031254A (ja) カメラおよびカメラ用アクセサリ
JPH10333017A (ja) 顕微鏡装置
JPH01123841U (ja)
JP2598955Y2 (ja) ビデオ一体型カメラ
JP2538725Y2 (ja) カメラの情報入力ダイヤル
JP3081824B2 (ja) カメラの操作機構
JPH03288838A (ja) カメラ用グリップ
JPH10336502A (ja) 電子カメラ
JP2003315885A (ja) カメラ
JPH0862697A (ja) 表示装置
WO2019134118A1 (zh) 控制手柄和手持设备
JP2003219213A (ja) 携帯型文字図形拡大表示器
JPH0723338U (ja) カメラの情報設定装置
JP2003255446A (ja) フラッシュ装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term