JP3073929U - 収納ケース - Google Patents

収納ケース

Info

Publication number
JP3073929U
JP3073929U JP2000003954U JP2000003954U JP3073929U JP 3073929 U JP3073929 U JP 3073929U JP 2000003954 U JP2000003954 U JP 2000003954U JP 2000003954 U JP2000003954 U JP 2000003954U JP 3073929 U JP3073929 U JP 3073929U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
storage case
frame
storage
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000003954U
Other languages
English (en)
Inventor
晋 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iris Ohyama Inc
Original Assignee
Iris Ohyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iris Ohyama Inc filed Critical Iris Ohyama Inc
Priority to JP2000003954U priority Critical patent/JP3073929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073929U publication Critical patent/JP3073929U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引き出しを後端側まで引き出しても外部に脱
落することがなく、かつ必要な場合には、引き出しを外
部に取り外すことも可能な利便性の高い収納ケースを提
供すること。 【解決手段】 収納ケース1を引き出し2と、引き出し
2を摺動自在に収容する収容空間を有する枠体3とから
構成し、枠体3に引き出し2が引き出される方向xへの
規制及び引き出し2を収納する方向(−x)への案内を
行う規制部4(規制部14)を設ける。規制部4(規制
部14)は、前記収容空間内に引き出し2の摺動方向X
と交差する方向に設けられ、かつ摺動方向Xに沿って延
在する案内部4a(案内部14a)と、摺動方向Xに対
して垂直な方向に延在する係合部4bとを有する。ま
た、引き出し2の後端部に上方に向かって傾斜し、案内
部4a(案内部14a)に対応する形状に形成された傾
斜部12を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、衣類や雑貨等の物品を収納することが可能な引き出しを備えた収納 ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、衣類や雑貨等の物品を収納する収納ケースとして、全体が合成樹脂で形 成され、摺動自在な引き出しと、この引き出しを収容する枠体とを有するものが 知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
合成樹脂からなる収納ケースは、軽量、かつ低コストであることから多用され ているが、この収納ケースは、引き出しを後端側まで引き出すと、引き出しが外 部に脱落する可能性があり、利便性の向上の点から改善が求められている。
【0004】 本考案は、上記の点に鑑みてなされたものであって、引き出しを後端側まで引 き出しても外部に脱落することがなく、必要な場合には、引き出しを外部に取り 外すことも可能な収納ケースを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の収納ケースは、上面が開口して箱状に形成され内部に収納物の収納が 可能な引き出しと、前記引き出しが摺動自在に収容される収容空間を有する枠体 とを有し、前記枠体には、前記引き出しが引き出される方向への規制と該引き出 しが収納される収納方向への案内を行う規制部を設けたものである。
【0006】 また、本考案の収納ケースは、上面が開口して箱状に形成され内部に収納物の 収納が可能な引き出しと、前記引き出しが摺動自在に収容される収容空間を有す る枠体とを有し、前記枠体には、前記引き出しが引き出される方向への規制と該 引き出しが収納される収納方向への案内を行う規制部を備え、前記規制部は、前 記収容空間内に前記引き出しの摺動方向と交差する方向に設けられ、かつ前記摺 動方向に沿って延在する少なくとも1以上の案内部を有するものである。
【0007】 また、本考案の収納ケースは、上面が開口して箱状に形成され内部に収納物の 収納が可能な引き出しと、前記引き出しが摺動自在に収容される収容空間を有す る枠体とを有し、前記枠体には、前記引き出しが引き出される方向への規制と該 引き出しが収納される収納方向への案内を行う規制部を備え、前記規制部は、前 記収容空間内に前記引き出しの摺動方向と交差する方向に設けられ、かつ前記摺 動方向に沿って延在する少なくとも1以上の案内部と、前記摺動方向に対して垂 直な方向に延在する係合部とを有するものである。
【0008】 また、前記引き出しは、後端部に上方に向けて傾斜する傾斜部を有するもので ある。
【0009】 また、前記引き出しは、外部底面に複数形成された補強リブを有し、前記傾斜 部は前記補強リブに形成されているものである。
【0010】 また、前記案内部は、前記引き出しが引き出される方向に向けて高さが漸次減 少して形成されているものである。
【0011】 また、前記係合部は、前記引き出しの内法の幅に対応する幅を有するものであ る。
【0012】 また、前記規制部は、前記引き出しの幅方向に離間して複数形成されているも のである。
【0013】 また、前記枠体は、着脱自在に複数連結可能な枠本体と、該枠本体に着脱自在 に連結する天板とを有し、前記規制部は、前記天板及び/又は前記枠本体に設け られているものである。
【0014】 また、前記傾斜部は、前記案内部に対応する形状に形成され、前記案内部に対 応する幅及び高さを有するものである。
【0015】
【考案の実施の形態】
以下図面を参照して、本考案による収納ケースの第1の実施の形態について説 明する。
【0016】 図1は、本考案による収納ケースの第1の実施の形態を示す分解斜視図、図2 は、図1に示す収納ケースが備える天板の背面側を示す平面図であり、枠線内は 本考案の天板が備える規制部を示す部分拡大斜視図、図3(a)は、図2におけ るA−A断面図、図3(b)は、図2におけるB−B断面図、図4は、図1に示 す収納ケースが備える枠本体の背面側を示す平面図であり、枠線内は本考案の枠 本体が備える規制部を示す部分拡大斜視図、図5(a)は、図4におけるA−A 断面図、図5(b)は、図4におけるB−B断面図、図6は、図1に示す収納ケ ースが備える引き出しを示す側面図であり、枠線内は傾斜部の拡大図、図7は、 図6に示す引き出しの背面側を示す平面図である。
【0017】 図1に示すように、収納ケース1は、全体が合成樹脂で形成されており、上面 が開口して箱状に形成された引き出し2(21、22)と、引き出し2を摺動自在 に収容可能な収容空間を有する枠体3(31、32、33)とを有し、引き出し2 の内部に衣類や雑貨等の収納物が収納可能になっている。
【0018】 また、枠体3は、着脱自在に複数連結して多段構成が可能な枠本体3bと、最 上段に位置する枠本体3b(32)に着脱自在に連結する天板3a(31)とを有 しており、分解及び組立が可能である。したがって、収納ケース1を組み立てた 状態で、天板3a(31)と枠本体3b(32)との間及び枠本体3b(32、33 )同士の間に引き出し2の収容空間が形成される。なお、本実施の形態では、枠 本体3bが2つ連結された構成になっているが、枠体3bを連結する数は必要に 応じて適宜増減可能である。
【0019】 図1及び図2に示すように、天板3aは、略矩形板状に形成され、背面側、す なわち、引き出し2の収容空間側に規制部4が収容空間内に突出する状態(引き 出し2の摺動方向X(図1参照)と交差する方向(−z))に設けられている。 規制部4は、引き出し2が引き出される方向x(図1参照)への移動の規制と引 き出し2が収納される方向(−x)(図1参照)への案内とを行うものであり、 天板3aの前端部(x方向側)側に形成されいる。なお、図2に示すように、規 制部4は引き出し2の横幅方向に離間して2箇所に形成されているが、規制部4 を設ける位置は、引き出し2の内法内であって天板3aの前端部側であれば、任 意の位置に設定可能であり、規制部4を設ける数についても1以上であれば適宜 設定可能である。
【0020】 図3(a)及び図3(b)にも示すように、規制部4は、引き出し2の摺動方 向X(図1及び図3(a)参照)に沿って延在する案内部4aと、摺動方向Xに 対して垂直な方向yに延在する略台形の平板状の係合部4bとからなる。案内部 4aは、引き出し2が引き出される方向x(図1及び図3(a)参照)に向けて 高さhが漸次減少して形成されて引き出し2の収納方向(−x)への移動を円滑 に案内することが可能である。また、係合部4bは、摺動方向Xに対して垂直な 方向y(図1に図示)に延在していることから、引き出し2がx方向に引き出さ れると、引き出し2の後端側の内壁2bと係合して移動を規制する。この係合部 4bは平板状で内壁2bとの接触面積が大きくなっており、確実に規制すること ができる。
【0021】 また、図2に示すように、天板3aの背面側(引き出し2の収容空間側)には 、複数の補強リブ13aが適宜間隔を設けて形成されており、収納ケース1全体 の高剛性化が図られている。また、天板3aの背面側の四隅には、枠本体3の連 結部23c(図1に図示)を着脱自在に固定する孔部13bを有しており、連結 部23cを孔部13bに挿通して枠本体3b(32)と天板3a(31)とが連結 可能である。
【0022】 なお、図2及び図3(b)に示すように、複数の補強リブ13aの高さhaは 、図1に示す引き出し2が自由に枠本体3の収容空間内を摺動可能な高さで設定 されており、この補強リブ13aの高さhaを基準として、規制部4の係合部4 bは更にhの高さに一体で形成されている。また、図2及び図3(b)に示すよ うに、規制部4の係合部4bは、両端の肩部が斜めに切り欠かれて収納物との接 触面積を少なくするように略台形状となっており、図3(b)に示す幅sは、引 き出し2の側面が枠本体3の収容空間内を移動できるように引き出し2の側面の 肉厚部以上の隙間を有するようにしている。したがって、図2から明らかなよう に、1箇所の規制部4について2つの案内部4aを設けているが、案内部4aを 設ける位置は、図3(b)に示す幅sの隙間を設ければよく、また、数は、少な くとも1以上であれば任意に設定可能である。
【0023】 図1及び図4に示すように、枠本体3b(32、33)は、略矩形状で中央に開 口を有する枠状に形成され、上面側の四隅にそれぞれ脚部23bが一体で立設さ れており、脚部23bの先端部に連結部23cが形成されている。連結部23c は、枠本体3b(32)と天板3a(31)又は枠本体3b(32、33)同士を着 脱自在に連結する部材であり、天板3aの孔部13b又は枠本体3bの孔部23 dに挿通可能である。
【0024】 図4に示すように、枠本体3bの背面側には、規制部14が引き出し2の収容 空間内に突出する状態で設けられている。規制部14は、図2に示す規制部と同 一の作用を有しており、引き出し2が引き出される方向x(図1参照)への移動 の規制と引き出し2が収納される方向(−x)(図1参照)への案内とを行うも のであり、枠本体3bの前端部側に形成されいる。なお、規制部14は引き出し 2の横幅方向に離間して2箇所に形成しているが、規制部14を設ける位置は、 引き出し2の内法内であって枠本体3bの前端部側であれば、任意の位置に設定 可能であり、規制部14を設ける数についても1以上であれば適宜設定可能であ る。
【0025】 図5(a)及び図5(b)にも示すように、規制部14は、引き出し2の摺動 方向X(図1及び図5(a)参照)に沿って延在する案内部14aと、摺動方向 Xに対して垂直な方向yに延在する略台形の平板状の係合部14bとからなる。 案内部14aは、引き出し2が引き出される方向xに向けて高さhが漸次減少し て形成されて引き出し2の収納方向(−x)への移動を円滑に案内することがで きる。また、係合部14bは、摺動方向Xに対して垂直な方向y(図1に図示) に延在していることから、引き出し2がx方向に引き出されると、引き出し2の 後端側の内壁2bと係合して移動を規制する。この係合部14bは平板状で内壁 2bとの接触面積が大きくなっており、確実に規制することができる。
【0026】 また、枠本体3bの背面側には、複数の補強リブ23aが適宜間隔を設けて形 成されており、収納ケース1全体の高剛性化を図っている。また、枠本体3bの 背面側の四隅には、連結部23cを着脱自在に固定する孔部23dを有しており 、連結部23cを孔部23dに挿通することにより、枠本体3b(32、33)同 士を複数連結可能である。また、図5(b)に示すように、図2に示す天板3a に設けられた規制部4の係合部4bに対して、枠本体3bに設けられた規制部1 4の係合部14bは、幅e(引き出し2の摺動方向Xに対して図1に示す垂直な y方向における幅)が小さく形成されているが、これは、収納ケース1を複数の 枠本体3bを連結して複数段に構成し、下段(図1に示す枠本体3b(33)側 )に位置する引き出し2の上端部近傍にまで収納物が詰め込まれて使用された場 合でも、係合部14bに収納物が接触して邪魔にならないように接触面積を小さ くして引き出し2の摺動を円滑に保持するためのものである。
【0027】 なお、図4及び図5(b)に示すように、複数の補強リブ23aの高さhbは 、図1に示す引き出し2が自由に枠本体3の収容空間内を摺動可能な高さで設定 されており、この補強リブ23aの高さhbを基準として、規制部14の係合部 14bは更にhの高さに一体で形成されている。また、図4及び図5(b)に示 すように、規制部14の係合部14bは、両端の肩部が斜めに切り欠かれて収納 物との接触面積を少なくするように略台形状となっており、図5(b)に示す幅 sは、引き出し2の側面が枠本体3の収容空間内を移動できるように引き出し2 の側面の肉厚部以上の隙間を有するようにしている。したがって、図4から明ら かなように、1箇所の規制部14について案内部14aを1つのみ設けた構成に なっているが、案内部14aを設ける位置は、図5(b)に示す幅sの隙間を設 ければよく、また、数は、少なくとも1以上であれば任意に設定可能である。
【0028】 次に、図1、図6及び図7に示すように、引き出し2は、上面が開口した直方 体の箱状に形成され、前端側上部に取手2cを有し、外部底面には、複数の補強 リブ2aが適宜間隔を設けて形成されて収納ケース1全体の高剛性化が図られて いる。また、引き出し2の外部底面の後端部には、図6に示すように、上方に向 けて傾斜する傾斜部12が形成されている。傾斜部12は、規制部4の案内部4 a及び規制部14の案内部14aに対応する形状に補強リブ2aの一部を切り欠 いた状態で形成されており、案内部4a及び案内部4bが有する幅g及び高さh に対応する幅及び高さを有する。傾斜部12によって、引き出し2の外部への取 り外しや、引き出し2が収納される方向への移動を円滑に案内可能であり、傾斜 部12の幅g及び高さhが案内部4a及び案内部14aに対応して設定されてい る。なお、傾斜部12の幅g及び高さhは、案内部4a及び案内部14aと等し く設定してもよいが、それらの幅g及び高さhは適宜設定することが可能である 。
【0029】 次に、本考案の収納ケース1の使用形態について、図8及び図9を参照して説 明する。図8は、本考案の収納ケースが備える係合部の作用を示す図であり、図 1におけるD−D断面図、図9は、本考案の収納ケースが備える案内部及び傾斜 部の作用を示す図であり、図1におけるD−D断面図である。
【0030】 図8に示すように、収納ケース1は、引き出し2が引き出される方向xにおけ る端部まで移動すると、引き出し2の摺動方向Xに対して垂直な方向に延在して いる係合部4b(又は係合部14b)と引き出し2の後端側の内壁2bとが係合 して、引き出し2の移動が規制される。このとき、係合部4b及び係合部14b は、平板状に形成されていることから、内壁2bとの接触面積が大きく、引き出 し2を確実に規制して、外部への脱落を防止することができる。
【0031】 一方、図9に示すように、係合部4b(又は係合部14b)と引き出し2の内 壁2bとが係合した状態で矢印W方向に傾ければ、引き出し2は、案内部4a( 又は案内部14a)及び傾斜部12によって円滑に案内され、容易に外部に取り 外すことができる。また、外部に取り外した引き出し2を取り付ける場合には、 引き出し2を傾けた状態で収容空間内に挿通すれば、引き出し2は、案内部4a (又は案内部14a)及び傾斜部12によって収納方向(−x)に円滑に案内さ れ、容易に取付可能である。
【0032】 なお、本実施の形態では、枠体3の天板3a及び枠本体3bにそれぞれ、規制 部4及び規制部14を設けているが、天板3a又は枠本体3bのいずれか一方に のみ規制部4又は規制部14を設ける構成にしてもよい。
【0033】 次に、本考案による収納ケースの第2の実施の形態について図10を参照して 説明する。図10は、本考案による第2の実施の形態としての収納ケースが備え る引き出しを示す側面図である。なお、本考案による第2の実施の形態及び第3 の実施の形態としての収納ケースは、図1乃至図7に示す本考案による第1の実 施の形態としての収納ケースと基本構成が同一であることから、以下の説明では 相違点を中心に説明する。また、図10乃至図12において、本考案による第1 の実施の形態としての収納ケースと同一の構成及び機能を有する部分には同一の 符号を付している。
【0034】 図10に示すように、本考案による第2の実施の形態としての収納ケースは、 引き出し2の外部底面の後端部全体を上方に向けて傾斜させて傾斜部12を形成 したものであり、規制部4の案内部4a及び規制部14の案内部14aの対応す る形状に形成されている。また、傾斜部12は、案内部4a及び案内部4bが有 する幅g及び高さhに対応する幅及び高さを有しており、引き出し2の外部への 取り外しや、引き出し2の収納方向Yへの移動を円滑に案内可能になっている。
【0035】 次に、本考案による第3の実施の形態としての収納ケースについて、図11( a)乃至図12(b)を参照して説明する。図11(a)は、本考案による第3 の実施の形態としての収納ケースが備える天板の背面側の一部を示す平面図、図 11(b)は、(a)におけるI−I断面図、図12(a)は、本考案による第 3の実施の形態としての収納ケースが備える枠本体の背面側の一部を示す平面図 、図12(b)は、(a)におけるJ−J断面図である。
【0036】 図11(a)乃至図12(b)に示すように、本考案による第3の実施の形態 としての収納ケースは、天板3aに設けた規制部4の係合部4b及び枠本体3b に設けた規制部14の係合部14bを各々引き出し2の内法の幅に対応する幅に 形成したものである。したがって、係合部4b及び係合部14bは、一枚の幅広 の板状になっており、引き出し2の後端側の内壁2bとの接触面積をさらに大き くすることが可能であることから、引き出し2が引き出される方向xへの規制効 果が高い。
【0037】 なお、本考案による収納ケースは、上記第1の実施の形態乃至第3の実施の形 態に限定されるものではなく、第1の実施の形態乃至第3の実施の形態を適宜組 み合わせた構成等、本考案の趣旨の範囲内で適宜変更して構成することができる 。
【0038】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案による収納ケースによれば、引き出しを後端側ま で引き出しても外部に脱落することがなく、必要な場合には、引き出しを外部に 取り外すことも可能であり、利便性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による収納ケースの第1の実施の形態を
示す分解斜視図である。
【図2】図1に示す収納ケースが備える天板の背面側を
示す平面図であり、枠線内は本考案の天板が備える規制
部を示す部分拡大斜視図である。
【図3】(a)は、図2におけるA−A断面図、(b)
は、図2におけるB−B断面図である。
【図4】図1に示す収納ケースが備える枠本体の背面側
を示す平面図であり、枠線内は本考案の枠本体が備える
規制部を示す部分拡大斜視図である。
【図5】(a)は、図4におけるA−A断面図、(b)
は、図4におけるB−B断面図である。
【図6】図1に示す収納ケースが備える引き出しを示す
側面図である。
【図7】図6に示す引き出しの背面側を示す平面図であ
る。
【図8】本考案の収納ケースが備える係合部の作用を示
す図であり、図1におけるD−D断面図である。
【図9】本考案の収納ケースが備える案内部及び傾斜部
の作用を示す図であり、図1におけるD−D断面図であ
る。
【図10】本考案による第2の実施の形態としての収納
ケースが備える引き出しを示す側面図である。
【図11】(a)は、本考案による第3の実施の形態と
しての収納ケースが備える天板の背面側の一部を示す平
面図、(b)は、(a)におけるI−I断面図である。
【図12】(a)は、本考案による第3の実施の形態と
しての収納ケースが備える枠本体の背面側の一部を示す
平面図、(b)は、(a)におけるJ−J断面図であ
る。
【符号の説明】
1 収納ケース 2 引き出し 2a 補強リブ 2b 内壁 2c 取手 3 枠体 3a 天板 3b 枠本体 4、14 規制部 4a、14a 案内部 4b、14b 係合部 12 傾斜部 13a 補強リブ 13b 孔部 23a 補強リブ 23b 脚部 23c 連結部 23d 孔部

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が開口して箱状に形成され内部に収
    納物の収納が可能な引き出しと、前記引き出しが摺動自
    在に収容される収容空間を有する枠体とを有し、 前記枠体には、前記引き出しが引き出される方向への規
    制と該引き出しが収納される収納方向への案内を行う規
    制部を設けたことを特徴とする収納ケース。
  2. 【請求項2】 上面が開口して箱状に形成され内部に収
    納物の収納が可能な引き出しと、前記引き出しが摺動自
    在に収容される収容空間を有する枠体とを有し、 前記枠体には、前記引き出しが引き出される方向への規
    制と該引き出しが収納される収納方向への案内を行う規
    制部を備え、 前記規制部は、前記収容空間内に前記引き出しの摺動方
    向と交差する方向に設けられ、かつ前記摺動方向に沿っ
    て延在する少なくとも1以上の案内部を有することを特
    徴とする収納ケース。
  3. 【請求項3】 上面が開口して箱状に形成され内部に収
    納物の収納が可能な引き出しと、前記引き出しが摺動自
    在に収容される収容空間を有する枠体とを有し、 前記枠体には、前記引き出しが引き出される方向への規
    制と該引き出しが収納される収納方向への案内を行う規
    制部を備え、 前記規制部は、前記収容空間内に前記引き出しの摺動方
    向と交差する方向に設けられ、かつ前記摺動方向に沿っ
    て延在する少なくとも1以上の案内部と、前記摺動方向
    に対して垂直な方向に延在する係合部とを有することを
    特徴とする収納ケース。
  4. 【請求項4】 前記引き出しは、後端部に上方に向けて
    傾斜する傾斜部を有することを特徴とする請求項3記載
    の収納ケース。
  5. 【請求項5】 前記引き出しは、外部底面に複数形成さ
    れた補強リブを有し、前記傾斜部は前記補強リブに形成
    されていることを特徴とする請求項3記載の収納ケー
    ス。
  6. 【請求項6】 前記案内部は、前記引き出しが引き出さ
    れる方向に向けて高さが漸次減少して形成されているこ
    とを特徴とする請求項3乃至請求項5記載のうちいずれ
    か1記載の収納ケース。
  7. 【請求項7】 前記係合部は、前記引き出しの内法の幅
    に対応する幅を有することを特徴とする請求項3乃至請
    求項6のうちいずれか1記載の収納ケース。
  8. 【請求項8】 前記規制部は、前記引き出しの幅方向に
    離間して複数形成されていることを特徴とする請求項3
    乃至請求項6のうちいずれか1記載の収納ケース。
  9. 【請求項9】 前記枠体は、着脱自在に複数連結可能な
    枠本体と、該枠本体に着脱自在に連結する天板とを有
    し、前記規制部は、前記天板及び/又は前記枠本体に設
    けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項8の
    うちいずれか1記載の収納ケース。
  10. 【請求項10】 前記傾斜部は、前記案内部に対応する
    形状に形成され、前記案内部に対応する幅及び高さを有
    することを特徴とする請求項4又は請求項5記載の収納
    ケース。
JP2000003954U 2000-06-08 2000-06-08 収納ケース Expired - Lifetime JP3073929U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003954U JP3073929U (ja) 2000-06-08 2000-06-08 収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003954U JP3073929U (ja) 2000-06-08 2000-06-08 収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3073929U true JP3073929U (ja) 2000-12-15

Family

ID=43207126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003954U Expired - Lifetime JP3073929U (ja) 2000-06-08 2000-06-08 収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073929U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020195476A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 アイリスオーヤマ株式会社 収納ケース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020195476A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 アイリスオーヤマ株式会社 収納ケース
JP7305159B2 (ja) 2019-05-31 2023-07-10 アイリスオーヤマ株式会社 収納ケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2978148C (en) Storage case
US6409076B1 (en) Combination storage box
US20180192772A1 (en) Storage case
US6217075B1 (en) Collapsible clipboard
JP3073929U (ja) 収納ケース
KR101663745B1 (ko) 의류 수납기구
KR200415144Y1 (ko) 슬림 수납함
CN106143329B (zh) 用于车辆的储物盒组件
KR200321259Y1 (ko) 서랍형 수납함
JP3238665B2 (ja) 収納ボックス
JP2012120787A (ja) 引き出し
JP4625736B2 (ja) 折り畳みコンテナー
KR200344002Y1 (ko) 멀티박스
JP2002112842A (ja) 収納ケース
JP3012553U (ja) 組立式収納ケース
JP2002325664A (ja) 衣類収納ケース
JP4168912B2 (ja) キャビネットの引出箱の構造
KR200294086Y1 (ko) 공구상자
CA2978136A1 (en) Storage case
KR200395229Y1 (ko) 플라스틱 수납박스
JP2000118578A (ja) 小物類収納容器
JPS5938907Y2 (ja) 衣裳ケ−ス
JPH07148040A (ja) 組立式引出しボックス
KR100582073B1 (ko) 냉장고의 보조선반조립체
EP0494407A2 (en) A container

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20050815

EXPY Cancellation because of completion of term