JP3076901B2 - 土場保護構造及びそれに使用する止杭 - Google Patents

土場保護構造及びそれに使用する止杭

Info

Publication number
JP3076901B2
JP3076901B2 JP09205447A JP20544797A JP3076901B2 JP 3076901 B2 JP3076901 B2 JP 3076901B2 JP 09205447 A JP09205447 A JP 09205447A JP 20544797 A JP20544797 A JP 20544797A JP 3076901 B2 JP3076901 B2 JP 3076901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving member
wire mesh
pile
partition
protection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09205447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1136261A (ja
Inventor
至 小齊
Original Assignee
株式会社小財スチール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小財スチール filed Critical 株式会社小財スチール
Priority to JP09205447A priority Critical patent/JP3076901B2/ja
Publication of JPH1136261A publication Critical patent/JPH1136261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076901B2 publication Critical patent/JP3076901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土場保護構造及び
それに使用する止杭に関するものである。更に詳しく
は、法面等を有する土場に敷設された篭マットの桝状体
への石詰め作業時等に桝状体の変形を防ぐための型枠パ
イプ等が不要で、しかも、仕切り金網が変形したり、篭
マットがずり落ちたりするのを防止することができる
のに関する。
【0002】
【従来の技術】河川や海岸等は、本来は天然の土場であ
り、魚類や虫類等の生態系の母体でもある。このような
河川の改修や海岸の整備等のような防災や保全事業等で
は、強度の面から、主にコンクリートによる被覆工法が
採用されていた。しかし、最近になって、自然環境の保
全を重視する社会認識の高まりと共に、これら河川の改
修や海岸の整備等に対する見直しが行なわれている。
【0003】このような見直しにより、蛇篭工法が数多
く採用されている。蛇篭工法が適用される代表的な例と
しては、法面を有する河川の護岸等がある。護岸等に使
用される蛇篭としては、所謂篭マットが大部分である。
篭マットには複数の桝状体が形成されている。この桝状
体は床金網と傾斜方向に設けられている側金網と傾斜方
向と直交するようにして設けられている仕切り金網とで
形成されている。尚、上記傾斜方向とは、篭マットを河
川の法面を有する岸等に敷設した場合に篭マットの上面
に形成される傾斜方向をいう。
【0004】法面を有する河川の護岸のために篭マット
を使用するときは、上記岸に篭マットを敷き、型枠パイ
プ等を組立て、桝状体の上縁に仮止めをしていた。仮止
め後、松杭を仕切り金網の下面に当接するようにして打
込み、そして、桝状体に機械により石を詰めていた。
尚、このように型枠パイプ等使用するのは、機械により
桝状体に石を詰めるときに衝撃により桝状体が変形する
のを防ぎ、作業性を向上させるためである。そして、桝
状体に石を詰め終った後、桝状体の上縁に仮止めしてい
た型枠パイプ等を取外していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、桝状体
への石詰前の型枠パイプ等の組立て及び篭マットへの取
付け又石詰後の型枠パイプ等の篭マットからの取外し等
に相当の手間と時間とを要していた。又、型枠パイプ等
を取外した後は、桝状体に詰められた石の荷重は松杭に
かかっていた。しかしながら、松杭等は仕切り金網との
当接面積が狭く、上記荷重を支えることができなかっ
た。その結果、石の荷重により支切り網が変形し、篭マ
ットがずり落ちる危険性もあった。
【0006】本発明は、上記課題を解決するもので、法
面等を有する土場に敷設された篭マットの桝状体への石
詰め作業時等に、型枠パイプ等の組立て、取付けや取外
しが不要で、しかも、仕切り金網が変形したり、篭マッ
トがずり落ちたりするのを防ぐことができる土場保護構
造及びそれに使用する止杭を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の発明
にあっては、少なくとも法面部を有する土場に敷設され
ている篭マットは、仕切り網を有しており、該仕切り網
の傾斜下手側には、仕切り網の傾斜下手側面に当接して
仕切り網を受ける所要数の止杭が固定されており、該止
杭は、土場に固定するための杭部材と、該杭部材に設け
られており外方に張り出し剛性を有する受部材を備えて
いることを特徴とする、 土場保護構造である。
【0008】第2の発明にあっては、篭マットは桝状体
を有し、該桝状体は長方形の床金網と、相対向する両側
部において設けられている二枚の側金網と、金網間に等
間隔で設けられた仕切り金網とによって形成されている
ことを特徴とする第1の発明に係る土場保護構造であ
る。
【0009】第3の発明にあっては、篭マットは、独立
した金網製の桝状体を連結した構造であることを特徴と
する、 第1の発明に係る土場保護構造である。
【0010】第4の発明にあっては、第1、第2または
第3の発明に係る土場保護構造において篭マットの固定
に使用する止杭であって、土場に固定するための杭部材
と、外方に張り出し剛性を有する受部材と、を備えてい
ることを特徴とする、止杭である。
【0011】第5の発明にあっては、受部材が板状体、
網状体、櫛状体、棒状体、枠状体から選ばれたいずれか
であることを特徴とする、第4の発明に係る止杭であ
る。
【0012】第6の発明にあっては、受部材の表面に当
接物に対するずれを防止するための手段が設けられてい
ることを特徴とする、第4または第5の発明に係る止杭
である。
【0013】(作 用)土場構造の篭マットは、仕切り網を有しており、該仕切
り網の傾斜下手側には、仕切り網の傾斜下手側面に当接
して仕切り網を受ける所要数の止杭が固定されている。
従って、上記土場保護構造は仕切り金網が変形するのを
防ぐことができ、施工後、期間が経っても、篭マットが
土場の法面部に沿ってずり落ちることを防止できる。
た、篭マットの固定に使用する止杭は、土場に固定する
ための杭部材と、外方に張り出し剛性を有する受部材を
有している。杭部材を土場に打ち込むときは、受部材が
仕切り金網を下から受けるようにして打込まれる。その
受部材は外方へ張り出し、受ける部分の面積が広く、剛
性も有する。このような受部材は、篭マットの桝状体に
衝撃を伴って石が詰められたとき、その衝撃を受け止め
て緩和することができ、仕切り金網の変形を防止するこ
とができる。又、上記受部材はこのような性質を有し、
従来使用していたような仕切り金網の変形を防止するた
めの型枠パイプ等の代わりの働きもすることができ、型
枠パイプ等が不要である。従って、上記止杭は、篭マッ
トが土場の法面部からずり落ちるのを防ぐことができ
る。
【0014】止杭の受部材の表面に当接物に対するずれ
を防止するための手段が設けられているものは、受部材
が仕切り金網を下から受けたときに、篭マットの上面の
桝状体に衝撃を伴って石が詰められても、仕切り金網に
剛性を有する受部材が確実に固定される。従って、上記
止杭は仕切り金網が変形するのをより確実に防ぐことが
でき、篭マットがずり落ちるのを防ぐことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明を図面に示した実施の形態
に基づき更に詳細に説明する。図1は本発明に係る法面
保護用篭マットの固定に使用する止杭を示す斜視図であ
る。図中S1は止杭を示す。止杭S1は杭部材1と受部
材2とを備えている。受部材2は板状体であり、杭部材
1の上部に固着されている。受部材2のうち後述する仕
切り金網との当接面には杭部材1と直交する方向に3本
の突条21が設けられている。上記突条21は、仕切り
金網の下面を受部材2で受けたときに、ずれるのを防ぐ
ために設けられたものである。上記突条21の代わりに
複数の円錐や三角錐の突起、格子状の突条等を適宜設け
ることもできる。杭部材1と受部材2は、硬質プラスチ
ック、金属、コンクリート、その他十分な剛性があり、
土場中で腐敗しにくい材料で成形されたものが使用され
る。杭部材1と受部材2との固着には、ピン、釘、ボル
ト等が使用され、両者が金属の場合は溶接等によっても
行なわれる。
【0016】図2、図3、図4及び図5は、図1中の受
部材2の代わりに用いることができる他の形態を示す正
面図である。図2で示される止杭S2の受部材2aは鋼
線で成形された長方形の網状体である。図3で示される
止杭S3の受部材2bは鋼線で成形された逆三角形の枠
状体である。図4で示される止杭S4の受部材2cは鋼
線で成形された櫛状体である。図5で示される止杭S5
受部材2dは2本の棒鋼よりなる棒状体である。これ
ら4種類の受部材2a、2b、2c、2dはそれぞれ受
部材2とほぼ同じ作用をする。
【0017】法面保護用篭マットを使用した法面保護構
造を、一例として、天端部と法面部と垂れ部とを有する
河岸の場合について説明する。図6は本発明の法面保護
用篭マットを河岸の法面保護のために適用した場合の縦
断面図を示す。図7は図6中の法面保護用篭マットの斜
視図を示す。図中Rは河岸、Mは法面保護用篭マットを
示す。河岸Rは天端部3と法面部4と垂れ部5とを有す
る。法面保護用篭マットMは桝状体6を有する。桝状体
6は図7に示すように、長方形の床金網60(桝状体6
が7個形成される面積を有する)と、相対向する両側部
において傾斜方向7に設けられた2枚の側金網8と、傾
斜方向7と直交する方向に上記側金網8間に等間隔で設
けられた8枚の仕切り金網9とによって形成されてい
る。尚、法面保護用篭マットMは、独立した金網製の桝
状体を7個用意し、コイル状の縫合線等を用いて連結す
ることによって得ることもできる。
【0018】図7では法面保護用篭マットMは、桝状体
6が7個設けられているをものを、コイル状の縫合線等
を用いて2本連結することにより得られる。図7では示
されていないが、保護しようとする河岸の面積が広い場
合は、更に多数本を連結することにより使用される。
尚、図中101は桝状体6を覆うための蓋網、102は
土場表面の土砂が雨水等によって流れないようにする、
土砂の吸いだし防止用透水性のシート(JISL320
4の品質規格によるシートを使用)を示す。
【0019】法面保護用篭マットMは上記河岸Rに敷設
された後、仕切り金網9の傾斜下手側の面に止杭S1
受部材2が当接される。受部材2は河岸Rの法面部4の
傾斜が急な場合は全ての仕切り金網9に当接される。傾
斜が緩やかな場合は必ずしも全ての桝状体6の仕切り金
網9に当接しなくてもよい。仕切り金網9に止杭S1
受部材2を当接後、桝状体6に機械(図示はしていな
い)で石61を入れる。全ての桝状体6に石61を入れ
終えた後、蓋網101を被せる。
【0020】(作 用) 図1、図6及び図7を参照して本実施の形態の作用を説
明する。河岸Rに敷設された法面保護用篭マットMは、
桝状体6の仕切り金網9の下面に止杭S1の受部材2が
当接される。法面保護用篭マットMはこの杭部材1によ
り河岸Rの土場に固定されている。止杭S1の受部材2
は、面積が広い剛性を有する板状体であり、桝状体6の
仕切り金網9は広い面積でしっかりと受け止められてい
る。そして、受部材2の仕切り金網9との当接面は3本
の突条21が設けられており、受部材2を仕切り金網9
に当接したときに、上記突条21が仕切り金網9の編目
の谷部に入り込んだような状態となり、仕切り金網9が
衝撃を受けても、当接面で受部材2が滑りにくい状態と
なっている。従って、このような状態になっている法面
保護用篭マットMの桝状体6に機械を使用して石61を
強い衝撃で入れても、桝状体6の仕切り金網9が変形す
るのを確実に防ぐことができ、そして、篭マットMがず
り落ちるのを確実に防ぐことができる。
【0021】本明細書で使用している用語と表現は、あ
くまでも説明上のものであって、なんら限定的なもので
はなく、本明細書に記述された特徴およびその一部と等
価の用語や表現を除外する意図はない。また、本発明の
技術思想の範囲内で、種々の変形態様が可能であるとい
うことは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a)土場構造の篭マットは、仕切り網を有しており、
該仕切り網の傾斜下手側には、仕切り網の傾斜下手側面
に当接して仕切り網を受ける所要数の止杭が固定されて
いる。従って、上記土場保護構造は仕切り金網が変形す
るのを防ぐことができ、施工後、期間が経っても、篭マ
ットが土場の法面部に沿ってずり落ちることを防止でき
る。また、篭マットの固定に使用する止杭は、土場に固
定するための杭部材と、外方に張り出し剛性を有する受
部材を有している。杭部材を土場に打ち込むときは、受
部材が仕切り金網を下から受けるようにして打込まれ
る。その受部材は外方へ張り出し、受ける部分の面積が
広く、剛性も有する。このような受部材は、篭マットの
桝状体に衝撃を伴って石が詰められたとき、その衝撃を
受け止めて緩和することができ、仕切り金網の変形を防
止することができる。又、上記受部材はこのような性質
を有し、従来使用していたような仕切り金網の変形を防
止するための型枠パイプ等の代わりの働きもすることが
でき、型枠パイプ等が不要である。従って、上記止杭
は、篭マットが土場の法面部からずり落ちるのを防ぐこ
とができる。
【0023】(b)止杭の受部材の表面に当接物に対す
るずれを防止するための手段が設けられているものは、
受部材が仕切り金網を下から受けたときに、篭マットの
上面の桝状体に衝撃を伴って石が詰められても、仕切り
金網に剛性を有する受部材が確実に固定される。従っ
て、上記止杭は仕切り金網が変形するのをより確実に防
ぐことができ、篭マットがずり落ちるのを防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る法面保護用篭マットの固定に使用
する止杭を示す斜視図。
【図2】図1中の受部材の他の形態を示す正面図。
【図3】図1中の受部材の他の形態を示す正面図。
【図4】図1中の受部材の他の形態を示す正面図。
【図5】図1中の受部材の他の形態を示す正面図。
【図6】発明の法面保護用篭マットを、河岸の法面保護
のために適用した場合の縦断面図。
【図7】図6中の法面保護用篭マットの斜視図。
【符号の説明】S1 止杭 R 河岸 M 法面保護用篭マット 1 杭部材 2 受部材 2a 受部材 2b 受部材 2c 受部材 2d 受部材 21 突条 3 天端部 4 法面部 5 垂れ部 6 桝状体 60 床金網 61 石 7 傾斜方向 8 側金網 9 仕切り金網 101 蓋網 102 シートS2、S3、S4、S5 止杭

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも法面部を有する土場に敷設さ
    れている篭マットは、仕切り網を有しており、該仕切り
    網の傾斜下手側には、仕切り網の傾斜下手側面に当接し
    て仕切り網を受ける所要数の止杭が固定されており、該
    止杭は、土場に固定するための杭部材と、該杭部材に設
    けられており外方に張り出し剛性を有する受部材を備え
    ていることを特徴とする、 土場保護構造。
  2. 【請求項2】 篭マットは桝状体を有し、該桝状体は長
    方形の床金網と、相対向する両側部において設けられて
    いる二枚の側金網と、金網間に等間隔で設けられた仕切
    り金網とによって形成されていることを特徴とする請求項1記載の土場保護構造。
  3. 【請求項3】 篭マットは、独立した金網製の桝状体を
    連結した構造であることを特徴とする、 請求項1記載の土場保護構造。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載の土場保護構
    造において篭マットの固定に使用する止杭であって、 土場に固定するための杭部材と、 外方に張り出し剛性を有する受部材と、 を備えていることを特徴とする、 止杭。
  5. 【請求項5】 受部材が板状体、網状体、櫛状体、棒状
    体、枠状体から選ばれたいずれかであることを特徴とす
    る、 請求項4 記載の止杭。
  6. 【請求項6】 受部材の表面に当接物に対するずれを防
    止するための手段が設けられていることを特徴とする、 請求項4または5記載の止杭
JP09205447A 1997-07-14 1997-07-14 土場保護構造及びそれに使用する止杭 Expired - Fee Related JP3076901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09205447A JP3076901B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 土場保護構造及びそれに使用する止杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09205447A JP3076901B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 土場保護構造及びそれに使用する止杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1136261A JPH1136261A (ja) 1999-02-09
JP3076901B2 true JP3076901B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=16507040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09205447A Expired - Fee Related JP3076901B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 土場保護構造及びそれに使用する止杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076901B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1136261A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5911539A (en) Interconnected block system
RU2196864C2 (ru) Ячеистая удерживающая структура
US11306454B2 (en) Erosion control apparatus
JP2001064937A (ja) 土木工事用ふとんかごとこれを用いた保護工および中詰材の充填方法。
US6830411B1 (en) Artificial island and method of construction thereof
JP3076901B2 (ja) 土場保護構造及びそれに使用する止杭
KR100350423B1 (ko) 식생 흙벽돌 및 돌망태를 이용한 호안공법
JP3271951B2 (ja) 土木構築物用施工石、土木構築物用施工石の製造方法、土木構築物用施工石の使用方法、土木構築物用施工石ユニット及び土木構築物
KR100458928B1 (ko) 강재 전면틀과 지오그리드 보강재를 사용한 보강토 옹벽
JP2880698B2 (ja) 石詰篭製構造体
GB2595013A (en) Improvements in and relating to erosion prevention
KR200375686Y1 (ko) 옹벽의 철판망 개비온 구조
JP3048518B2 (ja) 護岸、自然石保持ユニット組立体、自然石保持ユニット
JPS6232290B2 (ja)
JP2001020252A (ja) 石詰めパネルと、その施工法
JP3205290B2 (ja) 護岸法覆工
JP2500358B2 (ja) 護岸ブロック及び護岸構造物
KR200253330Y1 (ko) 강재 전면틀과 지오그리드 보강재를 사용한 보강토 옹벽
JPS6319366Y2 (ja)
JPH11152727A (ja) 石材等を用いた布設体
JP2004156319A (ja) 法面補強盛土工法
JP3479214B2 (ja) 土木構築物用ユニット
JP2881725B2 (ja) 消波敷設体とそれを使用した消波構造物
JP3270998B2 (ja) マット式かご枠
JP3210919B2 (ja) 護岸構築用金属製網篭部材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000425

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees