JP3077814B2 - ビデオカメラシステム - Google Patents

ビデオカメラシステム

Info

Publication number
JP3077814B2
JP3077814B2 JP02177250A JP17725090A JP3077814B2 JP 3077814 B2 JP3077814 B2 JP 3077814B2 JP 02177250 A JP02177250 A JP 02177250A JP 17725090 A JP17725090 A JP 17725090A JP 3077814 B2 JP3077814 B2 JP 3077814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
serial
video
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02177250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468875A (ja
Inventor
貴 浅井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP02177250A priority Critical patent/JP3077814B2/ja
Publication of JPH0468875A publication Critical patent/JPH0468875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077814B2 publication Critical patent/JP3077814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、固体撮像素子により得られる撮像出力をデ
ィジタル化して出力するようにしたビデオカメラ装置と
カメラコントロールユニットにより構成されるビデオカ
メラシステムに関する。
B 従来の技術 一般に、標準形のビデオカメラ装置として、撮像部を
搭載したカメラヘッド部と、該カメラヘッド部から供給
される撮像出力からNTSC方式等の標準テレビジョン方式
の複合映像信号を形成するエンコーダ等の信号処理回路
や上記カメラヘッド部に供給する制御信号を発生する制
御信号発生回路等を備えるカメラコントローユニット
(CCU)を多芯カメラケーブルによって接続してなる所
謂分離型カメラや、エンコーダ等の信号処理回路や同期
信号発生回路等をカメラヘッド部内に収納し、標準テレ
ビジョン方式の複合映像信号を出力する所謂CCUレスカ
メラが知られている。
従来、これらのビデオカメラ装置は、カメラヘッド部
に搭載した撮像部からアナログの撮像出力として得られ
る三原色信号を出力したり、又は、上記三原色信号から
形成した標準テレビジョン方式の複合映像信号を出力す
るようになっていた。
そして、放送用のビデオカメラシステムでは、ビデオ
カメラ装置で実際に撮影している画像や、カメラコント
ロールユニット側で画像処理が施された画像をカメラマ
ン等がモニタ装置やビューファインダで確認しながら撮
影作業が行われている。
また、近年、カメラ制御装置や方式変換装置,フレー
ムシンクロナイザなどスタジオ装置のディジタル化が進
められ、ディジタル信号処理により性能の向上が図られ
ている。さらに、ディジタルフィルタにより色信号分離
や高精細情報分離などの信号処理を行ってテレビジョン
信号をEDTV(Extended Definition TV)化するEDTV化処
理など、映像信号の各種ディジタル画像処理技術が開発
されている。
C 発明が解決しようとする課題 ところで、上述のようにスラジオ装置のディジタル化
が進められているのであるが、従来のビデオカメラシス
テムでは、ビデオカメラ装置がディジタル出力機能を備
えていないので、該ビデオカメラ装置に接続される外部
装置側にアナログ・ディジタル変換手段をそれぞれ設け
る必要があった。また、ビデオカメラシステムをディジ
タル化する場合に、映像信号をパラレルデータとして伝
送するのでは、そのパラレルデータのビット数分だけ伝
送ラインを並設しなければならず、伝送ラインの設置が
大変である。
そこで、本発明は、上述の如き従来のビデオカメラシ
ステムの実情に鑑み、固体撮像素子から出力される映像
信号をディジタル化したディジタル映像信号をビデオカ
メラ装置からカメラコントロールユニットにシリアルに
伝送し、該カメラコントロールユニット側で上記ディジ
タル映像信号に信号処理を施して所定のフォーマットの
映像信号を形成して外部に出力するとともに、外部機器
から供給される映像信号をディジタル化して上記カメラ
コントロールユニットから上記ビデオカメラ装置にシリ
アルに伝送する機能を備えるビデオカメラシステムを提
供するものである。
さらに、本発明は、ビデオカメラ装置からカメラコン
トロールユニットにシリアルに伝送されたディジタル映
像信号に信号処理を施して形成した所定のフォーマット
のディジタル映像信号を上記カメラコントロールユニッ
トから上記ビデオカメラ装置にシリアルに伝送する機能
を備えるビデオカメラシステムを提供するものである。
D 課題を解決するための手段 本発明に係るビデオカメラシステムは、固体撮像素子
から出力される映像信号をディジタル信号に変換するア
ナログ/ディジタル変換手段と該アナログ/ディジタル
手段により得られるディジタル映像信号をパラレルデー
タからシリアルデータに変換してカメラコントロールユ
ニットにシリアルに伝送するシリアル伝送手段とを備え
たビデオカメラ装置と、上記ビデオカメラ装置からシリ
アルに伝送されるディジタル映像信号をシリアルデータ
からパラレルデータに変換するシリアル/パラレル変換
手段と該シリアル/パラレル変換手段により得られるデ
ィジタル映像信号に信号処理を施して所定フォーマット
の映像信号を形成して外部に出力する信号処理手段と外
部機器から供給される映像信号をディジタル信号に変換
するアナログ/ディジタル変換手段と該アナログ/ディ
ジタル変換手段により得られるディジタル映像信号をパ
ラレルデータからシリアルデータに変換して上記ビデオ
カメラ装置にシリアルに伝送するシリアル伝送手段とを
備えたカメラコントロールユニットとからなり、外部機
器から上記カメラコントロールユニットに供給される映
像信号をディジタル化して該カメラコントロールユニッ
トから上記ビデオカメラ装置にシリアルに伝送するとも
に、該ビデオカメラ装置により得られるディジタル映像
信号を上記カメラコントロールユニットにシリアルに伝
送するシリアル伝送系を備えることを特徴とするもので
ある。
さらに、本発明に係るビデオカメラシステムでは、固
体撮像素子から出力される映像信号をディジタル信号に
変換するアナログ/ディジタル変換手段と該アナログ/
ディジタル変換手段により得られるディジタル映像信号
をパラレルデータからシリアルデータに変換してカメラ
コントロールユニットにシリアルに伝送するシリアル伝
送手段とビューファインダとを備えたビデオカメラ装置
と、上記ビデオカメラ装置からシルアルに伝送されるデ
ィジタル映像信号をシリアルデータからパラレルデータ
に変換するシリアル/パラレル変換手段と該シリアル/
パラレル変換手段により得られるディジタル映像信号に
その画質を調整する信号処理を施す信号処理手段と該信
号処理手段により信号処理されたディジタル映像信号を
パラレルデータからシリアルデータに変換して上記ビデ
オカメラ装置にシリアルに伝送するシリアル伝送手段と
を備えたカメラコントロールユニットとからなり、上記
ビデオカメラ装置は、上記カメラコントロールユニット
のシリアル伝送手段を介して供給されたシリアルデータ
をパラレルデータに変換するシリアル/パラレル変換手
段と該シリアル/パラレル変換手段の出力をアナログ映
像信号に変換して上記ビューファインダに供給するディ
ジタル/アナログ変換手段とをさらに備えることを特徴
とするものである。
E 作用 本発明に係るビデオカメラシステムは、ビデオカメラ
装置により得られる映像信号をディジタル化して該ビデ
オカメラ装置からカメラコントロールユニットにシリア
ルに伝送するとともに、外部機器から上記カメラコント
ロールユニットに供給される映像信号をディジタル化し
て該カメラコントロールユニットから上記ビデオカメラ
装置にシルアルに伝送する。そして、上記カメラコント
ロールユニットでは、上記ビデオカメラ装置からシリア
ルに伝送されるディジタル映像信号をシリアル/パラレ
ル変換手段によりシリアルデータからパラレルデータに
変換し、該シリアル/パラレル変換手段により得られる
ディジタル映像信号に信号処理手段により信号処理を施
して所定フォーマットの映像信号を形成し、この所定の
フォーマットの映像信号を外部に出力する。
さらに、本発明に係るビデオカメラシステムでは、固
体撮像素子により得られる映像信号をディジタル化して
ビデオカメラ装置からカメラコントロールユニットにシ
リアルに伝送する。また、上記カメラコントロールユニ
ットは、上記ビデオカメラ装置からシルアルに伝送され
るディジタル映像信号をシリアル/パラレル変換手段に
よりシリアルデータからパラレルデータに変換し、該シ
リアル/パラレル変換手段により得られるディジタル映
像信号にその画質を調整する信号処理を信号処理手段に
より施し、この信号処理手段により信号処理されたディ
ジタル映像信号をシリアル伝送手段によりパラレルデー
タからシリアルデータに変換してビデオカメラ装置にシ
リアルに伝送する。上記ビデオカメラ装置は、上記カメ
ラコントロールユニットのシリアル伝送手段を介して供
給されたシリアルデータをシリアル/パラレル変換手段
によりパラレルデータに変換し、さらにディジタル/ア
ナログ変換手段によりアナログ映像信号に変換して、ビ
ューファインダに表示する。
さらに、本発明に係るビデオカメラシステムでは、例
えば、上記ビデオカメラ装置は、音声信号を入力する信
号入力手段と該信号入力手段を介して入力された音声信
号をディジタル信号に変換するアナログ/ディジタル変
換手段と該アナログ/ディジタル変換手段により得られ
るディジタル音声信号を上記ディジタル映像信号に合成
する合成手段とをさらに備え、該合成手段により得られ
る合成信号を上記パラレル/シリアル変換手段によりパ
ラレルデータからシリアルデータに変換して上記カメラ
コントロールユニットにシリアルに伝送する。
G 実施例 以下、本発明の一実施例について、図面に従い詳細に
説明する。
本発明に係るビデオカメラ装置は、第1図に示すよう
に構成される。
この第1図に示すビデオカメラ装置(HEAD)は、被写
体からの撮像光を撮像光学系(1)により3原色光成分
に分解し、被写体像の3原色画像を3枚の固体イメージ
センサ(2R),(2G),(2B)により撮像する3板式の
固体カラー撮像装置に本発明を適用したものである。
このビデオカメラ装置(HEAD)の撮像部を構成してい
る上記3枚の固体イメージセンサ(2R),(2G),(2
B)には、それぞれ電荷結合素子(CCD:charge coupled
device)により第2図に示すように構成された2ライン
同時読み出し型の高解像度CCDイメージセンサ(2)が
用いられている。このCCDイメージセンサ(2)は、各
画素に対応してマトリクス状に配設された受光部(PS)
に沿って垂直方向に形成された各垂直転送レジスタ(V
R)と、これら垂直転送レジスタ(VR)の終端部分に並
設された2本の水平転送レジスタ(HR1),(HR2)とを
備えてなる。このCCDイメージセンサ(2)では、上記
受光部(PS)により得られる各撮像出力が上記垂直転送
レジスタ(VR)を介して1水平走査期間毎に2ライン分
づつ互いに独立に上記2本の水平転送レジスタ(H
R1),(HR2)に転送され、上記水平転送レジスタ(H
R1)を介して奇数ラインの撮像出力SOが順次読み出さ
れ、また、上記水平転送レジスタ(HR2)を介して偶数
ラインの撮像出力SEが順次読み出される。すなわち、1
フィールド毎に全画素の撮像出力が上記2本の水平転送
レジスタ(HR1),(HR2)を介して読み出される。
なお、上記2ライン同時読み出し型の高解像度CCDイ
メージセンサ(2)をそれぞれ用いた上記3枚の固体イ
メージセンサ(2R),(2G),(2B)は、図示しないCC
D駆動回路により例えば周波数が21.5MHzの駆動クロック
CKCCDによって駆動されている。
そして、上記固体イメージセンサ(2R)は、被写体像
の赤色画像を撮像する。この固体イメージセンサ(2R)
から2ライン同時に読み出される奇数ラインの赤色撮像
出力信号SROと偶数ラインの赤色撮像出力信号SREは、そ
れぞれ相関2重のサンプリング回路(3RO),(3RE)を
介してレベル調整回路(4RO),(4RE)に供給される。
また、上記固体イメージセンサ(2G)は、被写体像の緑
色画像を撮像する。この固体イメージセンサ(2G)から
2ライン同時に読み出される奇数ラインの緑色撮像出力
信号SGOと偶数ラインの緑色撮像出力信号SGEは、それぞ
れ相関2重サンプリング回路(3GO),(3GE)を介して
レベル調整回路(4GO),(4GE)に供給される。さら
に、上記固体イメージセンサ(2B)は、被写体像の青色
画像を撮像する。この固体イメージセンサ(2B)から2
ライン同時に読み出される奇数ラインの青色撮像出力信
号SBOと偶数ラインの青色撮像出力信号SBEは、それぞれ
相関2重サンプリング回路(3BO),(3BE)を介してレ
ベル調整回路(4BO),(4BE)に供給される。
上記相関2重サンプリング回路(3RO),(3RE),
(3GO),(3GE),(3BO),(3BE)は、上記CCDイメ
ージセンサ(2R),(2G),(2B)から2ライン同時に
読み出される3原色撮像出力信号SRO,SRE,SGO,SGE,SBO,
SBEについて、それぞれリセット雑音レベルをクランプ
して、これを基準に出力レベルをサンプルホールドする
ことによりリセット雑音を低減する処理を行う。また、
上記レベル調整回路(4RO),(4RE),(4GO),(4G
E),(4BO),(4BE)は、上記相関2重サンプリング
回路(3RO),(3RE),(3GO),(3GE),(3BO),
(3BE)によりリセット雑音の低減処理が施された2ラ
イン同時の3原色撮像出力信号SRO,SRE,SGO,SGE,SBO,S
BEについて、ホワイトバランス調整などのレベル調整処
理を行う。そして、上記レベル調整回路(4RO),(4R
E),(4GO),(4GE),(4BO),(4BE)によりレベ
ル調整処理が施された2ライン同時の3原色撮像出力信
号SRO,SRE,SGO,SGE,SBO,SBEは、それぞれローパスフィ
ルタ(5RO),(5RE),(5GO),(5GE),(5BO),
(5BE)を介して各A/D変換器(6RO),(6RE),(6G
O),(6GE),(6BO),(6BE)すなわちアナログ/デ
ィジタル変換手段に供給される。
これらA/D変換器(6RO),(6RE),(6GO),(6G
E),(6BO),(6BE)は、例えば色副搬送波周波数fsc
の4倍の周波数4fSCの駆動クロックCKADが図示しないタ
イミングジェネレータにより与えられている。そして、
上記A/D変換器(6RO),(6RE),(6GO),(6GE),
(6BO),(6BE)は、上記2ライン同時の3原色撮像出
力信号SRO,SRE,SGO,SGE,SBO,SBEを上記4fSCの駆動クロ
ックCKADでディジタル化して、2ライン同時のディジタ
ル3原色信号DRO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBEを形成する。上
記A/D変換器(6RO),(6RE),(6GO),(6GE),(6
BO),(6BE)により得られる2ライン同時のディジタ
ル3原色信号DRO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBEは、P/S変換器
(7)すなわちパラレル/シリアル変換手段及び信号処
理部(8)に供給される。
上記P/S変換器(7)は、上記A/D変換器(6RO),(6
RE),(6GO),(6GE),(6BO),(6BE)から供給さ
れる2ライン同時のディジタル3原色信号DRO,DRE,DGO,
DGE,DBO,DBEをパラレルデータからシリアルデータに変
換する。このP/S変換器(7)により得られるシリアル
データは、カメラ出力データHEADOUTとして光伝送用の
符号化復号化器(9)に供給される。
そして、この符号化復号化器(9)は、上記P/S変換
器(7)から供給されるシリアルデータすなわちカメラ
出力データHEADOUTを符号化してシリアル入出力ポート
(10)から光ファイバーケーブルを介して出力する。
すなわち、このビデオカメラ装置(HEAD)において、
上記固体イメージセンサ(2R),(2G),(2B)により
得られる2ライン同時の3原色撮像出力信号SRO,SRE,S
GO,SGE,SBO,SBEは、上記A/D変換器(6RO),(6RE),
(6GO),(6GE),(6BO),(6BE)により2ライン同
時のディジタル3原色信号DRO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBE
変換される。そして、この2ライン同時のディジタル3
原色信号DRO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBEが上記P/S変換器
(7)によりカメラ出力データHEADOUTとしてシリアル
データに変換され、上記符号化復号化器(9)を介して
上記シリアル入出力ポート(10)からシリアルに出力さ
れる。
また、上記信号処理部(8)は、上記A/D変換器(6R
O),(6RE),(6GO),(6GE),(6BO),(6BE)か
ら供給される2ライン同時のディジタル3原色信号DRO,
DRE,DGO,DGE,DBO,DBEをフィールド毎に組み合わせを反
転しながら各色信号別に加算することによりインターレ
ース化したディジタル3原色信号DR,DG,DSを形成し、こ
のディジタル3原色信号DR,DG,DBにガンマ補正処理や画
像強調処理部などのプロセス処理を施す。
そして、この信号処理部(8)により得られるインタ
ーレース化された3原色信号DR,DG,DBは、セレクタ(1
1)を介してD/A変換器(12)に供給され、このD/A変換
器(12)によりアナログ化されてビューファインダ用の
映像信号VFOUTとして出力端子(13)から出力される。
この出力端子(13)には、ビューファインダ(13VF)が
接続されている。
また、上記信号処理部(8)により得られる3原色信
号DR,DG,DBは、カラーエンコーダ(14)に供給されると
ともに、D/A変換器(15R),(15G),(15B)に供給さ
れる。
そして、上記D/A変換器(15R),(15G),(15B)
は、上記信号処理部(8)から供給される3原色信号
DR,DG,DBをアナログ化して、アナログの3原色撮像出力
信号ROUT,GOUT,BOUTを形成する。これらD/A変換器(15
R),(15G),(15B)により得られるアナログの3原
色撮像出力信号ROUT,GOUT,BOUTは、それぞれローパスフ
ィルタ(16R),(16G),(16B)を介して3原色信号
出力端子(17R),(17G),(17B)から出力される。
また、上記カラーエンコーダ(14)は、NTSC方式など
標準テレビジョン方式に適合した所定のフォーマットの
ディジタル映像信号を形成するエンコーダであって、上
記信号処理部(8)によりインターレース化されガンマ
補正及び画像強調処理の施されたディジタル3原色DR,D
G,DBからディジタル輝度信号DYと各ディジタル色差信号
DCR,DCBからなる例えばNTSC方式のディジタルコンポー
ネント映像信号を形成するとともに、NTSC方式のディジ
タル複合映像信号DCSを形成する。
このカラーエンコーダ(14)により得られるNTSC方式
のディジタルコンポーネント映像信号DY,DCR,DCBは、そ
れぞれD/A変換器(15Y),(15CR),(15CB)に供給さ
れる。そして、これらD/A変換器(15Y),(15CR),
(15CB)は、上記カラーエンコーダ(14)から供給され
るディジタルコンポーネント映像信号DY,DCR,DCBをそれ
ぞれアナログ化することによりNTSC方式のアナログコン
ポーネント映像信号YOUT,CROUT,CBOUTを形成する。上記
D/A変換器(15Y),(15CR),(15CB),(15CS)によ
り得られるNTSC方式のアナログコンポーネント映像信号
YOUT,CROUT,CBOUTは、それぞれローパスフィルタ(16
Y),(16CR),(16CB)を介してアナログ映像信号出
力端子(17Y),(17CR),(17CB)から出力される。
また、上記カラーエンコーダ(14)により得られるNT
SC方式のディジタル複合映像信号DCSは、D/A変換器(15
CS)に供給される。そして、このD/A変換器(15CS)
は、上記カラーエンコーダ(14)から供給されるディジ
タル複合映像信号DCSをアナログ化することによりNTSC
方式のアナログ複合映像信号CSOUTを形成する。上記D/A
変換器(15CS)により得られるNTSC方式のアナログ複合
映像信号CSOUTは、ローパスフィルタ(16CS)を介して
アナログ映像信号出力端子(17CS)から出力される。
さらに、上記カラーエンコーダ(14)により得られる
NTSC方式のディジタルコンポーネント映像信号DY,DCR,D
CB及びディジタル複合映像信号DCSは、マルチプレクサ
(18)に供給されるとともに、その輝度信号DYが上記セ
レクタ(11)を介して上記D/A変換器(12)に供給さ
れ、このD/A変換器(12)によりアナログ化されて上記
出力端子(13)から上記ビューファインダ(13VF)に供
給される。
上記マルチプレクサ(18)は、同期回路系ブロック
(19)や制御回路系ブロック(20)から制御データDCTL
が供給されるとともに、マイク入力端子(21)からセレ
クタ(22)を介して入力されるマイク信号がA/D変換器
(23)によりディジタル化された音声データDMICが供給
されており、これらを上記エンコーダ(14)からのディ
ジタルコンポーネント映像信号DY,DCR,DCB又はディジタ
ル複合映像信号DCSのディジタル映像信号VIDEOに付加す
る。このマルチプレクサ(18)の出力データDMPXすなわ
ち上記制御データDCTLや音声データDMICが付加されたデ
ィジタル映像信号DVIDEOは、パラレル出力ポート(24)
からパラレルに出力されるとともに、P/S変換器(25)
によりパラレルデータからシリアルデータに変換されて
シリアル出力ポート(26)からシリアルに出力される。
なお、上記同期回路系ブロック(19)には、同期入力
端子(27)からゲンロック用の基準同期信号GENREFが供
給され、また、上記制御回路系ブロック(20)には、制
御入力端子(28)から制御信号CTLが供給されるように
なっている。
さらに、上記セレクタ(22)は、上記マイク入力端子
(21)から入力されるマイク入力信号MICとオーディオ
入力端子(29)から入力されるオーディオ信号AUDIOを
選択して、これらを上記A/D変換器(23)に供給すると
ともにオーディオ出力端子(30)に供給するようになっ
ている。また、上記A/D変換器(23)は、上記セレクタ
(22)を介して選択的に入力される上記マイク入力信号
MIC又はオーディオ信号AUDIOをディジタル化する。この
A/D変換器(23)のオーディオ出力データD
MIC/AUDIOは、上記マルチプレクサ(18)に供給される
とともに、P/S変換器(31)によりパラレルデータから
シリアルデータに変換され、上記符号化復号化器(9)
を介して上記シリアル入出力ポート(10)からシリアル
に出力される。
上記符号化復号化器(9)は、上記各P/S変換器
(7),(31)から供給されるシリアルデータを符号化
して上記シリアル入出力ポート(10)から後述するカメ
ラコントロールユニット(CCU)にシリアルに伝送する
とともに、このカメラコントロールユニット(CCU)か
ら上記シリアル入出力ポート(10)に伝送されてくる各
種ビデオデータDRET,DPROMPT,CCUOUTや制御データCTLな
どのシリアルデータの復号を行う機能を有している。
この符号化復号化器(9)により復号されるビデオデ
ータDRET,DPROMPTは、S/P変換器(32)によりシリアル
データからパラレルデータに変換されてからディジタル
・アナログ(D/A)変換器(33)によりアナログ化さ
れ、セレクタ(34)を介してビデオ出力端子(35),
(36)から出力される。なお、上記セレクタ(34)は、
ビデオ入力端子(37)に供給されるアナログのビデオ信
号RET,PROMPTと上記D/A変換器(33)によりアナログ化
されたビデオ信号とを選択して上記ビデオ出力端子(3
5),(36)から出力させる。また、上記ビデオ出力端
子(35),(36)には、図示しない各種モニタ装置が接
続される。さらに、上記符号化復号化器(9)により復
号されるCCU出力ビデオデータCCUOUTは、S/P変換器(3
8)によりシリアルデータからパラレルデータに変換さ
れてから上記セレクタ(11)を介して上記D/A変換器(1
2)に供給され、このD/A変換器(12)によりアナログ化
されて上記出力端子(13)から上記ビューファインダ
(13VF)に供給される。
なお、このビデオカメラ装置(HEAD)は、上記シリア
ル入出力ポート(10)に接続される光ファイバケーブル
に内蔵されている電力線を介して後述するカメラコント
ロールユニット(CCU)から電源回路(39)に供給され
る駆動電源によって駆動されるようになっている。
そして、本発明に係るビデオカメラシステムは、上述
の第1図に示したビデオカメラ装置(HEAD)と第3図に
示す如き構成のカメラコントロールユニット(CCU)と
から構成される。
本発明に係るビデオカメラシステムを構成する上記カ
メラコントロールユニット(CCU)は、第3図に示すよ
うに、上述のビデオカメラ装置(HEAD)の上記シリアル
入出力ポート(10)に光ファイバケーブルを介して接続
されるシリアル入出力ポート(40)を備える。
このシリアル入出力ポート(40)には、上記ビデオカ
メラ装置(HEAD)側の上記符号化復号化器(9)に対応
する符号化復号化器(41)が接続されている。
この符号化復号化器(41)は、上記ビデオカメラ装置
(HEAD)側から上記光ファイバケーブルを介してシリア
ル入出力ポート(40)に伝送されてくるシリアルデータ
に復号化処理を施すことにより、上記ビデオ出力データ
HEADOUTすなわち2ライン同時のディジタル3原色信号D
RO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBEのシリアルデータを復号してS/
P変換器(42)に供給する。このS/P変換器(42)は、上
記符号化復号化器(41)から供給される上記ビデオ出力
データHEADOUTのシリアルデータを2ライン同時のディ
ジタル3原色信号DRO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBEのパラレル
データに変換する。上記S/P変換器(42)により得られ
る上記2ライン同時のディジタル3原色信号DRO,DRE,D
GO,DGE,DBO,DBEは、画像処理部(43)と信号処理部(4
4)に供給される。
上記画像処理部(43)は、上記S/P変換器(42)から
供給される上記2ライン同時のディジタル3原色信号D
RO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBEについて、上記ビデオカメラ装
置(HEAD)の撮像光学系(1)に光学歪を補正する画像
処理やEDTV(Extended Definition TV)化する画像処理
などをディジタル処理により行う。この画像処理部(4
3)により画像処理が施された2ライン同時のディジタ
ル3原色信号DRO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBEは、上記信号処
理部(44)に供給される。
また、上記信号処理部(44)は、上記S/P変換器(4
2)から供給される上記2ライン同時のディジタル3原
色信号DRO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBE又は、上記画像処理部
(43)により画像処理が施された2ライン同時のディジ
タル3原色信号DRO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBEをフィールド
毎に組み合わせを反転しながら各色信号別に加算するこ
とによりインターレース化したディジタル3原色信号
DR,DG,DBを形成し、このディジタル3原色信号DR,DG,DB
にガンマ補正処理や画像強調処理部などのプロセス処理
を施す。
そして、この信号処理部(44)により得られるインタ
ーレース化された3原色信号DR,DG,DBは、P/S変換器(4
5)に供給され、このP/S変換器(45)によりパラレルデ
ータからシリアルデータに変換される。このP/S変換器
(45)により得られるシリアルデータは、CCU出力ビデ
オデータCCUOUTとして上記符号化復号化器(41)に供給
される。そして、この符号化復号化器(41)は、上記P/
S変換器(45)から供給されるシリアルデータすなわちC
CU出力ビデオデータCCUOUTを符号化して上記シリアル入
出力ポート(40)から光ファイバーケーブルを介して出
力する。
すなわち、このカメラコントロールユニット(CCU)
は、上記S/P変換器(42)により得られる上記2ライン
同時のディジタル3原色信号DRO,DRE,DGO,DGE,DBO,DBE
を直接、又は、上記画像処理部(43)により画像処理し
てから、上記信号処理部(44)によりインターレース化
してプロセス処理を施した3原色信号DR,DG,DBをCCU出
力ビデオデータCCUOUTとして上記シリアル入出力ポート
(40)から光ファイバーケーブルを介して上記ビデオカ
メラ装置(HEAD)にシリアル伝送するようになってい
る。そして、上記ビデオカメラ装置(HEAD)側では、上
記カメラコントロールユニット(CCU)から光ファイバ
ーケーブルを介して上記上記シリアル入出力ポート(1
0)にシリアルに伝送される上記CCU出力ビデオデータCC
UOUTによる画像を上記ビューファインダ(13VF)に表示
することができる。
また、上記信号処理部(44)により得られる3原色信
号DR,DG,DBは、カラーエンコーダ(46)に供給されると
ともに、D/A変換器(47R),(47G),(47B)に供給さ
れる。
そして、上記D/A変換器(47R),(47G),(47B)
は、上記信号処理部(8)から供給される3原色信号
DR,DG,DBをアナログ化して、アナログの3原色撮像出力
信号ROUT,GOUT,BOUTを形成する。これらD/A変換器(47
R),(47G),(47B)により得られるアナログの3原
色撮像出力信号ROUT,GOUT,BOUTは、それぞれローパスフ
ィルタ(48R),(48G),(48B)を介して3原色信号
出力端子(49R),(49G),(49B)から出力される。
また、上記カラーエンコーダ(46)は、NTSC方式など
標準テレビジョン方式に適合した所定のフォーマットの
ディジタル映像信号を形成するエンコーダであって、上
記信号処理部(44)によりインターレース化されガンマ
補正及び画像強調処理の施されたディジタル3原色DR,D
G,DBからディジタル輝度信号DYと各ディジタル色差信号
DCR,DCBからなる例えばNTSC方式のディジタルコンポー
ネント映像信号を形成するとともに、NTCS方式のディジ
タル複合映像信号DCSとモニタ用のディジタル映像信号D
MONIを形成する。
このカラーエンコーダ(46)により得られるNTSC方式
のディジタルコンポーネント映像信号DY,DCR,DCBは、そ
れぞれD/A変換器(47Y),(47CR),(47CB)に供給さ
れる。そして、これらD/A変換器(47Y),(47CR),
(47CB)は、上記カラーエンコーダ(46)から供給され
るディジタルコンポーネント映像信号DY,DCR,DCBをそれ
ぞれアナログ化することによりNTSC方式のアナログコン
ポーネント映像信号YOUT,CROUT,CBOUTを形成する。上記
D/A変換器(47Y),(47CR),(47CB),(47CS)によ
り得られるNTSC方式のアナログコンポーネント映像信号
YOUT,CROUT,CBOUTは、それぞれローパスフィルタ(48
Y),(48CR),(48CB)を介してアナログ映像信号出
力端子(49Y),(49CR),(49CB)から出力される。
また、上記カラーエンコーダ(46)により得られるNT
SC方式のディジタル複合映像信号DCSは、D/A変換器(47
CS)に供給される。そして、このD/A変換器(47CS)
は、上記カラーエンコーダ(46)から供給されるディジ
タル複合映像信号DCSをアナログ化することによりNTSC
方式のアナログ複合映像信号CSOUTを形成する。上記D/A
変換器(46CS)により得られるNTSC方式のアナログ複合
映像信号CSOUTは、ローパスフィルタ(48CS)を介して
アナログ映像信号出力端子(49CS)から出力される。
さらに、上記カラーエンコーダ(46)により得られる
モニタ用ディジタル映像信号DMONIは、D/A変換器(47M
O)に供給される。そして、このD/A変換器(47MO)は、
上記カラーエンコーダ(46)から供給されるモニタ用デ
ィジタル映像信号DMONIをアナログ化することによりア
ナログのモニタ映像信号MONIOUTを形成する。上記D/A変
換器(46MO)により得られるモニタ映像信号MONI
OUTは、ローパスフィルタ(48MO)を介してアナログ映
像信号出力端子(49MO)から出力される。
さらにまた、上記エンコーダ(46)により得られるNT
SC方式のディジタルコンポーネント映像信号DY,DCR,DCB
及びディジタル複合映像信号DCSは、マルチプレクサ(5
0)に供給される。
上記マルチプレクサ(50)は、同期回路系ブロック
(151)や制御回路系ブロック(152)から制御データD
CTLが供給されるともに、上記ビデオカメラ装置(HEA
D)側から上記光ファイバケーブルを介してシリアル入
出力ポート(40)に伝送されてくるシリアルデータから
上記符号化復号回路(41)により復号されるオーディオ
データDMIC/AUDIOが供給されており、これらを上記カ
ラーエンコーダ(14)からのディジタルコンポーネント
映像信号DY,DCR,DCB又はディジタル複合映像信号DCS
ディジタル映像信号VIDEOに付加する。このマルチプレ
クサ(50)の出力データDMPXすなわち上記制御データD
CTLや音声データDMICが付加されたディジタル映像信号D
VIDEOは、パラレル出力ポート(51)からパラレルに出
力されるとともに、P/S変換器(52)によりパラレルデ
ータからシリアルデータに変換されてシリアル出力ポー
ト(53)からシリアルに出力される。
なお、上記符号化復号回路(41)により復号されたオ
ーディオデータDMIC/AUDIOは、A/D変換器(53)により
アナログ化されて、オーディオ出力端子(54)から出力
される。
また、このカメラコントロールユニット(CCU)は、
図示しない外部装置から映像入力端子(55),(56)に
介して入力される各種映像信号RET VIDEO,PROMPTをディ
ジタル化するA/D変換器(57),(58)と、これらA/D変
換器(57),(58)によりディジタル化されたディジタ
ル映像データをパラレルデータからシリアルデータに変
換するP/S変換器(59)を備えている。上記A/D変換器
(57),(58)によりディジタル化されたディジタル映
像データは、上記P/S変換器(59)によりパラレルデー
タからシリアルデータに変換され、上記符号化復号化器
(41)を介して上記シリアル入出力ポート(40)からシ
リアルに出力される。
すなわち、このビデオカメラシステムでは、上記ビデ
オカメラ装置(HEAD)により得られる映像信号をディジ
タル化して該ビデオカメラ装置(HEAD)から上記カメラ
コントロールユニット(CCU)にシリアルに伝送すると
ともに、外部機器から上記カメラコントロールユニット
(CCU)に供給される映像信号をディジタル化して該カ
メラコントロールユニット(CCU)から上記ビデオカメ
ラ装置(HEAD)にシリアルに伝送することができる。
なお、このカメラコントロールユニット(CCU)は、
電源入力端子(60)から電源回路(61)に供給される駆
動電源により駆動されるとともに、この電源回路(61)
から、上記シリアル入出力ポート(40)に接続される光
ファイバケーブルに内蔵されている電力線を介して、上
記ビデオカメラ装置(HEAD)の電源回路(39)に駆動電
源を供給するようになっている。
H 発明の効果 上述のように、本発明に係るビデオカメラシステムで
は、ビデオカメラ装置による撮像出力として得られるデ
ィジタル映像信号をカメラコントロールユニットにシリ
アルに伝送するとともに、上記カメラコントロールユニ
ットに外部機器から供給される映像信号をアナログ/デ
ィジタル変換手段によりディジタル化してシリアル伝送
手段を介してビデオカメラ装置にシリアルに伝送するこ
とができる。また、上記ビデオカメラ装置からシリアル
に伝送されるディジタル映像信号をシリアル/パラレル
変換手段によりシリアルデータからパラレルデータに変
換し、信号処理手段により所定フォーマットの映像信号
を形成して外部に出力することができる。
また、本発明に係るビデオカメラシステムでは、ビデ
オカメラ装置からシリアルに伝送されるディジタル映像
信号をシリアルデータからパラレルデータに変換するシ
リアル/パラレル変換手段と該シリアル/パラレル変換
手段により得られるディジタル映像信号にその画質を調
整する信号処理を施す信号処理手段をカメラコントロー
ルユニットに設けたことにより、カメラコントロールユ
ニット側で上記ビデオカメラ装置による撮像出力につい
て画質調整を行うことができる。また、上記信号処理手
段により信号処理されたディジタル映像信号をパラレル
データからシリアルデータに変換して上記ビデオカメラ
装置にシリアルに伝送するシリアル伝送手段を上記カメ
ラコントロールユニットに設け、上記カメラコントロー
ルユニットのシリアル伝送手段を介して供給されたシリ
アルデータをパラレルデータに変換するシリアル/パラ
レル変換手段と該シリアル/パラレル変換手段の出力を
アナログ映像信号に変換して上記ビューファインダに供
給するディジタル/アナログ変換手段とを上記ビデオカ
メラ装置に設けたことにより、上記カメラコントロール
ユニット側の信号処理手段で画質調整された映像をカメ
ラマンが上記ビューファインダで確認することができ
る。しかも、画質調整を行うための信号処理手段をカメ
ラコントロールユニット側に設けたあるので、ビデオカ
メラ装置側の回路規模を小さくすることができる。
さらに、本発明に係るビデオカメラシステムでは、上
記ビデオカメラ装置は、音声信号を入力する信号入力手
段と該信号入力手段を介して入力された音声信号をディ
ジタル信号に変換するアナログ/ディジタル変換手段と
該アナログ/ディジタル変換手段により得られるディジ
タル音声信号を上記ディジタル映像信号に合成する合成
手段とをさらに備えることにより、該合成手段により得
られる合成信号を上記パラレル/シリアル変換手段によ
りパラレルデータからシリアルデータに変換して上記カ
メラコントロールユニットにシリアルに伝送することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るビデオカメラ装置の構成を示す
ブロック図である。 第2図は、上記第1図に示したビデオカメラ装置におけ
る各固体イメージセンサとして用いた2ライン同時読み
出し型のCCDイメージセンサの構成を示す模式的な正面
図である。 第3図は、上記第1図に示したビデオカメラ装置ととも
に本発明に係るビデオカメラシステムを構成するカメラ
コントロールユニットの構成を示すブロック図である。 (HEAD)……ビデオカメラ装置 (2R),(2G),(2B)……CCDイメージセンサ (6RO),(6RE)……A/D変換器 (6GO),(6GE)……A/D変換器 (6BO),(6BE)……A/D変換器 (7),(25)……P/S変換器 (8)……信号処理部 (10)……シリアル入出力ポート (13VF)……ビューファインタ (14)……カラーエンコーダ (24)……パラレル出力ポート (26)……シリアル出力ポート (CCU)……カメラコントロールユニット (40)……シリアル入出力ポート (42)……S/P変換器 (44)……信号処理部 (45),(52),(59)……P/S変換器 (46)……カラーエンコーダ (51)……パラレル出力ポート (53)……シリアル出力ポート (55),(56)……映像信号入力端子 (57),(58)……A/D変換器

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体撮像素子から出力される映像信号をデ
    ィジタル信号に変換するアナログ/ディジタル変換手段
    と該アナログ/ディジタル変換手段により得られるディ
    ジタル映像信号をパラレルデータからシリアルデータに
    変換してカメラコントロールユニットにシリアルに伝送
    するシリアル伝送手段とを備えたビデオカメラ装置と、 上記ビデオカメラ装置からシリアルに伝送されるディジ
    タル映像信号をシリアルデータからパラレルデータに変
    換するシリアル/パラレル変換手段と該シリアル/パラ
    レル変換手段により得られるディジタル映像信号に信号
    処理を施して所定フォーマットの映像信号を形成して外
    部に出力する信号処理手段と外部機器から供給される映
    像信号をディジタル信号に変換するアナログ/ディジタ
    ル変換手段と該アナログ/ディジタル変換手段により得
    られるディジタル映像信号をパラレルデータからシリア
    ルデータに変換して上記ビデオカメラ装置にシリアルに
    伝送するシリアル伝送手段とを備えたカメラコントロー
    ルユニットとからなり、 外部機器から上記カメラコントロールユニットに供給さ
    れる映像信号をディジタル化して該カメラコントロール
    ユニットから上記ビデオカメラ装置にシリアルに伝送す
    るとともに、該ビデオカメラ装置より得られるディジタ
    ル映像信号を上記カメラコントロールユニットへ伝送す
    る伝送系を備えることを特徴とするビデオカメラシステ
    ム。
  2. 【請求項2】固体撮像素子から出力される映像信号をデ
    ィジタル信号に変換するアナログ/ディジタル変換手段
    と該アナログ/ディジタル変換手段により得られるディ
    ジタル映像信号をパラレルデータからシリアルデータに
    変換してカメラコントロールユニットにシリアルに伝送
    するシリアル伝送手段とビューファインダとを備えたビ
    デオカメラ装置と、 上記ビデオカメラ装置からシリアルに伝送されるディジ
    タル映像信号をシリアルデータからパラレルデータに変
    換するシリアル/パラレル変換手段と該シリアル/パラ
    レル変換手段により得られるディジタル映像信号にその
    画質を調整する信号処理を施す信号処理手段と該信号処
    理手段により信号処理されたディジタル映像信号をパラ
    レルデータからシリアルデータに変換して上記ビデオカ
    メラ装置にシリアルに伝送するシリアル伝送手段とを備
    えたカメラコントロールユニットとからなり、 上記ビデオカメラ装置は、上記カメラコントロールユニ
    ットのシリアル伝送手段を介して供給されたシリアルデ
    ータをパラレルデータに変換するシリアル/パラレル変
    換手段と該シリアル/パラレル変換手段の出力をアナロ
    グ映像信号に変換して上記ビューファインダに供給する
    ディジタル/アナログ変換手段とをさらに備えることを
    特徴とするビデオカメラシステム。
  3. 【請求項3】上記ビデオカメラ装置は、音声信号を入力
    する信号入力手段と該信号入力手段を介して入力された
    音声信号をディジタル信号に変換するアナログ/ディジ
    タル変換手段と該アナログ/ディジタル変換手段により
    得られるディジタル音声信号を上記ディジタル映像信号
    に合成する合成手段とをさらに備え、該合成手段により
    得られる合成信号を上記パラレル/シリアル変換手段に
    よりパラレルデータからシリアルデータに変換して上記
    カメラコントロールユニットにシリアルに伝送すること
    を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の
    ビデオカメラシステム。
JP02177250A 1990-07-06 1990-07-06 ビデオカメラシステム Expired - Lifetime JP3077814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02177250A JP3077814B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ビデオカメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02177250A JP3077814B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ビデオカメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468875A JPH0468875A (ja) 1992-03-04
JP3077814B2 true JP3077814B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=16027789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02177250A Expired - Lifetime JP3077814B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 ビデオカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077814B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101188862B1 (ko) 2010-07-09 2012-10-11 재단법인차세대융합기술연구원 계단을 오르는 전동 운반체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005279054A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Olympus Corp 変換画像表示装置、変換画像表示方法並びに工業用内視鏡装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101188862B1 (ko) 2010-07-09 2012-10-11 재단법인차세대융합기술연구원 계단을 오르는 전동 운반체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468875A (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080024659A1 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
KR100238839B1 (ko) 컬라 텔레비젼 카메라
KR100233485B1 (ko) 비디오 카메라
EP0792072B1 (en) Method and apparatus for transmitting digital color signals
US20040046880A1 (en) Image signal processing apparatus
JP3077814B2 (ja) ビデオカメラシステム
JP3932006B2 (ja) 撮像装置
EP1718082A1 (en) A 4k x 2k video camera
NO874881L (no) Videoapparat.
JPH09163210A (ja) 撮像システム
JPH09238277A (ja) カメラ制御装置
JP3613071B2 (ja) 撮像装置
JPH0468874A (ja) ビデオカメラ装置及びカメラコントロールユニット並びにビデオカメラシステム
JP3035988B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JP2770479B2 (ja) 固体撮像装置の信号処理回路及びカラーテレビジョンカメラ装置
KR100198625B1 (ko) 개인 컴퓨터용 칼라 디지탈 카메라 시스템
JP2000341710A (ja) 撮像装置
KR100213054B1 (ko) Hdtv용 카메라를 위한 수직 라인 배속 변환 방법 및 그 장치
JP3013520B2 (ja) 固体カラー撮像装置
JPH05268523A (ja) ビデオカメラ
JP2971102B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3232576B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JP3013521B2 (ja) 固体カラー撮像装置
KR19990058743A (ko) 디지탈 스틸 카메라의 영상신호 변환장치
JPH09163388A (ja) 撮像装置及び画像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 11