JP3072768B2 - 色素沈着症治療剤 - Google Patents

色素沈着症治療剤

Info

Publication number
JP3072768B2
JP3072768B2 JP02198600A JP19860090A JP3072768B2 JP 3072768 B2 JP3072768 B2 JP 3072768B2 JP 02198600 A JP02198600 A JP 02198600A JP 19860090 A JP19860090 A JP 19860090A JP 3072768 B2 JP3072768 B2 JP 3072768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquiritin
extract
licorice
present
pigmentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02198600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482835A (ja
Inventor
康明 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sansho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP02198600A priority Critical patent/JP3072768B2/ja
Publication of JPH0482835A publication Critical patent/JPH0482835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072768B2 publication Critical patent/JP3072768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、色素沈着症治療剤に関するものであって、
より詳しくは、従来より治療が困難とされている老人性
黒子及び炎症後の色素斑等の色素沈着症疾患を副作用が
なく、かつ有効に治療するための薬剤に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕 内因性肝斑、老人性黒子、日光性黒子、炎症後色素斑
治療剤等の色素沈着症に対する治療法としては、ビタミ
ンCの連続内服などによる方法が行われているが、色素
沈着の程度が高度になるとビタミンCの連続内服では改
善されない場合が多い。また、色素沈着症は表皮内のメ
ラノソームの量の異常増大によるもので、これはメラノ
サイトの数的増加とその機能昂進に起因する。このメラ
ニンの過剰生成を抑制させ、メラノサイト機能を昂進さ
せる紫外線の影響を防止する方法として、タルク、亜鉛
華、酸化チタン等の粉末等の光線を散乱させる物質、ま
たは紫外線吸収剤、例えばパラアミノ安息香酸等を含む
軟膏等を用いる方法が行われていた。
また、表皮におけるメラニン生成の抑制作用を持つ物
質、アスコルビン酸、グルタチオン等の脱色剤を含有し
た外用剤を用いることも知られている。
ところが、これらの外用剤は、主として日光光線によ
り増大する色素沈着を防止するためのもので、この外用
剤を単独で使用しても色素沈着症の治療剤としての著し
い効果を期待することはできない。
本出願人は、色素沈着症の治療に有効な薬剤を求めて
研究を続けてきており、コウジ酸を有効成分とするもの
(特願平1−161155号)、胎盤抽出物とコウジ酸または
コウジ酸誘導体との併用(特開昭63−8310号公報)、サ
イクロデキストリンとコウジ酸の併用(特開昭63−8311
号公報)、胎盤抽出液とエルゴチオネインの併用(特開
昭63−8335号公報)、胎盤抽出液と肝臓抽出液の併用
(特公平1−38774号公報)、哺乳動物、鳥類の肝臓水
抽出物を有効成分とするもの(特開昭63−8313号公報)
が色素沈着症に対する外用療法に用いられるメラニン生
成抑制外用薬剤として有効であることを明らかにしてき
た。
本発明者らは、これらの発明を追試するとともに、さ
らに色素沈着症治療剤として有効な薬剤を求めて研究を
続ける過程において、従来、特開昭64−63506号公報に
みられるように、メラニン生成抑制剤としての効果が知
られているだけにすぎなかったリクイリチンが、その発
症機作の全く異なる前記老人性黒子及炎症後の色素斑等
の色素沈着症疾患を副作用を有することなく、しかも有
効に治療することができるという知見を得、本発明を完
成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、本発明者によって得られた前記
新たな知見をもとに完成されたものであり、それによれ
ば、リクイリチンで有効成分とすることを特徴とする、
老人性黒子及び炎症後の色素斑用治療剤が提供される。
また、本発明によれば、リクイリチンが、甘草より抽
出したリクイリチンである上記治療剤が提供される。
また、本発明によれば、甘草抽出物が、甘草を低級ア
ルコールで抽出した後、さらにn−ブタノールで抽出し
た抽出物である上記治療剤が提供される。
本発明において色素沈着症治療剤として使用されるリ
クイリチンは下記構造式を有する化合物である。
本化合物は甘草中に含有され、本発明においては甘草
抽出物のリクイリチンを含有する抽出物を外用剤の有効
成分としても良い。
本発明の抽出物の原料である甘草はマメ科の薬用植物
であり、その粉末は古くから去痰、消炎、鎮痙薬として
用いられていた。
また、甘草エキスは経口投与剤として鎮咳、去痰、胃
炎、胃腸機能調整、湿疹等の治療薬として日本薬局方に
も掲載されている。
本発明のリクイリチンとしては、甘草の乾燥粉末を水
に浸漬、濾過し、ついでエタノールで抽出した濾液を蒸
発して得られるカンゾウエキス(日本薬局方掲載)を用
いることができる。好適には、甘草の乾燥粉末を水に浸
漬し、低級アルコール、例えばエタノール、メタノール
等で抽出した抽出物をさらにn−ブタノールで抽出して
得られる抽出液を濾過し、不溶物を分離し、濃縮して得
られるリクイリチンの含有量の多い抽出物を用いる。
本発明の薬剤の対象疾患である皮膚の老化に伴う老人
性黒子は、皮膚内に存在するメラノサイト数の増加に伴
って症状が悪化し、最後は癌化することもある疾患であ
り、炎症後の色素斑は何らかの皮膚疾患の治癒後に残る
黒褐色の色素斑で難治性の疾患である。
本発明の薬剤は、主として経皮投与により患部に適用
されるので、その製剤形態は、軟膏剤、液剤、ローショ
ン剤、クリーム、エアゾル剤、パップ剤、プラスター剤
等である。その製剤化は、これらの製剤化に通常使用さ
れる助剤、添加剤、展着剤等を通常の製剤化方法により
経皮投与剤とする。
この経皮投与剤に含有される有効成分であるリクイリ
チンの含有量は0.01〜20重量%で、好ましくは0.1〜10
重量%である。
この経皮投与剤を使用する場合は、通常1日2回
(朝、就寝前)に患部に充分塗布する。
本発明の有効成分であるリクイリチンの毒性はきわめ
て低く、LD50は皮下投与でマウスで2,160mg/kg、ラット
で2,370mg/kgであり、きわめて安全な薬剤である。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を詳細に説明する。
実施例において使用したリクイリチンは次の方法によ
って得たものである。
製造法 甘草50kgを粉砕し、これにエタノール400を加えて
2時間還流熱抽出を行う。この操作を2回繰り返し、抽
出液を60℃以下で完全に濃縮し、濃縮物15kgを得る。こ
れを水100に溶解する。これに飽和含水n−ブタノー
ル100を加え、常温で30分よく攪拌し、静置してブタ
ノール層を分離する。
その残留液にさらに同量のn−ブタノールを加え、同
操作を2回繰り返す。3回のn−ブタノール層を合し、
水100で2回水洗を行い、糖、タンニン等を除去す
る。
水洗ブタノール抽出液を合し、60℃以下でブタノール
を溜去する。残留物に300の水を加え加熱溶解し、不
溶物を濾別する。濾液をさらに50まで濃縮し、1夜放
置して上澄液を傾瀉によって分離する。この上澄液を60
℃以下で濃縮し、乾燥フラボノイド画分1kgを得る。収
率は原料より2%である。
例1 液剤 (重量%) リクイリチン 2.0 グリセリン 5.0 ソルビトール 4.0 ステアリン酸ポリオキシル40 1.55 エタノール 10.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.05 EDTA二ナトリウム 0.02 グルタミン酸ナトリウム 0.5 精製水 〜100 各成分を混合攪拌し、これらを溶解して液剤とする。
例2 乳剤性ローション剤 (重量%) A リクイリチン 2.5 プロピレングリコール 4.0 アスコルビン酸 1.0 精製水 〜100 B 大豆レシチン 0.8 d1−α−トコフェロール 0.1 エタノール 5.0 ポリエチレングリコール400 6.0 精製水 20.0 C 精製水 1.0 EDTA二ナトリウム 0.02 酒石酸水素ナトリウム 0.2 A、B、Cの各成分を混合攪拌し、これらを溶解して
乳剤性ローション剤とする。
例3 油脂性軟膏 (重量%) A リクイリチン 0.1 ポリソルベート20 5.0 デキストラン 0.07 エタノール 5.0 B 白色ワセリン 〜100 牛脂 20.0 セタノール 2.0 dl−α−トコフェロール 0.1 モノステアリン酸グリセリン 5.0 Aを攪拌混合する。Bを加温混合攪拌し、冷却時にA
を混合して油脂性軟膏とする。
例4 水溶性軟膏 A カルボキシビニルポリマー 1.0 プロピレングリコール 10.0 エタノール 8.0 ジイソプロパノールアミン 0.15 B トリアセチン 30.0 キサンタンガム 2.0 C 精製水 3.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 D 精製水 〜100 リクイリチン 1.5 Aを混合し溶解してゲルを製する。ついでB、Cおよ
びDを順次Aに添加して水溶性軟膏とする。
例5 乳剤性軟膏 (重量%) 白色ワセリン 25.0 シリコン油 5.0 ステアリルアルコール 22.0 プロピレングリコール 12.0 ショ糖脂肪酸エステル 5.0 ステアリン酸ポリオキシ40 2.5 dl−α−トコフェロール 0.15 リクイリチン 5.0 精製水 〜100 各成分を加熱しながら均一に混合し、冷却して乳剤性
軟膏とする。
例6 クリーム (重量%) A 精製水 〜100 1,3−ブチレングリコール 3.0 ソルビトール 7.0 dl−PCAナトリウム(50%液) 3.0 カルボキシビニルポリマー 0.05 B ポリソルベート60 2.5 モノステアリン酸グリセリド 1.5 セタノール 3.0 ワセリン 5.0 ミリスチン酸オクチルドデシル 5.0 オクチルドデカノール 6.0 スクワラン 11.0 dl−α−トコフェロール 0.15 C 精製水 10.0 リクイリチン 2.0 A、Bを加熱溶解し、BをAに加えて乳化し、冷却し
てクリームとする。別にCを溶解してクリームに添加し
て製する。
例7 エアゾル剤 (重量%) リクイリチン 2.0 セタノール 1.2 プロピレングリコール 4.0 ステアリン酸 8.0 精製水 〜100 フロン123/141b(57:43) 7.0 各成分を混合溶解してエアゾル用容器に入れ、エアゾ
ル剤とする。
例8 パップ剤 (重量%) A ポリアクリル酸 30.0 モノオレイン酸ソルビタン 1.0 精製水 〜100 B ポリアクリル酸ソーダ 7.0 塩化アンモニウム 0.3 濃グリセリン 20.0 酸化チタン 4.0 リクイチン 5.0 A,Bを加温溶解し、BをAに加えて均一に攪拌し、冷
却する。冷却後、塗布剤に塗布しパップ剤とする。
例9 プラスター剤 (重量%) A ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンゴム 36.0 流動パラフィン 25.0 B エステルガム 15.0 ポリブテン 13.0 ブチルヒドロキシトルエン 1.0 C リクイチン 10.0 Aを加熱融解し、Bを少しずつ加え均一に攪拌する。
これにCを徐々に加えた後、塗布剤に展延しプラスター
剤とする。
次に、本発明の薬剤を用いて、老人性黒子、炎症後色
素斑の治療効果についての臨床試験結果を示す。
臨床試験 (1) 供試試薬 実施例6のクリーム (2) 対象患者 大学病院受診患者、老人性黒子28名、炎症後色素斑23
名。
(3) 試験方法 1日2回(朝、就寝前)供試試薬を顔面患部の左側に
0.5gずつ充分に塗布し、右側は塗布せずに対照として試
験した。
(4) 判定 塗布後、経時的に左側(処置側)と右側(非処置側)
とを比較して治療状態を目で判定した。
判定基準は下記の通りとした。
著効:色素斑はほとんど薄れたもの。
有効:相当に効果ありと判断したもの。
やや有効:僅かに色素沈着が消退したもの。
(5) 結果 下記第1表の通りであった。
表中の数字は人数を示す。
本試験での治療期間は早いもので1ケ月、遅くても4
ケ月の処置で効果が現れた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、従来より治療が困難であるとされ、
しかもこの疾患の悪化は重大な症状を引き起こすといわ
れている老人性黒子及び炎症後色素斑等の色素沈着症を
きわめて有効に、しかも副作用なく治癒する薬剤を提供
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07H 15/26 C07H 15/26

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リクイリチンを有効成分とすることを特徴
    とする、老人性黒子及び炎症後の色素斑用治療剤。
  2. 【請求項2】リクイリチンが、甘草より抽出したリクイ
    リチンである請求項1記載の治療剤。
  3. 【請求項3】甘草抽出物が、甘草を低級アルコールで抽
    出した後、さらにn−ブタノールで抽出した抽出物であ
    る請求項2記載の治療剤。
JP02198600A 1990-07-25 1990-07-25 色素沈着症治療剤 Expired - Fee Related JP3072768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02198600A JP3072768B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 色素沈着症治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02198600A JP3072768B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 色素沈着症治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482835A JPH0482835A (ja) 1992-03-16
JP3072768B2 true JP3072768B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=16393894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02198600A Expired - Fee Related JP3072768B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 色素沈着症治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072768B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117314A (ja) * 1990-09-06 1992-04-17 Kanebo Ltd 皮膚外用組成物
EP0766960B1 (en) 1995-04-21 2003-09-17 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha External preparations for treating dermatoses
JP5403942B2 (ja) * 2008-05-09 2014-01-29 丸善製薬株式会社 グルタチオン産生促進剤およびグルタチオンの欠乏に起因する疾患の予防・治療剤
JP5334448B2 (ja) 2008-05-09 2013-11-06 丸善製薬株式会社 グルタチオン産生促進剤およびグルタチオンの欠乏に起因する疾患の予防・治療剤
JP2011219402A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Pola Chemical Industries Inc Pomc産生抑制剤
JP2016222621A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 学校法人九州文化学園 メラニン合成促進組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482835A (ja) 1992-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002179516A (ja) 美白用組成物
JPH08500092A (ja) 皮膚科用組成物
CN107158086B (zh) 具有缓解瘙痒功效的皮肤养护/治疗组合物
KR101632369B1 (ko) 센텔라 아시아티카로부터 고순도 아시아티코사이드 조성물의 제조 방법 및 그 사용 방법
JPS59193898A (ja) 日焼け用組成物
JP3072768B2 (ja) 色素沈着症治療剤
KR101142541B1 (ko) 효소처리를 이용한 혼합생약재 추출물을 함유하는 피부 주름개선용 화장료 조성물 및 그 추출방법
US10561678B2 (en) Composition for treating neuropathy, process and method of treatment thereof
JP2549127B2 (ja) メラニン生成抑制外用薬剤
JPH05501108A (ja) 皮膚色素形成コレウス抽出物含有組成物
JPH1171231A (ja) 美白剤および美白化粧料
HU203668B (en) Cosmetic containing medicinal plants and process for producing composition against psoriasis
KR100530843B1 (ko) 동충하초 추출물을 유효성분으로 포함하는 항염 조성물
JP2977865B2 (ja) 真皮部位に発症する色素沈着症治療剤
JP2006517180A (ja) プルサティラの根の抽出物を主成分として含む美白効果を有する化粧品組成物
JPH05229931A (ja) 美白化粧料
JPH08133955A (ja) 皮膚外用剤
US6296878B1 (en) Tortoise oil, turtle oil, compositions containing them, their preparation processes and uses
JP2501593B2 (ja) メラニン生成抑制外用剤
JP4155430B2 (ja) 皮膚老化抑制剤およびその用途
CN102526387B (zh) 一种治疗早期糖尿病足的药物组合物及制备方法
JPH11246384A (ja) 美白剤
WO2016116587A1 (en) Triptolide and derivatives thereof in the treatment of tumors and precancerous pathologies of the skin
JP3025605B2 (ja) 美白化粧料
JPH0672849A (ja) 美白化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees