JP3075788B2 - 弱結合型超電導薄膜の製造方法 - Google Patents

弱結合型超電導薄膜の製造方法

Info

Publication number
JP3075788B2
JP3075788B2 JP03224610A JP22461091A JP3075788B2 JP 3075788 B2 JP3075788 B2 JP 3075788B2 JP 03224610 A JP03224610 A JP 03224610A JP 22461091 A JP22461091 A JP 22461091A JP 3075788 B2 JP3075788 B2 JP 3075788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
superconducting
superconducting thin
film
conductive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03224610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548167A (ja
Inventor
修一 吉川
穣 高井
順信 善里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP03224610A priority Critical patent/JP3075788B2/ja
Publication of JPH0548167A publication Critical patent/JPH0548167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075788B2 publication Critical patent/JP3075788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、段差部分に弱結合を
形成する弱結合型超電導薄膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化物超電導体を用いたジョセフソン素
子は、液体窒素温度で動作する電磁波ヘテロダインセン
サやSQUID磁気センサへの応用が期待されている。
現在まで研究が進んでいる多結晶膜の自然粒界を用いた
接合では、電磁波照射時のI−V特性の飛びやSQUI
Dの低周波ノイズが問題となっている。これらは接合が
多接点であることや、粒界を通したfluxの移動など
に起因していると考えられており、粒界のない高品質の
超電導薄膜を用いた接合が求められている。
【0003】そこで、高臨界電流密度を持つ粒界の少な
いc軸配向性薄膜を用い、基板に予め設けた段差部分を
弱結合型の接合部としたマイクロブリッジとする超電導
電磁波センサが提案されている(1990年度秋期低温
工学超電導学会予稿集A2−7)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
段差部分を有する弱結合型素子においては、弱結合部分
の膜厚の制御ができないという難点があった。また、弱
結合部分を形成するために、超電導膜にエッチングを施
す必要があり、プロセスが複雑になるという問題があっ
た。
【0005】この発明は、上述した問題点を解消するた
めになされたもので、製造プロセスの容易な弱結合型超
電導膜の製造方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の弱結合型超電
導薄膜の製造方法は、一部に凸部が設けられた導電性基
板上に絶縁膜を形成し、前記導電性基板に負バイアスを
印加しつつ、スパッタリング法にて、前記絶縁膜上に超
電導薄膜を積層形成することを特徴とする。
【0007】また、この発明の弱結合型超電導薄膜の製
造方法は、一部に凸部が設けられた導電性基板上に絶縁
膜を形成し、前記導電性基板に高周波バイアス電圧を印
加しつつ、スパッタリング法にて、前記絶縁膜上に超電
導薄膜を積層形成することを特徴とする。
【0008】
【作用】バイアスを印加しつつ、スパッタリングで超電
導薄膜を形成すると、超電導膜は凸部のエッジ部でAr
+イオンにより2次元的(x,y両軸方向)に逆スパッ
タされる。一方、超電導粒子は電荷をもたないので1次
元的(y軸方向)に正スパッタされる。
【0009】正スパッタされる超電導粒子と逆スパッタ
される超電導粒子との割合、すなわち、正スパッタ超電
導粒子/逆スパッタ超電導粒子の割合が平坦部よりもエ
ッジ部を含んだ凸部の方が小さい。従って、段差のない
平坦な超電導薄膜が形成され、凸部に弱結合を作成する
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1はこの発明の一実施例を工程別に示す断
面図である。
【0011】図1(イ)に示すように、基板として一部
に凸部3を形成した導電性基板1上にMgO、SiO2
等の絶縁膜2を積層したものを用意する。
【0012】そして、この導電性基板1上に負電圧をか
けると、図1(ロ)の矢符に示すような電界部分とな
る。この状態でRFスパッタリングにより、Y1Ba2
3x(以下、YBCOと略記する。)組成の超電導薄
膜を形成する。尚、ここで白抜の丸はAr+イオンを示
し、黒丸は超電導粒子である。
【0013】この状態でスパッタリングを行なうと、図
1(ハ)に示すように積層すなわち、正スパッタされた
超電導膜は、凸部3のエッジ部でAr+イオンにより2
次元的(図中x,y両軸方向)に逆スパッタされる。一
方、超電導粒子は電荷をもたないので1次元的(図中y
軸方向)に正スパッタ、すなわち積層される。
【0014】正スパッタされる超電導粒子と逆スパッタ
される超電導粒子との割合正スパッタ超電導粒子/逆ス
パッタ超電導粒子が、平坦部よりもエッジ部を含んだ凸
部3の方が小さいため、振幅、周波数バイアス電圧を調
整すれば、図1(ニ)に示すように段差のない平坦な超
電導薄膜4が形成され、任意の弱結合を形成できる。
【0015】ところで、凸部のある導電性基板上に、直
にYBCO膜を直流バイアススパッタリング法で積層さ
せることもできる。しかしながら、作成されたデバイス
の基板が導電性であるため、基板とYBCO膜との間で
電流リークが生じ、電流パスがジョセフソンジャンクシ
ョンに限られなくなる。また、結晶学上から考えても、
YBCO膜は下地の構造に影響される。一般に、格子定
数などの面から、下地基板としてMgOを使用すると超
電導性のよいYBCO膜が成膜できる。
【0016】従って、この実施例のように、凸部3を一
部に設けた導電性基板1上にMgO膜2を積層させたも
のを用意し、電流リークを防ぐように構成する。
【0017】一方、直流バイアスでは、絶縁体であるM
gO膜2上に、Ar+イオンからくる正電荷がチャージ
アップされ、スパッタレートが低下する。そして、YB
CO膜の平坦化が難しくなる場合があり、結果的に望ま
しいデバイスが得られないということがある。
【0018】そこでMgO膜2のインピーダンスを低下
させるため、高周波バイアスをかけてスパッタすること
により平坦化が容易に行なえる。
【0019】以下、高周波バイアス電圧をかけて積層し
たYBCO膜の実施例を示す。
【0020】図3はこの発明に用いて好適なRFスパッ
タリング装置の概略図である。この図3に従いRFスパ
ッタリング装置について簡単に説明する。
【0021】50はベルジャーであり、図示しない。真
空ポンプにより排気系57にて、排気され所定の真空度
に設定される。
【0022】54は基板1を保持するホルダーであり、
このホルダー54に基板を加熱する基板加熱ヒータ58
が配置されている。51、52は冷却水が供給される冷
却系である。53はターゲット、55はマグネットであ
る。63、64はバルブであり、図示しないガスボンベ
からO2及びArガスが夫々供給される。
【0023】60はバイアス供給手段であり、この供給
手段により基板10に負バイアス又は高周波バイアスが
付与される。
【0024】56はシャッタである。62はRF電源、
61はマッチングボックスである。
【0025】さて、このRFスパッタリング装置を用い
て基板1上にYBCO膜を形成する場合につき説明す
る。
【0026】基板ホルダー54に、一部に凸部3を形成
し、その表面にMgO膜2を積層した導電性基板1を取
付ける。
【0027】そして、ターゲット53として、例えばY
1Ba2Cu4.5xを用いる。バイアス供給手段60によ
り、バイアス電圧を周波数150KHZで振幅を0〜6
0(V)まで変化させ、下記の成膜条件で、基板1上に
2000ÅのYBCO膜4を形成した。
【0028】 スパッタ電力 100(W) スパッタ時間 100(分) 真空度 5.0×10-2(Torr) アルゴン流量 4mリットル/分 酸素流量 1mリットル/分
【0029】ここで、YBCO膜の平坦化の度合を調べ
るために平坦化率Kを K=(1−b/a)×100(%)と定義する。尚、
a、bは、図1(ハ)に夫々示す部分の高さである。
【0030】バイアス電圧周波数150KHzで振幅を
0〜60(V)まで変化させたときの実施例を表1に示
す。
【0031】
【表1】
【0032】このようにバイアス電圧を60V印加する
と各平坦な超電導薄膜4が得られた。
【0033】次に、バイアス電圧150KHZ、60
(V)で成膜したサンプルのI−V特性を図4に示す。
尚、このときのYBCO膜4の膜厚は2100Åであ
る。
【0034】また、このときマイクロブリッジ部の構成
は図2に示すように、MgO膜2の凸部の幅(A)は3
0μm、ブリッジ部の長さ(B)は200μm、幅10
0μmである。
【0035】また、12GHZ、−20dBmの電磁波
を照射した場合のI−V特性の変化を図5に示す。この
図5に示すように、ジョセフソン接合に特徴的なシャピ
ロ(定電圧)ステップが観測され、ジョセフソン接合素
子として動作していることを確認した。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、正スパッタされる超電導粒子と逆スパッタされる超
電導粒子との割合、すなわち正スパッタ超電導粒子/逆
スパッタ超電導粒子の割合が平坦部よりもエッジ部を含
んだ凸部の方が小くなり、段差のない平坦な超電導薄膜
が形成され、凸部に弱結合を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を工程別に示す断面図であ
る。
【図2】この発明の一実施例の上面図である。
【図3】この発明に用いて好適なRFスパッタリング装
置の概略図である。
【図4】この発明により製造した素子のI−V特性図で
ある。
【図5】この発明により製造した素子に12GHZ−2
0dBmの電磁波を照射した場合のI−V特性図であ
る。
【符号の説明】
1 導電性基板 2 絶縁膜 3 凸部 4 超電導薄膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−272172(JP,A) 特開 平2−234479(JP,A) 特開 平2−275634(JP,A) 特開 平1−264911(JP,A) 特開 昭63−233549(JP,A) 特開 昭64−86575(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 39/00 H01L 39/22 - 39/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一部に凸部が設けられた導電性基板上に
    絶縁膜を形成し、前記導電性基板に負バイアスを印加し
    つつ、スパッタリング法にて、前記絶縁膜上に超電導薄
    膜を積層形成することを特徴とする弱結合型超電導薄膜
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 一部に凸部が設けられた導電性基板上に
    絶縁膜を形成し、前記導電性基板に高周波バイアス電圧
    を印加しつつ、スパッタリング法にて、前記絶縁膜上に
    超電導薄膜を積層形成することを特徴とする弱結合型超
    電導薄膜の製造方法。
JP03224610A 1991-08-10 1991-08-10 弱結合型超電導薄膜の製造方法 Expired - Lifetime JP3075788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03224610A JP3075788B2 (ja) 1991-08-10 1991-08-10 弱結合型超電導薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03224610A JP3075788B2 (ja) 1991-08-10 1991-08-10 弱結合型超電導薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548167A JPH0548167A (ja) 1993-02-26
JP3075788B2 true JP3075788B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=16816426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03224610A Expired - Lifetime JP3075788B2 (ja) 1991-08-10 1991-08-10 弱結合型超電導薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075788B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160266A (en) * 1996-02-22 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Superconducting device and a method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548167A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275836B2 (ja) 超電導デバイス
JP3207058B2 (ja) 超電導体薄膜及びその製造方法
JPH02186683A (ja) 弱結合ジョセフソン接合の形成法及びこれを用いた超電導素子
KR0132061B1 (ko) 초전도 박막의 제작 방법
US6541789B1 (en) High temperature superconductor Josephson junction element and manufacturing method for the same
JPH01161881A (ja) ジョセフソン素子およびその製造方法
JP2523647B2 (ja) 金属酸化物超電導薄膜
JP3075788B2 (ja) 弱結合型超電導薄膜の製造方法
Villegier et al. RF-sputter-deposited magnesium oxide films as high-quality adjustable tunnel barriers
US5225396A (en) Method for forming an oxide superconducting film
JP2602304B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の製造方法
JP2500302B2 (ja) 超電導素子及び超電導回路
JP2529347B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2994190B2 (ja) 高温超電導薄膜構造およびその作製方法
JPH06263588A (ja) 酸化物超電導膜の製造方法
Jin et al. Fabrication of HTS Josephson junctions on substrates prepared by focused ion beam system
JP2005113220A (ja) 多結晶薄膜及びその製造方法、酸化物超電導導体
JP2567446B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
EP0485141B1 (en) Composite superconductor
JP3240686B2 (ja) 高品質な酸化物超電導薄膜および超電導接合の作製方法
JP3570418B2 (ja) 超伝導デバイス
JP2525852B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JP2501615B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH01183496A (ja) 単結晶酸化物超伝導薄膜の製造方法
JP2778119B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜と、その成膜方法